Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年11月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月22日(金)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

↓ ヤロシンスカヤの英語文献 scholar.google.co.jp/scholar?q=A-Ya...  ジャーナル論文らしいものは見つからない。他の文献も、被引用数が極めて少ない。

タグ:

posted at 00:04:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

幾つかある英語文献は見てみようかな。どれも京大原子炉研のサーバに置かれたもので、査読付き論文ではない。よって、重要度も信頼性も低い www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/k...www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/k...www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/k...

タグ:

posted at 00:12:06

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年11月22日

e-energy.co.jp/gammarod ここのロッドサーベイメーターってLNDの小さいGM管だ。高線量用だからか。

タグ:

posted at 00:17:50

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「筆者は1989年に,もっともひどい汚染をうけた州の*ウクライナ・ジトーミル州からソ連人民代議員に選ばれた.ジトーミル州のナロジチおよびルギヌイ地区から住民を移住させる必要があることを示す書類を携え,私は*ソ連政府の燃料エネルギー資源局を訪ねた」(ヤロシンスカヤ)

タグ:

posted at 00:42:54

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「その局はチェルノブイリ事故影響の処理作業に当たっていた*にもかかわらず*移住についてはいっさい聞く耳を持たなかった.しかし,第1回ソ連人民代議員大会*筆者が事実を報告したことによって,即刻12の村の移住が決定された」www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 00:44:51

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「チェルノブイリに関連する最初の大衆運動は,事故後しばらくして発表されたチェルノブイリ口座904であった.ソ連国民は,支配システムの一環である党やソビエトの役人からこの口座について知らされた」(ヤロシンスカヤ) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 00:47:17

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「口座*情報は,すべてのラジオ,テレビで放送され,党,ソビエト,労働総同盟,そして公的な新聞のすべてに掲載された.*ソ連国民は,チェルノブイリ被災者のためにこの口座へ送金するように要請された」(ヤロシンスカヤ) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 00:48:30

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「それ以外のことはできなかった.*銀行に特別な口座を開くことができるのは権力だけであった.ソ連国民が開くことができたのは国営の貯蓄口座だけで,普通の銀行に口座を持つことはできなかった」(ヤロシンスカヤ(1998:337 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 00:50:14

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「第1回のソ連人民代議員大会で,人民代議員がチェルノブイリ問題を公開するよう発言をはじめたとき,ソ連政府は,WHOやIAEAのいわゆる『独立した』専門家に対し,ソ連にきて*『独立した』調査を行なうよう要請した」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:07:35

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「そして,日本人科学者・重松逸造を長とする委員会ができた.この委員会の結論は,チェルノブイリ事故は住民の健康に何らの影響も及ぼさないし,国際的な専門家の調査では何らの健康被害も見られなかったというもの」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:08:27

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「しばらくして,ソ連政府がこの国際的な専門家たちの費用を負担したことが明らかとなった.滞在費,最高級ホテル代,その他*が,ソ連政府首相N・I・ルイシコフの指示により,「チェルノブイリ」口座904から支払われていた」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:09:19

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年11月22日

@tyoshiza @namururu プラシンは元々減光速度は速いですよ。記憶が正しければ、シンチレックスは微量成分(所謂、鼻薬)が不要で安く大量に作れるという触れ込みでした。売り先を大学などシンチ経験有る所に絞ってましたが、売り方を間違った気がしますね。

タグ:

posted at 01:09:59

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「1989年までのソ連においては,共産党のもの以外いかなる大衆組織も許可されなかった.当然,チェルノブイリ被災者を救援するためのいかなる大衆運動も,できる道理がなかった.」(ヤロシンスカヤ(1998:337)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:13:28

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「〔しかし〕ソ連人民代議員は1990年にソ連憲法第6条を破棄し,共産党独裁体制の破棄および複数政党性と大衆組織についての新しい条文を採択し,大衆組織と運動についての法律を採択した」(ヤロシンスカヤ(1998:337)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:13:50

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「〔くわえて〕ソ連人民代議員のはじめての,まがりなりにも自由な選挙が行なわれた後,チェルノブイリ事故の影響について多くの記事が新聞などに発表されるようになり,80年代末に非公式の『緑』の運動が*現れはじめたことは特別に指摘しておくべきだろう」(ヤロシンスカヤ)

タグ:

posted at 01:15:50

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「1987年にソ連国内に存在していた環境保護関連の非政府組織(そのすべては,疑いなく共産党中央委員会のヒモ付きであった)は38団体であった.1991年には*その総数は1000を超えるほどになった」(ヤロシンスカヤ(1998:337))

タグ:

posted at 01:17:21

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「チェルノブイリ事故影響に関係する最初の非登録(つまり非合法の)非政府組織(共産党独裁当時,登録制度はまだ存在していなかった)は1986年末から1987年始めにかけて現れた」(ヤロシンスカヤ(1998:337)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:18:43

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「〔ウクライナの〕ジトーミルの町では,非登録(非合法)の政治団体『ペレストロイカ』が報道関係者の機関である『ジトーミル通信』の編集者,ヤコブ・ザイコと筆者によって生まれた」(ヤロシンスカヤ(1998:337)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:20:40

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年11月22日

連投2 RT ②主催者挨拶をした海渡雄一弁護士は「幾度となく採決の噂が流れてきたが、今日、まで採決されずに集会を迎えられたことが勝利の一歩ではないか。 この法案は戦争と直接つながっている。戦争中、いかに馬鹿げた規制が敷かれたか。戦争の劣勢も隠され戦争は続けられた」

タグ:

posted at 01:21:37

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「この団体の仕事の1つは,汚染地域で生きる人々の生活について*その真実の姿を広めることであった.公式の共産党の新聞では,そうした情報は禁じられていたため,この情報は*非合法なルートで人々に配布された」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:22:04

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「1988年以降,『ペレストロイカ』は簡単な機械を使って「速記録」と名付けた新聞を100部印刷し,非合法に発行した.その新聞は,政治的なテーマやチェルノブイリ事故によるジトーミル州北部汚染地区の状況についての批判を展開した」(ヤロシンスカヤ(1998:337))

タグ:

posted at 01:23:26

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年11月22日

連投11 RT 新聞労連の日々野敏陽氏は「戦争は秘密から始まる。 我々は、戦争のためには二度とペンを、カメラを回さない。これは先輩から受け継いできた誓い。この法案は、ジャーナリストなどの発信者を舐め切っている。発表以外は報道するな、と言っている」と怒りを滲ませる。

タグ:

posted at 01:27:25

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「チェルノブイリ事故被災者救援をめざした大衆組織の問題を考えるに当たって,避けて通ることのできない問題がある.*事故後,真相の報道を妨害し,また汚染地域住民の状態に関してたびたび嘘の情報を流してきた組織や人々がいる」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:53:20

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「そうした組織や人々が,グラスノスチの大改革の後,チェルノブイリ被災者救援組織を作り,自分たちこそ被災者の本当の友人だといいはじめている」(ヤロシンスカヤ(1998:339)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:56:01

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「そうした皮肉なケースがジトーミルで起こった.筆者は1987年当時『ラジャンスカ・ジトーミル』新聞の記者をしていたが,その新聞の編集者D・パンチュークは,私がジトーミル州ナロジチ地区の被災地域を訪ねることを許さなかった」www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:56:50

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「でも,私はそれらの村を訪ね,真実を伝える記事を書いた.編集者はそれを掲載しなかった.その代わり,別の記者による,被災地ではすべてがうまくいっている,という嘘の記事が掲載された」(ヤロシンスカヤ(1998:340)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:58:03

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「ところが,チェルノブイリ問題を取り上げることが危険でなくなってから,D・パンチュークは彼の同類と*チェルノブイリ被災者救援のための基金を設立した.驚いたことに,こんないんちき基金が日本と関係を持つようになった」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 01:59:17

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「彼らの真の姿を知らずに接触を持った日本の人たちは,人道的な目的(そのことは本当にありがたいことだが…)をもって,ジトーミルにやってきた.そして,被災地の真相を隠蔽せよという共産党の決定を躊躇することなく履行し〔た〕*罪のある人々と会ったのであった」(ibid.)

タグ:

posted at 02:00:15

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「チェルノブイリを秘密にすることに荷担した人々が日本に招待され,彼らがいかに勇敢にチェルノブイリの真実を伝えたかを日本の人たちに語り,そして新聞のインタビューに応じた.これ以上皮肉な例は想像することができない」(ヤロシンスカヤ(1998:340))

タグ:

posted at 02:01:13

dabitur @dabitur

13年11月22日

[quote] 「私はこのことを,全ソ連とウクライナの新聞で2度にわたって記事にしなければならなかった.*ジトーミルでの出来事は決して例外ではない.*真相を隠してきた人々が,大衆組織のレベルで真実の擁護者に転身したり*高い地位についている例は他にもたくさんある」(ibid.)

タグ:

posted at 02:02:27

dabitur @dabitur

13年11月22日

いい話だなーと思いつつ、『チェルノブイリ事故による放射能災害』だいたい読み終わった

タグ:

posted at 02:03:37

dabitur @dabitur

13年11月22日

ヤロシンスカヤの記事は全部読めるのに、ほかのマリコの論文とかインターネットで読めないのなんでかなと思ったが、いずれにせよ、彼女の優れた告発記事がインターネットで無料で読めるのはすばらしいことです。  www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 02:07:04

内藤朝雄 @naitoasao

13年11月22日

【秘密保護法案】 『ブロガー処罰 政府否定せず』 ~ネット言論の弾圧が現実に~ blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/8... @Kamikaze_Kamuiさんから

タグ:

posted at 02:28:16

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月22日

そうやって後戻りできなくなるわけですね。RT @niigatamama: 無責任にもほどがある・・
六ヶ所村村議会議長「だからそれは次の世代の人たちが考えることであって、まだ操業もしていない段階でとやかくものは言わない方がいいと思う」 bit.ly/1bUQPqP

タグ:

posted at 02:45:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

Official scientists を「御用学者」と訳しているのか。まあ、「御用」本来の意味ではある。英文 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/k... ,邦訳 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...  ← やはり、著者の主観がだいぶ混じっている印象。

タグ:

posted at 05:11:18

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

違和感: 「ソ連では常に責任は集団にあり,個人の責任ということはなかった.この方がより便利であったし,安全だったのだ.」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 05:12:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

違和感: 「事故から11年経た今でも,上記の科学者の多くはまだ重要な地位にあり,チェルノブイリ事故が住民の健康に与えた影響について明白に実証された事実を否認し続けている.」 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 05:15:12

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

この2文の繋がりが読めない: ソビエトの専門家たちが,これらのまやかしでない恐るべき事実を知らなかったはずがない.だとすれば,ソ連医学アカデミーへの70ページにおよぶ報告書に書かれた被曝量評価とその影響に関する予測が,どうして科学的であるなどと言えよう.

タグ:

posted at 05:30:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

ヤロシンスカヤの無査読論文の検証も、時間の無駄な気がしてきた。

タグ:

posted at 05:57:38

masuda minoru @mimimasumasu

13年11月22日

同業者にも特定秘密とかに賛成する人がいるから驚きだが歴史家であることよりもその人なりに国民であることを優先させるわけか。歴史家になることは国民になることなみの選択かと思ったが。

タグ:

posted at 07:25:35

森口祐一 @y_morigucci

13年11月22日

失礼します。基本的考え方p2「国はこれらの住民に対しても、不安に応える対応を講じることが必要である。」と明示したことに反しないか規制庁に照会中です。@hirakawah :田中委員長「自主避難については、それは自主的判断だから国が関与することではないんだというのが私自身の考え。」

タグ:

posted at 08:01:36

金子勝 @masaru_kaneko

13年11月22日

徳州会から猪瀬都知事に5000万円が流れていた。捜査後に返却したというが、本物のニセモノらしいやり方だ。せっかくの東京五輪を放射能だけでなく違法献金で汚染させるつもりなのだろうか。まだ特定秘密ではなかったのが不幸中の幸いだった。
goo.gl/F28DYW

タグ:

posted at 08:07:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

13年11月22日

あの医者には気を付けろ!あなたのカネと命を狙ってる「ブラック・ ドクター」出会ったら bit.ly/1fMNnzp

タグ:

posted at 08:46:55

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年11月22日

ますます核心に迫る 山本太郎君 質問主意書
特定秘密保護法 → www.sangiin.go.jp/japanese/joho1...
放射性物質と環境関連法 → www.sangiin.go.jp/japanese/joho1...
健康調査 →
www.sangiin.go.jp/japanese/joho1...

タグ:

posted at 09:42:43

H.Torii @torii_h

13年11月22日

TSUBAME-KFC詳細情報。遠藤先生のペーパー。PUE=1.15。4.503GF/W達成までに大変な作業が。 www.el.gsic.titech.ac.jp/~endo/kfc-slid...

タグ:

posted at 09:51:00

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

13年11月22日

海上は線量が低いです。小名浜港 pic.twitter.com/pIBIRaJmDC

タグ:

posted at 09:54:05

奥田みのり @minori_okd

13年11月22日

「全く話にならない対応。(希望する認定患者に適用するとした)補償協定の中身を忘れ、自分たちの都合を優先…」山口紀洋弁護士 RT @KUMANICHIs 【熊日】 チッソ、補償拒否を撤回 下田さんと協定締結へ bit.ly/1fo4Gcq #minamata

タグ: minamata

posted at 09:54:57

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

13年11月22日

@FUIJapan 同じく小名浜港 2インチ完全防水Nai pic.twitter.com/Zrcq9DgpmT

タグ:

posted at 09:55:59

cwt @clear_wt

13年11月22日

良記事.→
「線量計で測る個人線量の方が一人一人の被ばく量をより正確に反映する」
「大事なのは線量計の測定結果を一人一人にわかりやすく説明し、健康管理などにつなげることだ。」
毎日jp 社説:被ばく管理 個人に任せきりにせず mainichi.jp/opinion/news/2...

タグ:

posted at 10:26:58

cwt @clear_wt

13年11月22日

「相談員の必要性を指摘しているが、関係省庁や自治体は人材の育成や配置などの具体策を早急に考えなくてはならない。」

タグ:

posted at 10:29:08

cwt @clear_wt

13年11月22日

「空間線量と個人線量の違いについても政府はもっと丁寧に説明すべきだ。規制委の提言には、空間線量から推定される被ばく量に比べ、個人線量の方が低い傾向があることは示されているが、なぜそうなるかの説明が足りない。」

タグ:

posted at 10:29:58

cwt @clear_wt

13年11月22日

「同じ地域でも個人線量の方が低いことから、「事実上の基準緩和」との見方もある。複雑な内容でも伝える努力をしないと、混乱が生じ、信頼が得られなくなる。 」

タグ:

posted at 10:30:34

cwt @clear_wt

13年11月22日

「 帰還するかしないかに関わらず、個人の選択を尊重することが提言に盛り込まれたことは評価したい。避難指示区域外の住民や自主避難している人々も含め、住民の立場に立った対策を講じてもらいたい。」

タグ:

posted at 10:31:29

cwt @clear_wt

13年11月22日

「規制委は提言をまとめるにあたり地元自治体や民間団体などからヒアリングを行ったが、十分とはいえない。さまざまな意見を持つ住民から幅広く聞き取りを重ね、現実的な対策に生かしてほしい。」

タグ:

posted at 10:33:09

cwt @clear_wt

13年11月22日

久しぶりにすごく的確な記事を読んだ気がする.署名が無いのが残念.
あとは専門家と連携して技術的な解説を別の機会に掲載してくれることに期待.「空間線量と個人線量の違いについても政府はもっと丁寧に説明すべきだ。」となっているけど,報道機関には広く伝える力がある.

タグ:

posted at 10:36:43

彫木 @CordwainersCat

13年11月22日

@sitesirius 発端は玄妙さんの「おとなしいものが多い」発言に対する健太郎さんの指摘です。
twitter.com/kentarotakahas...
buveryさんがそれをまとめたものを読んで、擁護しようとして逆にトドメを刺したと。
twitter.com/buvery/status/...

タグ:

posted at 11:09:35

ガイチ @gaitifuji

13年11月22日

平沢勝栄が組合のせいにしようと必死に質問しているが返ってくる答えを総合すると経営上層によるミスとその責任を隠す為の組織的隠蔽が明らかに QT @mainichijpnews: JR北:「改ざん部署は9カ所」 野島社長らを参考人招致 bit.ly/17wNZqk

タグ:

posted at 12:12:38

ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu

13年11月22日

「特定秘密」を指定する行政機関の長とは、こんなに多かったのか。本日、山本太郎議員の質問主意書に対して安倍首相が回答した。本当にオイオイ、だね。 pic.twitter.com/uhUnlCJdxJ

タグ:

posted at 12:58:01

木村知 @kimuratomo

13年11月22日

「私、内閣総理大臣は第三者ではない」とのお返事が、ご本人より来たわけだ。@minorucchu: 「特定秘密」を指定する行政機関の長とは、こんなに多かったのか。山本太郎議員の質問主意書に対して安倍首相が回答した。本当にオイオイ、だね。 pic.twitter.com/rUhcQeTYfV

タグ:

posted at 13:20:10

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

13年11月22日

世界の主要なネットトラフィックがなぜかベラルーシとアイスランドを通過していたことが明らかに gigaz.in/18UL2gM

タグ:

posted at 14:01:03

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

なんとか間に合った!(痛恨)⇨:131122熊取六人衆講演会 in 京都大学 熊取の学者たち ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 14:27:45

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

休憩:14:55から今中哲二さん ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 14:33:16

越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen

13年11月22日

11/22/63って、ジョン・F・ケネディだけじゃなくて、まったく同じ日にオルダス・ハクスリーとC・S・ルイスも死去してるんだ。とんでもない日だったんだな。

タグ:

posted at 14:34:39

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中さんの資料CD無料配布中 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 14:41:44

木村知 @kimuratomo

13年11月22日

『猪瀬知事、5千万円の受領認める 「徳田氏から応援」』昨日は「私はまったく関知しない」「知らないと言ったら知らない」と言い、今日になって「個人で借りたものを返却するつもりだった」とは。もう完全にアウトだ、猪瀬@inosenaoki知事。www.asahi.com/articles/TKY20...

タグ:

posted at 14:46:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はぎわら ふぐ @hugujo

13年11月22日

@usa_hakase たしかにすとろん堀は怖すぎます。ではマラム火山かしらん。(小学館のDVDブック『グレートサミッツ・クリュチェフスカ』巻末図解より。作ったのはワタクシです。すみません伊藤さん引用します) pic.twitter.com/Ewopmhu7uR

タグ:

posted at 14:59:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中さん 原爆のはなし ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:04:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月22日

↓そうだったのか。ちなみに授業でよく使う日付ネタでは「12月8日」がある。真珠湾攻撃、高速増殖炉もんじゅ事故、そしてジョン・レノン暗殺。最近、ここに某研究仲間の友人の誕生日が加わった(政治学系がいる授業だと使えるネタかもしれない)。

タグ:

posted at 15:05:25

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「私の母の原爆での被ばく線量は20〜30mSv」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:13:12

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「ときどき福島の子どもの被ばくを心配する声が聞こえるが私としてはまあ心配するほどのことはないよ、と言っている。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:15:34

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「(昔の)京大の先生は偉かった。助手を採用する時に人物は下調べしなかった。私の本質は体制の側には付かないでいようとした。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:28:29

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「原発が出来るときは必ず反対運動が起こった。今、立地している所は反対運動が負けたところ。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:30:53

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「絶対安全というのはウソ。東京、大阪には作らない。それを重ねた帰結が福島の事故」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:31:53

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「50年前の事故被害想定。1兆円。当時の国家予算が1.7兆円。50億円の保険に入る事にした。足りない分は国が面倒を見る、と。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:34:43

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「伊方裁判。私は見ててコレ住民が勝つんちゃうか?と思った。けど瀬尾さんは、いやいや、最後はウルトラCで負けるで、と言った。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:37:57

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

係争中の下田さんの裁判で不服審査会の採決や県がそれに従ったという「チッソにとって悪材料」が出てきて、ほぼ判決の行方が見えてしまい、基本、損賠額>補償という判断ではないか。

タグ:

posted at 15:38:31

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「誰が、何のために原発を進めてきたか。基本的に利権」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:38:58

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「原発1基3000億円。当時はそのん%、という計算」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:41:10

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「311前、電源特会、もんじゅ、六ヶ所、地元対策に流れてきた」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:43:13

@yjochi

13年11月22日

借用書がない、返済期限も決めていない、利息の約束もないでは、貸借とは認定されにくいだろう。→「借りるべきでなかった」=猪瀬都知事(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131122-...

タグ:

posted at 15:44:25

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「佐藤栄作の時。冷戦。日本が核を持つのは特策ではない。ただし、いざという時、核を作れるだけの技術は持つ必要がある。今はどうか判らないが、これが根幹だった。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:46:05

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「核オプション路線、確実にあると思う。誰が何を、というのは私には伺えないが」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:47:09

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年11月22日

福島原発事故:「全員帰還」断念で慰謝料を一括で支払いへ mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 15:47:11

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

でも損賠額1600万円か....補償協定とほぼ変わらずだね。でもまあ1人当たりだから、裁判での残りの人は知りませんという話かね。裁判費用ケチったのかしらw 不可解過ぎてわからない。分社化もして患者の高齢化と相まって、逃げ切り確定なのにね。

タグ:

posted at 15:49:09

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「原子力に限らず日本にムラはいろいろあると思う。ただ、村長さんは今はどうもいないようだ。阿吽の呼吸。窓際の私には判らない。小出さんは窓の外」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:49:45

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年11月22日

社説:被ばく管理 個人に任せきりにせず mainichi.jp/opinion/news/2...

タグ:

posted at 15:50:09

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「チェルノブイリから学んだ事は事故が起きると周辺の町や村が無くなる、という事」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:51:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

まあ、昨日もツイしたけど環境省が52年基準を頑として変更しない。しかもそれをあろうことか最高裁がその春の認定時判決で国の基準を「多くの申請に対し、迅速で適切な判断をする基準を定めたものとして合理性がある」と言ってしまうという。これがあるから環境省も強気。

タグ:

posted at 15:51:57

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「チェルノブイリフォーラムで死亡者の計数は56人。一方ウクライナ報告で関連が認定され補償を受けている世帯主の死亡者数は1万9000人。これがそれぞれの「科学」の違い」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:53:40

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

でも「行政の判断とは別に、裁判所が証拠を総合的に検討して認定できる」とか、司法が行政に配慮して「まあ、いいんじゃね、でも個別案件の判断は患者がうるせえから、ガス抜き判示しといたから」みたいな事をする。仙台高裁の「福島は危ないと思うけど、お前はもう疎開しているから欠格」みたいなw

タグ:

posted at 15:54:46

KASUGA, Sho @skasuga

13年11月22日

これは多少の「進展」ではある。 / “福島原発事故:「全員帰還」断念で慰謝料を一括で支払いへ- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/5MGseS

タグ:

posted at 15:56:52

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「オーストラリアのCT論文。BMJ掲載。線量と土壌汚染。東京もちょっと上がった。避難する程とは思わないが」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 15:56:55

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

経済性か無謬性か、どっちもかw

タグ:

posted at 15:57:49

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

13年11月22日

「徳田毅議員から直接5千万円受領」 猪瀬知事認める t.asahi.com/d9xm

タグ:

posted at 15:58:12

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中さんの「サイエンス図」 pic.twitter.com/DlGnVU9g1Y

タグ:

posted at 16:01:57

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

質問「小出さん?は4万Bqは暮らせないと講演で。今中先生は東京からは避難しない、と。なにが違うのか?」今中「どこまで受け入れるのか、の違い。車のスピードと同じ。」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 16:05:35

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「自然放射線がだいたい1mSv前後。住む場所で多少違う。そういう違いの範囲ならがまんできるのでは?というのが私の立場。イヤな人はイヤだろうが」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 16:07:44

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「結局それぞれの判断。私にできることは皆さんが判断する時の材料を提供すること。」会場「判断できない。テレビは全然心配ない。ネットは心配が多い。中間がない!」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 16:09:39

studying @kotoetomomioto

13年11月22日

今中「私は60越えてる、どこでも住む。孫?あー、孫ならこのへん(東京?)。さらに福島市で子ども、という事なら一人一人ケア?が要ると思う。好んで住むというのはちょっと、、、」 ( #IWJ_KYOTO1 live at ustre.am/zApA)

タグ: IWJ_KYOTO1

posted at 16:12:02

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

産経の放射能好きな書き方w 避難地区の住民慰謝料、解除後1年で打ち切りへ 文科省の原賠審 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...

タグ:

posted at 16:24:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

これが前渡金になり、全ツッパの布石になるのかねえ。水俣の見舞金とは名前が違うだけで、貰ったんだからもう文句言うなみたいな流れ。まあ晩発性障害はゼロという前提なんだから当然と言えば当然の措置。これに行政区域内外の不規則高線量域の切捨てで国の補償は終息。自主避難は遥かに論外と。

タグ:

posted at 16:29:50

flurry @flurry

13年11月22日

なんかすごいことになってるな山形浩生。>遺伝子組み換え作物で何が悪い | PHPビジネスオンライン 衆知 shuchi.php.co.jp/article/1691

タグ:

posted at 16:33:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

最終処分場、国主導の選定に 100以上の候補地提示 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/d8ve

タグ:

posted at 16:54:57

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

↓ま~た文献調査応じたら補助金もれなくプレゼントの過去再びw 懲りないにも程があるだろw 昔な高知県に東洋町という自治体があってだな、そこの町長がだな議会も通さないで「国のエネルギー政策に貢献できる可能性と、交付金を活用し町の浮揚を図る絶好の機会と考える」と言ってだな...ww

タグ:

posted at 16:58:59

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

でな、住民の6割超が反発する中で、やっぱり商工会と言う組織が擁護に回ってだな、なんと調査費だけは貰っといて住民投票しちゃえば、国からお金だけは貰えるからいいじゃんかと言っていたでw

タグ:

posted at 17:01:55

彫木 @CordwainersCat

13年11月22日

@tigercatver2 これ、本気で国主導で適地を選定するんなら、自治体に手を上げさせるんじゃなくて国が勝手に調査をやって選定し、しかも何の代償も支払ってはいけないと思うんですよ。何か代償を支払うと言う事は「危険なものを押し付けようとしてるな」と言う意味に取られますから。

タグ:

posted at 17:03:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

例のNUMOが国経由でばら撒く仕組みで「調査に応じます」と手を挙げるだけで10億円/yの6か年継続だから、東洋町の財政規模(当初予算額20億円)考えたら「こりゃあ濡れ手に粟でござる」となるわな。ちなみに文献調査の当初額は2.1億円だったけど、立候補が無いから10億円にしたよww

タグ:

posted at 17:06:15

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月22日

@tigercatver2 四国の東南海岸線沿いって徳島側から行くとホンマ何もないスーパーど田舎が続くんですが、県境を越えて東洋町に入ると急に開けた感じになるんですよね。

タグ:

posted at 17:07:59

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

漁協組合長「田嶋町長と町の将来の話をする中でNPO「世界エネルギー開発機構」の関係者から一緒に話を聞いたという。『まずは勉強したら』といわれたね。それで町長は、応募したらすぐに金が出ると思ったようだ」(東京新聞2007/2.1)

タグ:

posted at 17:13:06

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

「安全性は勉強しなければならない。電気を使っているつけを日本列島のどこかが引き受けなくちゃならないんだから。科学者は安全だといっているんだからね」(同)

3.11前だから原子力村の手練手管のPA満載状態wwww

タグ:

posted at 17:13:59

レオンロザリア @leonrosalia

13年11月22日

柏崎刈羽原発:ベント装置運用に懸念 初の公開安全審査で規制委 /新潟 mainichi.jp/area/niigata/n...
新潟県との協議で変更することはダメと言わんばかりだ。規制委員会の審査に、県が実質関与することが我慢ならないのだろう。国家官僚は傲慢だ。

タグ:

posted at 17:14:40

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

@kabutoyama_taro 当時の報道では四国と九州が狙われていて10以上の自治体が関心を示したとあります。東洋町の前年には奄美及び宇治群島とか(東京新聞20072.1)

タグ:

posted at 17:15:51

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

@CordwainersCat 2年前からくすぶっている福島居住困難地域立地論が台頭してくるでしょうね。

タグ:

posted at 17:19:03

シマシマネコのママ  @simanekomama

13年11月22日

@CordwainersCat @tigercatver2
実際は調査に名乗りを上げるだけでお金が転がり込むシステムだったのでした。
そして、それは 被災地のガレキの話でも、まるでゾンビのように。。。。
(名乗りをあげたところに なにもしなくてもお金が落ちてた)

タグ:

posted at 17:22:47

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

当時はバリバリの原発新設政策だったので仮に東洋町に処分場出来ても「40年で次を探す」という状態。つまりこの手の処理システムによる処分場が、原子力湯沸かし器を使えば使うほど、ほぼ40年毎に日本のどこかに造らなければならないという話wwww

タグ:

posted at 17:23:11

彫木 @CordwainersCat

13年11月22日

@simanekomama
そのやり方が最悪なんですよね。金で自治体を釣ってると言う。
@tigercatver2

タグ:

posted at 17:23:40

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

しかも40年で満杯と言うが、公共工事なので、6年間は文献基礎調査→本調査→承認→アセス→概算要求→議会承認→基本設計→詳細(実施)設計→着工というシステムを考えたら、あの当時東洋町で出来てもすぐに次を探さなければならないという命題はずっと続くよ何処までもww 日本て広いよなw

タグ:

posted at 17:28:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

だから田母神と高田純にお土産で持たすか、食わせればいいと散々ww

タグ:

posted at 17:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

@CordwainersCat @simanekomama 国土交通省と言う官僚と言う名の商売人官庁では、超過疎で高齢化が進展する中山間地域でひっそりダム建設で、誰も知らない内に札束で移転だ、命の次に大事な金くれてやんぞ、ほれ、動け文句あるかゴラァをしてましたけどねw

タグ:

posted at 17:37:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

その東洋町で暗躍したNPO法人世界エネルギー開発機構は.......ホルミシス教教祖の服部禎男wwwwww

タグ:

posted at 17:42:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

で、服部禎男と「下河辺淳」というおっさんの関係性はとても重要。何で重要かは知らないw このおっさんの国土開発計画への関与度とかも知らないw むつ小川原とかの関係性も知らないw 国交省や政治家周辺との関係性も知らないからみんな調べてね。あっ、誰か来たよw

タグ:

posted at 17:48:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

@tkonai ぎゃ~ww 世界ホルミシス大会www

タグ:

posted at 17:56:34

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年11月22日

昨日の野音の組合や、放射能計測での常総生協の活躍を見ると、やっぱり市民が身を守るためには連帯や組織が必要だったんでしょうね。太郎さんが言ってることと労組が言ってることが同じなんだもん。
高度成長&バブルでみんな中流になって、小金持ちになったら要らないような気がしてたけど。

タグ:

posted at 18:13:41

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年11月22日

学校のPTAも誰もがやりたくない無駄な組織に見えるけど、いざ学校で何か問題が起きると、やっぱり必要らしいんですよね。ばらばらの保護者ではないPTAの組織が。
右肩下がりの経済に原発事故で拍車がかかると、この先ますます連帯が必要になってくるんじゃないかな。とても対抗できないから。

タグ:

posted at 18:18:21

Yukihiro Matz @yukihiro_matz

13年11月22日

link: RasberryPi、数式処理ソフト「Mathematica」を同梱。個人利用は無料 -INTERNET Watch - 意外なとりあわせ
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013...

タグ:

posted at 18:29:08

草薙少佐 @youichi1971

13年11月22日

@kimuratomo @minorucchu すさまじいのは、みんなの党の回答。これでも、抗議の電話のむこうは、内閣総理大臣は第三者と言い切った。

タグ:

posted at 18:37:15

@namururu

13年11月22日

KMLをアップロードして見るだけのスクリプト www.misao.co.jp/KML/ 何故こんな物って簡単に見たいという話があってですね・・

タグ:

posted at 18:38:41

KASUGA, Sho @skasuga

13年11月22日

(もう阪大ではありませんが)しかし、研究者の「個人主催」ってことにされてしまうと、あんまり文句のつけようもないよねぇ。JSTが協賛するイベントが個人主催ってどうなんだ、という論点はあるとして…。 @tkonai

タグ:

posted at 18:43:30

Naoyuki Murakami ☕️ @purplewatch

13年11月22日

@natarajashiva: これは粋な。。。
ポール様の懸賞。

RT @ishimak おお!
pic.twitter.com/R9yyEUdPHK

タグ:

posted at 18:47:52

makotokasai @makotokasai

13年11月22日

NHK特報首都圏(関東ローカル番組)
“あした”が見えない
~原発事故・県外避難3年目の現実~
www.nhk.or.jp/tokuho/program/
つくば市並木の公務員宿舎が写った

タグ:

posted at 19:31:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年11月22日

98年の一連のインド核実験では、原子炉級プルを使った断頭の実験も行われ、小出力ながら爆発を起こしている。核出力が小さかったのがそういった設計であったのか、過早爆発のためかはわからない。但し、熱核融合兵器のイニシエータとしての実験の一環で出力抑制実験も兼ねていたとされる。

タグ:

posted at 19:41:27

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年11月22日

重要なのは、核保有国であるインドが、原子炉級プルによる核を試作し、爆発実験によりデータを手に入れたという事。米国、ロシア、インドそして、恐らく中国がこの経験と知識を持っていると考えてよいだろう。

タグ:

posted at 19:43:19

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

(実際のところ下河辺はあの列島改造論のゴーストだったのか?昔聞いた時は半々だったね。田中角栄は議員立法だけで33本もの法律を成立させているのだけど、実際は議員立法の場合は内閣法制局では無く、衆院法制局の緩さがあり、官僚が議員立法でお願いしますと頼んだというよね)

タグ:

posted at 19:45:12

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

(それを考えると官僚にとって田中は破天荒で財界に強く金も集めてくる便利屋だった。しかも官僚へのお土産も忘れない。だから多分、下河辺が相当に関与はしているんだと思うけどね)

タグ:

posted at 19:47:03

SW83A @SW83A

13年11月22日

twitter.com/ytoexhd/status...
PM1704Mの標準核種ライブラリには、Th232 7本、Th228 5本は無い。
相変わらず俺様ライブラリを使っている模様。
twitter.com/SW83A/status/3...

タグ:

posted at 19:55:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月22日

な、なんなんだ、この一点の曇りもないザ・PAイベントはgkbr

タグ:

posted at 20:09:05

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月22日

「放射線と放射能を正しく理解する」といいつつ、人体影響の話はホルミシスですか。他も含めて「放射線ってこんなに便利で安全、うっふん♡PA会」だけではないか。

タグ:

posted at 20:11:45

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

低量放射線は怖くない(キリの中村仁信だったら、同じ阪大は近藤宗平というホルミシス三冠王がいるのにw つ~か流石に「協賛」はまずいのではないでしょうかw しかも冒頭の文章に「広く市民のみなさまに放射線と放射能を正しく理解していただくことを目的」→その正しくがホルミシスですわよ奥様w

タグ:

posted at 20:24:37

Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

13年11月22日

⬇何これ?という講演会。それも勤め先の大学かぁ。

タグ:

posted at 20:24:57

伊藤隼也 @itoshunya

13年11月22日

徳洲会の事件は更に大きな広がりを見せるだろう。僕は殆んど医療や福祉を専門にしているので、選挙違反に絡む事案には自ら関わることはないが徳洲会の内部については知り合いも多くその中身は熟知している。先進医療のごり押しや、臓器売買捜査への圧力など複数の国家議員が関係をしていると思う。

タグ:

posted at 20:30:49

Masa Okumura @mokumura

13年11月22日

米国には情報公開法(FOIA)があって、政府が公開していない情報の公開を求める事が出来る。このサイトは福一事故で、米国NRCが得た情報、分析、議事録、電話記録等を全て公開している。相当の量の日本では公開されていない福一事故の真実が分かるenformable.com/category/foia/

タグ:

posted at 20:42:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masa Okumura @mokumura

13年11月22日

これはその一つ例で、日本政府発表の放射線測定値と米軍が測定した測定値とは合わない事を示すレポートで米国でも個人の名前とか極秘は黒塗り www.scribd.com/doc/120340114/... @mokumura pic.twitter.com/y7ULTySTWA

タグ:

posted at 20:48:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

阪大伝統のホルミシスである。大日本臣民は正座して最新の科学的知見を視聴するようにwwwwwwwww bit.ly/I7zhNf

タグ:

posted at 21:06:52

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月22日

@tigercatver2 改めて所属機関の業の深さに戦いております。

タグ:

posted at 21:11:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

“周辺住民の急性放射線障害とさまざまな情報” アラ・ヤロシンスカヤ www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...  以下、この文書が信頼のおけるものか否かについて。チェルノブイリの11年後に書かれたものらしいので、1997年の文書。

タグ:

posted at 21:18:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

順を追って、まず→ “その報告書を作成したのはL・A・イリインであるが,ロシア,ウクライナ,ベラルーシの23人の政府医療機関の権威者たちがこれに署名している.ソ連では常に責任は集団にあり,個人の責任ということはなかった.この方がより便利であったし,安全だったのだ”

タグ:

posted at 21:19:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

@hirakawah 久米さんや丸山さんも輩出しております ! つ~か、相変わらず阪大歯学部と言う権威が市民に宣撫工作すればという欠如モデル満載な流れが素敵なのと、JSTはホルミシスOKですかというw

タグ:

posted at 21:19:12

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

この“報告書”の内容は Ilyin らの1990年の論文 iopscience.iop.org/0952-4746/10/1... と同等らしいので、“23人の政府医療機関の権威者たち”というのはこの論文の著者らのことだろう。人数はちょうど 23。

タグ:

posted at 21:19:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

研究者の目で見ると、これだけの共著者がいるのは、調査に貢献した共同研究者がこれだけいたから、としか思えない。あれだけのレポートを Ilyin が一人でまとめたとは考えにくい。逆に、貢献のあった共同研究者の名前をレポートや論文から外すほうが研究作法上、問題になる。

タグ:

posted at 21:21:20

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年11月22日

@tigercatver2 JSTへの応募書類か、この事業の説明資料がみたいですねぇ。ホルミシスはいくらなんでも一線越えすぎ。PAやるにしてもICRPラインに踏みとどまってくれないと。。

タグ:

posted at 21:21:57

Masa Okumura @mokumura

13年11月22日

このサイトは311直後から3月21日まで福一原発事故を時系列で米国NRCの日本駐在員との連絡をもとに纏めた記録で、報告書には「非公開」と記載されているにも関らず公開で、米国が法治国家で国民主権を重視か鮮明に分かる。www.scribd.com/doc/93660119/F... @mokumura

タグ:

posted at 21:22:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

ちなみに、これよりずっと後の2006年に出版された Cardis らの論文では、著者数は 18 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ij...  Ilyin らの論文(1990年)と同様に、この論文でも被ばく量の推定や健康被害の予測が行われている。

タグ:

posted at 21:22:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

次いで→ “事故から11年経た今でも,上記の科学者の多くはまだ重要な地位にあり,チェルノブイリ事故が住民の健康に与えた影響について明白に実証された事実を否認し続けている”  この記述は明らかにアンフェアである。

タグ:

posted at 21:23:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

まず、“23人”のうち、Prysyazhnyuk(= Prisyazhiuk)は1991年にチェルノブイリでの甲状腺癌の増加を伝える世界初の論文を公表している www.sciencedirect.com/science/articl...

タグ:

posted at 21:24:24

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

次いで、Likhtarev、Tron'ko(= Tronko)、Tsyb も、遅くとも1995年には甲状腺癌の増加を伝える論文を公表している www.nature.com/nature/journal... www.bmj.com//content/310/6...

タグ:

posted at 21:24:59

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

これらはいずれもヤロシンスカヤのレポートより前に公表されている。しかし、ヤロシンスカヤはこれらの事実に一切触れていない。同氏のレポートの参考文献には論文が一切無いので、論文をまったく読まない人だったのかもしれないけど。

タグ:

posted at 21:26:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

最後に→ “「…子供について甲状腺被曝量の測定が実施された.2600人(3.4%)の子供たちに放射性ヨウ素による500レム以上の被曝が認められた.」先述の報告書に署名した,イリインをはじめとするソビエトの専門家たちが,これらのまやかしでない恐るべき事実を知らなかったはずがない”

タグ:

posted at 21:26:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

Ilyin らの論文には集団線量(man-Sv)しか示されていないけれど、次の年のIAEAレポートにはソ連当局のオフィシャルな数値として、ウクライナのPolesskoeで子供の「平均」甲状腺被ばく量が 3.2 Gy、という記述がある www-pub.iaea.org/MTCD/publicati...

タグ:

posted at 21:27:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

同資料のp.25では、これもソ連当局のオフィシャルな数値として、子供の「最大」甲状腺被ばく量が 30-40 Gy(ベラルーシのBragin)と評価されていることにも触れられている www-pub.iaea.org/MTCD/publicati...  ヤロシンスカヤはこのレポートにも触れていない。

タグ:

posted at 21:28:38

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月22日

@hirakawah 「正しく理解してもらう」という目的ですから、テレビで公然と1000mSv/y浴びても問題無いという人物の人選が適切かどうかかと。普通、超臆病な県庁レベルのイベントならこんな異端学説信奉者絶対に招聘しませんが、国の立ち位置でこんなことにw

タグ:

posted at 21:30:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

このように、ヤロシンスカヤは、おそらく自分の文章をよりセンセーショナルなものにしたいがために、幾つかの重要な事実を隠している。したがって、仮に幾ばくかの真実が有ったとしても、同氏の文書をジャーナル論文と同列に並べるのは無理である。

タグ:

posted at 21:30:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

そして、この手のスキャンダラスな啓蒙書レベルの作文を研究者に求めるのも、また無理なのである。

タグ:

posted at 21:30:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

Ilyin らの論文 iopscience.iop.org/0952-4746/10/1... の問題は健康被害を著しく過小評価していたことだけれど、それは既に指摘しているし togetter.com/li/578876 、このような指摘ができるのも、誰にでも入手できるかたちで公表され、残されていたから。

タグ:

posted at 21:35:55

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年11月22日

↓↓被曝は平均値で判断してはダメ、と放医研の国際シンポジウムでたびたび海外の研究者が指摘してましたよ @reemayufu …統計グラフをもって「福島市の個人積算線量は低い」などとは言い切れないし、高い地区の人々も沢山いるのだから言って欲しくないです。

タグ:

posted at 21:47:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

【東京電力】原子力損害賠償支援機構からの資金の交付について www.tepco.co.jp/cc/press/2013/...  1,192億円の資金の交付を受けた。これまでに機構から受けた交付金は3兆964億円+1,192億円。

タグ:

posted at 21:48:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

【東京電力】4号機使用済燃料プールからの燃料取り出し作業の開始について(11月22日:続報7) www.tepco.co.jp/cc/press/2013/...  新燃料22体の共用プール内燃料ラックへの格納作業が完了。 これでこの22本の移動作業は終わりなのかな?

タグ:

posted at 21:52:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月22日

【WHO】Thyroid pilot project extranet.who.int/iris/restricte...  1993年のチェルノブイリ甲状腺がん WHOレポート。Tronko ら 16人によるもの。

タグ:

posted at 22:04:30

Masa Okumura @mokumura

13年11月22日

米国エネ省は原発で発電された電気にたいしてKw当たり0.1セントの核廃棄物処理を化している。その額は年間で7億5000万ドルで1980年代から300億ドル徴収してユッカマウンテン計画の70億ドルを出費で、現在核廃棄物処理計画が頓挫で、連邦裁判所は@BB45_Colorado

タグ:

posted at 22:15:00

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

13年11月22日

岩…悪の出版社いけない新書新刊「医学的根拠とは何か(津田敏秀)」
www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/
データを読めないエリート医師 数量化の知識なき専門家 なぜ100ミリシーベルトか-「有意差がない」と「影響がない」の混同 pic.twitter.com/lrPxIS9YX4

タグ:

posted at 22:18:56

Masa Okumura @mokumura

13年11月22日

この8月に連邦裁判所がNRCに対してユッカマウンテン事業に対して認可するのか却下するのか決断しろと裁定 www.cnn.com/2013/08/13/us/...
 NRC議長のAllison M. Macfarlaneが地学、断層の権威で反対した経緯 @BB45_Colorado

タグ:

posted at 22:37:40

Masa Okumura @mokumura

13年11月22日

彼女はしぶとく抵抗したようですが、ユッカマウンテン事業再開の調査に踏み切ったようです。 NRC sets next moves on Yucca Mountain www.reviewjournal.com/news/nrc-sets-... @BB45_Colorado

タグ:

posted at 22:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年11月22日

@mokumura はい。調査は続くと思います。ただ、この事業再開は政治判断なので、オバマ政権がそれを行う可能性は殆どないと考えています。議会との関係も険悪なので、中間選挙後に共和党主導の上下院が再開を求めても大統領は受け入れそうにないです。恐らく次期政権が出来るか否かですね。

タグ:

posted at 22:52:24

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年11月22日

@mokumura 帯水層がユッカマウンテン処分場のさらに地下200mに存在するのが最大の問題と考えます。極東の原子力カルト国家は、塩水が常時湧出・噴出し、メタンガスまで噴出する地層が地層処分好適地と強弁していますが、そんな無責任且つ非科学的なことを主張する国は他にはないです。

タグ:

posted at 22:56:49

館野公一 @mandolinbum

13年11月22日

昨日、日比谷野音に持っていったバナー。よかったらご自由に使ってやってください。 pic.twitter.com/4dVNE5qFXa

タグ:

posted at 23:02:07

NHKニュース @nhk_news

13年11月22日

秘密法案に国連人権事務所懸念 nhk.jp/N4AZ5ZQC #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 23:03:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年11月22日

@mokumura 僕は、米国におけるHLW最終処分場運用開始を2050年までに行わない場合、ISFSIの集中化を進めることが必須になると考えています。やはり、今のようにISFSIを原子力発電事業をやめた事業者にまで個別管理させることには無理があると思います。

タグ:

posted at 23:05:56

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました