Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2014年06月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月12日(木)

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年6月12日

『原発をはじめとする諸問題と向き合い、批判的な意識をつちかった学生たちが、就職面接などで苦労することは少なくない。そのとき、彼女たちは感じている。「やっぱり考えてほしくないのだな」と。』(矢野久美子) bit.ly/1oUjBfR

タグ:

posted at 00:05:45

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年6月12日

『日本社会のひび割れた構造は、3.11以後、ますます明らかになっている。今こそそれぞれの場で語り合い、知恵を出し合わなければならないと思う。しかし、学生たちが出てゆく社会では、考えることさえ勇気を必要とするところにまできているのだ。』

タグ:

posted at 00:06:51

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年6月12日

『「ひび割れ」を見るか見ないか、見ることを生きるか否か、という問いを立てるとき、やはりひとは選んでいるのだ。苦しいなかでより多く生きる勇気、その勇気を支える勇気を一つずつ増やしていくこと、そのことの価値を伝えていきたい。』 bit.ly/1oUjBfR

タグ:

posted at 00:07:26

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年6月12日

「考えるな。空気を読め」こそが美徳である国だからな。日本は。

タグ:

posted at 00:11:09

早川タダノリ @hayakawa2600

14年6月12日

こんな紙面だったんだ! “@aiueonanoda: 「日の丸」教育のいきつくところ pic.twitter.com/wdZSyJonAn

タグ:

posted at 00:19:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らいあ @Sucha_Para

14年6月12日

放射性廃棄物WGの議事録おっそい。www.meti.go.jp/committee/gizi...

タグ:

posted at 01:55:36

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年6月12日

手っ取り早いのは、福島県立医大が情報をきちんと公開すること。ここで囲い込むのは、患者をダシにして論文を書くということになる。医大が最初からそれを狙っていたなら、出さないかもだけど。もし山下俊一氏や医大が事故を過小評価していたら、その可能性もあるかもしれない。

タグ:

posted at 03:17:43

prochil_chiba @prochil_chiba

14年6月12日

HSFによるマイクロスポットの動画記録テスト(千葉市稲毛区) protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-699...
youtu.be/FinAgjwBbMU

タグ:

posted at 06:48:34

島薗進 @Shimazono

14年6月12日

2「UNSCEAR報告書は福島大惨事の健康影響を系統的に過小評価している」6/6「報告書内の日本国民の生涯線量の集団線量に基づくと、福島の放射能フォールアウトによって1千件の甲状腺癌の過剰発症および、4,300件から16,800件の癌の過剰発症が起こるだろうと予期すべきである」

タグ:

posted at 09:05:43

島薗進 @Shimazono

14年6月12日

4「UNSCEAR報告書は福島原発災害の健康影響を系統的に過小評価している」6/6「系統的な過小評価であるとみなされるべきである」「1.UNSCEARのソースターム推定値の妥当性は疑わしい」「2.内部被ばく量の計算に大きな懸念がある」「3.フクシマ作業員らの線量評価は信用できない

タグ:

posted at 09:06:30

島薗進 @Shimazono

14年6月12日

5「UNSCEAR報告書は福島原発災害の健康影響を系統的に過小評価している」6/6「4.UNSCEAR報告書は、フォールアウトの人間以外の生物相への影響を無視している」「5.胎芽の放射線への特別な脆弱性が考慮されていない」「6.非癌疾患と遺伝的影響はUNSCEARに無視されている

タグ:

posted at 09:06:51

島薗進 @Shimazono

14年6月12日

6「UNSCEAR報告書は福島原発災害の健康影響を系統的に過小評価している」6/6「7核フォールアウトと自然放射線との比較は誤解を招く「8UNSCEARのデータ解釈には疑問がある「9政府によって取られた防護措置が誤って伝えられている「10集団線量推計値からの結論が提示されていない

タグ:

posted at 09:08:18

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年6月12日

なんだこの幼稚な恫喝→「止めた場合建設費用1000億円ぐらい、国民が払うことになります〜大間原発」twitter.com/ishiitakaaki/s...

タグ:

posted at 09:37:50

らいあ @Sucha_Para

14年6月12日

自然減より速く減少 道路や草地の線量 規制庁測定:福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20... 原子力規制庁は福島第一原発事故に伴う「道路上」と「草地や空き地」の放射線モニタリング結果(昨年10~12月調査)をまとめた。 pic.twitter.com/S1s2UyLXoH

タグ:

posted at 11:18:09

らいあ @Sucha_Para

14年6月12日

2014.6.11 空間線量率の分布状況及びその推移について -サーベイメータによる地上での空間線量率の測定- www.nsr.go.jp/committee/kise...

タグ:

posted at 11:19:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Scholarly Vicke @Vicke_2011

14年6月12日

「労働安全衛生法における胸部エックス線検査等のあり方検討会」報告書www.mhlw.go.jp/shingi/2009/01...
←(健康診断における放射線被ばくのリスク・ベネフィットについて)(p.9)を参照。この報告を受け現在対象者の見直しが行われたwww.mhlw.go.jp/new-info/kobet...

タグ:

posted at 12:11:10

SciencePortal Bot @SciPortalbot

14年6月12日

血液のマイクロRNA診断開発が始動: bit.ly/1mKgwfJ

タグ:

posted at 12:28:45

studying @kotoetomomioto

14年6月12日

小児63人に投与 12人死亡 - NHK 首都圏 NEWS WEB www3.nhk.or.jp/shutoken-news/...
去年までの5年間、63人の子どもに使われ、このうち12人がその後死亡。
病院側は「因果関係はないとみられるが詳しく調査したい」としています。
「プロポフォール」

タグ:

posted at 12:31:04

添田孝史 @sayawudon

14年6月12日

規制庁から、ねらっていた資料の一部ゲット。「これがあるということは、あれもお持ちなんでしょ、旦那」戦略の一環としてはうまくいったのだが、こちらの狙いはどうせ見透かされているに違いない。というわけで、先方がこれを素直に出してきた意図に悩んでしまう。

タグ:

posted at 12:39:37

添田孝史 @sayawudon

14年6月12日

規制委は、請求されて開示した文書をウェブでも公開しているgoo.gl/2rliif 発足して2年近くなろうというのに、まだこんだけしか開示されていないのは、請求するほうの力不足もあるようです。

タグ:

posted at 12:47:25

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

今日出たBIND 9まとめ:
・9.10系:致命的な脆弱性の修正。9.10.0-P2に更新必須。
・9.9/9.8系:GCC 4.9.0が必要なチェックを削除してしまう問題への対応。GCC 4.9.0以降でコンパイル/バイナリのみ、9.9.5-P1/9.8.7-P1に更新要。

タグ:

posted at 13:13:22

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

(承前)つまり、今回対応された案件は*2件*あります。1件目はEDNS0処理のバグ修正で9.10系のみが対象。2件目はGCC 4.9.0の最適化の問題にBIND 9側で対応したもので、9.10/9.9/9.8系が対象です。

タグ:

posted at 13:16:03

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年6月12日

電事連 八木会長)電力システム改革について www.fepc.or.jp/about_us/pr/os... 「競争が進展した環境下においても原子力事業が長期にわたり安定的に運営されるよう、新たな国策民営の在り方を検討し、事業環境を整備 することが不可欠」→自由化の意味がわからないようである。

タグ:

posted at 13:21:37

飯泉 仁 @aquamasa

14年6月12日

否定の証明が難しい例として高温超伝導を常温核融合と同列に示していますが、前者は明白な存在証明がなされ活発な研究が行われてきました。例示として不適切です。 RT @itokenstein: STAP細胞の存在がまだ気になる人への警鐘 goo.gl/2fD4ju

タグ:

posted at 13:42:40

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

14年6月12日

命名のインパクトに目を奪われそうだけど、実は結構スゴい成果。>2014年6月11日ニュース「メチロー登場、DNAメチル化を可視化」 | SciencePortal scienceportal.jp/news/newsflash... #jstscn

タグ: jstscn

posted at 13:43:19

勝川 俊雄 @katukawa

14年6月12日

俺のコメントが掲載されています → ニホンウナギ:絶滅危惧種指定 日本は世界の消費の7割 - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2...

タグ:

posted at 13:52:04

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年6月12日

GHQが財閥解体だけ言って「太政官制の解体」を言わなかったのは、たんに日本社会の研究が足りなかったのか、それともわかっててやらなかったのか、どっちなんだろうね。

タグ:

posted at 13:58:41

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

【JPRS】【脆弱性情報】BIND 9.10.xの脆弱性に関する注意喚起を「JPRS DNS関連技術情報」に掲載しました。// (緊急)BIND 9.10.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年6月12日公開) jprs.jp/tech/security/...

タグ:

posted at 14:29:48

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

(承前)本脆弱性は、BIND 9.10.xのキャッシュ/権威DNSサーバーの双方が対象となります。該当するシステムを運用しているユーザーは、関連情報の収集やバージョンアップなど、適切な対応を速やかに取ることを強く推奨します。

タグ:

posted at 14:30:12

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

(承前)なお、本日BIND 9.9/9.8系も9.9.5-P1と9.8.7-P1にそれぞれ更新されていますが、これは本日注意喚起したBIND 9.10の脆弱性とは*別件*です。

タグ:

posted at 14:30:40

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

(承前)こちらは、BIND 9.8以降をGCCの-fno-delete-null-pointer-checksオプションつきでコンパイルした場合に本来必要なチェック部分がGCCによって削除されてしまい、BIND 9が異常終了してしまう問題を、BIND 9側で回避したものです。

タグ:

posted at 14:31:11

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

(承前)こちらについては、ISCは脆弱性ではなく「Operational Notification(運用上のお知らせ)」として情報公開しています。// kb.isc.org/article/AA-01167

タグ:

posted at 14:33:22

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

14年6月12日

(承前)ということでこちらについては、BIND 9.8/9.9をGCC 4.9.0以降でコンパイルしている、またはコンパイルしたバイナリパッケージを使っている場合にのみ対応が必要、ということになります。

タグ:

posted at 14:33:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年6月12日

Early Detection の重要性がうんぬん、だから、これじゃないかと: Gupta(2013年、有料) www.jpeds.com/article/S0022-... @sushikubo

タグ:

posted at 16:21:28

社虫太郎 @kabutoyama_taro

14年6月12日

この件ひとつ見たって、これも原発も要は同じひとつの病的原理に由来する問題であることは丸わかりだと思うが、こちらには批判的で原発には肯定的な人の知性ってよくわからん。

ニホンウナギ「捕獲は規制されない」 影響限定的と水産庁幹部 sankei.jp.msn.com/economy/news/1...

タグ:

posted at 17:01:09

おざわゆき @yukiozawa

14年6月12日

講談社BE・LOVEで連載中の名古屋空襲を描く「あとかたの街」第1巻明日6月13日(金)発売です。12歳の少女あいの目を通して描かれる戦時中の名古屋の物語です。よろしくお願いします!! pic.twitter.com/fwDURPRpzt

タグ:

posted at 17:02:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年6月12日

論文(有料): 子供の甲状腺結節はどのように発見されるか―早期発見を向上させる機会 www.jpeds.com/article/S0022-...  2013年、Gupta(米国)ら。 医療従事者によって発見される例に比べ、家族によって発見される例は腫瘍がより大きく、転移している率も高い。

タグ:

posted at 17:45:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年6月12日

そのため、年ごとの定期健診により早期発見を目指すべきではないか、と提案している模様。未入手のため詳細は不明。Journal of Pediatrics 誌。 甲状腺検査評価部会で西美和さんが言及していたのはこの論文ではないかと思われる。

タグ:

posted at 17:50:26

Seiichi Ushikubo @sushikubo

14年6月12日

この内容の論文なら西美和先生の発言内容/発言の時に態度と一致する。読んでみないと。

タグ:

posted at 18:38:36

olivenews @olivenews

14年6月12日

世界標準にも達していないというのが現実だと思います。泉田裕彦・新潟県知事
知事が今年の大雪の際、山梨県に敏速に除雪車を手配していた時、安倍首相は高級てんぷらを食べていた。 pic.twitter.com/5ozpQ3Pvrm

タグ:

posted at 18:42:46

三原康可 (CD販売中 @miharayasunori

14年6月12日

安倍政権がやろうとしている事。このとおりなんだけど氣づかない人が多過ぎる。 pic.twitter.com/DkOuaFWHeL

タグ:

posted at 19:10:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年6月12日

togetter.com/li/578876  
・チェルノブイリ甲状腺癌:
 リンパ節転移 60-70%,肺転移 10-15%,再発 30-50%,死亡 1% 
・外部被ばくによる小児甲状腺癌:
 リンパ節転移 60-70%,肺転移 10-15%,再発 30-50%,死亡 1%

タグ:

posted at 21:05:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年6月12日

↓確実性についてはG.バシュラールが、数学的証明のような必然的なものがもつ「確然的(apodictique)」な様相と、事実的なものがもつ「実然的(assertorique)」な様相とを分けていた。コンドルセでは自然学的確実性(蓋然性)が実然性に相当し、さらに道徳的確実性がある。

タグ:

posted at 21:26:36

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年6月12日

ネットでバシュラールの確然性概念を日本語で説明したものはないかとググったら、大昔の拙論が出てきた也。/平川秀幸「G.バシュラールの心理学主義への一視角:客観性の実践的基礎の探究としての心理学主義」 bit.ly/1iqs46A 電子化されたとは知らなかった。

タグ:

posted at 21:29:21

鯛@ふくしま @tay07212

14年6月12日

めも Development of multichannel analyzer using sound card scitation.aip.org/content/aip/pr...

タグ:

posted at 22:45:07

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年6月12日

原子力規制委人事 これでは存在意義はない - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-2...

タグ:

posted at 23:08:59

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました