Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2014年05月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月13日(火)

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

山下俊一氏の話の後の滝順一氏の感想「さらに言えば、放射線の影響であろうとなかろうとがんと診断された子と親のショックは変わらないだろう。結果的に見つけてしまった事実を早期診断ととらえてプラスに転化することができるだろうか」 www.nikkei.com/article/DGXNAS... 日経5/12

タグ:

posted at 00:00:15

色々とおかしいと思う @unaLTO5

14年5月13日

こんな発表出してんのかよ!
大雪が降って大勢の人が閉じ込められていた時に、全く機能していなかったアカウントがさ、こんな事だけ早いな。 pic.twitter.com/l15jDyomuA

タグ:

posted at 00:00:56

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

山下俊一氏の話の後の滝順一編集委員の感想「福島県や県立医大はこれまで説明がていねいで上手だったとの評判とは遠いところにいる。医学の専門家がきちんと説明して理解をしてもらえる態勢をつくっていくことが大きな課題だ」
www.nikkei.com/article/DGXNAS... 日経5/12 

タグ:

posted at 00:02:20

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

記録 : twitter.com/hayano/status/... ↓ (若田さん,半年間の ISS 滞在で推定 188mSv 被曝.鼻血は?)

タグ:

posted at 00:03:25

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

まあだから、 STS な人のするべきことって、現在の状況を 10-20 年後くらいに分析することなわけ。現在進行形で分析とかどうなのかしら?

タグ:

posted at 00:07:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

バカだねえ、ガレキの広域処理の実態とか出たら、会計検査院やスキ−ム事態の無駄遣いが明るみになるのにw 是非、やって司法における国策無謬の黒歴史を加えて欲しいけど。

タグ:

posted at 00:10:18

Kino @quinoppie

14年5月13日

oO(「ww」に喜びがにじみでておりますな → twitter.com/hayano/status/... )

タグ:

posted at 00:12:21

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

趣をかえて公式RT

タグ:

posted at 00:12:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

ついでにエコセメと三菱マテとか、太平洋セメとの蜜月とかも出したら楽しいだろ?これこそ大日本の古くて新しい腐敗w

タグ:

posted at 00:12:41

sivad @sivad

14年5月13日

大丈夫かこの人。
twitter.com/ShinyaMatsuura...

タグ:

posted at 00:13:59

sivad @sivad

14年5月13日

早野さん、フォールアウトは?
twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 00:14:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

科学バカが、広域ガレキ処理に科学を持ち込んだら、おっさん達の汚いお金儲けの話が出るでござるw

タグ:

posted at 00:17:40

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

まあ原稿のネタが増えるのはありがたくないわけではないが、既に十分以上にある。

タグ:

posted at 00:18:27

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

小学舘は文科省から切り崩されると無条件降服しちゃうから、作者が踏ん張る

タグ:

posted at 00:20:29

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年5月13日

さすがに宇宙線被曝とフォールアウトの非密封線源による被曝とを比較して健康影響云々を語る人は、原発事故三年経ったいま、日本には存在しないですよね?え、存在する? 東大教授で、物理学者? 
そうですか。

タグ:

posted at 00:27:47

らいあ @Sucha_Para

14年5月13日

5/12 26:21~ テレメンタリー2014「“3.11”を忘れない47 福島第二原発の“奇跡”~メルトダウンを食い止めろ~」www.tv-asahi.co.jp/telementary/ 当時の第二原発所長、増田尚宏の証言から、最悪の事態まで「紙一重」だった事態が浮かび上がってきた…

タグ:

posted at 00:28:14

あざらしサラダ @azarashi_salad

14年5月13日

私はバグフィルター神話を思い出した。フィルターの製造メーカーが、どこも放射性物質が取れる保証はできない、といっているのに、ものを作っているわけでもない環境省や自治体は99.99%取れると主張して譲らなかった。あれも、そうでなければ困るから、に他ならない。

タグ:

posted at 00:29:59

sivad @sivad

14年5月13日

さすが、血液検査は無理な上昌広先生。
twitter.com/KamiMasahiro/s...
www.facebook.com/masahiro.kami/...

タグ:

posted at 00:38:04

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

当時の科学的常識がどうあろうと、明らかなクレイム(反対運動など)の証拠がある場合に行政は有責となる、というような法理をこさえんとどうしようもないかもね…。

タグ:

posted at 00:42:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

14年5月13日

「美味しんぼ」論争に海外紙驚き #ldnews 【放射線の危険性について見解をオープンにすることは原発事故後の福島では一種のタブーになっている。フィクションに過ぎない漫画の描写がここまで大きな問題になっているのは美味しんぼの強い影響力】news.livedoor.com/article/detail...

タグ: ldnews

posted at 01:03:11

桑ちゃん @namiekuwabara

14年5月13日

@izumiohzawa  おかげで、このような情報もTWされました。(@olivenews
【福島県伊達市】小学校の『保険だより』に「1学期間に鼻血を出す子が多かった」 (2011年7月20日) pic.twitter.com/Bk3Pa9EZKJ )
お休みなさい。

タグ:

posted at 01:03:52

秦映児 @hataeiji

14年5月13日

この漫画がバッシングされる理由がわかってきました 。「風評被害」云々より、このスタンスが許せんのでしょう。pic.twitter.com/iWRelHL9me

タグ:

posted at 01:08:48

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

これも「内部的排除」の一例だろう。

福島大は、中井勝己学長名で、漫画に載った准教授の発言内容について「大学としての見解ではない。(准教授の)個人の見解。大学人としての立場を理解したうえで発言するよう注意喚起する」との見解を発表した。 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 01:16:30

Kino @quinoppie

14年5月13日

印象操作にしてもあまりに稚拙だし、この人、頭だいじょーぶ? → twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 01:18:54

水無月 @minadukiG

14年5月13日

自らの思想・良心に従って発言することが許されないなら、大学が大学である意味はないよね。本気でわからないんだけど、このケースでの「大学人としての立場」ってなんだろ。結局、所属組織に迷惑をかけるな、と言いたいのか?
mainichi.jp/select/news/20...
@minadukiG

タグ:

posted at 01:20:29

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

むろん私個人は「住めない」という意見を肯定しないしむしろ住み続けることに合理性はあると考えるが、この准教授が自主避難者や避難を望む人の当事者性に同一化して発言していることもまた理解できる。つまりここで間接的に「内部的に排除」されているのは自主避難者や避難念慮者ではないのか?

タグ:

posted at 01:21:10

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

「カタストロフィ的反応」を、社会的リスク問題において必ずや生じうる"ノーマルな事態"としてまずは受け入れよ。社会に分断と亀裂をもたらすことを望むのでなければ。 twitter.com/kabutoyama_tar...

タグ:

posted at 01:38:08

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

Fukushima Watch: Long-Running Foodie Manga Touches Nerve on.wsj.com/1joyKpR @japanrealtimeさんから

タグ:

posted at 02:11:57

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

twitter.com/kikumaco/statu...
この人の意見ってあまりに単純かつナイーブすぎて、元々誰か知ってなかったら、どこにでもいる素人さんとしか思えんな…。

タグ:

posted at 03:10:26

Kino @quinoppie

14年5月13日

菊池誠ってただのデマゴーグにすぎないよね。→ twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 03:12:30

熊沢 透 @kumat1968

14年5月13日

僕はこの件についての大学の対応に関して、今日の午後は比較的近いところで観察していたけれど、「大変遺憾」って付言することの重大性を、福島大学執行部はほんとうに理解しているのか。いま、真剣に、腹を立てている。 www.nikkansports.com/general/news/f...

タグ:

posted at 03:26:01

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

要するにこれも排除と色分けなんだよなあ。
twitter.com/kabutoyama_tar...
せめて鼻血問題を「特定化された非知」へと変換しようする姿勢ぐらい示せばいいものを。

タグ:

posted at 03:33:51

Kino @quinoppie

14年5月13日

東電は、これを嘘にしたがってるだろうな→「実際、鼻血が出る人の話を多く聞いている。私自身、毎日鼻血が出て、特に朝がひどい…」「なぜあの大臣が私の体についてうんぬんできるのか」【毎日】「美味しんぼ」問題:前双葉町長が批判 石原環境相発言 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 04:03:48

Kino @quinoppie

14年5月13日

かなりひどい状態では? これが否定されるなら、より軽微な被害にかんする補償請求は門前払い→「実際、鼻血が出る人の話を多く聞いている。私自身、毎日鼻血が出て、特に朝がひどい…」【毎日】「美味しんぼ」問題:前双葉町長が批判 石原環境相発言 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 04:07:15

Kino @quinoppie

14年5月13日

ある意味、正直 → 本県の農林水産業や観光業など各産業分野へ深刻な経済的損失を与えかねず、さらには国民及び世界に対しても本県への不安感を増長させ…、総じて…【福島県】週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する本県の対応について www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/201...

タグ:

posted at 04:19:10

Kino @quinoppie

14年5月13日

漫画にそこまで求めるとは…→本県の見解を含めて、国、市町村、生産者団体、放射線医学を専門とする医療機関や大学等高等教育機関、国連を始めとする国際的な科学機関などから、科学的知見や多様な意見・見解を、丁寧かつ綿密に取材・調査された上で… www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/201...

タグ:

posted at 04:25:58

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

政府が右と言えば右な大学⇨:美味しんぼ:福島知事「風評被害助長、残念」と不快感  - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20...
福島大中井勝己学長名で「個人の見解。大学人としての立場を理解したうえで発言するよう注意喚起する」

タグ:

posted at 05:59:22

渡邊芳之 @ynabe39

14年5月13日

「人に迷惑をかけない表現」と「人に迷惑をかけても表現する価値があるもの」だけが表現の自由の対象で、人に迷惑をかけてまで表現する価値のないものは表現の自由の対象ではないのだったら、表現の自由はわざわざ憲法や法律で守らなくても、いつの時代にもどの社会でも誰にも侵害などされないだろう。

タグ:

posted at 06:20:30

内田 @uchida_kawasaki

14年5月13日

20140429の記事( -_-)ジッ 漫画「美味しんぼ」:原発取材後、鼻血の描写 識者の話 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20...

タグ:

posted at 06:21:44

あざらしサラダ @azarashi_salad

14年5月13日

【超拡散希望】「美味しんぼ」を応援している皆さん、政府や福島県、大阪府・市の圧力に負けないよう、「事実」を裏付ける「情報」や応援のメッセージを送りましょう、(^^)v
お問い合わせ | 雁屋哲の今日もまた kariyatetsu.com/contact

タグ:

posted at 06:25:36

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月13日

"まるで蜂起(電気式箒?)のような、御用市民皆さんの呻り声が ほうぼうで聞こえてきたのも、今回の特徴ですね。" / “[CML 031294] 鼻血どうかつ役所が20日の専門家会議を公告する” htn.to/QAc7Vp

タグ:

posted at 06:31:34

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

【被害者を加害者に仕立て、加害者が被害者面をする方法】 美味しんぼの描写、「残念で悲しい」と浮島環境政務官 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...
わたしたち国民は、現実からしっかりと学ぶことで、賢明に行動することが出来るようになる。

タグ:

posted at 07:29:57

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

14年5月13日

連日除染作業にあけくれ、結果として線量は元に戻ってしまったり、防護服を着用していたのに体調不良になったり、という記述もあるのに、最後の一言だけをとりあげて騒ぐからこういうことになる。私も荒木田さんから直接除染の苦労を何度も聴いていたから、今、かなり腹を立てている。

タグ:

posted at 07:41:13

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

いちおう抄訳。「震災以来、福島では放射能への不安を口にすることはセンシティブなテーマとなっている。同県に住む事を決心した住民で公然と反原発の立場を表明する人に対し、「復興の邪魔をするなら出ていけ」という脅迫電話がかかってきたことさえあった。」

英語と日本語の文字数差は歴然だな…

タグ:

posted at 07:46:04

imanishi @maido_osaka

14年5月13日

石原環境相「美味しんぼ、まったく理解できない」。4つの原発がアカンようになる世界最大の原発事故おこし  事故原因すらわかってへんのに再稼働。そっちのほうが「まったく理解できん」と思うんはワシだけやないはず。「美味しんぼ」描写を批判  www.47news.jp/CN/201405/CN20...

タグ:

posted at 07:49:39

内田 @uchida_kawasaki

14年5月13日

.@karitoshi2011 さんの「山下俊一氏の話の後の滝順一編集委員の感想」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/666630

タグ:

posted at 07:57:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

14年5月13日

「立場をわきまえ、黙れ、さもなくば..」ですか..

@hanayuu: 「美味しんぼ」に協力した荒木田岳・福島大学准教授(国策としての除染を批判した)への“締め付け”が始まった www.nikkansports.com/general/news/f... と headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-...

タグ:

posted at 08:13:46

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年5月13日

(日経 5/12)  有料 「福島で甲状腺がん検診 被災者の「見守り」継続を」
山下氏インタビュー 
www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 08:29:00

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

これはほんとにマズいだろ…。

タグ:

posted at 08:31:10

flurry @flurry

14年5月13日

早野氏が取り組んでたはずの内部被曝とは何だったのか。> twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 08:31:29

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

この熊沢先生という方が仰るとおり。「風評被害」という奇妙なことばが、言論の自由制限のための最適解となっていることを、言説分析などおこなう人文・社会科学系研究者は、きちっと問題にしなければならんよ。

タグ:

posted at 08:38:08

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

だいたい「風評」ってなんだろう。個人がそれぞれの知識や経験に基づき、責任を持って語った言葉を指して、なぜ「風評」と呼ぶ。そのこと自体がそもそもおかしいだろ。

タグ:

posted at 08:41:06

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

「公論」でもなく「世論」でもない、「風評」。この概念に含意されているのは、無責任で根拠を欠いた、噂のたぐい。政治的意識の水準に遠く辿り着かぬ、無意識の欲望の次元。ギュスターヴ・ル・ボンの時代の「群衆」概念との接続が問われるべき。

タグ:

posted at 08:47:29

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

①「毎時100マイクロシーベルトの地域があるという情報を山下らは、県やメディアを通じて20日までに得ていた。しかし、危険はないとの判断は動かなかった。」digital.asahi.com/articles/DA3S1... (プロメテウスの罠)不安を消せ!:4 「健康上心配はない」5/11

タグ:

posted at 08:54:06

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

②「山下は21日、福島市で講演した」「なぜ国は20キロから30キロの人を避難させないんでしょうか。現状は危険じゃないからです。だから避難させる必要がないんです」 digital.asahi.com/articles/DA3S1... (プロメテウスの罠)不安を消せ!:4 「健康上心配はない」5/11

タグ:

posted at 08:54:34

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

③「震災発生から2週間近くたった…3月23日、スピーディの計算結果がようやく発表された…飯舘村などでは、震災後12日間の1歳児の甲状腺内部被曝が100mSvに達する可能性がある――」digital.asahi.com/articles/DA3S1... (プロメテウスの罠)不安を消せ!:6 5/13 

タグ:

posted at 08:55:23

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

④この予測を、福島民友は25日に報じた。長崎大教授、山下俊一…の談話があわせて掲載された。「(原発から30キロを超える)この範囲でも今後を考えて、避難勧告の対象とすべきで、被ばくしたと考えればヨウ素剤を配布すべきだろう」(プロメテウスの罠)不安を消せ!:6 ほっとした空気5/13

タグ:

posted at 08:55:59

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

⑤「福島に入ったときは情報がなかったんです。情報といえば福島県立医大で測定していた空間線量のデータぐらいで……。3月23日にスピーディの結果を見て、ありゃーと」 digital.asahi.com/articles/TKY20... (プロメテウスの罠)医師、前線へ:22 聞く度に話変わった 昨年11/9

タグ:

posted at 08:57:04

Masanori Kusunoki / @masanork

14年5月13日

「規制委は(原発)事故を二度と起こしてはならないと始まったが、確率の問題なのでゼロではない」「わずか数名(の規制委員)に、万一の事態が絶対に起きないことを強いる法律を作ってしまった」 / “混迷・原発再稼働(2)神の領域か  :日…” htn.to/3mMp9A

タグ:

posted at 08:57:25

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

⑥「情報がないのになぜ不要と結論を出したのですか」「日本の原発はフィルターがついていると思っていた。放射性物質があんなに広範囲に広がっていると思わなかった」 digital.asahi.com/articles/TKY20... (プロメテウスの罠)医師、前線へ:22聞く度に話変わった 2013年11/9

タグ:

posted at 08:57:42

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

「群衆」(ル・ボン)概念は、民衆を前にしたブルジョワ層による不安と恐怖に強く彩られたもの。「多数」の政治的力を封じ込めために構築された抑圧的な〈知〉。民衆(peuple)の言葉を群衆(foule)の本能へと転換させる装置。

タグ:

posted at 08:57:47

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

⑦「(3月18日の)講演では「安定ヨウ素剤は信仰だ」とまで話しています」「チェルノブイリの場合は、その後に放射性物質を含んだ食品を大量に摂取した。つまり内部被曝(ひばく)の影響が大きい。日本は大丈夫だという意味です」(プロメテ…罠)医師、前線へ22聞く度に話変わった 昨年11/9

タグ:

posted at 08:59:26

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

⑧「聞く度に話変わった」とあるとおり。山下俊一氏の述べていることはその時々で異なる。はっきりしているのは、「3月23日にスピーディの結果を見て、ありゃーと」思ったこと。楽観論は適切でなかったと分かったということ。では、誤りを認めたのか?togetter.com/li/471358

タグ:

posted at 09:00:15

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

「風評」というラベル貼りの背後にあるのは、自律した政治的個の発言を、曖昧で無責任な集団の本能であると決めつけ、いつのまにか暴徒、叛徒のイメージへと重ね合わせていく、実に巧妙な政治的修辞学ではないか。

タグ:

posted at 09:02:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

「風評」被害という言葉に刻印された政治性を、きっちりと明らかにしよう。研究者は黙っていてはいけない。

タグ:

posted at 09:04:30

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

「公論」被害とか「世論」被害とは、さすがに口が裂けてもいえまい、民主国家ならば。それがなぜなのか、われわれ研究者はもう一度きちんと考えてみなければ。

タグ:

posted at 09:16:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

14年5月13日

風評被害だー - Togetterまとめ togetter.com/li/666328

タグ:

posted at 09:17:09

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

いま問題になっているのは「風評」ではなく「世論」なのです。なぜそれを「世論」と呼ばないのか。あえてわざわざ「風評」と別の言葉で呼ぶのか。「世論」という言葉を避けるのか。

タグ:

posted at 09:19:07

きづのぶお @jucnag

14年5月13日

今、基本的人権を封殺しようとしている政権下にいるんだよ。ボーッとしてたら取り返しがつかなくなる。

『官庁・公共機関:事実上の圧力 意に沿わぬ報道に「見解」や「反論」』毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20...

タグ:

posted at 09:31:31

はぎわら ふぐ @hugujo

14年5月13日

(そういえば、雑誌といえば普通は本そのものの売り上げよりも広告収入の方が多いんだけど、漫画雑誌は特別で、広告収入は皆無とは言わないけれど、たいしたことないのよね・・・)

タグ:

posted at 09:42:31

kentarotakahashi @kentarotakahash

14年5月13日

ああ、分かった、「風評」って何だったのか。

タグ:

posted at 09:46:59

kentarotakahashi @kentarotakahash

14年5月13日

「風評」というのは、つまり、「公害についての世論」なのだ。

タグ:

posted at 09:47:46

kentarotakahashi @kentarotakahash

14年5月13日

「公害についての世論」が、行政側にとって都合悪くなると、「風評」と言い換えられる。

タグ:

posted at 09:48:34

a Mighty Fool @kys_nkmr

14年5月13日

「風評」のラベリングに僕が感じる既視感は、大学の教育「改革」の際に使われた「悪平等を無くす」というお題目。既に「悪」という価値観を持ち込んで議論は始まる。そこでは、不平等よりは平等が良いのではないか、という公正についての視点を排除する政治的修辞があった。

タグ:

posted at 10:16:46

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月13日

要するに「風評被害」のレッテル貼りは、政府見解と異なる意見への言論統制なんだね。

タグ:

posted at 10:17:16

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月13日

言論統制をしたいだけで、「風評被害」を防ぐつもりなど最初から無かったんだ。

タグ:

posted at 10:18:18

@hamemen

14年5月13日

石原大臣会見、あっという間に終了。IWJの石川君が良い質問。引き続き木野さんが質問したら、桐生さんか登場して、会見は打ち切りに。石原大臣。専門家の意見は県立大の先生方ーと。え?Σ(゚д゚lll)

タグ:

posted at 10:18:41

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月13日

で、マスコミはその片棒をかついでいるわけだ。

タグ:

posted at 10:20:46

@hamemen

14年5月13日

石原大臣のいう専門家が、放影研とか放医研ではなく、福島県立医科大学の先生方を指していたとは驚き。そんな知見があったかー。いつ調べたんだー。

タグ:

posted at 10:23:48

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

これ読むために日経新聞電子版に無料登録したけど、質問事項が根掘り葉掘り。 pic.twitter.com/uzqjcPIlms

タグ:

posted at 10:36:30

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

”小児甲状腺がんは100万人に1人くらいだと長らく専門家から聞かされてきた。それが調査結果が出てから、最近は検査機器の高性能化でもっと多いのだと言われても、後付けの説明に聞こえてしまう。”

タグ:

posted at 10:51:10

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

”また最初の1、2年で見つかったがんは事故前に芽生えていたものだとの説明にある程度はうなずけたとしても、それだけでは放射線の影響がまったくないという証明にはならない。”

タグ:

posted at 10:51:43

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

”まして今年度からの本格調査でがんの頻度が上がった時、そのうちどこまでが自然発生的で放射線の影響ではないと言えるのか。とても難しい説明になると思う。”

タグ:

posted at 10:51:52

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

”さらに言えば、放射線の影響であろうとなかろうとがんと診断された子と親のショックは変わらないだろう。結果的に見つけてしまった事実を早期診断ととらえてプラスに転化することができるだろうか。”

タグ:

posted at 10:52:17

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

”山下さんは「見守り」が大事だと強調するのはその通りだ。ただ福島県や県立医大はこれまで説明がていねいで上手だったとの評判とは遠いところにいる。医学の専門家がきちんと説明して理解をしてもらえる態勢をつくっていくことが大きな課題だ。”

タグ:

posted at 10:52:34

上 昌広 @KamiMasahiro

14年5月13日

福島大、美味しんぼ描写は「個人の見解」 www.nikkansports.com/general/news/f...
* 同じ大学人として情けないコメントです。中井先生は自己責任で発言しただけです。おかしいと思えば、科学的に反論すべきで、世論に迎合して圧力をかけるべきではありません。

タグ:

posted at 10:52:44

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

(朝日新聞の記事なんかとは違って、取材者がごく普通の疑問を持たれてるのが、なんか新鮮。)

タグ:

posted at 10:53:06

Pecko @pecko178

14年5月13日

双葉町から避難された方
「描いてもらったことに感謝している」
. pic.twitter.com/jOjLYoTQeG

タグ:

posted at 11:00:21

Masa Okumura @mokumura

14年5月13日

この論文、「スリーマイル島原発事故での癌発生の再評価」で副題が”The Collision of Evidence and Assumptions”で最初の仮定では低放射線量で癌の発生は無いと仮定していたが、実際の証拠資料は逆で、癌の発生で、仮定は崩れた。@mokumura

タグ:

posted at 11:07:03

Masa Okumura @mokumura

14年5月13日

科学者・技術者は研究・調査をする時は最初、仮定を設定して、自分の仮説が正しいか、間違っているかを確かめる事を行う。思い込みや、独りよがりになると危険で、真実を見逃す事がある。これは福島の放射能障害でも同じ事が言える教訓である。@mokumura

タグ:

posted at 11:11:45

@pririn_

14年5月13日

現状の福島ではなく、原発事故当初最も初期被曝をした民間人と福一構内で取材した漫画原作者の話なのに、みんな何が何でもすり替える必死さが面白い《112》 鼻血漫画をバネにして進めるべきこと - 内部被曝通信 - アピタル(医療・健康) #美味しんぼ #被曝

タグ: 美味しんぼ 被曝

posted at 11:57:53

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

ウォールストリートジャーナルにも、美味しんぼ報道。「福島県への在住を決意した県民ですら、原子力への反対を公然と唱える人々には脅迫電話があり、復興の邪魔をやめるか出て行けと言われる」と。on.wsj.com/1joyKpR

タグ:

posted at 12:06:19

ガイチ @gaitifuji

14年5月13日

WSJの視点は鼻血でなく原発反対派への脅迫電話等の例をあげ放射能の危険性を語る事のタブー化について触れ同調圧力の怖さを指摘している【Long-Running Foodie Manga Touches Nerve on.wsj.com/1joyKpR

タグ:

posted at 12:25:44

青谷三郎 @aotanisaburo

14年5月13日

ジョージ・オーウェルは史上最強のジャーナリストだと思うけど、日本での評価は低いみたいですね。 RT @BB45_Colorado: @aotanisaburou まさにイングソック

タグ:

posted at 12:35:28

イスーカワ @ishikawakz

14年5月13日

というか政府とか安全系の人ってとにかく安全だーって、いって反対するデータがあればデマだ風評だって言い立ててて、多角的な検証や予防原則を拒否してるだけで楽チンですよね。

タグ:

posted at 12:36:04

内田 @uchida_kawasaki

14年5月13日

「「福島で甲状腺がん検診 被災者の「見守り」継続を」 山下氏インタビュー」について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/666758

タグ:

posted at 12:38:23

青谷三郎 @aotanisaburo

14年5月13日

オーウェルは学生時代に読みまくりました。『動物農場』『1984』といった小説もですが『象を射つ』『鯨の腹のなかで』等のエッセイも印象に残ってます。今持ってるのは『カタロニア賛歌』だけですが。 RT @BB45_Colorado 僕は、ハックスリーとオーウェルと、ハイエクを非常に高

タグ:

posted at 12:48:50

レイジ @sinwanohate

14年5月13日

@sivad それで思い出したのですが、活性酸素種は傷ができた時に炎症細胞を誘引するシグナルとしても働くのですよね。生物は複雑でいろいろな可能性が考えられるのに「ない」って断言する人、笑っている場合じゃないけど笑えます。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jc...

タグ:

posted at 12:52:25

レイジ @sinwanohate

14年5月13日

@sivad こんなのも。→ヒトの表皮細胞の3D培養系に放射線を部分照射すると、照射部位の周囲1mmまで細胞死などのダメージがおよぶ(バイスタンダー効果)。 www.pnas.org/content/102/40...

タグ:

posted at 12:56:56

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

1)最初私が「福島」を「フクシマ」と表記したのは、漢字表記すると読者が「福島県」か「福島市」か区別しにくいから、という単純至極な理由だった。が、やがて世界中でFUKUSHIMAが通じることに気づいた。その意味で「世界史に残る事件」という意味を込めてフクシマと表記している。

タグ:

posted at 12:59:42

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

2)なのに「『フクシマ』と表記するのは『ヒロシマ』『ナガサキ』と同列になるからイヤだ」「原発事故の被害を過剰に言い立てている」「お前は放射脳だ」などと幼児のように騒ぐ者どもの何と愚かなことだろう。歴史感覚や世界的視座が何かもわからない無知な輩どもにすぎない。

タグ:

posted at 13:00:04

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

3)もうひとつ「フクシマ」と表記する理由は、放射能汚染は福島県だけでなく群馬、栃木、茨城、千葉、東京などにも及んでいるからだ。それを「福島県」という行政区分で封じ込め、恥辱を福島県民だけに押し付けようという為政者や世論の卑怯なふるまいに抵抗している。

タグ:

posted at 13:00:21

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

4)「フクシマ」と表記する理由。福島第一原発事故の影響でIDP(InternallyDisplaced People=国内難民)になった人々は山形県、新潟県はじめ日本全国に散っているからだ。つまり「フクシマ」という空間は行政区分「福島県」を超えた概念として広がっている。

タグ:

posted at 13:00:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

5)私たちは、福島第一原発事故の影響を社会、経済、政治、科学などあらゆる領域で受け続けながら生きていかねばならない「ポストフクシマ時代」という歴史区分に生きている。そういう意味でも私たち(少なくとも日本人)は今や全員「フクシマの民」なのである。

タグ:

posted at 13:02:21

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

6)自分たちがいまや「フクシマの民」であるという現実を否認して生きて行きたい人はそうすればいい。1945年8月15日が過ぎても日本の敗戦を認めず、否認し、最後は自決することで現実を拒否した人も大勢いる。いくら「イヤだイヤだ」とダダをこねて否認しても、現実は1ミリも動かない。

タグ:

posted at 13:03:04

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年5月13日

「ツイッターでつぶやくと社会が変わる」「ツイッターの神々」とかツイッターを礼賛していたおめでたい人たちは、一体いま何て言うんだろう? そんなことあるわけないじゃん。 笑

タグ:

posted at 13:08:22

sivad @sivad

14年5月13日

フォールアウトのセシウム粒子論文。特に重要な点は、フォールアウトに不溶性の放射性物質複合体が含まれていたという点。不溶性粒子には、均一拡散する前提の従来のモデルが適用できない。 blogs.yahoo.co.jp/satsuki_327/40...

タグ:

posted at 13:09:19

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

【訳訂正】ウォールストリートジャーナルにも、美味しんぼ報道。「福島県在住を決意した県民たちであっても、原子力への反対を公然と唱える人々は、脅迫電話を受け、復興の邪魔をやめろ、さもなければどこかよそに出て行けと言われる」と。
blogs.wsj.com/japanrealtime/...

タグ:

posted at 13:09:20

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

1970年代、私の先輩医師が水俣市内の学童の健康被害を調査をした際、地元住民だけでなく、行政や医師なども「差別になる」と批判。環境被害についての正当な懸念、調査・研究を、当の責任者までが、住民を巻き込み、「風評被害」や差別にかこつけて「阻止」しようとするのは、昔からのこと。

タグ:

posted at 13:36:57

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月13日

岡野光博氏「内部被曝の予防策―上気道管理の重要性」 無料pdf www.jstage.jst.go.jp/article/jibiin... 「鼻出血が多発したことが新聞報道 略 原発事故後の鼻出血には複合的な要因が関与 略 内部被曝と鼻出血に関する科学的な検証が望まれる」 正論である。

タグ:

posted at 13:50:59

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

もし私の先輩達がこのような圧力に屈服していたならば、万をはるかに超える水俣病患者は、この世に存在しないものとなっていた。
権力者の意図は「木を見せて、森を見せない」こと。お上の思うツボに嵌らならないためには、鼻血問題を利用した扇動に乗せられず、正当な調査をしない政府を批判する事。

タグ:

posted at 13:51:13

河添 誠 KAWAZOE Makoto @kawazoemakoto

14年5月13日

「美味しんぼ」に登場した、福島大学教員は、大学院時代からの友人。原発事故後にも何度か会い、話を聴いた。私には、彼の話を聴くことしかできなかった。彼が発言したこと自体を問題にするうごきがあるようだ。驚く。発言ができなくなるような空気を作り出すことは、何の問題解決にもならない。

タグ:

posted at 13:56:35

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年5月13日

引用文献著者名スペルミス 原文pdf www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/k... の p.231によると (正) ARYNCHYN 

タグ:

posted at 14:19:00

添田孝史 @sayawudon

14年5月13日

いやしかし東電より、鼻血の漫画の方が責められるって、根本的にどこかおかしい。抗議している福島県だって、プルサーマル容認の時(2010年)、津波リスクの確認をすっとばした致命的ミスがある。「福島県に津波のこと聞かれたらどうしよう。正直に答えられないよ」と保安院さえ困っていた時期に。

タグ:

posted at 14:26:45

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

「放射脳による風評被害」を口にする人に向かって言うが、ぶっちゃけ、原子力をめぐる政治的二項対立化のマクロな力学が働いている限り、あなたがたのいう「科学的・合理的説得の通じない放射脳」は決していなくならないよ。つまり原発推進という国是をこの国が取り下げない限り。

タグ:

posted at 14:44:06

中山幹夫 @nakayamamikio

14年5月13日

水俣病を起こした厚生省の遺伝子を継ぐ環境省はその反省を原発事故に全く生かさない。本来すべき放射能拡散の抑制と被曝防護の啓蒙には取り組まないで、やってることは真逆。水俣病にのように被害を拡大させて、その後に立派な報告書でも書くつもりだ。裁判に勝っても被害者の命と健康は帰ってこない。

タグ:

posted at 14:45:41

林 衛 @SciCom_hayashi

14年5月13日

「石原環境大臣:…医学界の通説として定着しているなかで、なぜこういうことが起きるのか」
水俣でも広島・長崎でもチェルノブイリでも,被害者には「通説」が障壁となった歴史をよくご存知のようだな。
「美味しんぼ」描写内容に閣僚から苦言相次ぐ
headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?...

タグ:

posted at 15:03:06

中山幹夫 @nakayamamikio

14年5月13日

厚生大臣は水俣食特別部会の鰐淵健之熊本大学長が原因は有機水銀と答申したことを即日握り潰して部会を解散した。一方東工大の清浦雷作教授が1週間足らずの調査で発表したアミン説をマスコミが大きく報道して被害が拡大した。その反省から生まれた環境省が原発事故で同じ過ちを繰り返そうとしている。

タグ:

posted at 15:22:59

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年5月13日

この記事内 apital.asahi.com/article/fukush... でのように、過去と現在の状況をごちゃまぜにして誤摩化してしまうとか、この記事内 iryou.chunichi.co.jp/article/detail... でのように、漠然とした定義の鼻血の話しか出ないと、余計にややこしくなる。

タグ:

posted at 15:25:37

虹屋 弦巻 @nijiya_hige

14年5月13日

つなごう医療 中日メディカルサイト | 「美味しんぼ」登場の医師 「すべて事実。抗議は被災者に失礼」 iryou.chunichi.co.jp/article/detail... @chunichi_mediさんから

タグ:

posted at 15:25:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

ICRP大嫌いまで読んだwww bit.ly/1oKwjhr

タグ:

posted at 15:44:05

@hamemen

14年5月13日

う〜〜む。。自分で鼻血を問題視してたのになあ。。時事ドットコム:森消費者相「大変残念」=美味しんぼ鼻血描写 www.jiji.com/jc/zc?k=201405... @jijicomさんから

タグ:

posted at 15:45:11

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

鼻血問題の進歩の無さだよな→広告屋e-booth による 中島貴子著「科学的知見の不確実性と専門家の倫理」抜粋&解説 - Togetterまとめ togetter.com/li/463964

タグ:

posted at 15:46:18

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

【環境省は健康支援に消極的】「環境省の前田彰久参事官補佐は「(WHO報告書の)線量推計の仮定が実際とかけ離れている。この報告書は未来予想図ではない…と」昨年2月。だがUNSCEAR報告書本年4/2)の評価はWHO報告書とあまり違わないtogetter.com/li/666626

タグ:

posted at 15:50:03

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

【環境省は健康支援に消極的】放医研が甲状腺被ばく評価の基礎とした1080人実測調査は国際的には意義を認められていない。ところが、環境省の「東京電力…住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」はなおこれを根拠とする姿勢? togetter.com/li/666626 

タグ:

posted at 15:52:32

2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info

14年5月13日

名無し:05/13 15:58 ID:-
HayakawaYukio
鼻血問題。風説の流布だとして司法に訴えることなく、出版社に抗議するに留まっているということは、このうわさが真であることを(暗黙に)認めているとみられる。もし偽だと確信していたなら、風説の流布だと主張するはずだ。

タグ:

posted at 16:01:52

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

健康異変を住民が訴えているのであれば、健康手帳を配布し、被ばくが疑われる住民たちを十分に検査・調査し、必要な措置をとる。そのための予算を政府がつければよい。日本医師会・学術会議共催シンポもこの考えだ。
だが、【環境省は健康支援に消極的】togetter.com/li/666626

タグ:

posted at 16:06:15

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

環境省は水俣病の教訓を逆に生かしている。彼らには過去の蓄積のみならず、新たな戦術を考える能力もある。国民やメディアがそう覚悟をしなれば、国民は騙され続けることになる。少なくとも水銀と放射線について言えば、あれは環境省ではない。環境健康破壊省、環境犯罪省。決して言い過ぎではない。

タグ:

posted at 16:08:34

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

健康不安があるなら健康手帳を配布し、被ばくが疑われる住民たちを十分に検査し、必要な措置をとる。そのための予算を政府がつければよい。原子力市民委員会もその考え。www.ccnejapan.com/?page_id=3000 だが【環境省は健康支援に消極的】togetter.com/li/666626

タグ:

posted at 16:09:12

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

原発事故後の原発派ブレーンの獲得目標は、国民が放射線リスクを語らなくすることにあったようだが、いまや放射線リスクを語れなくすることにあるようである。鼻血の件も、原発擁護派学者や官僚、政治家が民意をいかに誘導し、彼らがどういう結果を得ようとしているかという観点で見ていくことである。

タグ:

posted at 16:12:57

トホホ爺の「マンション管理人 ならぬ堪忍 @tohohokanri

14年5月13日

「水俣病」の教訓をまったく生かさない日本政府。こいつら、腐った公務員は、今、「みんなまた病」にかかっている。「みんな」で「また」、「因果関係なんかないんです。気のせいです。ストレスが原因です」とごまかし、一切の責任を取らない病気である。

タグ:

posted at 16:13:11

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

「チェルノブイリの知見」はいろいろ判らない面もあるのですが、これら断片情報から得られる鼻血頻度と、UNSCEARで評価されている線量(1年目吸入をある程度代表するであろう、甲状腺等価線量)をプロットします。 pic.twitter.com/asazUN08MT

タグ:

posted at 16:16:43

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

①もともと15〜20%の人が鼻血を出していたとは考え難いですし、②少なくともベラルーシのデータから見る限り、この線量域では線量依存はありそうです。

タグ:

posted at 16:19:28

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

で、UNSCEAR 2013で評価された福島市・いわき市あたりの線量域について拡大しました。①ウクライナスケーリングで約2%、②ベラルーシスケーリングで0.3%という「頻度」な感じです。チェルノブイリでは経口割合が効いているとの事ですから、福島では1~2%前後かな?と思うのが

タグ:

posted at 16:22:46

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

妥当かもしれません。ベラルーシの切片を見ると「1000人に一人」という感じなので「100人に1〜2人」というのは、「アレ?」と感じるには十分な頻度かもしれません。でも、逆に知り合い数十人で1人も出ないと「鼻血なんて見た事ない」と思うことも十分可能な水準かもしれません

タグ:

posted at 16:29:28

島薗進 @Shimazono

14年5月13日

求められている健康支援をせずに、不安を語ると風評を起こすなという。「不安を消せ!」というこだわりこそが不信を招き、不安を増幅してきた。togetter.com/li/665750 なぜ「調べず、知らせず、助けない」に固執する? www.ccnejapan.com/?page_id=3000 

タグ:

posted at 16:30:38

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

お上のすてーとめんとが信用できない奴はみんなバカという、無条件全人生寄り添いを糊塗するのに、科学りてらしーとか言い出しちゃうと万能感が全身にみなぎるのか?w

タグ:

posted at 16:34:37

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

いずれにせよ、官邸や大臣コメント等は①線量自体を過小評価しているうえ、②線量域vs頻度を考慮せず(何mGy以下はゼロという考え方は恐らくこの現象にも通用しない)、③さらに機序自体の想定も的外れ、であり、なんら科学的な評価になっていないと思われます。

タグ:

posted at 16:35:56

@pririn_

14年5月13日

首相官邸の原子力災害専門家グループの一人、遠藤啓吾氏が産経新聞紙上で漫画に反論するって、日本国の首相官邸+科学者+大手メディアという本来あってはならない恐ろしい事態で。
#福島 #美味しんぼ #報道倫理 #科学倫理 #利益相反 sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...

タグ: 利益相反 報道倫理 福島 科学倫理 美味しんぼ

posted at 16:39:38

studying @kotoetomomioto

14年5月13日

「チェルノブイリの知見から外挿しうる鼻血頻度(美味しんぼ))」をトゥギャりました。 togetter.com/li/666835

タグ:

posted at 16:54:45

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

この平川先生の意見を俺(というかルーマン)流のジャーゴンで表現すると、「カタストロフィ的反応を排除するな、慎重に取り扱え」となる。
美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 NHKニュース nhk.jp/N4DK62SE

タグ:

posted at 17:11:55

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

「科学的にありえない」美味しんぼ鼻血描写で遠藤啓吾・京都医療科学大学長sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...
この学長の説明は非科学的。鼻出血の発生機序を血小板減少に限定。統計学的考察を前提とせずに放射線技師や宇宙飛行士の被曝を例示し、原発事故被曝との被曝様態の違いを無視。

タグ:

posted at 17:21:24

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

14年5月13日

柏市豊四季の柏二小通学路(twitter.com/sonntag_f/stat...)の高さ50
cmで0.8μSv/h出たいただけない土溜まり、さっき柏の放射線対策室から電話が。「土を取り除き、ずいぶんと低くなりましたので」との事(ずいぶんと…ってどれ位よ?と思いつつ)。 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 17:25:21

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

これ「東電が」ですらなく「福島県が」というのがものすごい。
(cache)  「健康被害ない」と広報を 爆発直後、福島県が東電に要請か megalodon.jp/2012-0811-2330...
こういう記事って模造紙に特大フォントで印刷して県庁に永久掲示するよう法律で義務付けられないものか

タグ:

posted at 17:40:40

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

この意見を俺(というかルーマン)流のジャーゴンで表現すると、「特定化されない非知を特定化されぬままに留めようとする(特定化の努力をしない)」となる。
「科学的にありえない」美味しんぼ鼻血描写で遠藤啓吾・京都医療科学大学長sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...

タグ:

posted at 17:48:51

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

子ども被災者支援法は議員立法だったという主旨を考えれば、たかが官僚と言う吏員風情が、施行令を延期すると言う立法府軽視の暴挙には「決して怒らず」、漫画の表現方法で、自組織成員の発言をあげつらって、さらし首のような暴挙とか、言論を最も守るべき学府の所作として全く理解不能。

タグ:

posted at 17:53:07

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月13日

論文(無料): チェルノブイリ事故前後の北スウェーデンでの癌罹患 link.springer.com/article/10.100...  2014年、Alinaghizadehら。トンデル参加。高めのCs汚染を受けた北部での調査。高品質な癌統計とCsマップを用いても、Cs137の影響を識別できなかった。

タグ:

posted at 17:55:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月13日

掲載誌は Radiation and Environmental Biophysics link.springer.com/journal/411  かの Peter Jacob もよく投稿している雑誌。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:11:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月13日

その論文によると、スウェーデンのがん罹患率はこんな感じらしい photozou.jp/photo/show/885...  スウェーデン一般(General population)と北スウェーデン(Study population)の場合。 上昇中。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:15:18

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年5月13日

【福島県】環境放射線モニタリング調査(観光地第7回)速報 www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/kan...  4月調査分の結果。たくさん。

タグ:

posted at 18:33:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

「前兆はモニタリングで捉えられる」という前提で「止める異常値の基準を設定する」わけね.「モニタリングではわからないかも知れない」という意見は無視ね.→川内原発、専門家交え停止判断 巨大噴火めぐり:社会(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/s/article/2014...

タグ:

posted at 18:48:24

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

カルデラ巨大噴火の前兆をモニタリングで確実に捉えられる(見逃しはない)と思っている火山学者がいるのか?

タグ:

posted at 18:51:01

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

あ,これは,異常値が出たときに火山学者の意見を聞く会合(委員会ではない)を持つということね.な-んだ.何の進歩もないや.→中日新聞:川内原発、専門家交え停止判断 巨大噴火めぐり:社会(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/s/article/2014...

タグ:

posted at 18:56:03

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

時すでに遅しかもしれないよね.安くみられたもんだ.

タグ:

posted at 18:57:40

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年5月13日

議論を「勝ち負け」でしか考えられない人が余りにも多いので、私は驚いてます。というか、折伏ですね。折伏合戦。
私は20歳の頃、わざと街頭の宗教勧誘に近づき、相手の本拠に連れてかれて数時間折伏を受け、絶対に勧誘されずに帰ってくるのを趣味にしていた時期があります。

タグ:

posted at 19:02:54

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年5月13日

論理的な話なら納得する用意がありましたが、向こうはマニュアルで折伏してくるので平気でした。しかし⚫︎⚫︎学会の施設で20人のベテラン信徒に囲まれた時は、さすがにもう駄目かと思いました。数時間が経ち、向こうも疲れ果てて、帰してくれました。私は19歳でした。

タグ:

posted at 19:10:09

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

【ちば市民測定室しらベル】今年もアースデイちば会場をHSFで測定しました。sirabell.blog.fc2.com/blog-entry-129...
アースデイちば実行委員会からのご依頼で会場である千葉市美浜区稲毛海浜公園を測定しました。 twitpic.com/e3p15p

タグ:

posted at 19:12:33

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

2009年12月から,霧島では牧園とえびのの間でGPS基線の大きな伸びが観測された.約1年後の2011年1月に新燃岳が数100年に1度という規模の噴火をする.あの伸びだと,いつ?どう判断されたのだろう?川内原発と霧島の距離は約60㎞.川内サイトの4kmに加久藤火砕流がある.

タグ:

posted at 19:13:11

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年5月13日

議論とは互いの立場をすり合わせる作業。相手にも立場があると認めた上でやるわけです。Aの立場とBの立場が議論した結果、AはBが正しいと認めるかもしれないし、Cの結論になることもあります。折伏は一種の洗脳ですから、結論は来まってます。こうなると私は「異常なまでの頑固者」になります。

タグ:

posted at 19:21:15

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

14年5月13日

ツイッター上で私が「頑固者」になる時は、これは議論ではなく折伏だと認識してからです。私はベテラン信者数十人に囲まれても耐えることができましたが、さすがに「百人組手」は耐えられません。

タグ:

posted at 19:24:25

F.IKGM @geoign

14年5月13日

結局数十年前の大震法の錯誤的コンセプト(ゲラー先生が批判しているような)をそのまま巨大噴火に持って来るのだけは大前提としてあっては成らないと思うんですけれどもね。。

タグ:

posted at 19:30:54

布施祐仁/FuseYujin @yujinfuse

14年5月13日

総理がテレビを使って全国民に立憲主義の終焉を宣言するみたい。「憲法よりも現実の方が大事だ」というレトリックを使って。

東京新聞:安保法制懇 15日に報告書 解釈改憲、首相が会見へ:政治(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/politi...

タグ:

posted at 19:33:46

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

最後の責任を負わされるだけやん。

タグ:

posted at 19:36:37

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

カルデラ巨大噴火災害は、地震・津波災害の比ではない。

タグ:

posted at 19:41:14

sivad @sivad

14年5月13日

そもそも活性酸素は体内に適当にばらまかれてるわけではなく、ミトコンドリアやペルオキシソームで発生したものはSODやカタラーゼで処理される。ばらまいたら細胞障害するから。逆に免疫細胞はそれを遺物攻撃に使うけど、これが制御不能になるとたとえばアレルギーや自己免疫疾患になる。

タグ:

posted at 19:47:49

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

姶良カルデラも気象庁に噴火警戒レベルを導入してもらえばいいのに(毒)。

タグ:

posted at 19:54:07

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年5月13日

繰り返すが、要するにこういうことだから。
twitter.com/kabutoyama_tar...
安全を語ることでたとえ僅かであっても原子力村の利益や免責に繋がる「事実上の意味連関」が存在する限り、放射脳の呪いは永遠に解けんってこった。
「世界はそういうふうになっている」と悟れ。

タグ:

posted at 20:40:07

高岡 滋 @st7q

14年5月13日

坪倉正治先生には、「南相馬市や相馬市でそんな患者さんが増えていることは、震災直後も含めて全くありません」という根拠を示していただければ、と思います。RT @yuima21c ここにも同類がいます⇒鼻血漫画をバネにして進めるべきこと apital.asahi.com/article/fukush...

タグ:

posted at 20:41:02

イスーカワ @ishikawakz

14年5月13日

科学的には、放射性物質の働きがよくわからないとしても、現象面で、普段より少し多く起きたりしていて、被害者がおかしいなといってるから、調べるのが普通だよ。放射能だけ例外らしいよ。放射能は超科学的な物質だよね。つまり科学的な調査がされきってないんだよ。

タグ:

posted at 21:07:19

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月13日

「例えば、脳梗塞の患者に水俣病と類似の症状が出たとき、医者は脳梗塞としてしか考えないが、あるとき川本君が「脳梗塞の人が魚を食ったらどうなるとですか」と言ってくれた」www.sanshiro.ne.jp/activity/01/k0...

タグ:

posted at 21:08:58

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

カルデラ巨大噴火の前兆ってわかったら、みんな逃げないとね。火砕流に巻き込まれると死ぬからね。あれっ?誰が原子炉から燃料棒をとり出したり、使用済み燃料棒移動させたりするんだ?

タグ:

posted at 21:09:26

Carnot1824 @Carnot_1824

14年5月13日

原発が爆発してストレスを受けた人が放射性物質に曝されたらどうなりますかね。

タグ:

posted at 21:09:39

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年5月13日

「もう復興なんて、できっこ無いと思います。いますぐ止めて欲しい。」 参議院予算委員会 2012-07-10 森まさこ議員 www.youtube.com/watch?v=Dz5wpx...

タグ:

posted at 21:31:41

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年5月13日

「政府としては正確な情報を発信していきたい」 時事ドットコム:森消費者相「大変残念」=美味しんぼ鼻血描写 2014/05/13 www.jiji.com/jc/zc?k=201405...

タグ:

posted at 21:31:47

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年5月13日

なんか「人間なんてラララー」と歌いたくなる気分。
twitter.com/HironobuSUZUKI...
twitter.com/HironobuSUZUKI...

タグ:

posted at 21:33:23

住友陽文 @akisumitomo

14年5月13日

②“荒木田は福島は住めないと言ってるんだったら率先して出て行けばいい”という声も見かけたが、彼の事を知ればそんな安易な非難はできないはず。原発事故後、学生を被曝させられないとして大学の再開に反対してきたのは彼だし、未だに苦悩している。bit.ly/1g32gBJ

タグ:

posted at 21:43:41

住友陽文 @akisumitomo

14年5月13日

③荒木田くんは別に3.11以後に急に原発問題に関わってきたのではなく、1990年代から新潟で巻原発反対運動への参加をきっかけに核や原発問題に関わってきた歴史学者だ。しかも原発事故後は自らも被災者でありながら、保育園・学校など地域での線量調査や除染活動を担ってきた市民でもある。

タグ:

posted at 21:44:24

住友陽文 @akisumitomo

14年5月13日

④荒木田くんの「福島は住めない」という発言の根底には、一般公衆の線量限度が年間1ミリシーベルトを守らせるのが法令遵守であり国家の義務であって、これが守られないならば住民を避難させるべきだという主張がある。さらに除染活動をしても空気線量が下がらないという実感が加わっている。

タグ:

posted at 21:47:01

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

14年5月13日

「現在の火山噴火予知の技術水準で、未経験の大噴火に対して「死都日本」にあるような明確な予測が可能かどうかははなはだ疑問ではある」山里平(2003、大規模カルデラ噴火に対して気象庁はどう対応するか、月刊地球)sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_...

タグ:

posted at 21:48:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

HSFによる大堀川上流域調査 流山市駒木付近の防災調整池 水辺は0.8μSv/h(高さ50cm)  pic.twitter.com/4y5lnM9vot

タグ:

posted at 22:16:17

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月13日

美味しんぼが実害出したという風評の出所は早野教授でしたか。

タグ:

posted at 22:16:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月13日

(稚拙な剽窃にすぎませんww) pic.twitter.com/u00IyxLNM7

タグ:

posted at 22:26:50

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

@prochil_chiba 大堀川防災調整池 流山市駒木付近 流入口前に団体名が書かれたポリバケツがデポされていた。大堀川で活動している人たちのものだろうか pic.twitter.com/WaHklprDCO

タグ:

posted at 22:26:54

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

原子力規制委員会は、2011年3月11日に発生した東京電力福島原子力発電所事故の教訓に学び、二度とこのような事故を起こさないために、そして、我が国の原子力規制組織に対する国内外の信頼回復を図り、国民の安全を最優先に、原子力の安全管理を立て直し、真の安全文化を確立すべく、設置された

タグ:

posted at 22:32:14

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

原子力にかかわる者はすべからく高い倫理観を持ち、常に世界最高水準の安全を目指さなければならない。
我々は、これを自覚し、たゆまず努力することを誓う。

タグ:

posted at 22:32:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yunishio @yunishio

14年5月13日

書きました。/ こりゃ、ほたえな: NHKニュースが、大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの平川秀幸教授のコメントを訂正した yunishio.blogspot.com/2014/05/Prof-H...

タグ:

posted at 22:33:11

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

原子力に対する確かな規制を通じて、人と環境を守ることが原子力規制委員会の使命である。

タグ:

posted at 22:33:17

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

原子力規制委員会の組織理念(www.nsr.go.jp/nra/idea.html

タグ:

posted at 22:34:36

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

(1)独立した意思決定
何ものにもとらわれず、科学的・技術的な見地から、独立して意思決定を行う。

タグ:

posted at 22:35:14

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

(2)実効ある行動
形式主義を排し、現場を重視する姿勢を貫き、真に実効ある規制を追求する。

タグ:

posted at 22:35:35

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

(3)透明で開かれた組織
意思決定のプロセスを含め、規制にかかわる情報の開示を徹底する。また、国内外の多様な意見に耳を傾け、孤立と独善を戒める。

タグ:

posted at 22:35:54

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

(4)向上心と責任感
常に最新の知見に学び、自らを磨くことに努め、倫理観、使命感、誇りを持って職務を遂行する。

タグ:

posted at 22:36:14

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

(5)緊急時即応
いかなる事態にも、組織的かつ即座に対応する。また、そのための体制を平時から整える。

タグ:

posted at 22:36:30

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

閻魔さまに舌抜かれても知らないっと

タグ:

posted at 22:37:05

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

@prochil_chiba HSFによる大堀川上流域調査 流山市十太夫付近河川敷 0.42μSv/h(50cm) 土手上での0.2超えは周辺道路からの雨水による濃縮? pic.twitter.com/LAhKQmnFHt

タグ:

posted at 22:38:25

Ryusuke IMURA @tigers_1964

14年5月13日

事故を起こした電力会社ではなく,安全審査を通した委員が悪いってなるんだろうなぁ.規制庁は事務局やっただけですって逃げるんだろうなぁ.

タグ:

posted at 22:38:39

伊藤隼也 @itoshunya

14年5月13日

美味しんぼの鼻血問題について、まるで大本営発表の様な批判的意見に追従するマスコミ輩に問いたい。原発事故のメルトダウンで、多くのマスコミが取材ラインに自主規制を引いた過去を忘れたのか?少なくとも規制ラインを超え、ガイガーカウンターで被曝の実態を感じた人間は頭ごなしに否定はしないはず

タグ:

posted at 22:39:57

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

平川君コメント www3.nhk.or.jp/news/html/2014... 2.0

タグ:

posted at 22:42:48

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

昨日私がひっかかったところは変わっている。

タグ:

posted at 22:42:51

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

「今回の『美味しんぼ』の内容は科学的に一面的で、福島県など当事者の批判を招いたのは当然と言える。」→「今回の『美味しんぼ』の内容は原発事故後の状況を描いたものとして取り上げ方に偏りがあり、福島県などの反発を招いたのはしかたがない。」

タグ:

posted at 22:42:53

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

「今回の問題は、放射線に関する知識の問題というよりも……」→「今回の問題は、被ばくと鼻血の因果関係といった問題としてだけ捉えると……」

タグ:

posted at 22:42:55

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

まあでも、これ、私は、まず第一義的には科学的に適切な見解やアプローチはどういうものか、また放射線に関する比較的正しそうな知識は何か、という問題だと思う。

タグ:

posted at 22:42:58

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

例えば、「福島での被曝で鼻血がでることは科学的にありえない」とい う主張は、空間線量の推移、そこから推測される大気中の放射性物質の濃度、 その大気を吸入した結果として起こりえる鼻腔の被曝、といったものを検討 すると到底受け入れられるものではない。

タグ:

posted at 22:43:00

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

あくまでも、 鼻血がでるメカニズムとして「高線量の被ばくがあった場 合、血小板減少」によるもの以外は認めない、という立場だけが正しい、とい う、これ自体に科学的根拠のない信念から導かれるものでしかないからである。

タグ:

posted at 22:43:03

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

もうちょっと具体的に計算しておく。 JAEA 論文によると、最大の空間線 量が 5 μ Sv/h であった東海村での I-131 による吸入による内部被曝は 実効線量で 0.4mSv となった。

タグ:

posted at 22:43:05

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

最大の空間線量が 1.5mSv/h に達した双葉町にその時にいた町民 の内部被曝はほぼ比例して高くなると考えられる ( この推測は、ダストサンプ リングのデータがある場所については概ね正しい ) 。

タグ:

posted at 22:43:08

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

つまり、 300 倍とすると 120mSv 、まあ成分も違うかもしれないので 1/3 程度の 100 倍として 40mSv である。東海村では 3/15 の分の他に 21 日の分もあ るからさらに半分にするとして 20mSv 。東海村の 50 倍としてみる。

タグ:

posted at 22:43:10

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

遠藤さんの ICRP モデルを使った検討で、 I-131 の形態が粒径 1 μ で、鼻腔にあまり捕捉 されない微粒子で、鼻腔の β 線被曝は全身の実効線量の 100 倍となることが示 されている。同程度の量があった Te-132 を考慮すると 240 倍となる。

タグ:

posted at 22:43:13

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

つまり、 20mSv の 240 倍、 4.8Sv である。これでもかなり過小評価になるように見積もっている。

タグ:

posted at 22:43:15

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

仮に、低線量被曝では鼻血のような症状はでない、というのが科学的に 正しいものであったとしても、鼻腔に 5Sv 程度の被曝、というのは低線量で はない。

タグ:

posted at 22:43:18

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

皮膚であれば β 線による www.remnet.jp/lecture/forum/... 障害 を起こすの に十分である。

タグ:

posted at 22:43:21

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

空間線量の最大値が少なくとも 200 μ Sv/h であった飯舘村では東海村の 20-40 倍程度として、鼻腔の被曝量は 2-4Sv というとこになる。

タグ:

posted at 22:43:23

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

つまり、皮膚であれば障害を起こすような量の被曝を鼻腔にした人々は、 かなりの人数いた、と思われ、環境省や福島県の被曝による鼻血はありえない、 という主張には科学的根拠はないと結論できる。

タグ:

posted at 22:43:25

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/pos... 平成 23 年 3 月 11 日~ 3 月 31 日(東日本大震災発生以降)にモニタリングポストで測定された空間線量率等の測定結果について

タグ:

posted at 22:43:28

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

@prochil_chiba HSFによる大堀川上流域調査 流山市駒木付近 防災調整池
水辺は(かろうじて)0.3台 周辺生活道路は0.1μSv\/h 以下 pic.twitter.com/9iB7t4OnkC

タグ:

posted at 22:43:48

らいあ @Sucha_Para

14年5月13日

川内原発、専門家交え停止判断 巨大噴火で、規制委構想:47NEWS www.47news.jp/CN/201405/CN20... fb.me/2swpqj2Qg 巨大噴火が起きる危険性をめぐり、原子力規制委員会が火山研究者を交えて原子炉停止の要否などを判断する会合の設置を構想…

タグ:

posted at 22:47:22

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月13日

こりゃ、ほたえな: NHKニュースの『美味しんぼ』報道が、大阪大学・平川秀幸教授のコメントを訂正した yunishio.blogspot.com/2014/05/Prof-H... ←完全に別物になってるやンけ。

タグ:

posted at 22:54:37

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

@prochil_chiba HSFによる大堀川上流域調査 柏市篠籠田付近河川敷(行政区分は流山市)0.3μSv/h(50cm)周辺道路は高め pic.twitter.com/A8axCt1fZP

タグ:

posted at 22:55:06

prochil_chiba @prochil_chiba

14年5月13日

@prochil_chiba HSFによる大堀川中、下流域調査についてはprotectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-683... 参照。

タグ:

posted at 23:00:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

化雲岳-1954m @Kaun1954

14年5月13日

「「鼻血はありえない」に科学的根拠はあるか」をトゥギャりました。 togetter.com/li/666992

タグ:

posted at 23:04:22

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

中島論文読了。幾つかの新知見(私が知らなかっただけ)なんだけど、松野製剤の工業用ヒ素の使用に関して、森永本社から徳島工場に「味が悪い」と照会文が送付されていたこと、原審判決で工場内で専門家達が「色が悪い」「相当汚れていた」という証言があったが、証採されなかったことなど初。

タグ:

posted at 23:07:02

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年5月13日

@yeauchq @uchida_kawasaki いやはや、平川さんが真理省の餌食になるとは・・・・気の毒に。

タグ:

posted at 23:07:49

内田 @uchida_kawasaki

14年5月13日

@BB45_Colorado @yeauchq 昨日のは目を疑いました。報道したいように、いじるのがよくわかりました。

タグ:

posted at 23:09:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

受領後の過失認定を裁判官が何とかしたかったというのは追加で「この事件の社会的影響の重大性をかんがみますと、この事件を今ここで終止符を打つに際し当裁判所としても幾多の感慨が胸中に去来するのを禁じ得ません」

タグ:

posted at 23:09:59

Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

14年5月13日

「科学」の名のもとに、公権力が私人に立証を求める。「科学」を口実に公権力が救済しないこと、不作為の正当化をする。その手助けをわざわざしてやる人間がいることも、よく分かった。
twitter.com/amneris84/stat...

タグ:

posted at 23:12:47

いわき市議会議員佐藤和良 @kazuyoshigogo

14年5月13日

「原発事故子ども・被災者支援法」推進自治体議員連盟。5月21日に、支援法の基本方針の見直し、避難者への住宅支援や支援対象地域内外での健康調査など緊急課題解決に向け院内集会。政府交渉。[住宅支援・健康調査の解決を求め院内集会・政府交渉] skazuyoshi.exblog.jp/21921737/

タグ:

posted at 23:13:01

Jun Makino @jun_makino

14年5月13日

@yuhatarou 5sv 全身なら死ぬ可能性が高いですが、鼻の粘膜とか皮膚の一部にだけその程度なら、その部分に症状がでても死ぬことはありません。皮膚の例については www.remnet.jp/lecture/forum/... をご覧下さい

タグ:

posted at 23:14:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

丁寧に取材されたドキュメンタリーのような感覚で、筆力があるのでグイグイ読んでしまうのであったww ただ環境社会学と科学技術論系は私がド素人なので、博論のキモのスターリングやカロンの類型とか、論立てのテクニカルな部分はわかりませんw そういうもんかとw

タグ:

posted at 23:16:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年5月13日

藍原寛子氏は福島の医療ジャーナリスト。彼女は、自分も仮設住宅へ足を運ぶ中、美味しんぼの仮説の描写は現実そのもので素晴らしい、と思いのこもった声で言った。全篇読んで論じられるべきで鼻血だけが話題になるのはよくない。福島への愛が溢れていると述べた。

タグ:

posted at 23:28:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

官が公害問題で産業側を期初から必ず擁護するのは、根本的に加害企業のメンツ維持と倒産リスク回避、それによる当該産業保護のためであり、それで産業政策を予算通りに履行し、最終的にそれらが全て省益に還元される官業の維持拡大のためと捉えると実にわかりやすい。

タグ:

posted at 23:30:44

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

森永ヒ素ミルク事件も「企業価値と日本における乳児用粉乳の市場価値は、本件事故後、高まりこそすれ、決して低下しなかったといえる」(中島)という意味で官側の思惑通り。

タグ:

posted at 23:31:59

横川圭希 @keiki22

14年5月13日

@karitoshi2011 嘘ですよ。今本人周りから聞いたもの。ちゃんと打合せしたものです。

タグ:

posted at 23:33:49

レイジ @sinwanohate

14年5月13日

「暴露者(被害者)の存在そのものが貴重な情報源であり、リスク評価の対象者兼担い手」。→RT @tkonai 中島貴子「科学技術のリスク評価における非専門家の役割 - 森永ヒ素粉乳中毒事件を中心に」www.grips.ac.jp/jp/dtds3/takak...
(ご紹介ありがとうございました)

タグ:

posted at 23:40:35

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

森永ヒ素ミルク事件では、粉ミルクを啓蒙し輸出もするという等において、様々な政策的インセンティブが付加され、それが本来患者側の立場に立脚しなければならない日本中の小児科医と学会、厚生省との力学関係から、沈黙のみならず、積極的に森永を擁護する原動力になった。これが言ってみれば御用

タグ:

posted at 23:41:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

レイジ @sinwanohate

14年5月13日

続き)ヒ素ミルク事件のリスク評価における被害者の果たした役割。①社会的に放置されていた重要なリスク評価対象の可視化。専門家のみによるリスク評価の過ちの指摘。 ②リスク評価の担い手が共有すべき目的は、「被害者の不安の解消」ではなく「被害者の救済」であることを明確にした。

タグ:

posted at 23:44:37

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

何が言いたいかと言うと、万余の犠牲を出して徹底的に擁護した森永と政策といった省益拡大を目指す既得権も、WHOの母乳推奨決議から乳児用粉乳業界のマーケティングに対する規範を定める流れで粉砕されることになったということ。ただしそれらを批准しない抵抗をしたのはやはり日本というw

タグ:

posted at 23:47:46

レイジ @sinwanohate

14年5月13日

続き)(被害者は)専門家のみによるリスク評価の偏りを、望ましい方向に修正する機能を果たした。 リスク評価の担い手を科学技術の専門家に限定する必要はない。リスク評価の 対象者兼担い手として被害者の主体的関与は重要である。 ←(被害者の声を封殺する今の状況、逆を行ってますね…)

タグ:

posted at 23:51:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

118か国が批准した乳児用粉乳業界のマーケティングに対する規範(WHOとUNICEF)に、政府として抵抗した結果、この規範が1981年発効なのだが、その間粉ミルクを輸出しまくり、実に12年後の1993年まで重要な輸出品目であり続けたというから、その政府自体のインモラルぶりが凄い

タグ:

posted at 23:53:09

レイジ @sinwanohate

14年5月13日

続き)こんな話も→「医師にヒ素ミルクの飲用者であったことを告げると、たちどころに診察を断られたり、冷淡な扱いを受けた。重症児の母は、医師の前にひざまずき助けを求めたところ、若い医師は言った「医学界では森永ミルク中毒のことはタブー。この事にかかわると医者としての生命が危ないんです」

タグ:

posted at 23:55:09

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年5月13日

イ病のカドミ国際基準の策定でも、厳しい基準値に最後まで抵抗したのは日本だけで、公害当事国なのにレギュレーションを厳しくして公害防止をするという普遍的ともいえる考えが、産業と政策保護となると途端に、全世界を敵に回しても逸脱し、それがかなわないと降伏するというパターンを繰り返す

タグ:

posted at 23:56:49

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました