Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2014年05月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月02日(金)

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

静岡新聞のコラムに書きました。「原発安全審査への疑問 火山リスク過小評価」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...「原発に被害を与えそうな巨大噴火の発生可能性が十分小さい上に、それがモニタリング(機器観測)によって予知可能とされた件に異を唱えたい」

タグ:

posted at 00:15:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rima @rima_risamama

14年5月2日

メジャーな漫画で福島原発事故や健康被害が取り上げられて反原発派以外の人に関心を持たれるのが不都合な人たちが沢山いるんだろうな。TVや漫画っていうのは一般大衆へのアナウンス効果が大きいしね。推進派はこれには全力で潰しに来るだろうねぇ(-_- )

タグ:

posted at 01:14:03

らいあ @Sucha_Para

14年5月2日

【福島第1原発の現状】 凍土遮水壁に強い懸念 6月着工不透明に : 47トピックス - 47NEWS(2014/04/28) www.47news.jp/47topics/e/253... pic.twitter.com/LaDWE2ZmD8

タグ:

posted at 01:36:48

sivad @sivad

14年5月2日

@jun_makino 毛細管に傷をつける程度の範囲の粘膜上皮ということであれば、重量はもう一二ケタ下でもよさそうですね。

タグ:

posted at 01:52:28

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

今回の美味しんぼ騒動はいいリトマス試験紙になった。私が信を置いている方々は、まずそうした事象があったことを記録しておこうという態度であった。過去の公害病の歴史を知っていればそうなるのが必然であり、今もなお殆どの公害病が和解できていない現実を知れば尚更である。

タグ:

posted at 01:59:46

白神 貴士 @akunoboss

14年5月2日

『メーデー』で労働者が政権批判をしたら会場から締め出されるという訳の分からない時代になってしまった… pic.twitter.com/2uW0VI9roP

タグ:

posted at 02:01:05

Jun Makino @jun_makino

14年5月2日

@sivad あ、そうかもしれないですが、β線が届く範囲、ということで1-2mm 程度、面積は平方センチオーダーかなあ、と。届く範囲で平均化する必要はあると思います。

タグ:

posted at 02:25:50

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

国が打ち出してきた新基準は昨年の最高裁判決を殆んど無かったことにしている。その理由を問われた環境省は西日本新聞の記者にこう答えた『最高裁が誤解している(だからあの判決は無視する)』と【水俣病慰霊式:公式確認58年、依然終わらず mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 03:08:56

Kino @quinoppie

14年5月2日

東大の男性教授は平成17年…欧州原子核研究機構(CERN)で反物質の研究を行う際、米空軍傘下の「アジア宇宙航空研究開発事務所…」から「研究費」として7万5千ドルを受領【産経】東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 03:12:50

Kino @quinoppie

14年5月2日

平成17年は2005年だが、これは関係あるのかな。「反水素原子の生成と分光(ALPHA) - 先行実験ATHENAを発展させるべく2005年に発足。早野はCollaboration board memberです。」 nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/%E7%...

タグ:

posted at 03:17:13

パグさん♪ ( @fvjmac

14年5月2日

毎日◆発言:手法古すぎる原発地震動評価=長沢啓行・大阪府立大名誉教授 mainichi.jp/shimen/news/20... 「がくぜんとしたのは私自身である。3月18日、参院議員会館で市民31人が原子力規制庁と約2時間、大飯・高浜・川内原発の地震動評価について議論し、私はその中にいた。」

タグ:

posted at 03:38:05

パグさん♪ ( @fvjmac

14年5月2日

①「断層モデルは、震源断層を長方形の断層にモデル化し地震動をコンピューターでシミュレーション計算するが、どうモデル化するかで結果が変わってしまう。耐専スペクトルは観測記録に基づき地震規模と距離から地震動の大きさを推定する方法で信頼性は高い。

タグ:

posted at 03:39:06

パグさん♪ ( @fvjmac

14年5月2日

②「高浜原発は活断層の距離が少し離れているため、耐専スペクトルと断層モデル双方による評価が行われた。何と、断層モデルによる地震規模の評価結果は耐専スペクトルの2分の1ないし3分の1にすぎなかった。鹿児島の川内原発でも同様だった。

タグ:

posted at 03:40:54

パグさん♪ ( @fvjmac

14年5月2日

③「断層モデルだけで基準地震動を検討している大飯原発は大幅な過小評価になっているのではないか。関西電力は断層上端の深さを3キロに上げ、地震規模を15%程度増やす方針に転換したが、地震動評価結果はその程度にしか増えない。

タグ:

posted at 03:41:25

パグさん♪ ( @fvjmac

14年5月2日

④「聞けば旧原子力安全委は10年3月、耐専スペクトルが震源断層直上でも適用可能だと確認していたが、規制庁はこれを知らなかったという。断層モデルで地震規模が小さく算出される問題点を安全委で検討した結果も引き継がれなかった。

タグ:

posted at 03:42:01

パグさん♪ ( @fvjmac

14年5月2日

⑤「原子力規制委員会は古い手法を古い考え方のまま用いて原発の地震動評価をしている。この「審査」に合格した原発を再稼働しても安全だと一体誰が保証できるのだろう。

タグ:

posted at 03:42:16

Kino @quinoppie

14年5月2日

軍事応用の可能性がないのに軍が金を出すか? 悪魔に魂を売った研究者。売るに値する魂があったとしての話だが。→ 研究費を受領した教授は「軍事研究はやっていない」と主張。【産経】東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 03:45:51

Scholarly Vicke @Vicke_2011

14年5月2日

『東大独自ルール「軍事忌避」に反旗』東大は昭和34年から軍事研究を、さらに42年からは外国軍隊からの資金供与も禁止して「学問の自由」を事実上、制限してきた。sankei.jp.msn.com/politics/news/...←ばかだなあ。軍事研究に自由はないよ。「学問の自由」を守るため制限しているのだよ

タグ:

posted at 03:47:33

Kino @quinoppie

14年5月2日

「これまで学内の独自ルールに手足を縛られてきた研究者が反旗を翻した格好だ」と、まるで当該研究者を肯定するような表現があるけれど、こういう問題が新聞記事として公になるだけで、逆方向のインパクトがあるよね。記事を掲載させるための方策? sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 03:58:40

Kino @quinoppie

14年5月2日

ほぉ、早野氏は「CERN研究所における反物質研究グループのリーダー」でおはすか。→ 物理学者とともに読む「天使と悪魔」の虚と実 50のポイント nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/angles_...

タグ:

posted at 04:33:24

Kino @quinoppie

14年5月2日

反物質兵器の不可能性は、研究の副産物が兵器に利用される可能性を排除しない。→ 天使と悪魔」への反物質の登場は…「科学者達がこっそりと危険な研究をしている」という誤解を生む懸念… 反物質が…凶悪な兵器となったりすることはありえません nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/angles_...

タグ:

posted at 04:50:09

Kino @quinoppie

14年5月2日

つまりそういうこと → …日本の研究現場に米軍から提供される研究資金が近年、増加傾向…背景には、世界の高度な民生技術を確保し、軍事に応用する米軍の戦略 「米軍の研究助成、増加『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月9日」 www.shutoken-net.jp/index.php?opti...

タグ:

posted at 05:04:00

@hamemen

14年5月2日

ウクライナ取材の時、様々な症例の子どもがいて、中には診断の難しいケースがあると聞き、向こうのドクターに「日本から来た医師は何と言ってますか?」と尋ねたら、「日本からは甲状腺の専門家しかこないから」と言われた。

タグ:

posted at 05:51:12

Kino @quinoppie

14年5月2日

研究者倫理という点では、STAP細胞よりもはるかに重大な問題。研究費がどこから出ていようが、とにかく華々しい成果をあげるのが大事ということか。たとえそれが大量殺傷兵器の開発につながっても想定外として頬かむりするつもりか。今後の展開を注視。しかし東大はマスコミ対策が上手だからなあ。

タグ:

posted at 05:52:34

@hamemen

14年5月2日

日本社会では、山下さんや高村さんは放射線の専門家のような扱いだけど、向こうの感覚だと単なる甲状腺の専門家。他のことは詳しくない人という扱い。「日本からは甲状腺の専門家しか来ない」と言われ、私は軽いショックを受けた。甲状腺の医師以外もウクライナの医療機関に行って欲しいなー。

タグ:

posted at 06:06:09

rima @rima_risamama

14年5月2日

「はだしのゲン」にも鼻血の描写があるし、推進派にとっては今回の「美味しんぼ」の鼻血描写が被曝に即時結びつけられたら困るんでしょ。鼻血は症状として明白だし誰でも分かりやすい。再稼働の時期を虎視眈々と狙っている時に世間の空気に流されやすいB層が政府批判に向くのが一番困るんだろうな。

タグ:

posted at 06:34:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年5月2日

えっえっえー  
東京工業大学グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院 
といえば早野せんせーじゃないですか。
大場さんの上司とな。なるほどw

タグ:

posted at 08:34:15

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

この三年間はいったい何だったのか…Reading:外部委「東電の安全重視文化は不十分」 NHKニュース nhk.jp/N4D95wSh

タグ:

posted at 08:39:27

sivad @sivad

14年5月2日

@jun_makino なるほど。径2-4mm 程度の細胞塊だと100mgはかなり重い見積もりかな、という感じはあります。

タグ:

posted at 08:45:37

sivad @sivad

14年5月2日

なんと、早野氏はあの大場恭子氏の上司か。
>グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院
twitter.com/jun_makino/sta...
hibi-zakkan.net/archives/19673...

タグ:

posted at 08:53:25

手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENS @tezukakaz

14年5月2日

阪神大震災の時のボランティアの鼻血騒動も、結局「地震でアスベスト粉塵がそんなに長時間飛ぶ前例が無い」というよくわからない理屈で、結局未調査のまま終わってしまった。あのとき調査をしていれば、今回こんな騒ぎにならなかったろうに、と思えてならない。前例が無かったら調べるのが科学だ。

タグ:

posted at 08:56:11

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月2日

@sivad プログラムオフィサーというのは通常どういう立場になるんでしょうか。外部からの招聘なので上司という表現が当たっているのか、微妙な気もしますが。

タグ:

posted at 09:38:05

さくらのクラウド @sakuracloud

14年5月2日

【参考】VMwareのディスクイメージをさくらのクラウドで利用する

cloud-news.sakura.ad.jp/2014/05/02/vmw...

#sacloud

タグ: sacloud

posted at 09:41:53

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

「九州電力によれば、南九州の巨大噴火頻度は6~9万年間で1回であり、最新の噴火から7千~3万年しか経てないので、川内原発の運用期間中の発生可能性は十分小さいという。これは巨大噴火の未遂事件が全く起きていないことを暗に仮定した過小評価」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 09:49:31

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

続「また、何をもって発生可能性が「十分小さい」と判断するかは規制委員会の火山評価ガイドに書かれておらず、曖昧かつ恣意的な基準と言わざるを得ない。12~13万年前以降に動いた活断層上への原発立地を不適とする明確な基準とは対照的である」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 09:50:28

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

続「活断層上がダメなら、同じ期間内に火砕流が届いた場所も当然ダメにしないとつじつまが合わない」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 09:51:02

ズカンドットコム @zukancom

14年5月2日

世界初の画像認識による魚の自動判定器【魚みっけ for Android】の配布がスタートしました。play.google.com/store/apps/det...

タグ:

posted at 09:51:32

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

続「また、こうした巨大噴火の観測例が皆無なので、観測で予知可能というのも楽観的すぎる。噴火の規模を、噴火の前や開始直後に知る技術はまだない」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 09:51:39

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

続「仮に巨大噴火が予知できたとしても、直前では意味をなさない。住民と違って核燃料はすぐに移動できないからである。摂氏600度におよぶ火砕流堆積物に埋まった原発には手の施しようがなく、長期にわたる放射性物質の大量放出を許すだろう」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 09:53:09

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

続「しかも、巨大噴火は日本列島の広い範囲に火山灰を積もらせる。3万年前に降った火山灰の厚さは静岡県内でも20cmあるので、交通や物流に大混乱が生じた上での放射能汚染となる。つまり、こうした巨大噴火の発生確率がいかに小さくても、その被害の深刻さを十分考慮しなければならない」

タグ:

posted at 09:53:44

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

続「規制委員会は、実際に火砕流で埋められた原発に何が起き、どこがどの程度汚染され、どれほどの被害が生じるかを厳密に検討した上で、原発の立地基準を数値で明確化すべきである。また、本当に観測で予知可能かどうかは、素人判断せずに火山噴火予知連絡会に諮問してほしい」

タグ:

posted at 09:54:04

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

与えられた1000字の中でほぼ言うべきことは言った。sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 09:54:52

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

あと階段図の悪用のこともあるが、それはやや専門的なので別の機会に書くよ。

タグ:

posted at 10:07:02

sivad @sivad

14年5月2日

@morecleanenergy 雇用関係という意味での上司とは違うでしょうね。どういうか微妙ですが…

タグ:

posted at 10:36:11

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

まぁ、公害病の歴史を紐解くと、異常現象を医学的・科学的にありえないとして黙殺し、被害者を嘘つきとして迫害した挙句、事態が深刻化して、その街、地域は公害の街として、そうまでして守ろうとした権益を木っ端にしてしまっただけなんだよね。

タグ:

posted at 10:56:45

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

水俣病は症例発覚から国が公害と認めるまで15年以上掛かった。その間には学者が出てきて「アミン説」を吹聴し、国もこれを支持しあったことを無かった事にしようとしていた。その結果、アミン説が流布し国の協議会も1年で解散。それから2年後に熊大発表あるまで水俣病は無かった事にされた。

タグ:

posted at 11:03:22

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

しかも公害認定後も当時の日本の環境庁は世界で最も悲惨な有機水銀中毒を出した当該国であるにも関わらずWHOの求めたより厳しい健康クライテリアを否定しにかかった。その理由は「新たな補償問題の発生、現行訴訟への影響など行政への甚大な影響が懸念されるから」と明言。まぁそんなもんですよ

タグ:

posted at 11:08:34

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(5/17) 2014年5月 pic.twitter.com/shTpBXhv0q

タグ:

posted at 11:11:20

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

当時の環境庁はこれ以上水俣病患者に対して補償したくないから、更には国内のメチル水銀の環境保健基準や水俣湾ヘドロ除去基準の見直しが生じるから、という理由で「国内の水俣病水銀専門家を結集して」WHOのIPCSが出したメチル水銀環境保健クライテリア見直し草案を否定しようと躍起になった

タグ:

posted at 11:11:38

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(6/17) 2014年5月 pic.twitter.com/g97ER3UOyK

タグ:

posted at 11:12:09

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(7/17) 2014年5月 pic.twitter.com/Dy3IRBgvii

タグ:

posted at 11:12:38

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(8/17) 2014年5月 pic.twitter.com/Wyh3PI6ql7

タグ:

posted at 11:13:12

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(9/17) 2014年5月 pic.twitter.com/3DPGf63xsU

タグ:

posted at 11:13:43

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

歴史はこうして繰り返される。繰り返したい奴らによって。そして誰もその責任は問われない。かつてチッソお抱えであった清浦雷作教授は東工大の名物教授であり続け、新潟水俣病では昭和電工鹿瀬工場の無罪を塩水楔説持ち出しでっちあげた北川徹三教授は横浜国大に安全工学科を作った権威で居続けた

タグ:

posted at 11:15:15

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(11/17) 2014年5月 pic.twitter.com/raFZrzAUkl

タグ:

posted at 11:17:28

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(12/17) 2014年5月 pic.twitter.com/kZfCCZvYjp

タグ:

posted at 11:17:58

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(13/17) 2014年5月 pic.twitter.com/b8EdJsedQJ

タグ:

posted at 11:18:26

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月2日

@sivad そのプログラムにおける指示命令系統での指示側/遂行側と考えてよいのかどうかも迷います。

タグ:

posted at 11:18:57

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(14/17) 2014年5月 pic.twitter.com/twQPl0g6r9

タグ:

posted at 11:19:01

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(15/17) 2014年5月 pic.twitter.com/E6P4exAdsJ

タグ:

posted at 11:19:27

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(16/17) 2014年5月 pic.twitter.com/X97TkM7pyd

タグ:

posted at 11:20:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

DR- AT @HiroNo0218

14年5月2日

阿見町若栗ワッカクルの森(17/17) 2014年5月 pic.twitter.com/9bugPBNyOd

タグ:

posted at 11:20:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年5月2日

えっっ
選挙は全権委任だとか言いだした人がここに......
twitter.com/buvery/status/... 
 
もはやヒラメ

タグ:

posted at 11:26:20

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年5月2日

政府が憲法解釈変えていいっていうbuvery以下、無批判に利権誘導してきたリスコミ要員は、戦争への道をひいてるよ。 
twitter.com/buvery/status/...

タグ:

posted at 12:04:07

@namururu

14年5月2日

iTunesマッチが始まったのでポチってみたが・・・ライブラリに含まれる曲が多すぎます。 iTunes Match を利用するには、ライブラリに含まれる曲のうち iTunes Store で購入したものを除いた曲数は 25,000 曲以下でなければなりません。 お、おう・・

タグ:

posted at 12:04:27

Kino @quinoppie

14年5月2日

「"AOARD" Ryugo Hayano」を検索してみた(AOARD=アジア宇宙航空研究開発事務所)。 www.google.com/search?ie=utf8... → 十合晋一名誉教授「義務は報告書の提出と、論文に資金提供者名を明記することだけ…」www.shutoken-net.jp/index.php?opti...

タグ:

posted at 12:10:52

ガイチ @gaitifuji

14年5月2日

これ凄いな。選挙は全権委任とか言っちゃう人が関わるリスクコミュニケーションってなんだろうな。考えるだけでも厭になるわな

タグ:

posted at 12:16:20

A.Ennyu @aennyu

14年5月2日

3年前、関東各地でせっせと線量測っていた頃が懐かしい。地図にデータを落としながら、汚染状況を把握した→ goo.gl/maps/7prxd

タグ:

posted at 12:25:27

47NEWS @47news

14年5月2日

川内原発の審査書類に不備 規制委、再提出を要求 bit.ly/PVLMii

タグ:

posted at 12:30:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月2日

”東大の男性教授は平成17年、スイス・ジュネーブ郊外の欧州原子核研究機構(CERN)で反物質の研究を行う際、米空軍傘下の「アジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)」から「研究費」として7万5千ドルを受領した。”っての、もしかして、と思ってたんだけど。もしかする?

タグ:

posted at 12:49:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

核種比を見ると、例えば、Pu-239,240/Cs-137 は 10^-7 の桁で、これまでの土壌調査の結果(例 www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monit... )と矛盾しないので、評価は大きくは変わらない気がします。 @M_shirabe

タグ:

posted at 12:58:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

ただし、Cs 濃度が最大 70 MBq/kg と高いので、濃縮のようなことが起こっているのなら、そのメカニズムは今後議論すべきポイントになるかなと。ちなみに、黒い物質については同じグループがもう一本出しています twitter.com/miakiza2010090... @M_shirabe

タグ:

posted at 13:00:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月2日

日本物理学会のルールというのがどんなものか、気になる。

タグ:

posted at 13:21:59

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

「補正書には原発の敷地外で起きた火災への対策として、森林火災の想定はあるが航空機墜落の想定がないほか、火災による高温に設備が耐えるかどうかの評価の一部で記載がなかった。」 RT @47news: 川内原発の審査書類に不備 再提出を要求 bit.ly/PVLMii

タグ:

posted at 13:25:32

@namururu

14年5月2日

アップデートとか色々 pic.twitter.com/aL19dS9Rao

タグ:

posted at 13:27:26

鈴木達治郎 @tatsu0409

14年5月2日

元NRC委員長、凍土遮壁に懸念 福島原発の汚染水問題 - goo.gl/alerts/nCW3 #GoogleAlerts

タグ: GoogleAlerts

posted at 13:46:32

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

官に従順というのが人生設計に組み込まれたデフォだから、どうしても官に対して異議申し立てする同じ市民に刃を向けるんだよ。先の大戦で300万人以上ぬっ殺されても、政治体制、当時の法理、メディアの報道など外部要因無視して、国民が悪いとかいう国民だもんなwwww

タグ:

posted at 14:23:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

満州建国時の革新官僚ってのは、岸信介とかぱねえよ。今の制度の礎を作ったんだからな。

タグ:

posted at 14:25:24

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

メモ:映画「ポンペイ最後の日」1935年、モノクロ96分。このころ知られてなかった火砕流はともかく、降下軽石が描かれていない。溶岩流みたいな流れが街を襲ってるが、事実と異なる。街並みが次々と崩れたり火災を起こしたりしてるが、おもに火山弾や地震によるものとして描かれてる感じ。

タグ:

posted at 14:26:34

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

つまり官に逆らわないという契約によって生を受けてしまっているので、福島核災害と過去の公害事件との経路の同質性が理解できないんだよ。それを論駁するのは、紀元前の人間に飛行機説明するような話。官に逆らうとは、彼らにとっては日本国民辞めますかと同義語に近い。

タグ:

posted at 14:35:48

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

思想的には圧倒的大多数のそういう国民とごく少数の突然変異のような常に淘汰と排除の圧力の中で生活する国民の話。

タグ:

posted at 14:38:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

組み込まれているので選挙には行かないんだよ。変化を望まないんだから。

タグ:

posted at 14:44:31

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

妄想とも思ってないよ。国を相手取った訴訟における原告敗訴ぶり見ても何の感慨も無い人たちにはわからんと思うけどねw

タグ:

posted at 15:13:09

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

それすら気づかない業病なんだよw

タグ:

posted at 15:15:27

Hiroaki Sato @kiarohi47

14年5月2日

火山学会総会、原子力問題検討委員会について、委員構成について質問しましたが、川内原発等具体的な検討はしないとのこと。異議を述べましたがseconndはなく、そのまま承認されました。

タグ:

posted at 15:26:39

すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya) @supervisor0901

14年5月2日

@kiarohi47 委員構成やメンバーについての公表はどこかにされているのでしょうか?総会に出ていないとわからないのでしょうか?

タグ:

posted at 15:29:41

南野 森(MINAMINO Shiger @sspmi

14年5月2日

自称憲法学者の竹田恒泰氏(元慶應義塾大学非常勤講師)について、小林節・同大学名誉教授の弁(RKB毎日放送「今日感テレビ」):「憲法学について勉強させるために講師にした」のに「その肩書きが営業の看板に使われた」w。。「営業の看板」w。 pic.twitter.com/aQBgpO7dpC

タグ:

posted at 15:45:45

Mikage Sawatari @mikage

14年5月2日

ベクモニ2011 1.0リリース - DIYで食品放射能測定 blog.livedoor.jp/kabuworkman-be...

タグ:

posted at 16:15:06

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

…技術の軍事利用の是非についての議論はひとまず置くとして、独法化されたとは言っても毎年相当の国費が投下されているはずの国立大学として、外国の軍隊の資金援助をモロに受けるのはどのように位置づけられるのだろう…? 軍事同盟締結国ならば可とされるのか?

タグ:

posted at 16:17:47

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

仮にもし、あちこちの国の軍隊から引っ張りだこの研究室があった場合、同一の研究室が、複数のテーマに対してであっても、複数の国の軍隊から資金援助を受ける場合があり得るのか…? …とても安泰でいられるとは思えないんだが…

タグ:

posted at 16:21:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

14年5月2日

というわけで、ある種の左翼や右翼が述べる「放射能のことをおおっぴらに話したら福島差別」という現象には批判的な分析を加えねばなるまい。被害が語れなくて苦しむのがこれまで言われてきた「差別」。被害が語れないことと戦うのが大事。事実を明らかにし共有して考えるのが大事。

タグ:

posted at 16:32:42

岩波『科学』 @IwanamiKagaku

14年5月2日

『科学』5月号では、行政法・憲法が専門の大浜啓吉氏が昨今の集団的自衛権をめぐる誤解を取り上げています(連載「市民社会と行政法」第28回)。誤解している最大の人物は安倍首相その人です。内閣総理大臣に憲法を解釈する権限はありません。世の中に多い「総理大臣」に関する誤解を解きます。

タグ:

posted at 16:33:08

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

各地の都市を焼け野原にして、非戦闘員である一般市民に多大な犠牲者を出した戦略爆撃は、軍民一体化して戦争遂行努力を続ける近代国家については、もはや戦闘員と非戦闘員との区別は消滅しているとして正当化された。軍の研究施設ならぬ大学でのあからさまな軍事研究は、戦略爆撃が正当化される具体例

タグ:

posted at 16:33:18

KASUGA, Sho @skasuga

14年5月2日

"東大は昭和34年から軍事研究を、さらに42年からは外国軍隊からの資金供与も禁止して「学問の自由」を事実上、制限してきた。" / “東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 - MSN産経ニュース” htn.to/CethgL

タグ:

posted at 16:36:07

KASUGA, Sho @skasuga

14年5月2日

「学問の自由」というのは別に「好き勝手やってよし」という意味ではなくて、情報がオープンにされ、相互に自由に利用したり批判したりできるという意味であろう。 / “東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 - MS…” htn.to/CethgL

タグ:

posted at 16:37:00

KASUGA, Sho @skasuga

14年5月2日

従って、そういう「自由」を阻害するような(守秘義務と言った)契約を伴う研究は学問にとって大きな脅威であり、特に軍事研究はその要素が非常に大きくなる危険性が高い、というのが問題。 htn.to/CethgL

タグ:

posted at 16:38:34

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

一度はよく考えてみた方がいいと思うが、仮に東大で恒常的に軍事研究がなされるようになれば、それは攻撃目標となり得るということだ。成り行き次第で巡行ミサイルをぶち込まれたり、集中的な空爆に晒されたり、戦術核攻撃の目標になるかもしれない、ということを覚悟しないとルビコンは渡れない。

タグ:

posted at 16:38:37

タニ・センゾー @Tanisennzo

14年5月2日

報道すべきは日本の推移

世界の報道の自由度(NHK)
www3.nhk.or.jp/news/html/2014...

日本がこの1年で急速に悪化しているこちらを報道すべし(画像)
blog.livedoor.jp/hardthink/arch...
悪化してるなw pic.twitter.com/PbhUZZr2Hi

タグ:

posted at 16:39:52

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

WHO線量推定報告書 www.who.int/ionizing_radia... WHO健康影響報告書 www.who.int/entity/ionizin... WHOの報告書は各章のはじめに何をどのような手順でするのかというフローチャートがついているのでわかりやすい。

タグ:

posted at 16:41:49

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

WHOもUNSCEARも一般住民への影響の分析手順は大体同じ。 放射性物質の放出量、時間パターンの推定→大気輸送-拡散-沈着モデルでのシミュレーション→各地点での空間線量、土壌への沈着量等の推定→住民の被曝量の推定(外部、プルーム吸入、食品等からの内部)→生涯リスクの算出。

タグ:

posted at 16:42:18

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

両方とも、これプラス、原発従業者、UNSCEARでは人間以外への影響も推定。

タグ:

posted at 16:43:11

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

UNSCEAR2013報告書 www.unscear.org/unscear/en/pub... Report to the General Assembly 2013年5月付けの国連総会への報告書(数字などはほとんどなし)。 参考)これへの私の批判 nonuke2011.blogspot.jp/2014/04/unscea...

タグ:

posted at 16:44:31

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

ANNEX A総論(一連の概要と結果を述べたもの)に次いで、Appendix AからF。 詳細はAppendixで述べるという構成。ANNEXにもappendixにもリスクの推定式や数値などはまったく記載無し。 →それらは多分、現在、公開準備中のAttachmentsに収録。

タグ:

posted at 16:46:25

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

それぞれについて、仮定するモデル、入力するprimaryデータ、計算結果の妥当性を検討するためのsecondary data(最後のリスクについてはなし)が当然必要。  Appendix A:データについて→用いたデータのリストがTab.A1

タグ:

posted at 16:48:04

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

残念ながら国会事故調=避難時の行動などのアンケート結果あり。福島県健康調査(外部線量、甲状腺スクリーニングなど)はこの表にはない。巻末の参考文献リストにはあるが。  

タグ:

posted at 16:48:47

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

Appendixは以下 B 放出、沈着の評価。 C一般の被曝量の評価。 D 原発労働者の被曝量評価。 E 原発労働者、一般へのリスク評価。F 人間以外への線量、影響評価。 (5月公開予定)Attachmentもそれらに対応し、基礎データ、モデルが記載されているはず

タグ:

posted at 16:51:46

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

仕方ないのでWHOの復習。source termや空間への拡散は得意ではないので、他に任せることに。 WHOでの推定方法(WHO健康影響報告書 ch.5)。地域を4groupに分類。各市町村についての線量推定結果。 pic.twitter.com/An4AD1pkqN

タグ:

posted at 16:55:04

Dr Shuuji Iijima『自前の @shuujiiijima

14年5月2日

@skasuga これ、びっくりするよね。こんな表現が通用するのなら、日本国憲法の下で生じたあらゆる犯罪が「独自ルールに反旗」と言えるよ。どこまで思慮が浅いんだ。

タグ:

posted at 16:55:17

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

確認のためのQ1 年齢と線量にはどのような関係があるか?

タグ:

posted at 16:57:17

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

WHOの線量推定報告書から 10才についての はじめの4ヶ月の被曝量内訳。  地面、プルーム吸入、食料、プルームからの放射の4つを考慮。 pic.twitter.com/FNjBAX6o9W

タグ:

posted at 17:00:13

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

被曝していない状態=ベースラインでの生涯ガンリスクLBRの考え方(若干いい加減な説明)。 a才の人がa+j才になるまでに癌になるリスク→a才~a+j才に癌になるリスクm×同期間に生きている

タグ:

posted at 17:09:15

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

14年5月2日

監視・評価検討会@規制庁なう。始まる前に久々に寺澤さんにお会いする!わーんお久しぶり!ときゃおきゃお喋る。監視・評価検討会?と伺うと、お隣ですって。核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合やってました。今どちら?と伺うと、原燃におられるんですって。ん?東電カンパニー会見で(続

タグ:

posted at 17:09:25

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

ロバート・ゲラー教授(東京大学・理学系)「いわゆる『東海地震』の長期的及び短期的予知に関する2つの課題」  ow.ly/d/283n #JpGU

タグ: JpGU

posted at 17:09:50

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

→添付画像数式のm×S。 数式のgは性別。a才にはかならず生きているのでSはaでは1。その後減少する。a才から寿命まで生きるので、これを積分する。 実際は年齢(層)別の発症数、生存関数の数表を積和。 pic.twitter.com/DPg9hlkoUO

タグ:

posted at 17:10:18

Hiroaki Sato @kiarohi47

14年5月2日

@supervisor0901 火山学会ホームページの役員リストにはまだ出ていないようです。委員長は石原さんです。委員名はメモできませんでした。 www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/doc/soshiki....

タグ:

posted at 17:10:18

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

確認Q2 WHOでは何歳まで生きると仮定しているか? 潜伏期があると積分区間はどのように変化するか?

タグ:

posted at 17:12:09

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

14年5月2日

2)4月頭の東電カンパニー化会見で、廣瀬社長が原燃の支援を、とおっしゃって、記者から「え?死に体の原燃に今の東電がなぜ支援を?」と聞かれて。廣瀬社長が「原燃も大変な状況で、そうは言ってもわが社も天つばですが、どちらも何とかしないと」とか何とか。原燃といいセラフィード社といい(続

タグ:

posted at 17:12:49

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

14年5月2日

3)今になっての原燃支援といい、セラフィード社との協力といい、MOX燃料の核燃料サイクルが亡霊のようによみがえってきたと感じるのは気のせいでしょうか!?

タグ:

posted at 17:13:55

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

ゲラー教授発表要旨。きょうは半分ぐらい日本の昔話。40年前の1970年代にいわゆる東海地震説と大震法(大規模地震対策特別措置法)ができた。地震の発生は周期的であるという発想に基づいて、東海地方に大きな地震が迫っているという社会的風土になって、78年に大震法が施行された。(つづく)

タグ:

posted at 17:15:05

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

LAR 生涯attributableリスク→これに被曝を考慮したもの。→被曝量Dとして、mが被曝量に依存して添付画像のように変化する。 単純には被曝無しのベースをmとすると m'=m*(1+被曝量の関数)。 pic.twitter.com/oPxycWk4uE

タグ:

posted at 17:15:21

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)地震予知研究ではなく、地震予知業務になった。気象庁はデータを監視して、前兆現象が認められた場合、閣議を経て内閣総理大臣は警戒宣言を発令するということになった。(つづく)

タグ:

posted at 17:15:51

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)76年10月6日の朝日新聞記事。当時の東大助手の石橋克彦さんは、地震学会の秋の大会でM8級の地震が迫っていて対策を急ぐべきであると言って、これが日本の常識に。駿河湾地震は切迫しているおそれがある、前兆現象があるとすればいつ始まっても不思議ではないという主張。(つづく)

タグ:

posted at 17:16:49

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)78年に大震法がシャンシャンで通って、気象庁の予知体制がはじまった。びっくりする。ほとんどの若い人は知らないと思うが、タイムマシンみたい。警戒宣言を発したときには、有事みたいになる。首相には恐るべき力がある。(つづく)

タグ:

posted at 17:18:40

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月2日

だから規制庁にも無視されるんだ。

タグ:

posted at 17:18:54

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)亡くなった東大の竹内均氏は35年前に「地震予知を過信するな」、「基礎研究にもっと金を」と言っていた。私と同じ主張。
マスコミもあおっている、東海地震が差し迫っていると。政府は、れからの30年間で東海地震の発生確率は88%と公表。検証されていない、無意味なのに。(つづく)

タグ:

posted at 17:19:41

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

前の画像にあるようにEARというのもあるが、以下ではERR=放射線による過剰ガンリスク。私は前の数式で1+ERRとしたが、WHOではこちらの添付画像のようにERRの方に1を含めている。以下、固形ガンsolid cancerの例。 pic.twitter.com/l11e0uwClb

タグ:

posted at 17:20:12

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)70年代の東海地震説の提言以後、東海地方には大きな地震は発生していない。もう東海地震説は賞味期限切れ、否定された説として片付けるべきだ。これは、東海地方が安全だという意味ではない。大きな地震はどこでも起こりうる。(つづく)

タグ:

posted at 17:22:09

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

D:被曝線量 a:到達年齢(70才を基準) e:被曝時年齢(30才を基準) s:性別(1-:男、+1:女)。  ge,gaはそれぞれの係数。リスク評価のモデル=前の画像の数字=は原爆被爆者の分析結果を用いている。

タグ:

posted at 17:22:16

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)地震ハザードマップは外れまくっているし、気象庁のホームページをみると、漫画的な説明やってる。プレスリップさえあれば観測できるというのが国の見解。世界のどこでも信憑性がある前兆滑りの観測事例は1度もない。(つづく)

タグ:

posted at 17:23:53

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

これは有名な論文の結果 www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17722996 この図表 のもと。 www.rerf.or.jp/radefx/late/ca... データはダウンロード可能  www.rerf.or.jp/library/dl/lss...  

タグ:

posted at 17:24:08

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

(つづき)今でも気象庁は24時間体制で観測、漫画みたい。100年以上にわたり地震予知は1度も成功していない。正確な予知業務を裏付ける根拠は現時点では不十分。東海地震予知体制を廃止し、大震法を廃止すべき。ご静聴ありがとうございました。

タグ:

posted at 17:24:40

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

確認のためのQ3 被曝時年齢が低い(若い人)と高い人のリスクはどちらが高いか?関数形としては(ERRに対して)線形、指数どっち?  同Q4 到達年齢が低い(若い)ときと高いときのリスクはどちらが高いか?関数形としては(ERRに対して)線形、指数どっち?

タグ:

posted at 17:25:05

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

WHOの性別×年齢別×ガンの種類別推定結果(LAR) これにあるようにGruop1,2以外の地域については線量はバックグラウンド程度として、推定していない。 pic.twitter.com/GwjJPZdkxL

タグ:

posted at 17:27:43

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月2日

ゲラーさん間違ってない。

タグ:

posted at 17:29:18

WIRED.jp @wired_jp

14年5月2日

【200+RT】実験用マウスは、男性研究者にストレスを感じている。 wired.jp/2014/05/02/mic...

タグ:

posted at 17:32:19

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

批判的に検討するためのQC1 福島県県民健康管理調査 基本調査=4ヶ月分の外部被曝量推定値 www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac... の市町村別の分布(最終ページ)をみて、WHOがGroup 3,4について推定しなかったことの妥当性を論じなさい。

タグ:

posted at 17:33:52

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

ゲラー教授の講演を何回か聴いていて思うことは、意外にも地震予知研究そのものを完全に否定しているのではない、ということ。国が東海地震を予知できる前提で大震法という特殊な法律をつくり、それに基づいて地震予知を「研究」ではなく「業務」にしてしまった点を痛烈に批判している。

タグ:

posted at 17:34:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月2日

20年ほど前に、小山さん、石橋さんと火山学会の中に史料火山学のWGを立ち上げた。石橋さんに「前科一犯ですよ」と面と向かって言ったのは私です。でもそれは、サイエンスの上での話だよ。神戸の地震より前のこと。

タグ:

posted at 17:36:00

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

LARとLBRについて。Location (1)=浪江での白血病発症の推定値。左はLAR、右はLBRの上にLARを載せたもの。 LFR=LAR/LBRの方が単位に関係ないのでわかりやすいかも知れない。 pic.twitter.com/eIHJzBAJPK

タグ:

posted at 17:36:21

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

14年5月2日

それに加え、現状の地震予知体制に無批判に乗っかっている研究者やマスコミなどに対して、批判の矛先を向けているのだと思えるのだが。

タグ:

posted at 17:37:41

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

UNSCEARの報告書が単位を添えて描き直したもの。こちらの方がわかりやすい。 pic.twitter.com/tNIu2Exrzm

タグ:

posted at 17:37:42

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

確認のためのQ4 添付画像はWHOの健康影響報告書に掲載されているものである。多分、ミスがあると思うがどこがミス?  pic.twitter.com/bgIZ4sAIvv

タグ:

posted at 17:40:14

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

批判的に検討するための QC2 このようにWHOは推定しているわけだが、福島県全体さらには日本全体でのリスクを計算するには、どうすればよいか?

タグ:

posted at 17:41:57

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

批判的に検討するための QC3 WHOは2011/3月時点で生存しているひとについてのみ検討しているようである。その後生まれた子供たちについてはどのように分析、リスク評価に含めればよいだろうか。 

タグ:

posted at 17:43:25

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

確認のためのQ5 ここまでの解説の中で、年齢が若いほどリスクを高める要因を挙げなさい。

タグ:

posted at 17:45:32

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

ハヤカワ文庫の小説「ポンペイの四日間」のベスビオ噴火のとこを拾い読みしてるけど、火山学的な描写が正確でひたすら感心してる。とくに大プリニウス艦隊がポンペイ沖で降下軽石の雨と、海をおおう浮遊軽石層に行く手を阻まれる場面がリアルで素晴らしい。

タグ:

posted at 17:48:37

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

批判的に検討するためのQC4 UNSCEARでは放医研の18の避難パターンに依拠した評価をしているようである。 twitter.com/ytkhamaoka/sta... に放医研の評価方法が紹介されている。それらの前提の妥当性を検討しなさい。

タグ:

posted at 17:49:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

【経産省】避難指示等について www.meti.go.jp/earthquake/nuc...  最新のアップデートは4月1日。

タグ:

posted at 17:51:24

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

「UNSCEAR 福島レポートについて」をトゥギャりました。 togetter.com/li/660044

タグ:

posted at 17:53:21

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

WHOの復習についてを含めて、まとめを更新しました。「UNSCEAR 福島レポートについて」 togetter.com/li/660044

タグ:

posted at 17:53:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

避難指示区域の概念図 (平成26年4月1日時点) photozou.jp/photo/show/885...  念のため図として保存。

タグ:

posted at 18:05:56

flurry @flurry

14年5月2日

そもそもお前は何を言ってるんだ。>『憲法学について勉強させるために講師にした』 twitter.com/sspmi/status/4...

タグ:

posted at 18:06:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

【環境省】原発事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議 第5回(4月24日) 議事次第 www.env.go.jp/chemi/rhm/conf...  当日資料アップ。UNSCEAR レポートの簡単な解説を行った酒井一夫氏の資料など。

タグ:

posted at 18:10:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

この会議の委員は www.env.go.jp/chemi/rhm/conf...  はぁ、、。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:13:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

酒井一夫 提出資料 “原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)報告書「2011年東日本大震災後の原発事故による放射線のレベルと影響」” www.env.go.jp/chemi/rhm/conf... (PDF)

タグ:

posted at 18:17:48

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年5月2日

多くの企業がリフレ政策に反対していた理由は、こうなることが嫌だったからなのかなあ。 / “人手不足、企業が悲鳴 営業短縮や店舗の閉鎖:朝日新聞デジタル” htn.to/DTkmdw

タグ:

posted at 18:41:58

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月2日

@morecleanenergy 決議3では。「日本物理学会は今後内外を問わず、一切の軍隊からの援助、その他一切の協力関係を持たない」www.jps.or.jp/books/50thkine...

タグ:

posted at 18:49:17

みん @donbemin

14年5月2日

人形峠に行った本物の餅屋が沢山居た!

タグ:

posted at 19:05:16

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

14年5月2日

2chで中傷 教え子に賠償命令 - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2c...

タグ:

posted at 19:07:03

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月2日

政治学者の見解は如何に。>選挙はもともと『全権委任』。次に、政府の憲法解釈は政府が変えても不思議なことではない。twitter.com/buvery/statuse...

タグ:

posted at 19:08:15

sivad @sivad

14年5月2日

@morecleanenergy こちらの「博士課程教育リーディングプログラム採択プログラムに係るフォローアップについて」www.jsps.go.jp/j-hakasekatei/...
にPOの役割がありますが、進捗等の評価側であるのは間違いないですね。

タグ:

posted at 19:14:00

sivad @sivad

14年5月2日

@morecleanenergy こんな資料もあります。
www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j...

タグ:

posted at 19:14:25

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月2日

東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 19:18:25

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月2日

「→制限してきた。これまで学内の独自ルールに手足を縛られてきた研究者が反旗を翻した格好だ。
関係者によると、東大の男性教授は平成17年、スイス・ジュネーブ郊外の欧州原子核研究機構(CERN)で反物質の研究を行う際、米空軍傘下の「アジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)」から→」

タグ:

posted at 19:21:18

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月2日

「→「研究費」として7万5千ドルを受領した。
さらに、応用物理学に関する学会が19年に開かれた際、東大の男性准教授(当時)が米空軍の関連団体から学会の開催費用として1万ドルを受領。17年の学会でも別の男性教授(当時)が5千ドルを学会として受け取ったとしている。」
 

タグ:

posted at 19:22:07

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月2日

「米空軍は東大に限らず有能な研究者を対象に研究費だけでなく、学会開催費名目などで資金供与を行っている

東大は産経新聞の取材に「調査に時間がかかっている」としている。研究費を受領した教授は「軍事研究はやっていない」と主張。学会の開催費用を受け取った当時の准教授は「東大の教員→

タグ:

posted at 19:23:01

シマシマネコのママ  @simanekomama

14年5月2日

「→としてではなく、あくまで学会のメンバーとしてもらった。問題はない」…「東大は昭和34年、42年の評議会で「軍事研究はもちろん、軍事研究として疑われるものも行わない考えを確認している」と主張している。こうした評議会の確認事項を根拠に、現在でも全学部で軍事研究の禁止を続けている」

タグ:

posted at 19:24:27

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月2日

【時事ドットコム】1日で放射能濃度33倍に=誤移送建屋の周辺井戸で-東電 www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k...

タグ:

posted at 19:32:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木達治郎 @tatsu0409

14年5月2日

福島原発廃炉は実現不能まで含めた見直しが必要(団藤保晴) - BLOGOS(ブロゴス) blogos.com/outline/85659/

タグ:

posted at 19:37:42

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月2日

【ストーカー論(5)完】過去100人・再犯なし「ストーカー病治療」は“切り札”になるか、“人権侵害”か…「強制」できなければ「真に要治療のストーカーが野に放たれている」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa...

タグ:

posted at 19:38:10

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月2日

過去100人「再犯なし」
福井氏はこうした加害者の症状を「ストーカー病」と名付ける。適切に治療すれば大半は治るという。ストーカー病になると、相手が苦しむ姿を見て自らの心の痛みを和らげる心理状態に陥る。福井氏はこれを「自己愛性パーソナリティー障害に起因する恨みの中毒症状」ととらえ…

タグ:

posted at 19:40:04

Ken Endo 遠藤 乾 @ken_fiore_endo

14年5月2日

「安倍さんのいう積極的平和主義があいまいで心配なら、「専守防衛」とはっきり言えばいい。「戦後」のうち何が譲れない価値なのかを明示的な国民的合意にしていく作業こそが、いま必要」(耕論)憲法を取り巻く空気 與那覇潤さんt.asahi.com/emn9

タグ:

posted at 19:40:23

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月2日

警察庁はこうした意見を取り入れ、ストーカー規制法に基づき警告するなどした加害者に精神科医の診察を受けるよう促す試みを今年度から始めた。福井氏も担当し、警視庁管内で効果を検証する。ただ、治療は強制でなく、あくまでも任意。欧米で行われているような強制治療の導入には、「人権」の壁が…

タグ:

posted at 19:41:38

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

規制委員会 第21回特定原子力施設監視・評価検討会資料 www.nsr.go.jp/committee/yuus...  資料1「凍土遮水壁による汚染水対策質問事項への回答[東京電力]→そもそも凍土が機能しない状況は想定していない? 「滞留水の誤った移送の原因もあいまい」「4号基点検頻度低下」等

タグ:

posted at 19:55:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月2日

原子力災害専門家グループ 第六十四回 原子力災害専門家に就任して4年目を迎えるにあたって (その1)3年間を振り返って (平成26年5月2日)       (長瀧 重信長崎大学名誉教授
www.kantei.go.jp/saigai/senmonk...

タグ:

posted at 20:01:41

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月2日

@morecleanenergy 日本物理学会の内部でも色々と意見はあるようです。CiNiiでタイトル:決議3、刊行物名:日本物理学会誌で検索すると出てきます。

タグ:

posted at 20:03:52

mmkid @MORIMORIKIDS

14年5月2日

工作員は漫画「美味しんぼ」で何を知らせたくなかったのか - とある原発の溶融貫通(メルトスルー) blog.livedoor.jp/home_make-toar... :過剰反応で馬脚を現した

タグ:

posted at 20:05:20

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

鼻血については、仮に現象が顕在化したならば、その原因として、まずはアスベストとグラスウールなどの有害物質を疑っている。

何れにせよ、鼻血と聞くと調査もせずに否定に奔走するのは極めて不誠実で反科学的な、教義主義と考えている。

タグ:

posted at 20:16:55

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

科学は手段であり、道具であり、手続きであって、それそのものは善悪、正邪の価値を判断するものではないんだぜ。当然だが、科学自体が目的でも無い。"科学的"という言葉を振り回す奴は、大概、この点を誤っている。

タグ:

posted at 20:21:39

徳野雅仁 @gajin149

14年5月2日

「脱原発正しかった。福島見て確信」汚染水問題で独首相。pic.twitter.com/93aFpQm8qL

タグ:

posted at 20:24:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

細かいですが、後者の方がより正確だと思います。直径10μm程度で1 cm/s程度というのは、ちょっと大き過ぎる感じがします。 RT @ekb90377 …雲粒の大きいものは直径10μm程度で、最終落下速度は1cm/s程度である …※20μmや1.2cm/sという他資料も有)。

タグ:

posted at 20:25:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

あ、「大き過ぎる」というのは最終落下速度についてです。直径10μmの液滴なら0.3 cm/s くらいだと思います。 @ekb90377

タグ:

posted at 20:33:04

@namururu

14年5月2日

SAM940用のロガーケーブル試作 pic.twitter.com/tdbOGq4lpn

タグ:

posted at 20:36:54

本間 龍  ryu.homma @desler

14年5月2日

まっ黒だけど、それでいいの?~データを出さない福島県~kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-369... NHK「極点社会~新たな人口減少クライシス」の中で、福島県だけが人口統計を出さないため、黒く塗り潰されて異様な図に。原発事故後、人口流出が止まらない福島県はブラックボックス化してる

タグ:

posted at 20:41:34

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年5月2日

Science at Sea » 本当にウミガメはビニール袋を食べて死んでいるのか調べてみた。 (64 users) bit.ly/1mkVxpF

タグ:

posted at 20:46:07

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

@moonslider 戦術核兵器くらいは覚悟しないといけないし、それより先に、汚い爆弾などのテロールの標的になり得るね。日本の大学にはキャンパスポリスがいないから、やられるままだよ。

タグ:

posted at 20:51:29

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

@moonslider 昔、「悪魔の詩」事件というのが有りましてな・・・・・

タグ:

posted at 20:52:29

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

@moonslider そもそも、「安全文化」と「原子力文化」は、典型的な言葉遊び、所謂、東大話法だよな。

タグ:

posted at 20:54:10

満田夏花 @kannamitsuta

14年5月2日

こ、これは!
なかなか読ませる記事です。

安倍政権“第3の矢” 頼みは原発と武器 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) dot.asahi.com/wa/20140501000... #asahi_pub

タグ: asahi_pub

posted at 21:07:27

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月2日

Reading:川内原発の書類 規制委が修正求める NHKニュース nhk.jp/N4DA5x40

タグ:

posted at 21:16:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

so sora @sosorasora3

14年5月2日

公式アカウントなんだ、つい確認してしまった
RT UKinJapan: 東芝が英国の原子力産業に2億ポンドの投資をすることを歓迎します。 bit.ly/1fUXcd9

タグ:

posted at 21:33:30

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

@BB45_Colorado はい。非常に残念なのですが、米国流のNuclear Safety Cultureと、震災前から単語として存在していた「安全文化」とは、似て非なるどころか、全くの別物であったようです…

タグ:

posted at 21:34:00

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月2日

@moonslider 精々、文化包丁、文化住宅の"文化"でしかなかったんですよ。

タグ:

posted at 21:38:22

@namururu

14年5月2日

SAM用のDALoggerはSAMの外部電源も同時に使える様にした。そもそものケーブルは結構片手落ちなんよね・・このへん・・

タグ:

posted at 21:39:10

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

ダーティボムも戦術核も、それぞれゲリラ戦及び正規軍の前線展開での実戦使用が作戦上のオプションに含まれているのが当然で長年研究されてきたところかと思います。核兵器反対を叫んでいれば核のオプションが消えるというような寝言は欧米ではきかれません…@BB45_Colorado

タグ:

posted at 21:39:55

@namururu

14年5月2日

あとはロガー側の対応だな。電圧変換やらプログラムやらやることまだまだあるんだ。

タグ:

posted at 21:40:26

@namururu

14年5月2日

DALogger結構マルチファンクションになってきてはいる。アロカ、SAM、土壌くん、BLEプロダクツ周り使える感じになってきた。GMのパンケとか他のものも実はつながるがまだ未公開なんだな。

タグ:

posted at 21:42:26

sig_yok @yoksig

14年5月2日

NHKの最新世論調査です。
憲法改正必要派が、去年に比べて大幅に減少しました。 pic.twitter.com/jqvyYkgxlO

タグ:

posted at 21:52:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月2日

【東京電力】セラフィールド社との協力声明の署名について www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... (PDF) 廃炉と除染についての情報交換のための協力声明。

タグ:

posted at 22:08:08

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

やっぱりまだまだ1Fは雨がいっぱい降ると、地下水の汚染が高くなるんだよね。だから普段のデータも基準値未満だからって安心なんかできないんでし。
www.jiji.com/jc/zc?k=201405... @jijicom

タグ:

posted at 22:12:17

T. K @TK600000

14年5月2日

この1600円で買える遠心分離機を入手。item.rakuten.co.jp/neoshop2/55738/ 想像以上に普通の卓上遠心機でびっくり。この教材会社さんすごーい。

タグ:

posted at 22:13:33

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

今日も1日無事終了でし。それにしても、今日は暑い1日でした。汚染水取り扱い作業や原子炉建屋内の作業だとカッパだし、身体がまだ慣れてない人ばかりだから大変なんだよね。震災後に夏の1Fを経験した作業員は夏作業の大変さをわかってるけど、初めて経験する作業員は嫌気がさすと思うよ。

タグ:

posted at 22:14:23

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

続1:ベテラン作業員は線量ギリギリで作業あんまり出来なかったり入れ替えしてるから、今年は特に1Fの夏作業が初めての作業員が多いんだよね。オイラも今は、もうほとんど現場に行ってないから今年は夏作業ないと思うけど考えただけで「またあの辛い日が来るのかぁ~、あ~嫌だぁ」って思うもん。

タグ:

posted at 22:15:23

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

続2:それに今年の夏は特に作業量ハンパないし、工程は厳しいし、国や東電からのプレッシャーきついしね。お偉いさん達は涼しい場所から「熱中症患者は出さないようにしっかり対策しなさい。休憩もちゃんととるように、絶対に無理はしないように!させないように!」って云うけど…、

タグ:

posted at 22:15:48

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

続3:そのお偉いさん達は同じ口で「工程はずらせないから、工程は守れ!」って言葉が出るんだよね。だから作業員は倒れるまで無理しちゃうんだ。特に新人はペース配分わかんないし。たぶんGW明けからは1日6000人は超えるはずだから、いくら対策しても倒れる作業員が沢山出るかもしれないでし。

タグ:

posted at 22:18:57

Jun Makino @jun_makino

14年5月2日

ふむふむ www.jaea.go.jp/jnc/pnc-news/n... この資料 の表 1 だと、鼻スミヤでサンプルにあった放射性物質が全身量の 1% であったと。

タグ:

posted at 22:18:57

Jun Makino @jun_makino

14年5月2日

サンプルは鼻にある全量ではないので、 1% は ( 量としては ) 下限かな。

タグ:

posted at 22:18:59

Jun Makino @jun_makino

14年5月2日

もっとも、滞在時間はよくわからない。この測定も、吸入後どれくらい時間がたっていたか不明だし。

タグ:

posted at 22:19:01

Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

14年5月2日

「WEDGE」5月号の「STAP問題は『小保方問題』に非ず」の記事は読んでよかった。しかし、調さん、小泉さん、まさにゃん、榎木さん、平川さんと勢揃いしているのが面白い。

タグ:

posted at 22:21:24

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

続4:今現在だって、どこの1F構内休憩所も作業員いっぱいでスペース少ないし、暑い日は休憩所の水もあっという間になくなって水分補給出来ない時もあるし、靴が足りなくて休憩所で靴がなくなる時あるし…、医療室のスタッフも少ないから夏は増員して欲しいんだけどね。環境は酷くなってるでし。

タグ:

posted at 22:22:52

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

終:とにかく今年は1F夏作業が初めての作業員が多いから、例年以上に管理と体制を考えないとダメだと思うでし。だけど今の所、企業任せだし、各企業で熱中症対策計画書を作らせるくらいで、具体的な話出てないしなぁ…。今年の夏作業は間違いなく火事場作業になるでし(>_<)でわでわ。

タグ:

posted at 22:24:43

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

規制委員会も着工ギリギリの今になって言うのはおかしいし、怠慢でし。遮水壁の話は去年からわかってたはずなのに…。これじゃあ、アルプスの工認の時と同じ事を繰り返してるでし。

遮水壁、着工遅れも…東電に安全対策注文
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-...

タグ:

posted at 22:39:01

みん @donbemin

14年5月2日

2014.5.2 境港~舞鶴の路上線量。
山間の一般道メインだが予想程には高く無かった。 pic.twitter.com/FvBj9gwE19

タグ:

posted at 22:42:39

みん @donbemin

14年5月2日

@donbemin 人形峠付近。当たり前だけどその他の場所と変わらず。 pic.twitter.com/eJG7q4n8N3

タグ:

posted at 22:44:11

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

アルプスの時も規制委員会に代わったばかりで、それまでの話は白紙に戻されてしまい最初の説明から始まり着工が半年遅れたんだよね。

タグ:

posted at 22:47:12

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

続:あと規制委員会に原発や工事がわかって判断できる専門家が少ないのも問題なんだよね。だから数人の特定の人が判断せざるを得ないし、その数人で再稼働の審査も見てるからこんなギリギリの状況になるのかもね。でもこのままじゃ1Fの作業なんて工程通りに進まないと思うよ。

タグ:

posted at 22:49:07

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】1 
「安部総理は世界中で『原発は安い。これから必要になるエネルギーだ』と売込みをかけて笑い者になった。なぜなら世界では『原発こそが高コスト』が常識になっていて、イギリスでは原発を維持するために再生可能エネを上回る高額な補助金で支えている現状」と語る。さらに→

タグ:

posted at 22:54:04

フクロウFoEChannel FFTV @FukurouFoE_TV

14年5月2日

注目アーカイブ→ FFTV院内集会(2014年4月16日)
<講演編>川内原発の火山リスクと再稼働審査/講演:井村隆介さん(鹿児島大准教授:火山地質学)(+ 再生リスト): bit.ly/1loAjSV

タグ:

posted at 22:55:26

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

オイラは事故当初にもつぶやいたけど、1Fは既存の法律を適用するのではなく特別に廃炉法を作って対応するべきだと思うんだ。工認する規制委員会も工事の計画段階からコメントできるようにするとか一緒に参加するような体制じゃないと、いつまでたっても後戻り作業ばかりが続くと思うでし(>_<)

タグ:

posted at 22:57:29

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】2 
 原発推進派は度々、「再生可能エネはコストが高すぎて倒産が相次いでいる。やがては再生エネに切替えるとしても、過渡期のエネルギーとして原発は欠くことのできない重要なエネルギーだ」と主張するが、「それこそが再生エネ事業の可能性に多くの企業が参入して競争が→

タグ:

posted at 23:01:16

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

国や東電もそうだけど体制が大きくなればなるほど小回りきかないし、縦割りで時間もかかるし予算もかかるし調整も大変だし、責任所在も曖昧になって最後は誰も責任とらないんだよね。1Fはもっと機敏に動くような体制じゃないとね。

タグ:

posted at 23:04:19

ハッピー @Happy11311

14年5月2日

これって他の報道見ると、作業員のミスって書き方なんだよね。でも実際は東電社員。確かに今は東電社員も作業してるから作業員って云うのかもしれないけど、オイラとしては区別してほしいでし。

汚染水誤移送、東電社員のスイッチ操作ミスが原因
news.goo.ne.jp/article/asahi/...

タグ:

posted at 23:11:20

A.Ennyu @aennyu

14年5月2日

大騒ぎする前に news.tv-asahi.co.jp/news_society/a... 現場当局に携帯型スペクトロメーター www.jemsci.co.jp/2013/09/28/han... が配備されていれば、規制庁殿の出動 www.ytv.co.jp/press/economy/... を待たずに原因が特定できるのですが。

タグ:

posted at 23:13:04

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

放射線治療の臨床現場でよく見られる急性反応は皮膚炎や消化管などの粘膜炎である。発現する症状は非常に個人差が大きく、痛みを伴って赤く腫れ上がったようになる人もいれば、まったく症状なしの人もいるが、現状では治療前にどのような反応になるか予想する手段はない。

タグ:

posted at 23:17:03

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】3 
多くの企業が参入して競争が激化していることの証左だ」と説明する。半導体ビジネスにも多くの企業が参入して過当競争となり、数々の企業が淘汰されたが、それで半導体ビジネスが衰退することはない。むしろ、それこそが半導体分野が将来性の高い事業であることの象徴で、→

タグ:

posted at 23:19:16

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年5月2日

再放送予定。→NHKスペシャル シリーズ 廃炉への道 第2回「誰が作業を担うのか」2014年5月4日午前0:50~午前1:40(土曜深夜) ow.ly/wprOy

タグ:

posted at 23:19:49

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

ただし、症状が出てくるのは一日一回2Gyの照射線量とする通常分割照射で、大抵治療開始後一週間くらいである。つまり線量評価点で約10Gy相当になる。

タグ:

posted at 23:19:58

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】4 
今も年々、半導体の需要は拡大し続けている。それと同じように、再生可能エネこそが未来のエネルギーだという認識が世界中に浸透し、各国が次々と開発競争に参入している。ドイツではすでに補助金ナシでも採算が取れるレベルまで技術力が高まり、企業の足腰も強化された。→

タグ:

posted at 23:24:13

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

線量評価点は通常はなるべく治療対象病変の中心付近とするが、病変が皮膚面から浅いところにある場合は、皮膚線量と評価点線量は殆ど変わらない。浅いところの病変に対する放射線治療で皮膚炎が出やすいが、同じような皮膚線量でも反応は個人差が極めて大きい。

タグ:

posted at 23:29:09

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】5 
 そんな中で、安部総理が<原発セールス外交>を展開している姿は、滑稽以外の何物でもないと、古賀さんは懸念する。世界最大の原発メーカーも再生エネに主力事業の舵を切る中で、イギリスは高い補助金で原発企業を誘致しようと試み、日中韓の企業に触手を伸ばしたが、→

タグ:

posted at 23:29:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】6 
イギリスの高い安全基準をクリアするためにはコストが嵩み採算が合わず、最終的に原発インフラ事業に残りそうなのは日本だけ。もはや時代遅れと化した不採算ビジネス<原発>にすがりつき、不足する利益を日本国の援助(国民の税金)で穴埋めしなければならなくなるという→

タグ:

posted at 23:35:04

@namururu

14年5月2日

解析便利グッズ。シリアル色々変換君 pic.twitter.com/o2XotR1bRw

タグ:

posted at 23:39:54

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】7 
最悪の結果が予測される。原子力ムラを束ねる住友・三菱・日立・東芝などにしてみれば、その代金がイギリスやトルコなどの発注国から支払われようと、日本国民の税金から搾取されようと、どちらでも構わないのかも知れないが‥。また古賀さんは集団的自衛権について、→

タグ:

posted at 23:40:47

@hamemen

14年5月2日

あまりに恐ろしくて鳥肌が立ちました。
→ビキニ水爆実験放射能調査 ABCCが関与(長崎NBCテレビ)youtu.be/bycQDRS6vIw

タグ:

posted at 23:43:26

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】8 
「集団的自衛権は日本を再び戦争へと引きずり込む非常に危険なもの」と語る。自民党の高村副総裁は「砂川判決で集団的自衛権は認められている」との解釈を示しているが、番組が砂川事件の判決を言い渡した当時の判事に直接真意を確かめたところ、元判事はきっぱりと否定。→

タグ:

posted at 23:46:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月2日

こりは......つまり.....虎先生と平川さんは.....今度やったらおこだなww

タグ:

posted at 23:47:33

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】9 
 砂川事件では当初、『日本が税金で支援しているアメリカ軍基地は、戦力を保持しないとする憲法9条に違反する』という判決を下していた。これに慌てたアメリカが最高裁長官に圧力をかけ、『自衛のための戦力を保持することは国家にとって当然の権利である』と言わしめた→

タグ:

posted at 23:51:07

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

とはいえ、このような既に得られている知見をもって、如何なる核種がどのように環境中に分布し、如何なる壊変をし続けているのかが不明になってしまう原子力災害時の状況を完全に類推することができない為、予断をもって臨むべきではない。

タグ:

posted at 23:52:16

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月2日

いかなる場合でも、予断をもって診断しようすることは酷い誤診に直結しかねないことは臨床医ならば銘記しているところだと思う。

タグ:

posted at 23:53:51

本間 龍  ryu.homma @desler

14年5月2日

「原発広告2」掲載資料①1988年資源エネ庁制作パンフレット「地震がきたって大丈夫」阿川佐和子氏が専門家と対談。「確認された巨大地震時の強度と機能」「大地震にも耐えられる」の文字が躍る。 p.twipple.jp/PTOZO p.twipple.jp/ro635

タグ:

posted at 23:55:02

Nobuo Okamoto @okamotonobuo

14年5月2日

【報ステ/古賀茂明】10 
 だがこの判決は、この時点ですでに法理に矛盾していることは明白で、法律家として納得のいくものではなかった。そこで日本の司法は「司法が判断すべきものではなく、政治判断に委ねる」として、責任を放棄した。
『法律は解釈で変えてはならない』
それが真理である。

タグ:

posted at 23:57:13

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました