Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2014年05月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月11日(日)

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月11日

同p.60『即ち、原子力発電については、一般の人達に 正確な知識を持つ事を要求する(携わっている側から言えば、正しい情報に基づく広報活 動をする)事も必要かもしれないが、何も知らなくても「安心感」が持てるということも 本質的に重要である事を示唆している。』
何も知らない安心。

タグ:

posted at 00:01:22

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月11日

全体的に寝言。まさに夢ビジョン。
www.jaero.or.jp/data/01jigyou/...

タグ:

posted at 00:02:03

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月11日

『そして、原子力発電の安全性は100%でなければならないと、過半数の人が考えている。 世の中に、100%安全というものは存在せず、そのリスクがどの程度かが問題である。こ れは、過半数の人が科学的判断をせず、情緒的判断をしている結果である。』 そりゃ原発まずありきで話をするからで。

タグ:

posted at 00:05:22

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年5月11日

@tigercatver2 「公共の福祉」が某与党改憲案で「公益及び公の秩序」にすり替えられても「違い」に気づかないのでしょうね。

タグ:

posted at 00:25:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年5月11日

そういや最近、仕事の関係で「調和ある多様性」という言葉をちょくちょく見聞きするのだが、「調和を乱さない限りの多様性ですか、そうですか」としか思えず。

タグ:

posted at 00:26:47

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月11日

@hirakawah 忖度して先回りして権力に怒られないようにするのが現代における知性主義です(キリww

タグ:

posted at 00:31:32

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

twitter.com/f_zebra/status... 報告書名で検索しても出てくるのは同じソースのものばかり。そういうことか。

タグ:

posted at 00:47:30

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

この人の中では赤旗とか J-CAST ニュースはなかったことになった模様である。 なんだかすごい。

タグ:

posted at 00:47:32

@pririn_

14年5月11日

みなさん結構お気軽に再現性がないものは非科学というけれど、生理学も生物学も医学薬学も、なかなか難しいのでは。例えば薬剤も放射線も、個体によって感受性は無茶苦茶異なる。物理学のように一様の条件下ではないので、再現性はいつも担保できない。

タグ:

posted at 02:06:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

環境庁の「確定的影響はない」(=全身被曝線量は十分に低い)声明って、今ここで問題になっている鼻血とは全く別問題だと承知した上で確信犯的にミスリードを図ってるんだろうな。 www.env.go.jp/chemi/rhm/info...

タグ:

posted at 02:29:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年5月11日

佐々木さんが風評被害とツイートした日は新宿区百人町の東京都健康安全研究センターでヨウ素131が32000Bq/m^2、セシウム134が5300Bq/m^2、セシウム137が5300 Bq/m^2という量が検出された日なんだよね。 pic.twitter.com/YDH3fw8OY5

タグ:

posted at 02:45:10

Kino @quinoppie

14年5月11日

奇妙な抗議文だ。過去にはそういう事実があったことを暗に認めているように見える。→ 双葉町は…事故直後から全町避難を強いられておりますが、現在 、原因不明の鼻血等の症状を町役場に訴える町民が大勢いるという事実はありません。 www.town.fukushima-futaba.lg.jp/secure/5924/20...

タグ:

posted at 02:46:45

ケロ爺 @kero_jiji

14年5月11日

市川市江戸川沿い
里見公園下付近やR14近くの土手はかなり高め
市川一丁目付近の路肩の集積土μHS
極端な数値は表面
他は0.5m高
数値は参考値 pic.twitter.com/XACXAcOdUL

タグ:

posted at 03:00:47

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月11日

これで法規制の動きが万が一にも出てきた時、最強の卑怯者は、規制側は叩かないで、漫画と作者、出版社叩くから、人権認識に対するリトマス試験紙になるでw

タグ:

posted at 03:01:24

Kino @quinoppie

14年5月11日

結局これが言いたいのかな。「双葉町民のみならず福島県民への差別を助長させることになると強く危惧しております」これは理解できる。井戸川前町長の発言が広まれば、双葉町民はヒバクシャと見なされ、差別の対象となりかねない。「福島県民」は余計。 www.town.fukushima-futaba.lg.jp/secure/5924/20...

タグ:

posted at 03:04:54

Kino @quinoppie

14年5月11日

この見立てが正しいなら、(たとえば)若い町民の結婚が困難になるような漫画は載せないでくれと小学館に言いたかったのかも。→「双葉町に事前の取材が全くなく、一方的な見解のみを掲載した、今般の小学館の対応について、町として厳重に抗議します」 www.town.fukushima-futaba.lg.jp/secure/5924/20...

タグ:

posted at 03:17:03

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

@quinoppie ならばむしろ、「仮に鼻血と放射能との関連が認められるとしても、それは相対的に高線量の全身被曝とは全く異なる機序によるものであって過剰な心配は無用」という方向に持ってくほうがよほど生産的だと思うのですけどね。まあそれがわかる人が役場にいるとも思えませんが…。

タグ:

posted at 03:28:37

Kino @quinoppie

14年5月11日

@kabutoyama_taro 仰るとおり、そういう人が役場にいなかったのだと思います。すでに何度も読みかえしたせいで、いまは意味を辿ったり、分析したりすることができるようになりましたが、初読の印象は「なにこれ? 頭わるーい、イミフ」でしたw

タグ:

posted at 03:31:08

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

@quinoppie 入ってくる情報を総合する限り、現地は同調圧力やタブー化や否認の心理機制等でかなり息苦しい状況にあるという評価を私はしています。今回の抗議文もまたその傍証でしょう。むろんそれが生活を続けていく上で必要という人情も理解はできるのですが、だから全て免責はできない。

タグ:

posted at 03:42:53

Kino @quinoppie

14年5月11日

@kabutoyama_taro ぼくも、あの抗議文は、越えるべきではない一線を越えてしまったし、むしろ墓穴を掘るものと考えています。しかし、では、双葉町(の行政担当者たち)や雁屋氏はどうすればよかったのか、どうすることができたのかというと、明確な答えを出すことができずにいます。

タグ:

posted at 03:49:50

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

@quinoppie 極めて悪質なのは、政府が情報のコントロール等を通じて現地をそうした状態へと積極的に誘導すると同時に、自分たちとの「共犯関係」へと仕立てているように思えることですね。反原発と福島支援とがあたかも対立するかのような言説磁場の形成は決して自然発生的なものではない。

タグ:

posted at 03:52:28

Kino @quinoppie

14年5月11日

@kabutoyama_taro 同意します。たとえば、県内の「全原発廃炉」請願を議会で採択した福島県に居住する人びとの気持を思いやれと、原発推進・維持派(らしき人たち)がドヤ顔で言いはなつグロテスク。

タグ:

posted at 03:59:17

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年5月11日

アメリカ南部は学資ローン地獄にしかみえない。日本もアメリカの大学に追従している部分があるからなぁ。日本の大学もあと数年するとこんな風になっちゃうのかなぁ。不安だなぁ。
pic.twitter.com/q9gRgnFjDD

タグ:

posted at 04:57:44

大泣きお猿 @oonakiosaru

14年5月11日

あらためて赤羽台と北赤羽駅との間のこの直線的な崖っぷちはおもしろい。10m~15mの標高差。カシミール3Dと5mDEM。地形図では読み取れない。地理院地図色別標高図ではGOOD。
portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?... pic.twitter.com/yN2dlnM4mr

タグ:

posted at 06:17:55

s.堀越 / @shosho_1955

14年5月11日

深層崩壊いち早く発見、京大防災研山田真澄助教ら 振動波形で場所特定【共同通信】www.47news.jp/CN/201405/CN20...

タグ:

posted at 06:46:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月11日

うわ。なんかすごい。.@study2007 さんの「「原子力PA*方策の考え方」(日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書*)という資料がなんかすごい」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/665509

タグ:

posted at 06:54:31

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月11日

「原子力PA*方策の考え方」って、なんと国民をバカにしてるんだか。そういや、環境省も人間の環境よりも原発の環境を重んじてる感じもするし。国民は適当にあしらっとけばいい、って感じ? @study2007

タグ:

posted at 06:57:04

rima @rima_risamama

14年5月11日

このまとめに事故直後 2011/3/12 に 4.6mSv/h を記録したというニュースが収録してあります。⇨ ニュースを読む「原発事故 克明な放射線量データ判明」 - Togetterまとめ togetter.com/li/640883

タグ:

posted at 06:57:56

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

メモ「 風評被害は、うわさの真偽を問わない。 」
togetter.com/li/665716

タグ:

posted at 07:04:47

みん @donbemin

14年5月11日

鳥取県朝鍋ダム周遊路路肩の苔土。1m0.06,直0.07から0.08μSv/h。関東の苔と違ってCsは不検出。Be7のピークが見えるだけ。
dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/wtgi8vV5ko

タグ:

posted at 07:08:15

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

こんなポートフォリオが出来そうだな。
縦軸に、風評を立てる側にとっての、利得とニュートラルと損失
横軸に、風評を受ける側にとっての、利得とニュートラルと損失

タグ:

posted at 07:11:44

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

伝えること自体がおカネになるからまだまだ続くウ、、「原子力ムダ」@simanekomama @YuriHiranuma

タグ:

posted at 07:13:49

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

そのポートフォリオの三次元には、「風評の被害者になることでの利得」ってのも、ひょっとしてあるのかもしれないね。

タグ:

posted at 07:16:02

横川圭希 @keiki22

14年5月11日

除染やめたら避難出来てたね。それは予算上は事実だね。

タグ:

posted at 07:22:25

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

トレードの世界における「風評」ってのは「イベント」ってことなのだろうけど、その「風評のボラティリティ」が大きい場合と、小さい場合とがあるって感じだな。
S&PのVIX指数は、それを指数化したものだな。
これになぞらえれば「風評の恐怖指数」なんてのは出来そうな感じだけどw

タグ:

posted at 07:22:43

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

早川由紀夫さんの考え方なり視点ってのは、面白いなw

タグ:

posted at 07:24:10

s.堀越 / @shosho_1955

14年5月11日

藤井噴火予知連会長「規制委員会から予知連に相談はなかった。・・・前兆現象を数年前に把握ではた例は世界的にない。・・・超巨大噴火は観測史上世界中の誰も経験していない。超巨大噴火前に何が起こるかまったく分かっておらず、予知できない」あかはた日曜版5/11

タグ:

posted at 07:25:01

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

「意図された風評」と「意図されない風評」ってポートフォリオ軸も建てられそうだなw

タグ:

posted at 07:25:40

あざらしサラダ @azarashi_salad

14年5月11日

「避難」じゃ経済界にばらまけないから予算が獲得できないけど、「除染」だといくらでもばら撒けるから財務省に予算が認められやすい。環境省が瓦礫広域処理にこだわったのも同じで、その理由が一番大きいのだろう。

タグ:

posted at 07:32:58

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

「風評被害」の
1.「被害」には
①数値化出来る被害 ②数値化出来ない被害 
2.「被害の属性」には
①金銭的な被害 ②健康的な被害 ③精神的な被害 ④その他被害
3.「被害を受ける当事者」には
①使用価値をもつ当事者 ②非使用価値をもつ当事者
といろいろあるのだろうけどねw

タグ:

posted at 07:35:20

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月11日

HSFによる茨城県南部の放射線量マップ(14) つくば市松見公園 fc2.to/bclnsP

タグ:

posted at 07:43:04

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

以上をまとめると
「風評被害」の
1.被害
①数値化出来る②数値化出来ない 
2.被害の属性
①金銭的②健康的③精神的④その他被害
3.被害を受ける当事者
①使用価値をもつ②非使用価値をもつ
4.風説の効果について
①意図あり②意図なし 
5.事実の確証
①あり②なし

タグ:

posted at 07:49:38

sivad @sivad

14年5月11日

培養細胞では低線量域で急激に細胞生存率が落ちることがわかっており、hyper-radiosennsitivity,HRSと呼ばれています。
www.sciencedirect.com/science/articl...
twitpic.com/dzwc53

タグ:

posted at 08:09:26

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

2012年2月報道:電力会社求め巨大津波警戒を修正 地震調査報告書で文科省 www.47news.jp/CN/201202/CN20...
震災8日前(3月3日)政府地震調査委員会事務局が東京電力など原発を持つ3社と非公式会合、電力会社が警戒を促す表現を変えるよう求め、事務局が修正を受け入れていた

タグ:

posted at 08:13:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒沢大陸 @k_tairiku

14年5月11日

「規制委には火山噴火をめぐる人知の限界も含めて、国民にわかりやすく説明する責任がある」 朝日新聞デジタル:社説 - 原発と火山―噴火の脅威を直視せよ t.asahi.com/6k6

タグ:

posted at 08:25:02

kentarotakahashi @kentarotakahash

14年5月11日

そう、その四文字熟語は、彼らの逃避手段。RT @kei_sadalsuud: 「風評被害」という言葉で、政府・東電・専門家の問題を、消費者個人の問題にすり替えているんだよね。

タグ:

posted at 08:37:23

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

14年5月11日

【重要】4/22 環境省 「水生生物放射性物質モニタリング調査(速報)(10 月-11 月調査)」 www.env.go.jp/jishin/monitor...
リンク元→ www.env.go.jp/jishin/monitor...

タグ:

posted at 08:42:21

溝口勝 @msrmz

14年5月11日

水位計のキャリブレーション中。 pic.twitter.com/dbfKZ1MAYz

タグ:

posted at 09:05:18

水無月 @minadukiG

14年5月11日

twitter.com/ikeda_kayoko/s...
「鼻血についての国会質疑のURLをつけたTWが回ってくるんだけど、何を主張したいのか」←1)実体験の証言はたくさんある 2)国会で問題視されない表現が漫画では問題視されるおかしさ だと思うけど。

タグ:

posted at 09:35:54

@pririn_

14年5月11日

結局あの騒ぎはなんだったんだ〜“@iPatrioticmom: 去年の3月でまだこんなにあるみたいですよ。1.5マイクロ以上のところRT上杉隆さんに郡山市で1.5μSvなんて無いって執拗にデマ・嘘とせまっていた @amneris84 pic.twitter.com/3uSsQk4SoV

タグ:

posted at 09:39:19

水無月 @minadukiG

14年5月11日

「美味しんぼ」の発表された媒体(「スピリッツ」)が、過去に井戸川さんが発信したメディアに比べて読者数が多いために、今は騒動になっている、というのはわかる。
が、読者数の少ないメディアでは許されるが多いメディアでは許されない、という主張を時々見かけるが、これはおかしい。

タグ:

posted at 09:44:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水無月 @minadukiG

14年5月11日

どうも、「井戸川さんがこういうことを言っている」という紛れもない「事実」自体が、誰かさん達にとっては「不都合な真実」であったらしいということが、日を追うごとに明らかになってきている感じ。

タグ:

posted at 10:16:41

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

社説 - 原発と火山―噴火の脅威を直視せよ:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/6k6

タグ:

posted at 10:19:09

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

再掲)原発安全審査への疑問 火山リスク過小評価(静岡新聞コラム)sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 10:22:13

水無月 @minadukiG

14年5月11日

せっかくその訴えを取り上げず放置し続け、あたかもそういう訴えが存在しないかのように振舞ってきたのに、それがすべて台無しになったんだものね。
「(鼻血表現は)がんばっている福島の人を傷つけ…云々」式の主張の「福島」の中に、井戸川さんのような人たちは含まれていなかった、という真実。

タグ:

posted at 10:23:35

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

閾値には、「ほどほど感」はあっても正解はないw
あるとすれば、「受忍限度」かな?

タグ:

posted at 10:27:32

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

「これは巨大噴火の未遂事件が全く起きていないことを暗に仮定した過小評価」に補足する。姶良福山、姶良深港、姶良岩戸、桜島薩摩などの噴火は(場合によっては桜島安永や桜島大正も)、すべて大規模カルデラ噴火の未遂事件かもしれず、それを否定できる材料をいまの火山学は持ち合わせていない。

タグ:

posted at 10:27:51

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

続)防災上は、これらすべてのケースを大規模カルデラ噴火の未遂事件として考えるべきである。実際に米国のロングバレーやイタリアのカンピ・フレグレイなどの他のカルデラで起きて社会問題となったように、異常が現れても噴火に至らないケースが過去に多々あったと思われる。

タグ:

posted at 10:29:33

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

続)大規模カルデラ噴火に至るか至らないかを事前に区別できない以上は、噴火に至らなかったケース、中規模噴火で終わったケースも含めて、防災上すべてを大規模カルデラ噴火に至ると考えてリスク評価し直すべきである。

タグ:

posted at 10:34:04

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

もうひとつ「つまり、こうした巨大噴火の発生確率がいかに小さくても、その被害の深刻さを十分考慮しなければならない」に補足。これは要するに、確率と被害規模を掛けあわせたリスクを定量した上で議論してほしいということ。

タグ:

posted at 10:37:55

chihiro @chihirolovejohn

14年5月11日

木に吊るすという表現で、『奇妙な果実』を思い出し、恐くなった。RT ジャーナリストが「美味しんぼ」原作者の「リンチ」呼びかけ? 石井孝明氏、批判されツイートを削除:J-CASTニュース www.j-cast.com/2014/05/082041... @jcast_newsさんから

タグ:

posted at 10:38:23

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

そういえば 汚染物質の人体に対しての食物を通じた感染価については、 Human Oral Infective Dose(HoID50)という概念があったな。
www.absa.org/abj/abj/030804...

タグ:

posted at 10:38:52

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

続)火砕流に埋まって手の施しようがなくなった原発から放射性物質がどのくらい放出・拡散し、どの程度の被害が出るかをきちんと定量した上で、それに発生確率を掛けてリスクを求め、それを他のリスクやベネフィットと比較した上で、再稼働あるいは廃炉の社会的合意を形成してほしい。

タグ:

posted at 10:40:23

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

環境権での最高裁判決に用いられる受忍限度の確定には「利益・不利益の比較秤量」という概念が用いられていたな。

タグ:

posted at 10:41:30

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

続)こうしたリスクの定量に関しては岩波の科学2月号に以下の論説を書いたので参考にしてほしい「低頻度巨大災害のリスクを定量評価する-合理的な「想定外」対策へ向けて」sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 10:41:59

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

一句「漫画家を、リンチするアフォ、煽るアフォ」w

タグ:

posted at 10:53:29

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

14年5月11日

なんだその「ショベルカーのような搬送機」って. “@Plutokun_Bot: 福島原発:1〜3号機燃料、格納容器に穴開け搬出検討 - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 10:55:36

笹山登生 @keyaki1117

14年5月11日

そして国賠訴訟は原告が死に絶えるまで、控訴の連続で、除斥期間に逃げ込む。@Amidalachan @hoshimitts @BQN_yachiyo2 そして、被害が出たとわかったとしても、責任者は責任を問える場所にいないという(^^; RT @keyaki1117: たかが3年程

タグ:

posted at 10:59:47

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

スクープ 火山予知連会長が警告 2014年05月11日号 川内原発「立地不適」超巨大噴火の予知は不可能 火山噴火予知連絡会会長 藤井敏嗣さん(しんぶん赤旗日曜版)www.jcp.or.jp/akahata/web_we...

タグ:

posted at 11:02:01

kegasa @kegasa2007

14年5月11日

桜島の4500mの爆発的噴火の記事が異様に小さい。二位じゃ駄目なんですか? 川内原子力発電所の再稼働への『風評被害』を怖れて、自粛の要請でもあったのか? pic.twitter.com/m6OSXb2cPy

タグ:

posted at 11:04:35

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月11日

診療ガイドライン作成におけるエビデンスレベル分類 minds.jcqhc.or.jp/n/medical_user... エビデンス度が高い順→「I システマティックレビュー/メタアナリシス」「II 1つ以上のランダム化比較試験」 略 「VI 患者データに基づかない、専門委員会や専門家個人の意見」

タグ:

posted at 11:11:12

taka.pea @oceanchildhigh

14年5月11日

昨日から「A2-B-C」のロードショーが東京を皮切りに始まった。
去年関西で見て、福島の人々の現状と、顔出しで証言する人たちの勇気に衝撃を受けた映画だ。
その時この映画を見ようと関西の映画館に集まったのは、反原発運動をしている人や、西に避難したママたちが殆どだったと思う。

タグ:

posted at 11:22:17

taka.pea @oceanchildhigh

14年5月11日

東電かどこかと利害関係がある人たちのプロパガンダ的暴言は別として、ふつうの人たちが、自分と考えの違う人にこれほど牙をむくとは、私はこれまで実感として感じていなかったのかもしれない。
美味しんぼと雁屋さんへの、常軌を逸した官民一体となってのバッシングは、そのときまだ起きていなかった

タグ:

posted at 11:23:33

taka.pea @oceanchildhigh

14年5月11日

「A2-B-C」を多くのふつうの人にこの映画を見て欲しいと思う。誰を告発するでもなく、淡々とそこで起きている異常なできごとを画面に映している。

タグ:

posted at 11:23:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hamemen

14年5月11日

白川勝彦がレイバーネットの記事を引用してる。そういう時代。

タグ:

posted at 11:41:34

溝口勝 @msrmz

14年5月11日

セパレート方式の代かき除染なう。 pic.twitter.com/okaT0rUHxr

タグ:

posted at 11:45:05

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

(プロメテウスの罠)不安を消せ!:4 「健康上心配はない」 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ep0j
山下俊一と高村昇20日いわき市で講演。地元紙「いわき民報」(22日付)が2人の次の発言を報じた。「いわき市民が踏みとどまることが日本の安全安心につながる」

タグ:

posted at 11:45:11

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年5月11日

「リスクコミュニケーション事例調査報告書(PDF, 2MB)」
bit.ly/1lfU6Fe 調査にご協力いただいた皆様、有難うございました。

タグ:

posted at 11:54:05

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミ @hiruandon89

14年5月11日

@omosoku7 @BB45_Colorado 補足。TBSの街頭インタビュー いつも同一人物出演の怪:J-CASTニュース www.j-cast.com/2007/04/020065... 07年2月11日と4月1日に登場、「演出」ということ 「常連」のようだ とのことです。

タグ:

posted at 11:56:21

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年5月11日

↓今回のは専門家へのインタヴューが元なので、専門家視点のバイアスが多かれ少なかれあるため、次は当事者視点(の多様性)を重視した調査をする予定。 @hirakawah

タグ:

posted at 11:57:05

Munenori_N @Munenori_N

14年5月11日

@forthman @quinoppie 再稼働するなら、「いざという時は、貴方に脱出する方法はありませんので家や会社から動かないでください。東京などの大都市圏も例外ではありません。」くらいアナウンスがあってしかるべきだし、国民も覚悟しなければならないはずなんですけどね。

タグ:

posted at 11:58:56

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月11日

放射性汚水問題だって、壊れた発電所の敷地内ですべてを行おうとするから収取がつかなくなっている。パイプラインで外部に移送して、きちんとした恒久的施設で管理せねば、β汚水が漏えいして、作業環境が汚染されてゆくだけだよ。

タグ:

posted at 12:00:25

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

当時(赤旗が抜いた2011年7月頃?)かなり話題になりましたからねw今読み返すとその後の3年間を予言してるかのような出来映えで、すごい報告書だと感心してるわけです。まあそんな代物を「ホントは存在しなかった」方向に信仰できるのは確かにある種の、、(以下自粛)@jun_makino

タグ:

posted at 12:08:45

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月11日

”人気キャスターに食い込め! 原発「マスコミ懐柔」マニュアル 2011/7/ 4 19:06” www.j-cast.com/2011/07/041004...、”原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル”… htn.to/uU2tRVa

タグ:

posted at 12:20:37

T-T @tcy79

14年5月11日

悪化する事しか予想できない。

内閣人事局:「情実人事」横行を懸念 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 12:30:07

脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会 @eshift

14年5月11日

新刊!→『「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」』 e-shift.org/?p=2981 pic.twitter.com/mRV0ICjLuC

タグ:

posted at 12:36:15

本間 龍  ryu.homma @desler

14年5月11日

それが、福島県は脱退したのになぜか双葉町は残っているのです。これは意味が分かりません RT @reservologic: 福島県の市町村は脱退したんですね。東京大学が入ってないのはすでに官僚側だからか……。@ontheroadx: www.jaif.or.jp/ja/organizatio... 

タグ:

posted at 12:40:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年5月11日

ブラック企業の温床である「サドマネタリズム」と「サドファイナンス」 - Baatarismの溜息通信 (55 users) bit.ly/1nusdfR

タグ:

posted at 12:46:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋美穂子 @roarmihoko

14年5月11日

石井孝明はこういうのとかしょっちゅう言ってるんだよね。東北大の人にも言ってたね。気に入らない言動はこうやって黙らせる人なんですよ。 pic.twitter.com/SBGUHFCZ9G

タグ:

posted at 13:35:07

高橋美穂子 @roarmihoko

14年5月11日

言論で対抗するのではなく、気に入らない相手の所属、勤務先に脅しをかけて黙らせるというのを日常的にやってる人なんだよね。今回の雁屋さんについての「見せしめにリンチしましょう」という呼びかけも、本人としてはこれまでの延長で、そんなにまずい発言だとは自覚してなかったと思う。

タグ:

posted at 13:44:51

岩上安身 @iwakamiyasumi

14年5月11日

「美味しんぼ」に登場し、鼻血の体験談を語ったところ、石原環境大臣にまで難癖をつけられている前双葉町長の井戸川克隆氏と、今、電話で話。「石原大臣は私の人権の領域に踏み込んだ」と、怒り心頭。明日、午後4時から井戸川さんに直撃インタビューします。

タグ:

posted at 14:00:19

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月11日

知事 浜岡再稼働はできない - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hamao...

タグ:

posted at 14:19:39

溝口勝 @msrmz

14年5月11日

土壌君登場! pic.twitter.com/hfdHnkQprc

タグ:

posted at 14:59:37

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

www.dailymotion.com/video/xkckgt_%... 大変わかりやすいテレビ朝日による「原子力PA方策の考え方」(日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書)についての報道。

タグ:

posted at 15:06:33

溝口勝 @msrmz

14年5月11日

確かに浅い土層の方が高い! pic.twitter.com/Dyah0VqFvA

タグ:

posted at 15:06:42

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「染色体の巾を0.2mmだとしたら長さは180km、それをほどきながら完全に複製する。それを日夜続けてる。命というものがどれだけ精密なものか。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:24:25

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「キュリー夫妻。とんでもなく頭の良い二人。放射線の正体を突き止めた。ただしピエールは体調不良で馬車にはねられ、婦人は白血病で無くなった。被ばく。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:27:52

みん @donbemin

14年5月11日

@donbemin 近くの海岸沿い道路の路傍の土。こちらも賑やか。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/2TvINQoNg5

タグ:

posted at 15:30:47

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「JCO、2日間でバケツ7杯分を入れる作業。前日に4杯。当日2杯。なにも起きない。最後の1杯で臨界。国立水戸病院では治療できない。放医研にヘリで搬送」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:33:33

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「大内さんは18グレイ。篠原さんは10グレイ。放医研には助からないと判った。東大へ。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:37:55

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「83日間」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:41:25

もうれつ先生 @discusao

14年5月11日

国が国有化の方針を示している福島県双葉町と大熊町の約16平方キロの範囲に、遺跡など地中に埋まっている埋蔵文化財が計61あることが10日、分かった。2町合わせて254ある埋蔵文化財の約4分の1に当たる。 / “61文化財が中間貯蔵の…” htn.to/ACNJ2oq

タグ:

posted at 15:42:48

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「1グレイ。1kgに1J。これ以上簡単な単位はない。1グレイ、水だと1万分の2℃しか上がらない。たったそれだけで。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:44:49

もうれつ先生 @discusao

14年5月11日

難しい反応になる記事。基本的に埋蔵文化財は保護されるべきと考えるが、実際は開発の名の下で数多くの重要文化財が破棄されてきた経緯がある。今「敢えて」こういう記事が出ることに「政治的背景」が全く存在しないとは考えにくい。

タグ:

posted at 15:46:15

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「分子結合は数eV、Cs137のガンマは661000eV。染色体だろうがなんだろうが簡単に破壊する。子どもだろうが誰だろうが。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:52:28

uryuushima @uryuushima

14年5月11日

ショベルカーでガリガリ取れるんですか? → ショベルカーのような搬送機を入れて溶け落ちた燃料を取り出す工法の検討を東電と国が始めたことが分かったmainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 15:53:37

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「広島は砂漠じゃない。人間が居た。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:54:24

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

小出「その次に原子力は夢になった。私は完璧に信じた。大学で原子力に進んだ。1954年毎日。電気料は二千分の一になる。大工場も要らない、、と。全部ウソだった。」 ( #IWJ_SHIGA1 live at ustre.am/zApM)

タグ: IWJ_SHIGA1

posted at 15:57:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

@KNZ48 いやいや、偶々運良く最悪の事態にならなかったという結果論に居直って後知恵で「当時も危険を煽る輩がいた」とうそぶく歴史修正主義者があまりに多いもんだからあえてリマインドしたまでです。

タグ:

posted at 16:55:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本間 龍  ryu.homma @desler

14年5月11日

博報堂の原子力産業協会加盟リツイが2日で1000超え、衝撃の大きさを物語る。クライアントにブランドイメージの大切さを事あるごとに説く同社が、この加盟による自社のイメージ毀損を計算しなかったのか。それ以上にカネになるという確信があったのだろうが、深刻なイメージ失墜は避けられない。

タグ:

posted at 17:05:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本間 龍  ryu.homma @desler

14年5月11日

@jun_makino: www.dailymotion.com/video/xkckgt_%... 大変わかりやすいテレビ朝日による「原子力PA方策の考え方」(日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書)についての報道。” 拙著でも書きましたが、これが諸悪の根源とも言えます。

タグ:

posted at 17:17:38

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月11日

川内原発は、再稼働か?廃炉か?って、ことだな。"@TWITTING_TIGER: おおおぉぉ… pic.twitter.com/XWhCrf1JUn"

タグ:

posted at 17:17:57

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年5月11日

今春のたけのこ4点の結果です。Csの合算値で100Bq/kgを超えた物はありません。これらも含め、今後みんなのデータサイトには各測定所から今春の各地のたけのこのデータがアップされていきます。www.minnanods.net pic.twitter.com/GNLvtv4vZ5

タグ:

posted at 17:18:51

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

@KNZ48 菅直人追撃の先鋒が安倍だったこともまた象徴的ですね。huff.to/1dBrcZK 原子力村側陣営にとって、この時点じゃとにもかくにも菅排除が組織防衛上の最優先課題であったことは間違いないでしょう。

タグ:

posted at 17:21:00

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

14年5月11日

福島県山岳放射線量調査(2014年) fukushima-jwaf.jimdo.com/%E6%94%BE%E5%B...
RT @Sucha_Para 140超の山の線量を公開 登山客に“安心”アピール:福島民友 www.minyu-net.com/news/news/0511...

タグ:

posted at 17:28:43

ガイチ @gaitifuji

14年5月11日

早売りをわざわざ買ってきてまとめ作って拡散させて。ラジカルなんて知りませんとかいうスタンスでそれなりの人からツッコミ受けたら総崩れになる粗だらけのまとめ作る意味は何かと言えば情報戦の初手がとにかく第一報を飲み込ませることだからですがな。人は一度飲んだもの、なかなか吐けないからね

タグ:

posted at 17:32:15

studying @kotoetomomioto

14年5月11日

知事選、各党手探り 佐藤氏の任期満了まで半年(福島民友新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-...
日程については「10月9日告示―26日投票」を有力視

タグ:

posted at 17:33:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

井戸川氏の「 3.11 の 8 日前」というのは www.47news.jp/feature/kyodo/... この件 なんだろう。

タグ:

posted at 17:48:31

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 電力会社求め巨大津波警戒を修正 地震調査報告書で文科省

タグ:

posted at 17:48:33

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 東日本大震災の8日前、宮城 - 福島沖での巨大津波の危険を指摘する報告書を作成中だった政府の地震調査委員会事務局(文部科学省)が、東京電力など原発を持つ3社と非公式会合を開催、電力会社が巨大津波や地震への警戒を促す表現を変えるよう求め、

タグ:

posted at 17:48:35

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 事務局が「工夫する」と修正を受け入れていたことが、25日までの情報公開請求などで分かった。

タグ:

posted at 17:48:37

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 :  報告書の修正案は昨年3月11日の震災の影響で公表されていない。調査委の委員を務める研究者らも知らされておらず「信じられない」などの声が出ている。電力会社との「擦り合わせ」とも取られかねず、文科省の姿勢が問われそうだ。

タグ:

posted at 17:48:39

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 文科省は「誤解を招かないよう表現を修正した」などと説明。東電は「文科省から情報交換したいとの要請があった。(修正を求めたのは)正確に記載してほしいとの趣旨だった」としている。

タグ:

posted at 17:48:41

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 作成中だった報告書は、宮城県などを襲った貞観地震津波(869年)の新知見を反映させた地震の「長期評価」。貞観地震と同規模の地震が繰り返し起きる可能性があると指摘されていた。

タグ:

posted at 17:48:44

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 :  開示された資料や取材によると、会合は「情報交換会」と呼ばれ、昨年3月3日午前10時から正午まで省内の会議室で開催。青森、宮城、福島、茨城各県に原発を持つ東電、東北電力、日本原子力発電から計9人が出席した。

タグ:

posted at 17:48:46

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

togetter.com/li/556121 東電社内報 とうでん 1996 07 特集記事 「原子力、”自分の言葉”で語ろうよ」

タグ:

posted at 17:48:48

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月11日

@tkonai でもこれって、10年以上前の統計で完全に予想できていたよ。僕は室戸の人などとお話するときに、「お墓をどうするのか」という話で理解してもらっていた。

タグ:

posted at 17:57:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月11日

Kaltofen(カルトーフェン)氏の論文 scholar.google.co.jp/scholar?q=MPJ-...  2つ。 2010年のハンフォードのホットパーティクルの論文の被引用数はゼロ。つまり、自分でも引用していない。掲載誌は『Environmental Engineering Science』。

タグ:

posted at 17:58:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月11日

論文を書き慣れた人でないことは、一目瞭然。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:07:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

「代表性」とはそれが政治的なものであれ言説的なものであれ本質的に恣意的。その限界や副作用やそれが排除するものへと目を向けるのが外部観察者というものだろう。

県がHPに反論掲載へ 「美味しんぼ」鼻血描写問題(福島民友ニュース) ow.ly/wI0iR

タグ:

posted at 18:24:38

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

140超の山の線量を公開 登山客に“安心”アピール www.minyu-net.com/news/news/0511...
風評被害で県内各山の登山客の減少傾向が見られる中、県勤労者山岳連盟は県内140以上の山で放射線量を測定、ホームページ上に公表することで安心をアピールし、登山客の呼び戻しに努めている。

タグ:

posted at 18:52:50

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

風評被害という語については、おそらくもう「リスクをテイクする当事者」と「その決定に参加しない部外者」との間で言葉が通じないほどの視座の乖離が生じているようにも感じられる。 sakunary.blog134.fc2.com/blog-entry-88....

タグ:

posted at 18:53:59

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

そして先の「代表性」との絡みで言えば、「このリスクをテイクする者」=【フクシマ】という表象政治がほぼ完全に成立したように見える。
socio-logic.jp/luhmann_forum/...

タグ:

posted at 19:00:11

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

それにしてもこの理論は恐ろしいほど現状によく当てはまるというか、今まさに炎上してる鼻血問題なんてこの「特定化されない非知」そのものだわ。sakunary.blog134.fc2.com/blog-entry-88....

タグ:

posted at 19:07:07

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

なにせ風評被害という語を用いることは、「当のリスクをテイクする立場」であることのおよそトートロジカル(同語反復的)な表明そのものであると断言して差し支えないだろう。しかしそれは直ちに、リスクテイクを躊躇・拒否する者との乖離を宣言すること、語弊を恐れず言えば宣戦布告ですらある。

タグ:

posted at 19:18:25

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

ことほどさように、リスク/危険の視座乖離という一般理論から見れば、風評被害という語はそれじたい社会の中に分裂やコンフリクトを生起せしめる(シンボルsymbolならぬ)悪魔diabolワードであると言わざるをえない。

タグ:

posted at 19:20:31

@hamemen

14年5月11日

「美味しんぼ」鼻血原因は被ばく最新号で井戸川前双葉町長 【共同通信】
www.47news.jp/smp/CN/201405/...

タグ:

posted at 19:25:02

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月11日

リスク/危険という二項対立はわかりにくいので、リスクテイカー/ノンテイカー(部外者)と表現するほうがいいかもしれない。で、リスクテイカーから見た好ましからざる・しかし許容すると決めた可能性をリスク、ノンテイカーから見た好ましからざる・許容しえない可能性を危険と呼ぶお約束。

タグ:

posted at 19:39:49

木村知 @kimuratomo

14年5月11日

『鼻血騒動』により、今まで「被災者の味方」を掲げて「被ばく安全論」を流布してきた者の中に、「リンチだ吊るせ」「人間測定器として使える」などと人権意識を著しく欠く者が少なからず存在することが露呈した今、彼らの「お仲間」である被ばく安全論者らは、足引っ張られ、さぞや慌てているだろう。

タグ:

posted at 19:57:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hamemen

14年5月11日

あのTさんが久々に登場!☞「再稼動。非常に恐ろしい」福島原発作業員 | OurPlanet-TV www.ourplanet-tv.org/?q=node/1772

タグ:

posted at 20:48:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

14年5月11日

測定器別の誤動作診断とかやっていると楽しい(意味深)

タグ:

posted at 21:44:09

Bunzo @Kominebunzo

14年5月11日

飛行機製造会社の概要を書くようになって来て、何となく買い集めておいた某社の営業報告書が役に立つ。戦時の軍用機メーカーも今と変わらぬ「カイシャ」なんだとわかる史料。 pic.twitter.com/nwsu6HzeJU

タグ:

posted at 22:26:57

エネルギーシフトパレード @enepare

14年5月11日

浜岡原発再稼働「実質できない」 停止3年で静岡県知事(静岡新聞)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-...
川勝平太知事は、中部電力浜岡原発の再稼働は、現時点では「実質的にはできない」と明言し、使用済み核燃料など「核のごみ」の問題が未解決であることを強調した。

タグ:

posted at 22:51:57

みん @donbemin

14年5月11日

東室蘭駅近く砂浜への進入路路肩の砂。天然モノが少し見えるが、西の砂と比べると大人しい。

dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/YK2PgGcTau

タグ:

posted at 23:36:26

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

www.town.fukushima-futaba.lg.jp/secure/4121/20... 第 10 回双葉町復興まちづくり委員会 議事録

タグ:

posted at 23:37:18

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

以下引用 (24 ページから )

タグ:

posted at 23:37:20

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

【高野重紘委員】 今木村先生が言ったことで、私は 3 月 12 日の朝 7 時半にもう既に逃げまして、郡山から蔵王まで逃げたんですが、実は私は体内被曝をしてまして、 10 月 16 日の時点で、 471Bq の内部被曝しています。実際に私朝 7 時半に逃げていますので、

タグ:

posted at 23:37:22

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 木村先生の言ってることわかるんですよ。そんで実際にこのことを福島医大にも何回も電話かけました。そしたら「爆発前に逃げてれば内部被曝は起きてない」という回答でした。

タグ:

posted at 23:37:24

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 特に私の場合は 12 日の朝 7 時半に逃げて 3 月 20 日前後に鼻血が 2 日間止まらなかったんです。その後帯状疱疹になったりいろいろしたもんですから、福島医大に何回も電話をかけました。県の方にもかけましたし、国の方にもかけたんですが、

タグ:

posted at 23:37:26

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 電話は取り合ってくれません。「こちらに電話してください、こちらに電話してください」ということで全然取り合ってくれません。実際に私がもう福島医大のある人からは「食べ物、放射能の食べ物を食べたでしょう」と言われたんですが、実は私は逃げてから、

タグ:

posted at 23:37:28

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : こんなことを言うとみんなに叱られますが、私は福島県、宮城県、あと岩手県の一部、千葉県と茨城県、あとお茶も一切飲んでおりません。お茶にも放射能があるということで一切飲んでいませんし、体内被曝は考えられません。そして魚は太平洋の魚は全然食べていません。

タグ:

posted at 23:37:30

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 私は、魚は全部日本海の魚を食べてますし、寿司はわざわざ山形県の酒田まで行って食べています。徹底して私は放射能は食べてませんので、体内被曝は 3 月 12 日の朝 7 時半まで、 3 時 45 分から私は工務店やってました ので、

タグ:

posted at 23:37:32

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 自分の建築した家を全部電気をつけて確認するために、山田地区と大熊町の野上地区を駆け足で回って見て歩きました。その間に被曝したというのは自分でもわかってますので、私は政府の発表は信用できないと、そちらのこちらに電話しているんですが、

タグ:

posted at 23:37:34

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

引用 : 実際に取り合ってくれません。鼻血出たのも、 2 日間鼻血止まらなかったということも信用していただいていません。それから今木村先生が言っていることは実質的に本当だったなとそういうふうに考えております。以上です。

タグ:

posted at 23:37:36

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

確かに www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monit... グラフ 見ると最初のピークは 3/12 6AM とかである。

タグ:

posted at 23:37:37

rozeree @reemayufu

14年5月11日

「被曝のリスク」と「住むことのメリット」を天秤にかけて、なんて、
何だか簡単に言って欲しくないよね。言われたくもないし。
なぜなら事故前は、天秤にかけなくてもよかった、被曝リスクなんてなかったのだからね。この先どうなっていくのか。。。と毎日思う。

タグ:

posted at 23:39:34

赤城修司 @akagishuji

14年5月11日

薄曇りの、一日だった。20140420福島市1 pic.twitter.com/BxxMnxfZPV

タグ:

posted at 23:40:11

Jun Makino @jun_makino

14年5月11日

そんなに高いピークではないけど、単に風向きのせいでもっと高いところはあったのかもしれないし、、、

タグ:

posted at 23:40:29

MEMENTO MORI @moonslider

14年5月11日

今はもう網羅的にTLを眺めることはないが、時々目をやると鼻血論争が続いているが、何が根本原因かなどより心底心配なのは、全体からみると稀とはいえ鼻血が最初の典型的自覚症状となる重病があることや、緊急的に止血する必要もある場合があるのに、鼻血症状を訴えにくい雰囲気が形成されることだ。

タグ:

posted at 23:44:22

赤城修司 @akagishuji

14年5月11日

「退却の時の判断ほどリーダーの資質を問われる物はありません。」孫子の兵法の解説サイトにそう書いてあった。少しの間考えて、テキストをEvernoteにメモした。 20140420福島市2 pic.twitter.com/5x0t1FEmR9

タグ:

posted at 23:47:16

赤城修司 @akagishuji

14年5月11日

一枚目は大抵寄りすぎている。 20140420福島市3 pic.twitter.com/sC5FnCNqH9

タグ:

posted at 23:56:21

赤城修司 @akagishuji

14年5月11日

数枚撮ってから少し冷静になって周囲を入れることが多い。 20140420福島市4 pic.twitter.com/m6RBaXcl08

タグ:

posted at 23:57:55

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

14年5月11日

PHITSでβ線輸送計算をして荷電粒子のエネルギーロスを試しに計算してみたけれど、バックベアードみたいになったな pic.twitter.com/mR5ANsCIrD

タグ:

posted at 23:58:30

赤城修司 @akagishuji

14年5月11日

街はいつもと変わりない。 20140420福島市5 pic.twitter.com/zksqOODrtS

タグ:

posted at 23:59:07

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました