Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2015年01月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月17日(土)

s.堀越 / @shosho_1955

15年1月17日

湯沢(発)のが石打発電所経由で魚野川に流れ出してるかもしれないってことだぞ!⇒屋根崩落の発電所でPCB検出=東電(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-...

タグ:

posted at 00:02:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

吸入した I-131 が甲状腺に残る割合。横軸は吸入してからの日数。 放医研のデータベース www.nirs.go.jp/db/anzendb/RPD... より。 pic.twitter.com/cKyKiVKhAk

タグ:

posted at 00:22:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

甲状腺内の I-131 の量と喉元に当てたサーベイメータの指示値との関係。その一例。 緊急被ばく医療研修のページ www.remnet.jp/lecture/b05_01... より。 pic.twitter.com/WMVpOdNBRd

タグ:

posted at 00:33:37

rozeree @reemayufu

15年1月17日

民主主義は壊れていたのか
壊れてしまったのか
気づかなかっただけなのか
初めから無かったのか
人々は何を見て
何を大切にして
生きてゆくんだろう
このまま
置き去りにされていくなのかな
なんて 思わない方が幸せなのか

タグ:

posted at 00:53:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

I-131 の甲状腺の等価線量係数の例。元素状ヨウ素の場合。年齢(Age at intake)別。 ICRP Publ 71 より。 pic.twitter.com/LECS7UQnhA

タグ:

posted at 01:02:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

twitter.com/miakiza2010090... の問題点を理解するのに必要な要素は、この3つだけ。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 01:05:49

みん @donbemin

15年1月17日

2014年福島県内の路上線量。幹線道路で1μSv/hを超えるのは僅かになった。
2枚目は2011年9月~11月の同縮尺の結果。 pic.twitter.com/BG6d85DxuK

タグ:

posted at 01:24:43

lynmock @lynmock

15年1月17日

ウチの祖母にも「戦争の時、何が一番怖かったの?」と聞いたら「近所の人達」と答えたっけな

タグ:

posted at 01:24:54

みん @donbemin

15年1月17日

@donbemin 位置はずれるが同縮尺の2012年の結果。この頃はまだ高かった。今は通れないR399長泥付近でピーク18μSv/hの値も見た。 pic.twitter.com/0uSI7AONOf

タグ:

posted at 01:27:45

yukai3chome @yukai3chome

15年1月17日

震災後、H7.3.12~ 三ノ宮を経て灘駅までJR線の運転が再開されたときのチラシが手元にある。新快速も運転を再開。競い合う三社が、できるところから鉄路をつなぎ、互いに補い、輸送に当たっていた姿が図にも現れている。 pic.twitter.com/dRTF9JVyep

タグ:

posted at 01:46:16

unorthodox @unorthodox_TW

15年1月17日

国や権力の脂ぎった「私」のために人民の「無私」を収奪するのがニッポンの伝統なら、そんな伝統はとっとと滅ぼすべきだ。 / “佐伯啓思・京大教授 中高生に社会福祉や自衛隊体験入隊推奨│NEWSポストセブン” htn.to/tkQSwwmY

タグ:

posted at 02:10:12

あざらしサラダ @azarashi_salad

15年1月17日

JCO、低レベル放射性廃棄物の焼却処理開始へ news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...
放射性廃棄物を普通のゴミとして処理する事が既成事実化し従来の原子炉等規制法をなし崩し的に緩和している。
←【参考】廃炉廃棄物の処理について azarashi.exblog.jp/20233822/

タグ:

posted at 06:08:59

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

修正版、拝見しました。 修正がいささか強引ではないでしょうか。旧版で「内部被ばくの線量」としてあげられていた数字「0.04μSv/h」が、新版では文章の途中からバックグラウンドの値にすり替わってしまっていて、これはこれで意味がつかみにくいです。 @masanoatsuko

タグ:

posted at 06:48:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

このように他人の示した修正案 twitter.com/study2007/stat... をそのまま使うのではなく、自分自身で理解したうえ、自分自身の言葉で修正する、もしくは、理解できない部分についてはコメントをひかえる、などした方がよいのではないかと思います。 @masanoatsuko

タグ:

posted at 06:51:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

ちなみに、原子力安全委の推定では、喉元で計った線量率が 0.2 μSv/hだった場合に甲状腺被ばく量が 100 mSv程度になるとされています www.nsr.go.jp/archive/nsc/an... (PDF) @masanoatsuko

タグ:

posted at 07:06:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

したがって、「0.04 μSv/h」は単純計算で 20 mSv程度に相当します。修正前の記事にあった「年間350μSv」は著しい過小評価になります。 @masanoatsuko

タグ:

posted at 07:07:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

念のため。 ここでいう「喉元で計った線量率」というのは、すべてバックグラウンドを差し引いた後の値のことです。 @masanoatsuko

タグ:

posted at 07:18:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

ああ、それは甲状腺被ばく量を計算するのに必要な道具を並べただけなので、それだけを見ても分からないです。ちゃんと文章で説明を書こうかなとも思っているんだけれども、どうしようかな…。 @tkimura6502 @masanoatsuko

タグ:

posted at 07:35:50

Lun Uchida @lovelove_kikaku

15年1月17日

地震おさまって、外に出ると近所の家はぺちゃんこになってたりして、「消防や警察や自衛隊がすぐに来る」と大人たちは言ってたけど実際は全然来なかったので「お上はアテにならんな」という感覚が身についた気がする。
あと同級生達の保険屋への怒りも印象深い。「あいつらは詐欺師だ」と罵ってた。

タグ:

posted at 07:55:27

Lun Uchida @lovelove_kikaku

15年1月17日

あと、家が潰れたり道がバキバキになったり、とにかく尋常じゃない景色の中で、スーツ来て駅に向かう人の多さにビックリした。(何割かは駅がペシャンコになってるの見て戻ってきた。) 👔👞✨

タグ:

posted at 08:07:34

Lun Uchida @lovelove_kikaku

15年1月17日

それまで、朝スーツ着て会社行くお父さん達を、何の疑問も持たず「立派な大人」なんだと思ってたけど、そういったものに対して疑念を持ちだしたキッカケかも知れないな。プログラムされたロボットみたいだった。

タグ:

posted at 08:18:35

Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

15年1月17日

潰したことを正当化するための、屁理屈でしょうね。直後にピンポイントで飯舘村に計測班を送るのに使えたのですから。

"@minadukiG: 【SPEEDI:規制庁「使えません」 柏崎で説明 住民から失望や疑問】新潟
mainichi.jp/area/niigata/n... "

タグ:

posted at 09:10:43

水無月 @minadukiG

15年1月17日

「SPEEDIが役に立たない」というよりも、「SPEEDI以前に(=SPEEDIがあってもなくても)やらなけらばならない必要不可欠な対策・施策があるのだが、それすら全然できてない」が現状だと思う。その「できてなさ」をSPEEDIで補うというのは難しい。
@minadukiG

タグ:

posted at 09:33:01

NI-Lab. @nilab

15年1月17日

「そろそろ,やめませんか? なぜ「運用でカバー」がダメなのか」
「重ねていくと外部の人にとって見えにくい,カバーそのものが当たり前の感覚に陥り,正当な評価を得られなくなってしまいます」
Software Design 2015年2月号 gihyo.jp/magazine/SD/ar...

タグ:

posted at 09:34:21

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

「2015.1.17 繰り返されるSPEEDI有効性無しという報道・【SPEEDI:規制庁「使えません」 柏崎で説明 住民から失望や疑問】」をトゥギャりました。 togetter.com/li/770955

タグ:

posted at 09:38:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

20年前の「阪神淡路大震災の被災状況」写真の続編。昨日は震災後、4日後と5日後だったが、今回はその翌週に行った時に撮った写真。翌週はJRで芦屋駅まで行けた。芦屋駅前の様子。最初見た時、被災したようには見えなかった建物がなんか変だった。 pic.twitter.com/hkFqRx8guQ

タグ:

posted at 10:13:28

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

この時は神戸市内にも行った。三宮の駅前の様子。いくつかのビルは一つの階が丸ごと押しつぶされていた。 pic.twitter.com/M5x9LYhlkP

タグ:

posted at 10:23:06

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

神戸市長田町の火災跡。 pic.twitter.com/cn84kkijWc

タグ:

posted at 10:25:54

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

その後、調査で淡路島に渡った。写真は野島断層。 pic.twitter.com/rYeCZk0mF0

タグ:

posted at 10:31:36

スワロウカフェ@京都 @nobaseokinawa

15年1月17日

【キャンプシュワブゲート前】仲間のふりをした警察が座り込みに参加し、参加者の写真を撮りまくって機動隊の車に帰っていった。座り込みもどんどん人数が増えてきてるので知らない人のカメラもどんどん増えているが、撮る時は声を掛け合って、アップロードも気を付けましょう、と。(気を付けます)

タグ:

posted at 10:54:04

水無月 @minadukiG

15年1月17日

↓は4ヶ月前のものだけど、今日読み返すと感慨深い。
twitter.com/HironobuSUZUKI...
「今の段階は、ゆっくりと心理的なハードルをさげていくプロセスなんですよね、たぶん。で、こんな名前がみつけて自分でもビックリ…」
twitter.com/HironobuSUZUKI...

タグ:

posted at 10:56:46

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

野島断層の実体視ペア写真。今は出先なので平行法のみです。 pic.twitter.com/tjWXHI1FPW

タグ:

posted at 10:57:19

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

12年前に亡くなった母が生前描いた被災地のスケッチ。 pic.twitter.com/pCWjCVxGsM

タグ:

posted at 11:32:04

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

まとめを更新しました。「2015.1.16 報道「東大が軍事研究解禁」関連ツイートまとめ」 togetter.com/li/770828

タグ:

posted at 11:41:50

ちずらぼ @chizulabo

15年1月17日

ブログ:阪神・淡路大震災20年に思う plaza.rakuten.co.jp/chizulove/diar... #r_blog

タグ: r_blog

posted at 11:45:04

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

15年1月17日

大震災で多発した盛土地盤で起きた地すべり・崩壊の写真。これも多数の写真を撮ったが、たぶん分かりにくいので、少しだけ紹介する。 pic.twitter.com/cDKSdznucK

タグ:

posted at 11:50:00

Carnot1824 @Carnot_1824

15年1月17日

「原発と大津波―警告を葬った人々―」 講演:添田孝史さん(サイエンスライター、元朝日新聞科学医療部記者) 日時 2015年1月24日(土)13:00-16:30 場所 文京シビックセンター26階スカイホール / “オープンセミナー…” htn.to/AJdKCW

タグ:

posted at 12:00:40

坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新 @magazine_posse

15年1月17日

センター試験直前に、えげつないブラックバイトの相談が来た。高校3年生。週4で深夜1時まで店長からシフトを強要され、辞めようとすると法的措置をとると脅される。自分は辞めて大丈夫かという相談。受験生が人生を棒に振ろうが、強く言えない高校生にブラックバイトは徹底的につけこんでくる。

タグ:

posted at 12:05:23

fukuoka_donax @fukuoka_donax

15年1月17日

西日本新聞トップ 川内原発再稼働差し止めで 敗訴すると最大5.5億の損害賠償請求される恐れ・・・原告10人離脱 根性いるなこれは。 pic.twitter.com/ESg8Ctqja8

タグ:

posted at 12:11:41

ねとらぼ @itm_nlab

15年1月17日

何が起きているんだ

葛西臨海水族園、クロマグロ等の原因不明の死が相次ぎわずか17匹に - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15... @itm_nlabから pic.twitter.com/gc2ZwUhmkn

タグ:

posted at 12:31:14

47NEWS @47news

15年1月17日

巨額賠償恐れ仮処分申請から離脱 川内原発再稼働差し止め bit.ly/1ynzbtz

タグ:

posted at 13:50:09

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

日本陸軍と意思決定のメカニズム/北岡伸一
www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum...

著者が宦官なんで読みたくないww

タグ:

posted at 13:59:08

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

阪神大震災の21年前、1974年6月26日の神戸新聞夕刊1面トップに、「神戸にも直下地震の恐れ」という記事が載っている。神戸市が大阪市立大などに委託した調査結果で、六甲山のふもとに活断層が密集していることがわかったからだ。 pic.twitter.com/ZaEpmShqr4

タグ:

posted at 14:03:47

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

ところが神戸市は、この情報を防災計画づくりで無視してしまった(詳細は「原発と活断層」第2章に)。阪神大震災の教訓の一つは、このような情報をうまく防災に生かされなければならない、ということだ。そのための組織として、1995年に地震調査研究推進本部が設立された。

タグ:

posted at 14:06:57

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

東北地方太平洋沖の9年前、この地震本部が「東北地方の太平洋側に、高い津波が来る」と予測する。ところが防災計画づくりを担当する中央防災会議は、「まだ不確実な情報では、多額の費用を防災にかけられない」と、この情報をつぶしてしまう。

タグ:

posted at 14:11:16

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

1986年、神戸市の防災会議でも同じようなシーンがあった。気象台の担当者が「地震想定を震度6にすべき」と主張したのに、市の水道関係者が「そんな金のかかる計画を勝手に主張するな」とつぶす。

タグ:

posted at 14:13:34

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

この教訓は生かされず、東日本大震災を引き起こしてしまったわけだ。一般防災でどこまで備えるか議論はあっただろうが、原発が備えなければならないレベルには、津波のリスクは十分明らかになっていた。それを、規制当局や中央防災会議は、情報公開もせずにつぶした。

タグ:

posted at 14:16:40

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

その検証をうやむやにすれば、「2度あることは3度ある」ことになる。それをおさらいしたのが、「原発と活断層」でした(宣伝繰り返す)。というわけで、この本は阪神大震災20年に間に合ってよかった。

タグ:

posted at 14:19:43

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

神戸新聞の記事に、神戸大学工学部長が、「ここ100年から200年間は絶対大丈夫」「いまにも変動をおこすのではないかと考える人も多いかもしれないが、そんな心配はない」と安心させるためのコメントを寄せている。

タグ:

posted at 14:28:54

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

昨年(平成26年)12月22日に,「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」が中間とりまとめを公表しています。→www.env.go.jp/chemi/rhm/conf...

タグ:

posted at 14:29:25

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

15年1月17日

【NEW】安倍首相は「アメリカの国益を損なわせたかもしれない」 米議会、報告書で懸念示す huff.to/1y7WHZA pic.twitter.com/c6icST5ltq

タグ:

posted at 14:30:10

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

この神戸大学工学部長は、専門が土木。福島事故の津波想定つぶしにも土木学会が活躍したことを鑑みると、土木分野は自然災害についての教育カリキュラムを見なおした方がいいじゃないだろうか。

タグ:

posted at 14:30:25

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

まあ、活断層のリスク評価について、土木の専門家に聴きに行く神戸新聞もアレだが。1974年ごろだと、活断層という言葉もそれほど知名度が高くなかっただろうけど。

タグ:

posted at 14:32:29

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

これに対し,放射線被曝と健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会が,この「中間とりまとめ」の問題点を詳細に指摘しています。→「中間取りまとめの問題点」 www.foejapan.org/energy/news/15...

タグ:

posted at 14:38:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

「山県有朋が築きあげた長州閥の支配に対する怒りと、外交・軍備に関する政策対立が、陸軍内の激しい派閥対立をもたらし、陸軍内部の意思決定を不可能にして、日本帝国を破滅へと導いていった」

自著PRでこのレベルを語る北岡伸一は、取り込まれるよなな予感しかしないw

タグ:

posted at 14:43:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

もちろん派閥闘争史ではあるんだけど、北岡が陸軍を、批判的史観を捨て、客観的・合理的に精査した結果、陳腐な派閥抗争だとするなら、満州事変後に膨張した予算と組織が、その後の参本や省部の政策決定にどんな影響を与えたかという点を「合理的」「客観的」に精査したとは思えないw

タグ:

posted at 14:49:08

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

「中間取りまとめの問題点」では,今回の中間とりまとめの具体的な問題点を13箇所にわたって指摘したうえ,とりわけ子ども・被災者支援法13条2項の「一定の基準以上の放射線量」(線量基準)につき,この専門家会議が議論しなかった点を批判しています。

タグ:

posted at 14:51:32

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

子ども・被災者支援法の条文はこちら→law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H...

タグ:

posted at 14:52:01

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

一度デカくなると、柔軟に政策や状況に合わせて、縮小したり、部局が廃止されたり、予算が減ったりとする現象が、官僚制ではなにゆえ起きないか?という原発、諫早湾、公害問題にまで通底する根源的な問いに対して何も答えていない。これがどれほど市民社会に厄災をもたらしているかということ。

タグ:

posted at 14:53:14

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

少し長いですが,「中間とりまとめの問題点」からその部分を引用しておきましょう。

タグ:

posted at 14:54:28

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

自然災害じゃなくて、倫理教育の改善が必要かも(毒)

タグ:

posted at 14:55:02

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

「13条の2項には、事故当時『子どもである間に一定の基準以上の放射線量が計測される地域に居住したことがある者(胎児である間にその母が当該地域に居住していた者を含む。)やこれに準ずる者の健康診断は、生涯にわたって実施されることとなるよう措置する。』と書かれている。(続)

タグ:

posted at 14:56:16

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

(承前)2013年10月、同法の基本方針が示された際、
根本復興大臣は、基本方針を公表した際、今回、指
定した33市町村は、(同法第13条の健診や医療費減免の範囲を限定したものではなく)同法第8条でさだめる「支援対象地域」関係であると言及。(続)

タグ:

posted at 14:57:13

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

(承前)その後の復興調の説明会等で、13条の線量基準や支援対象の範囲については環境省において検討される検討されると説明した。(続)

タグ:

posted at 14:57:52

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

(承前)しかしながら専門家会議では、ついに一度も「線量基準」について議論しなかった。何ミリシー
ベルト以上被曝した人が健診をすべきなのか。本来行うべき検討を回避した事務局の責任は重大である。(続)

タグ:

posted at 14:58:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

(承前)被害者が訴訟を提起するまで、健診や医療支援を先延ばしすれば良いと考えているならば、まさに法の趣旨に反した行政の不作為であり、許しがたいことである。」

タグ:

posted at 14:58:58

大島堅一 @kenichioshima

15年1月17日

東京都町田市での講演。おすすめです。講師は満田夏花さんと井野博満さん→ちょっと待った!川内原発再稼働 知られない福島の現実(2015年2月14日)www.dropbox.com/s/rsbpa05yf332...

タグ:

posted at 15:01:26

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員」によるこの問題提起を考える上では,一般に,公務員の不作為によって市民に損害が生じた場合,国や公務員個人は,どのような法律に基づき,どのような内容の責任を負うのかを明らかにしておく必要があると思われます。

タグ:

posted at 15:03:35

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

すでに多くの方が気づいておられると思いますが,過去の様々な公害事件で,誤った判断を行った審議会の構成員や国家官僚が個人で被害者に対する賠償責任を負ったというケースはほとんど存在しないはずです。それには理由があるのです。

タグ:

posted at 15:06:44

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

あ、「原発と活断層」じゃなくて「原発と大津波」だった。自分の本のタイトル間違えた。「活断層」は鈴木先生の本でしたわ。

タグ:

posted at 15:10:00

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

大日本帝国憲法では,公務員の公務によって市民に損害が生じても,国家は損害賠償責任を負わないとされていました。公務員が違法行為を行ったとしても,それは公務とは言えないので国に責任はない,との考え方(国家無答責の法理といいます)に基づきます。

タグ:

posted at 15:12:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

このような考え方が不当であることは言うまでもありません。日本国憲法17条は,「何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」と規定して,国家無答責の法理を否定しています。

タグ:

posted at 15:13:23

大島堅一 @kenichioshima

15年1月17日

重要。是非参加を。→緊急シンポジウム「中間貯蔵施設の問題点と課題を考える」2015年2月7日、いわき市文化センター大ホール。www.dropbox.com/s/0xsqrlp6ww18... www.minyu-net.com/news/news/0112...

タグ:

posted at 15:14:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

憲法17条に基づき,戦後新たに制定されたのが国家賠償法です。

タグ:

posted at 15:14:56

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

同法1条は,「国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責(せめ)に任ずる。」として,国または地方公共団体が被害者に賠償責任を負う旨を規定しています。

タグ:

posted at 15:16:12

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

問題は,国家賠償法1条が適用される場合,公務員個人は責任を負うかどうかです。

タグ:

posted at 15:16:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

自著PRの文章でもひん曲がった概念が出ちゃう北岡の救いようのなさ。例えば長州閥人事とアンチが諸般の政策に影響を与えて「帝国を滅ぼした」と書くが、どう斜めに読んでも逆立ちして読んでも、本来は、長州閥人事とアンチが諸般の政策に影響を与えて300万人の日本人を殺しただろう。バカ過ぎる。

タグ:

posted at 15:19:05

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

この点については,かなり意外に感じられると思いますが,公務員個人は被害者に対して賠償責任を負わないとされています。

タグ:

posted at 15:20:16

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

その理由は,(1)国または公共団体が被害者に対して直接に賠償責任を負う以上,公務員の個人責任を追及しなくても被害者の保護に欠けるところはないこと,(2)公務員を個人責任から解放することにより,その職務執行を十全に行えるようにすること,という2点に求められています。

タグ:

posted at 15:20:57

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

最近でも、公務員個人に対して訴えが提起されることはありますが(たとえば静岡地方裁判所昭和63年2月4日判決など)、結論としては,個人に対する請求は棄却されています。

タグ:

posted at 15:22:11

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

学説上は、公務員の行為の悪性が強い場合,個人責任を認めるべきだとの見解が有力です。例えば,警察官が職務時間外に警察の制服を使って強盗を働いたような事例では、国家賠償法1条に基づいて国が責任を負いますが、このような場合にまで個人責任を否定する根拠はありません。

タグ:

posted at 15:24:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

なお,国家賠償法1条2項は,「国家賠償法1条1項に基づいて国又は公共団体が責任を負う場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。」と規定しています。

タグ:

posted at 15:26:59

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

つまり,国や地方自治体が被害者に賠償した場合で,公務員に故意または重過失があった場合(わざとやった場合か,わざとやったと同視できるぐらい重大な義務違反があった場合)に限り,国や地方自治体は公務員に求償できる(支払った分を取り立てることができる)とされているのです。

タグ:

posted at 15:30:22

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

15年1月17日

原発差し止め 賠償恐れ離脱 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6146297

タグ:

posted at 15:31:00

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

しかしこの国家賠償法1条2項の求償規定も,実際にはほとんど使われていません。

タグ:

posted at 15:31:42

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

また,直接の加害者が地方公務員であり,被害者が地方自治体であるという場合には,地方自治法242条の2に基づき、公務員の個人責任が認められる場合は少なくありません。

タグ:

posted at 15:34:04

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

元京都市市長の田邊氏が,不当に高額で業者からポンポン山の土地を購入した結果,京都市に差額分の損害を与えたとして,氏に対する26億円の賠償請求が認められた事案は,ご記憶の方もおられると思います。

タグ:

posted at 15:36:36

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

しかし,地方自治法に基づく住民訴訟の対象は地方公務員に限られており,国家公務員は住民訴訟の対象になりません。

タグ:

posted at 15:37:40

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

このように,現行法上,とりわけ国家官僚個人の民事責任を追及する法的手段はほとんど存在していないのです。

タグ:

posted at 15:39:48

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

実質、国家無答責な国だと思っているw

タグ:

posted at 15:40:51

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年1月17日

Transformer fire at South Ukraine plant extinguished www.world-nuclear-news.org/RS-Transformer...

タグ:

posted at 15:41:42

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

15年1月17日

「基地に反対しているのは本土から来た左翼だけ」等の勝手な思い込みを、唾を吐くような態度で言ったり書いたりする人は今も多いが、それが事実なら、県知事選や市長選、衆院選など最近の4回の選挙全てにおいて反対派の候補者が勝利するはずがない。同じ国の人間である沖縄県民を平気で見下している。

タグ:

posted at 15:44:44

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年1月17日

また?
ウクライナ南部のザポリージャ原発3号機で変圧器のショートによる火災が午後10:03に発生し、午後11:42に消火。放射線レベルに影響なし。
www.world-nuclear-news.org/RS-Transformer...

ザポリージャ原発付近の放射線量は平常
www.npp.zp.ua/ascro

タグ:

posted at 15:45:23

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

少なくとも,国家公務員の行為の悪性が高い場合には,国は,被害者に賠償金を支払った場合,国家賠償法1条2項に基づき,公務員個人に求償権を行使すべきです。

タグ:

posted at 15:46:28

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年1月17日

ウクライナ原発で火事 japanese.ruvr.ru/news/2015_01_1...

タグ:

posted at 15:48:02

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

今回,専門家会議及びこれを実質的に運営する環境省の責任者は,子ども被災者支援法13条に規定された線量基準を意図的に議論しなかったと推察されますので,将来,当該不作為によって被害者の被害が拡大した場合,国の責任と並び,国家賠償法1条2項に基づく求償も可能であると考えられます。

タグ:

posted at 15:53:21

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

「中間とりまとめ」14頁の記載「『中間取りまとめ』によって健診の導入が遅れた結果、健診を受けていない子どもたちの健康被害が拡大したとしたら、その責任は環境省環境保健部放射線健康管理参事官室にある。」は,このような意味で理解できますし,適切であると考えます。

タグ:

posted at 15:57:17

rima @rima_risamama

15年1月17日

#そもそも総研 #GPIF
「民主党・長妻議員の質問主意書に対する政府の答弁書→「平成20年度(リーマンショックが起きた年)の様な状況があった場合は、収益額は約マイナス26.2兆円になる可能性」」 pic.twitter.com/CSZ8R0g7Yw

タグ: GPIF そもそも総研

posted at 16:00:08

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

なお,子ども・被災者支援法13条3項についても注意しておくべき点があります。この規定が立証責任の転換を認めた規定であれば,被害者にとってかなり有力な武器になるからです。

タグ:

posted at 16:03:45

rima @rima_risamama

15年1月17日

#そもそも総研 #GPIF
GPIFの前身はあの「グリーンピア」の事業団だったとは…((((;゚Д゚)))))))
公務員の共済年金は安全運用。将来は年金の一元化と厚労省は言うが、共済年金の一部は厚生年金と別に運用するそうな(-_-# pic.twitter.com/QHiBNLKUoK

タグ: GPIF そもそも総研

posted at 16:04:02

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

13条3項:国は、被災者たる子ども及び妊婦が医療(東京電力原子力事故に係る放射線による被ばくに起因しない負傷又は疾病に係る医療を除いたものをいう。)を受けたときに負担すべき費用についてその負担を減免するために必要な施策その他被災者への医療の提供に係る必要な施策を講ずるものとする。

タグ:

posted at 16:04:32

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

しかし,この条文を一読して頂ければお分かりのように,この条文が証明責任を転換したものであるとしても,この条文で保障されるのは,医療費の減免に過ぎません。

タグ:

posted at 16:06:08

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

つまり,医療費以外の賠償(働けなくなったことによる逸失利益や苦痛に対する慰謝料など)は対象外です。

タグ:

posted at 16:07:01

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

また,医療費についても,「減免」とされているわけですから,1割だけ減額する制度を作りました,などの小手先の対応で済まされる可能性も残っています。

タグ:

posted at 16:08:16

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

さらに,同条文は,立証責任の転換を明文で示しているわけではありませんので,将来,国がこの点を争ってくる可能性は充分にあります。

タグ:

posted at 16:10:25

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

その場合,立証責任が実際に認められるかどうかは,裁判官の解釈に委ねられることになりますので,その際の対応も考えておく必要があります。

タグ:

posted at 16:10:58

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

すいません,先の連ツイにひとつ修正です。このツイート→twitter.com/TAKASHIMA724/s... の冒頭の「中間とりまとめ」は,「中間とりまとめの問題点」の誤りです。お詫びして,訂正します。

タグ:

posted at 16:19:44

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

修正後のツイートは,次のようになります。

タグ:

posted at 16:20:18

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

15年1月17日

「中間とりまとめの問題点」14頁の記載「『中間取りまとめ』によって健診の導入が遅れた結果、健診を受けていない子どもたちの健康被害が拡大したとしたら、その責任は環境省環境保健部放射線健康管理参事官室にある。」は,このような意味で理解できますし,適切であると考えます。

タグ:

posted at 16:20:30

EX-SKF @EXSKF

15年1月17日

「列島、活動期に入ったかも」…噴火予知連会長 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/science/201501... 「更に伊豆大島や三宅島でも「噴火の準備はできている」と説明。今の日本は「地震や噴火が相次いだ平安時代とよく似ている」と指摘」(早川せんせいコメントして。)

タグ:

posted at 16:26:00

flurry @flurry

15年1月17日

ふうん。>『(当時若手の北岡伸一は)初回の講義で「政治史とは、民衆史でも文化史でも地方史でもなく、政治エリートたちの権力闘争史である。」との定義』 www.amazon.co.jp/review/R3PHO8W...

タグ:

posted at 16:36:43

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

「2015.1.17 高嶌さん解説「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」中間とりまとめの問題点と国家賠償法」をトゥギャりました。 togetter.com/li/771060

タグ:

posted at 16:58:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

「阪神・淡路大震災と東日本大震災 そこに共通する問題点 添田孝史さんのツイートまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/771063

タグ:

posted at 17:07:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Carnot1824 @Carnot_1824

15年1月17日

これ、ブクマできなかった。>”「東京大学における軍事研究の禁止について」という文書の解析”(安冨歩、「マイケル・ジャクソンの思想」2015.1.17)
anmintei.blog.fc2.com/blog-entry-104...

タグ:

posted at 17:22:38

Carnot1824 @Carnot_1824

15年1月17日

↓”「日本国民の安心と安全に、東京大学も大きな責任を持つことは言うまでもない。」(1)というが、そんな責任を東京大学が持つ、という話は聞いたことがない。”
anmintei.blog.fc2.com/blog-entry-104...

タグ:

posted at 17:23:51

rieux2 @miyamaodamaki

15年1月17日

「吉田氏は、原子力設備管理部長を約三年務めたのち、二〇一〇年六月末に福島第一原発所長に異動した。所長就任から約八か月後、自身も想定つぶしに関わった巨大津波と対時することになる」(『原発と大津波…』)。運命というものがもしあるとするならば、何と皮肉なものか。

タグ:

posted at 17:42:06

Jun Makino @jun_makino

15年1月17日

「歴史・祝祭・神話」斜め読みする。

タグ:

posted at 17:58:45

Jun Makino @jun_makino

15年1月17日

「線引き問題」とか疑似科学とかニセ科学批判とかはやはりこういう枠組みで理解するべきものと思う。

タグ:

posted at 17:58:47

AFPBB News @afpbbcom

15年1月17日

阪神・淡路大震災から20年 ift.tt/1yo8hln 世界の最新ニュースはこちらから→ ift.tt/1yk8O3X pic.twitter.com/anC54aPrXK

タグ:

posted at 17:59:14

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

吉田さんは、津波や活断層の評価を担当する本社原子力設備管理部長になって3か月で新潟県中越沖地震に見まわれ、柏崎刈羽で震度7、想定の3.8倍の揺れ。それから4年も経たないうちに、福一の所長就任から8か月で東北地方太平洋沖地震、津波13m、複数基のメルトダウン。

タグ:

posted at 18:13:51

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

15年1月17日

これ、「知ろうとすること。」で予告してたやつですね。世界各国の個人線量の比較→twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 18:22:26

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

神戸の防災計画については「日本列島の地震防災」(日本科学者会議)という本に、神戸海洋気象台の測候課長だった稲浦昴氏が書いておられます。新聞記事の神戸大の工学部長は田中茂氏www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9... @ishin_watcher: 個人名は、わかりませんか。

タグ:

posted at 19:27:53

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

大政翼賛会と文化問題
岸田國士
www.aozora.gr.jp/cards/001154/f...

タグ:

posted at 20:04:31

Tomohiro Matsuoka @academylane

15年1月17日

もしも豪州を植民地化したのがフランスだったら…という記事。先住民の扱いはもっとよかったとか、いやどのみち英国に取られてたと等々、たられば話の中、仏が宗主国だったらもっとウラン掘りまくって既に放射性廃棄物の山を押し付けられてたろうと。
www.smh.com.au/national/what-...

タグ:

posted at 20:53:37

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

.@karitoshi2011 さんの「《次に原発事故が起きた場合も、国民の避難の為の情報公開は期待できない》」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/771126

タグ:

posted at 20:55:15

水無月 @minadukiG

15年1月17日

【荒木田岳×DELI
「脱被ばく」から見えてくる日本】
www.riddimonline.com/archives/10558
P2荒木田「『脱被ばく』…実は『脱原発』へのアンチテーゼなんです。…『被ばくのリスクを軽視するなら、何のための脱原発なんですか』というのが私の疑問でした」

タグ:

posted at 21:07:07

@hamemen

15年1月17日

福島・楢葉町議長、今春の帰町へ除染徹底を環境相に陳情(5面)-電気新聞- www.shimbun.denki.or.jp/news/local/201...

タグ:

posted at 21:10:49

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

まとめを更新しました。「報道【「美味しんぼ」表現、一部修正=単行本発売-小学館】関連ツイートまとめ(2014.12.10)」 togetter.com/li/756271

タグ:

posted at 21:23:07

ともみ @6D77

15年1月17日

アウティングって何? pic.twitter.com/qWnZEbgHCh

タグ:

posted at 21:27:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月17日

東京電力|午後3時現在 www.tepco.co.jp/nu-news/2015/1...
 1月16日午後、4号機西側で使用中の削孔機の油圧ホースから油が漏えい。富岡消防署へ連絡。油圧ホースの取付け口に閉止栓を取り付け、漏えいを停止。

タグ:

posted at 21:36:54

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

関連まとめ togetter.com/li/756271 を追加しました。「2015.1.13「荒木田岳×DELI「脱被ばく」から見えてくる日本」 rimaさんのツイートまとめ」 togetter.com/li/769632

タグ:

posted at 21:40:56

内田 @uchida_kawasaki

15年1月17日

( -_-)ジッ 残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは | アプリオ appllio.com/20150116-6085-...

タグ:

posted at 21:45:14

ブブ・ド・ラ・マドレーヌ @bubu_de_la_ma

15年1月17日

現代思想2月臨時増刊号「網野善彦」ゲット。網野さんの絵本「河原に出来た中世の街」の画家、司修さんの寄稿を真っ先に読みました。安冨歩さんが「無縁・マツコ・オタク」と題してマツコ・デラックスをフューチャー!網野さんとマツコの接点とはっ?! pic.twitter.com/rCOu4fGflB

タグ:

posted at 21:54:55

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月17日

石牟礼道子さんか。しかし、何ら教訓化されない公害事件を後世に伝える事に疲れ始めている自分がいる。一歩間違えるとかわいそうで消費されて終わるもんねえ。

タグ:

posted at 22:00:33

Apes! Not Monkeys @apesnotmonkeys

15年1月17日

@flurry その北岡伸一のスタンスは、「慰安婦」問題についての彼の認識と密接に結びついているようです。→ d.hatena.ne.jp/Apeman/2007121...

タグ:

posted at 22:04:06

flurry @flurry

15年1月17日

@apesnotmonkeys この辺、つい反射的に「百姓に歴史はありますか」を思い出してしまうわけですが……

タグ:

posted at 22:06:24

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

なかなか含蓄があるので紹介)神戸新聞の記事についた田中茂る神戸第工学部長の話
地質関係者は、十万、百万、さらにそれ以上の期間を単位とした地殻変動をもとに災害警告を出すが、都市計画や大型プロジェクトを進める場合は人間一生の”生活サイクル”としての百年ぐらいを単位に考えるのが適当だ。

タグ:

posted at 22:29:58

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

2)例えば、新幹線の六甲トンネルにしても、無数の破砕帯を貫通しており、地質学者のように長期的に見ればいつかは崩壊するわけだが、新幹線の耐用年数であるここ百年ー二百年は絶対大丈夫だとのデータをはじいた上で建設されている。断層破砕帯が、いまにも変動を起こすのではないかと考える人も多い

タグ:

posted at 22:31:42

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

3)かも知れないが、そんな心配はない。また、臨海部の破砕帯については、おそらく、その上に風化した花こう岩が千メートル近く堆積していると考えられる。山頂付近で、地表に剥きだしたようにある破砕帯と違い、この分厚い堆積層のため、地中の破砕帯付近で起きた変動エネルギーも、地表に達する

タグ:

posted at 22:33:38

水無月 @minadukiG

15年1月17日

【巨額賠償恐れ仮処分申請から離脱 川内原発再稼働差し止め】
www.47news.jp/CN/201501/CN20...
「川内原発の再稼働差し止めを求めた仮処分申請で、周辺住民ら23人のうち約10人が申し立てを取り下げ」「本訴訟で敗訴すれば、九電が再稼働の遅れで生じた損害を賠償請求できるため」

タグ:

posted at 22:34:43

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

4)ときには、かなり弱められると見るのが妥当だ。
「地質学者」を「火山学者」と置き換えてみるとか、新幹線を原発に置換するとか、今でも使いまわせそう。分厚い堆積層で減衰されるはずの揺れが、増幅されてしまうとはわからなかったんだろうけど、「弱められるとみるのが妥当だ」なんて推測で安全

タグ:

posted at 22:36:50

添田孝史 @sayawudon

15年1月17日

5)情報を出してしまうところも、今でも◯◯さんとかやってるよなあ、と思うのでございます。

タグ:

posted at 22:37:42

水無月 @minadukiG

15年1月17日

「こうした仕組みの見直しの是非が議論になりそうだ」「九電は仮処分の審尋で『再稼働が遅れれば、1日当たり約5億5千万円の損害を被る』との準備書面を提出。申立人が賠償に備えて担保金を積み立てるよう命じることを地裁に求めた」←これ、なにか対策しないとマズいね。
@minadukiG

タグ:

posted at 22:38:16

aussageverweigerung @prismatic_i

15年1月17日

goo.gl/IvUy1z
「反原発へのいやがらせの歴史展」で、そうしたものがいろいろ展示されてましたよ。反原発の行動や思想をからかう内容の「カルタ」とかね。組織的な資金源がなければ、あんなものは作れないという話だったけど。

タグ:

posted at 22:47:09

水無月 @minadukiG

15年1月17日

訴訟やってる人はいわば最前線で戦ってるようなものなので…。訴訟だけでも大変だと思うけど、賠償責任まで負うなんて個人で対応できるはずがない。こういうのってどうにか救済できないのかな…。
@minadukiG

タグ:

posted at 22:47:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

coolflat @coolflat

15年1月17日

冷戦下、米軍「自衛隊核武装を」NATO方式を想定www.47news.jp/CN/201501/CN20...
“1950年代後半、原爆を使用する日米共同図上演習が日本国内で実施され、米軍は演習を受け「自衛隊の核武装を望む」とする見解をまとめていたことが17日、米解禁公文書から分かった”

タグ:

posted at 23:31:32

coolflat @coolflat

15年1月17日

欧州における核の傘をより確かにしようと生まれたのが、「ニュークリア・シェアリング(核分担)システム」という手法だ。NATO内に設置された核計画グループ(NPG)は、核戦力を使った有事への対応方法について詳細に協議し、即応力を維持する事を定期的に申し合わせている。(続く

タグ:

posted at 23:32:25

coolflat @coolflat

15年1月17日

続き)(略)田母神俊雄も月刊誌「WiLL」(2009年1月号)の中で、「米国に逃げられないようにするため、NATOの一部の国がやっているニュークリア・シェアリングに踏み込む必要がある」と述べ、当面の抑止力として日本も米国に対して核分担システムの導入を要求すべきだと説いている(続く

タグ:

posted at 23:33:01

coolflat @coolflat

15年1月17日

続き)その効用について、NATO諸国がその枠組みの中で「米軍の核兵器を使って日常的に訓練」を重ねることによって、欧州の同盟国が「米国の核兵器の発射ボタンを共有」していると分析している。(続く
『核がなくならない7つの理由』101頁
www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS...

タグ:

posted at 23:33:35

coolflat @coolflat

15年1月17日

続き)田母神らの指摘に、四賢人の一人であるペリーも反応した。月刊誌「外交フォーラム」(2009年8月号)のインタビュー記事で「核の傘を担保するため、核分担(ニュークリア・シェアリング)システムを日米同盟に導入することも可能」と表明したのである。(続く

タグ:

posted at 23:34:19

coolflat @coolflat

15年1月17日

続き)さらにペリーは都内で開いたシンポジウム(2007年2月)でこう述べたこともある。「それでも日本が安心できないなら、「かつての西ドイツのように)米国に要請して日本国内に米国の核兵器を置くこともありうる」(続く
『核がなくならない7つの理由』102頁

タグ:

posted at 23:34:51

coolflat @coolflat

15年1月17日

続き)この時、ペリーの念頭にあったのは欧州で核分担システムの一歩手前の措置として取られたINF配備の「日本版」だった。当時、ペリーは「ダブル・キー(二重鍵)システム」という言葉を使って米核戦力の日米共同管理構想にも言及している。
『核がなくならない7つの理由』102頁

タグ:

posted at 23:35:38

coolflat @coolflat

15年1月17日

「原発を減らしすぎると電力供給に支障が出る」って、いやいや現在、原発ゼロで十分電力は賄えているんだがね。んな適当なことを言うなよ。本音はこうだろ。「潜在的核保有能力のために原発が必要だ」/
原発比率20%軸に検討…再生可能エネと同程度
www.yomiuri.co.jp/politics/20150...

タグ:

posted at 23:39:55

coolflat @coolflat

15年1月17日

東西に分けるって、日本原電は東海第二原発と敦賀原発しか持ってないのに、それを二つに分けると言うのかね。二つに分けたら採算が取れるようになるって考えがよく分からねえ。もう止めちゃえよ/
日本原電、東西で分社検討 運転・廃炉請負で経営再建
s.nikkei.com/1Bc5ts0

タグ:

posted at 23:43:48

coolflat @coolflat

15年1月17日

日本原子力発電は、1970年に福井県の敦賀原発、1979年の東海第二原発をてがけ、各電力会社に原発で先行し、現在も原発以外の発電所をもたない唯一の原発専門の電気事業者だ。経済産業省が発表する電源別発電コストによれば(続
原子力推進の現代史―原子力黎明期から福島原発事故まで206頁

タグ:

posted at 23:44:59

coolflat @coolflat

15年1月17日

続)原発は他電源と比べ、一番安価な筈だが、原発専門の日本原子力発電は高い卸売電気料金で関電、中電、北電に売電してきたにもかかわらず、株主に配当を支払った事がない。無配当は創業以来ずっと続いており、通常の株式会社では考えられない事だ。同社の赤字体質と損失の繰り返しは、常態化している

タグ:

posted at 23:45:36

原田 裕史 @harada_hirofumi

15年1月17日

水俣病の原因がチッソであることを国が認めたのはチッソが水銀排水をやめてから。

排水が原因だとつきとめられたから排水をやめたたわけではない。

ひどい話だ。

タグ:

posted at 23:53:31

原田 裕史 @harada_hirofumi

15年1月17日

チッソの排水が水俣病の原因だということはわかっていたのに、別の方式に切り替えるまで国家の権力で被害の発生を続けさせた。

タグ:

posted at 23:56:40

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました