tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2014年06月14日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

目前に「引き返せぬ地点」=集団自衛権に警鐘鳴らす-半藤一利氏 www.jiji.com/jc/zc?k=201406...
「権力者はまずメディアを抑え、国民が自由に発言できなくなる方向に持っていった。ああ、昭和のまね、昭和に学んでいるなと思いましたね」
しかも今は昔と違って電通もあるしねw
タグ:
posted at 23:21:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「大学(学校)の勉強は仕事の役に立たない」というような問題も、実はこうした専門職冷遇構造に深い関係があるわけで。そりゃ専門的な勉強をした者が待遇面でも優遇される仕組みになってなきゃ勉強が役に立つわけはないだろう、という。
タグ:
posted at 21:50:35


例えば図書館司書もすでに過半数が非正規という。 公務員が多いとか少ないといった議論に関しては、まずこの専門職問題を意識せねば空疎。
東京新聞:<第3部>揺らぐ司書像(2) 非正規職員:変わる知の拠点:特集・連載(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/featur...
タグ:
posted at 21:42:52

日本のこの「正規雇用専門職」を嫌う文化って、福祉分野に限らずかなり深刻な問題を生んでるんだよね…根っこをたどれば例の「ジョブ型」ではなく「メンバーシップ型」雇用主体文化の問題なんだが、いわば無能な総合職ばっかしが高給な正規雇用で、専門職が薄給の非常勤という矛盾が生じてる。
タグ:
posted at 21:39:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

” 「病像」という言葉は広辞苑にも載っていないから、医学の専門用語なのだろう。しかし水俣病問題をめぐってはこの言葉がひんぱんに登場し、訴訟の焦点にもなってきた。” / “ :日本経済新聞” htn.to/gPD1L4
タグ:
posted at 19:43:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
www.ustream.tv/recorded/48619... 総じて、委員たちがだいぶぶっちゃけてものを言えるようになってきた感。まあ、県民健康調査に直接かかわっていない人が大半の部会だから、比較的ものが言いやすいんだろうけど。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 19:24:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
43分頃から、再び被ばくとの因果関係について。「じつは今日の議題にも入っていた。専門家が集まった場なので、当然議論すべきと思っている。次回、結論は出ないと思うが、話し合ってみたい」という趣旨の発言。 確定的な結論を出すのは当分無理だろう。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 19:06:45

STAP細胞論文、世界一の不正で「教科書に載る」可能性も huff.to/1kyCfG4 @HuffPostJapanさんから …そのためにも理研には何があったか、ぜーんぶ明らかにする責任がある。このままだと「事件発覚後も理研は終始ろくでもなかった」と書かれそう。
タグ:
posted at 19:05:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
25分40秒くらいから、「いま発症している分については因果関係は無いんじゃないかと思っていたが、こうやって議論しているうちに、もう一回さらになって考えた方がいいんじゃないかと思うようになった」という趣旨の発言。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 18:43:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
因果関係について議論しなければ、この検査を行っている意味がない、との発言も委員より。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 18:20:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
甲状腺評価部会後 会見 www.ustream.tv/recorded/48619... 20分くらいから。被ばくとの「因果関係」を議論するかどうかについて。 今回の議題にも持ってきてはいたし、この部会で話し合いたいと思っている、と。
タグ:
posted at 18:16:14

@CordwainersCat 日本には独立した専門職としての「ケースワーカー」って事実上おらんのですよ。地方公務員がたまたま福祉事務所に配属された時に仕事が回ってくるだけで、すぐ別の部署に転属がありますし。要するに、「ただの市役所の役人」がやってるんです。
タグ:
posted at 18:10:30

中通り、個人積算線量計が配布になるのね。どんなタイプかな?いつからいつまでかな?
測定後のフィードバックはあるのかな?
(↑これが大事です。測定だけならデータ取りで終わってしまう。子ども被災者支援法の支援地域の支援ということらしいが。測って高かった時の支援をどうするかが問題。)
タグ:
posted at 17:28:52

世の中には多くの嘘がある。特にお金をもらって嘘をつく人や、自分が得するために嘘をつく人は、嘘がばれるまで嘘を言い続ける。その間に儲けるために。→『データ改ざん前、効果みられず ノ社誇大広告事件』 www.47news.jp/CN/201406/CN20... …
タグ:
posted at 17:17:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ちなみに、甲状腺検査評価部会で津金昌一郎さんが示した資料 www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr... には、「真の発症率上昇ではない」と主張し、その後、多数の論文で否定された Davies & Welch(2006年)しか引用されていない。これはアンフェアだろう。
タグ:
posted at 16:39:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
以上、Pellegriti らの総説論文(2013年、無料) twitter.com/miakiza2010090... より。 「発症」と「発生」が混ざってしまったけど気にしない。
タグ:
posted at 16:26:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
6.死亡率に大きな変化が見られないのは、「早期発見・治療技術向上」の効果が「発症数の増加」と打ち消し合っているためかもしれない。
7.一般に甲状腺がんの進行は遅いため、発症率の上昇が死亡率に影響を与えるのは数十年後だろう。
8.近年のデータでは、特に男性で死亡率が上昇している。
タグ:
posted at 16:24:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
3.乳頭がんタイプのものだけが増えている。
4.発症率の上昇の仕方が年齢や性別によって異なる。
5.がん登録の精度向上は、他のがんにも同様に影響するはず。
タグ:
posted at 16:23:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
甲状腺がんの自然発症率が真に上昇していると考えられる理由(p.5)
1.小さな腫瘍のみではなく、大きい腫瘍での発症も増えている。
2.発生率はそのままで、早期発見がなされているのであれば、大きい腫瘍や進んだステージでの発症は減るはずだが、そうはなっていない。
タグ:
posted at 16:23:09

2014.6.14 大洗原研周辺の徒歩路上線量。添付図の縮尺だと判りにくいが、R51号歩道に1m0,5超えの箇所が点在 pic.twitter.com/Fm16kx8ww1
タグ:
posted at 16:18:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2014.6.14 大洗原研周辺の徒歩路上線量。添付図の縮尺だと判りにくいが、R51号歩道に1m0,5超えの箇所が点在 pic.twitter.com/NqWtG1cfeP
タグ:
posted at 16:18:19


クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
Kodak社と核実験 - Togetterまとめ togetter.com/li/463762
タグ:
posted at 15:48:02


【除染目標引き上げ前夜】
togetter.com/li/680060
「あさって15日、政府と福島県内の自治体首長が会合を開き、除染目標の年間1ミリを毎時0.23マイクロシーベルトとした計算式を変更して、倍程度に引き上げる模様」
news24.jp/articles/2014/...
タグ:
posted at 15:30:01

伊藤忠、電中研など 風力発電の出力変動対応技術の開発に着手
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)など14法人は、NEDOの委託事業として、再生可能エネルギーの予測技術や出力制御技術を高度化し、需給運用の手法の開発に取り組む。 pic.twitter.com/qF5rnOKtdb
タグ:
posted at 14:53:58

アート展は2008年より2年毎に開催、12年の開催時、副題に「核アレバ子供の未来は無い!!」としたことや、高嶋さんの作品が反原発を訴えているなどの点から、施設利用者のアンケートで「音楽堂にふさわしくない」との意見が二件寄せられた。
タグ:
posted at 14:52:56

反原発理由にアート展却下」 県文化事業団に主催者ら抗議 www.chunichi.co.jp/article/fukui/...
福井市今市町のハーモニーホールふくい(県立音楽堂)でアート展を開くための申請が、反原発を副題にしているなどの理由で却下。主催者らは公開質問状を提出。
タグ:
posted at 14:50:43


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

木野さん「原子力学会としては原因がすべて解明されたとしているので、田中氏もそういう認識かと聞くと、大きな声で「はい」。現場調査をせずに事故原因の解明ができたと言い切るのは、さすが原子力研究者。」 twitter.com/kinoryuichi/st... ( ホントに、キッパリと言ってるおーw
タグ:
posted at 14:31:59

安倍政権が原子力規制委員に押し込む田中知・東大教授の ぶら下がり会見 youtu.be/J6RjbHT-PE4 動画約22分 ( え? 福島県のアドバイザー? 核燃料サイクルの専門家が? ふーん、肝の座った大物感はなし、ビレッジ内を泳いで渡ってきた小物という感じ? (≧▽≦)
タグ:
posted at 14:28:56


新宿南口!
#安倍はやめろ
#憲法壊すな pic.twitter.com/1x8poFADma
posted at 14:23:36

GPSを活用した線量測定とな RT @spicacat777: 福島県有機農業ネットワーク 個人線量計D-シャトル www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl...
タグ:
posted at 14:22:37

「怒りのドラムデモ」主催、6/14 安倍政権打倒デモが東京・新宿駅前を進んでいます。「憲法壊すな」「安倍はやめろ」とコールしています。 pic.twitter.com/sjurgFKi5F
タグ:
posted at 14:14:39

【 もう日本は戦時?】「防衛省、無人潜水ロボ開発」(2014.6.5 日刊工業新聞)/事業者公募って、ある程度限定されているだろう。 メディアは追いかけて欲しい。色んな技術がこのために開発されようとしている。 pic.twitter.com/HgZoK78hHd
タグ:
posted at 14:14:32

高校の地学の教科書を手に入れて読んでいるんだが,僕らが習ったときにはなかった「アスペリティー」とか「ぬるっとした地震」とか載っていて,びっくりしているところ。
タグ:
posted at 13:44:49


環境省が除染の目標値を0.23μSv/hから倍の0.4〜0.6μSv/hに引き上げたいとかゆってるんだけど、その目標値なら無人のプリピャチの街は除染なしでいますぐ住めるなー。(棒) pic.twitter.com/77N1jCNYub
タグ:
posted at 12:39:10

ポジティブな事なら間違ってそうでもふつうに受け入れられる世の中で、科学者が火あぶりにされていないのは不思議である。科学を常識で水割りにして啓蒙しているからかも。
タグ:
posted at 12:15:19

昨夜の「経済のためなら自衛官が死んだって仕方ない」という高村正彦副総裁の見解には、さすがに多くの国民は「ドン引き」したに違いない。さすがに「集団的自衛権はやっぱり危険」との認識が国民に広まっただろう。安倍暴走政権@AbeShinzoのヤバさを強く印象づけた高村氏、ある意味GJだ。
タグ:
posted at 12:00:26

「運動すると認知症にならない」「趣味に精を出すと認知症にならない」とかいう類は明らかに全部因果関係逆じゃないかと思うのだが、やっぱりこれはみんなわかっていても言わない大人の秘密なんでしょうか。
タグ:
posted at 11:47:54


これも僕の授業のネタだなw そもそも危機にあるカップルは一緒に恋愛映画みないだろう。RT 一緒に恋愛映画を見ることで「離婚の確率が半分になる」という調査結果 : ライフハッカー[日本版] www.lifehacker.jp/2014/06/140614... @lifehackerjapanさんから
タグ:
posted at 11:25:30


国営ひたち海浜公園遊園地内
1μSv/hの場所も有る。広範囲に0.4μSv/hを越える空間線量。しかも有料。立ち入り制限なし。狂ってるぞ! ( @kienaiyoru3 キャス moi.st/445e723 )
タグ:
posted at 10:40:29

ダメノミクス③ 大手メディア「火力燃料費増加」の間違い
経常収支、大転落中のアベノミクス←真相(量的緩和(QQEの副作用))
生活物価も急上昇。 pic.twitter.com/Sgc8FKDGWt
タグ:
posted at 10:36:46

ダメノミクス② 大手メディア「火力燃料費増加」の間違い
液化天然ガス輸入量推移 ※11年度に増えたが13年度ではない pic.twitter.com/5qrf4r4Rcn
タグ:
posted at 10:36:23


日本原子力学会に「歴史構築賞」というものがあるそうだ。www.aesj.or.jp/awards/2008/hi...。福島事故は間違いなく歴史を構築したと思うが、受賞していないのはなぜだろう。www.aesj.or.jp/awards/list1-4...
タグ:
posted at 10:21:29

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
エネルギー基本計画の具体化に向けた議論をはじめます~「省エネルギー」、「新エネルギー」、「原子力」の3小委員会を開催~ www.meti.go.jp/press/2014/06/... 原子力小委員会の委員長は安井至氏
タグ:
posted at 09:57:11

pic.twitter.com/n7XIOsxRHl
pbs.twimg.com/media/BmJ-l6mC...
ま、これには言うまでもなく賛成なんだけど、原発のゴミは確実に未来に残るわけで、「どうすんだよ」と途方に暮れてもいる。
あ。こういうネガティヴな発言が人を不安にさせるからダメなのか?
タグ:
posted at 09:50:13

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
電事連)「原子力リスク研究センター」を通じた安全性向上の取り組みについてpdf www.fepc.or.jp/about_us/pr/pd... 電中研のリリースpdf criepi.denken.or.jp/press/pressrel... 活断層・地震、津波、火山なども評価
タグ:
posted at 09:38:43

ああ。1968年に起きた事件の健康調査が45年後にようやく実現。。。→カネミ油症で厚労省調査 健康不安やストレス訴え - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201406/CN20...
タグ:
posted at 09:09:55

「現実的でない」「だから10キロで十分」という論理のつながりがわかりません。「現実的でない」「だから再稼働できない」ならわかるけど。誰か突っ込んで聞いてくれよ記者団。/時事ドットコム: www.jiji.com/jc/zc?k=201406... @jijicomさんから
タグ:
posted at 08:44:06


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
この総説論文(無料)も同趣旨のもの twitter.com/miakiza2010090... 2013年、Pellegriti ら。 死亡率に大きな変化が見られないとしても、真の発生率が上昇しているならば、早期発見が功を奏していないとは言えない。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 07:47:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

“地震の影響を完全に否定する人が規制委の委員に就任する。いったいこれからどうなるんだろうか。過剰な規制は技術の発展をスポイルする、とか言い出したら怖い。” / “9月に規制委員に就任予定の田中知氏、石渡明氏の囲み取材概略 - To…” htn.to/GQwm9s
タグ:
posted at 07:10:55

.@karitoshi2011 さんの「《「福島県の声」を語る人間は、一方的に選別、限定されている》」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/679831
タグ:
posted at 07:05:42

続)「田村大臣は真っ赤な顔をして寄って来て、『(パソナの件を)本当に質問するんですか?ブーメランになるよ。民主党の人もいたから』と言ったのです。」 pic.twitter.com/TJAwJnRtVL @fvjmac ( この人に、そう言われてもねえ〜、とw・・ (≧▽≦)
タグ:
posted at 06:49:07

福島かリストラか、東電管理職220人福島へ異動、2100人が希望退職(6/13 NHK) radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-378...
美味しんぼを叩いていた人達は、これは風評被害だと批判しないの?
タグ:
posted at 06:43:51

【福島民友】地下水くみ上げ再開 東電「混ぜれば放出の条件達成」www.minyu-net.com/news/news/0613...
「最高で1リットル当たり1700ベクレル検出したが、東電の試算では他の11本の井戸水と混ぜた場合の濃度は同約190ベクレルまで低下」
タグ:
posted at 03:31:27

時事ドットコム:沖6キロで最大2000ベクレル=海底土のセシウム濃度-福島第1周辺調査・規制委 www.jiji.com/jc/zc?k=201406... ... fb.me/6F7ojDLtM
タグ:
posted at 03:20:55

oO(今米国のニュースを聴いているが、イラク情勢が中心。集団的自衛権を利用し米国の戦争に参加しようという日本ではワールドカップが最大の話題。有史最大級の原発事故に引き続き人類の災禍を引き受けてもおかしくないよね。この国は。)
タグ:
posted at 02:53:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
診断技術が向上しているにも関わらず甲状腺がんによる死亡率があまり変化しない(あるいは微増している)のは、まさしく真の発生率が上昇しているためだ、という説もある twitter.com/miakiza2010090...
タグ:
posted at 01:24:41

空想的なのは避難計画ではなく、避難不可能なほどの被害をもたらす原発の方でしょ。『作ろうと思ったら、時間をかけたら空想的なものは作れるが、実際問題としてはなかなかワーク(機能)しないと思う」』 知事「作らない」10キロ以遠要援護者避難 bit.ly/1lt6D9s
タグ:
posted at 01:06:26

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
同じグループによるものと思われる論文(有料): 船引き海底ガンマ線スペクトロメータによる福島県沖での放射性核種分布の連続測定 twitter.com/miakiza2010090... 2013年、Thornton(東大)ら。
タグ:
posted at 00:36:24

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【規制庁】海域における放射性物質の分布状況の把握等に関する調査研究事業などの成果報告書 radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/10... 海上研、東大 生研、金沢大による調査報告書。全80ページ。
タグ:
posted at 00:28:13