Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2015年07月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月12日(日)

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 法律を確認しているわけではない。
Q 確認もしないでなぜ言える?
A 法律を確認したわけではないが、著作権侵害には当たらないということなので、お客様がそう思うなら弁護士に確認されたいということ。
Q なぜ?
A ご案内できるのはここまで。
Q 誰に確認したのです?
A 上席。

タグ:

posted at 00:00:47

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 上席は誰に確認したか?
A 上席に聞いた。
(繰り返し)
A お客様センターでは法律のことまで答えられない。
Q 私のサイトについて改ざんするのをやめてください。
A お客様のサイトについて止めるということはわかりかねる。
Q わかりかねる?さっき言ったこと。

タグ:

posted at 00:04:20

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年7月12日

だって俺、諫早湾は取材して原稿書いたもの。リアルだよ。

タグ:

posted at 00:06:37

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 通信の過程で圧縮しているのであってお客様のホームページを何かしているわけではない。
Q 皆が閲覧したときに私のサイトが改ざんされて届くんだ。Webサイトってのは通信しないと成り立たないの。
A 改ざんではない。圧縮である。
Q 元に戻せないだろ。
A 元に戻せないが圧縮だ。

タグ:

posted at 00:06:59

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 通常の日本語の圧縮と違う言葉を使うのは騙す気だろとさっき言った。
A 日本語のことよりも、圧縮しているとしか案内できない。
Q 必ず付けて言って頂きたい。「戻すことのできない圧縮」と。よろしいか?
A 了解。「戻すことのできない圧縮」である。

タグ:

posted at 00:10:03

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 私のサイトを改変して見せているわけでしょ?
A 閲覧する人が通信する中で行われること。
Q だから何?
A お客様のホームページ自体に私どもが何かするわけではない。
Q ホームページってのは通信があって初めて閲覧できるものだ。それを提供しているのがあなた方通信事業者でしょ?

タグ:

posted at 00:11:33

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 左様で。
Q そのような社会のインフラが、勝手にWebサイトの内容を改変してみんなに見せている。なんてことは、許されるのです?
A 改ざんとかはしていないので。
Q してるでしょ?
A 改ざんしているわけではない。
Q してるじゃないの。
A 元に戻せないが圧縮している。

タグ:

posted at 00:13:16

ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

15年7月12日

@tigercatver2 80億円くらい。

タグ:

posted at 00:16:40

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 改ざんっていうのよ、それを。
A 言葉しだいということだろうが、圧縮とご案内することはできるが、改ざんということではない。
(refrain)

タグ:

posted at 00:16:46

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q なんで改ざんじゃないなんてあなたが言うの?あなたが勝手に「これは元に戻せない圧縮である」という言葉遣いをするのは自由だが、こちらが改ざんだと言ったときに「改ざんではない」と言う権利はあなた方にはないんだよ。💢
A 上席に代わってよいか。
Q はい。最初からそうすれば?

タグ:

posted at 00:18:27

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

(前編終わり)

タグ:

posted at 00:18:43

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年7月12日

@jerico4 自民党帰還加速化本部が、甘えと断じた数字がそれですもんね。

タグ:

posted at 00:25:42

ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

15年7月12日

@tigercatver2 そうなんです。復旧復興資金から被災者、被災地、避難者に関係ないものには大盤振る舞い。大阪堺市の焼却炉建設に環境省が押しつけた金額が86億円。富山県高岡市の焼却炉用に71億円。

タグ:

posted at 00:34:56

ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

15年7月12日

みなし仮設:自主避難分家賃、住宅予算の3割未満
毎日新聞 2015年06月09日
mainichi.jp/select/news/20...

2016年度末打切案.自主避難者分の「みなし仮設」の今年度の家賃総額が最大でも80億9000万円であることが分かった。

@tigercatver2

タグ:

posted at 00:44:56

ino @FaceC3

15年7月12日

福島民報7月11日3面 彼等はまだやる

【害なし】
「幸福○科学」絡みということを
当初より隠しもせず堂々としていた。 pic.twitter.com/g3acntOL4X

タグ:

posted at 01:18:46

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

(後編:上席編)
例によって丁寧語その他口調等の表現はTwitterに最適化しているので悪しからず。

タグ:

posted at 01:27:14

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 担当変わって上席だ。通信の最適化についての問い合わせだが、ホームページの方お作りとのことで、それをご覧のauのユーザの方が通信の圧縮されてるというのが不服ということか。
Q 通信の圧縮というのはgzipのような戻せるものを言うだろ普通。
A 私どもでは元に戻すことはできない。

タグ:

posted at 01:30:39

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q では常に「元に戻せない圧縮」と表現して頂きたく。
A 畏まった。
Q 騙してるでしょ?
A 騙してはいない。
Q あなた方が不利になることを気づかれないようにしている意図があるじゃないか。
A ご指摘はしっかりと検討する。
Q 続きをどうぞ。
A 続きはとくにない。

タグ:

posted at 01:33:39

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q さっき途中で私が割り込んだので、続きはあるでしょ?
A これ以上の見解はない。
Q 圧縮の話ではないのだが。
A オペレータからの案内以上のことは、私も横で聞いていたが、ない。
Q 何を上申してくれるのか。
A 通信の最適化に不服だというのはご意見として上申する。

タグ:

posted at 01:36:11

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 通信の最適化に不服だと言えば、157に止めてくれと言えば止まるという話で終わっちゃうのでは?
A 各ユーザーの方ということになります。
Q 各ユーザーを止める?
A 各ユーザーの方が問い合わせ頂いて通信の最適化を不要と言って頂ければ外す。
Q それが上申する内容?

タグ:

posted at 01:38:09

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A それに不服という客がいると。
Q どういう不服が言われていると上申するのか?
A ホームページをアップされていて、写真等が圧縮されていて、お客様に綺麗に見えないんじゃないかというようなご心配をお持ちだと。そういったことはございませんというお話をしたが、不服だと上申する。

タグ:

posted at 01:40:37

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 「そういうことはない」ってどういうこと?
A お客様の方が画像が荒れていると。元画像より非常に荒れていると感じるほど圧縮するということではないのでご安心を。
Q でも、サイズを小さくするんでしょ?
A サイズを小さく……まあデータ量を小さく、はい。

タグ:

posted at 01:42:23

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q いやいや、写真のサイズを小さくするんでしょ?スマートフォンの画面サイズに合わせて。
A データ量を……スマートフォンの画面に合わせてというのはどのスマートフォンでもどのキャリアでも一緒である。
Q ??写真のサイズってのは横何ピクセル縦何ピクセルという意味なのだが。

タグ:

posted at 01:44:26

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A ピクセルというのは、対比は変わるが、DPIだとか、対比は同じだ。データ量を小さくしている。
Q DPIが何ですって?
A ホームページのサーバにアップする際に、お客様が撮られたそのままの画像でアップされることはなかろうかと思うので。そのサーバの仕様で圧縮されている。

タグ:

posted at 01:47:33

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 意味がわからないのだが。
A サーバの仕様で、お客様がアップされる画像についても圧縮されている可能性が。
Q ないわそんなの。何いってるの?
A それはあると思う。
Q ないよ。何言ってるのあなた。そんないい加減な答えしていいのか上席が。
A 大丈夫。

タグ:

posted at 01:49:31

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q auが言いました。圧縮されて写真サイズが小さくなるのは、サーバのせいだと?お客さんが、というか、auの客ですらない人が、Webサイト作ってる人がアップロードするときに、サイズが小さくなっているのだと?
A 可能性があると。
Q 可能性がある?

タグ:

posted at 01:50:54

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A はい。その業者さんのサーバの仕様は私にはわかりませんので。
Q 常にそうなっているということか?
A 通信の最適化というのは実際に行っているので、
Q Webサイトを作っているときにアップロードすると写真サイズが小さくなる?
A その可能性があるがそれを議論したわけではない。

タグ:

posted at 01:52:22

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q ならなぜそれを言った?
A そういったお客様が撮った写真がそのままパソコンのサイト等でご覧いただけるかについて説明した。
Q 何のために言ったの?うちのせいじゃないってこと?
A 見る人がそれほど違いがわかるかについて説明するために。

タグ:

posted at 01:54:08

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q こっちはプロでWebサイト作ってるんでね?アップロードするときに小さくなるわけないだろ。
A サーバの仕様で圧縮されることもある。そういった仕事をしていたので。
Q 私のサイトはそうじゃないと言っている。全部そうなるの?
A お客様のサイトがそうだというのならそうなんだろう。

タグ:

posted at 01:55:30

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q じゃあ何を言っているの?
A お客様の見え方の問題だ。お客様の見ている環境も、パソコンだったりスマートフォンだったり、……ございますので、100%のお客様が意図するものが見えているかというと、そうではない。
Q パソコンの画面だったら意図したものが見えるということか?

タグ:

posted at 01:57:50

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A それはどうかわからない。パソコンのスペックもあるし回線もあるし。
Q スペックで画像が劣化するの?
A それはわからない。メーカーに聞いてほしい。
Q そんなことあるわけないだろ。
A そんなことあるわけないかどうかわからない。
Q 本当にそういう仕事してたの?

タグ:

posted at 01:59:21

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 左様で。
Q パソコンで見ればちゃんと元どおりの絵が見えるわけだ。
A ディスプレイの解像度に左右される。
Q ディスプレイの解像度だ?
A 左様で。
Q データをダウンロードすればそのまま開けば自由に拡大したり印刷したり様々見る方法あるよね?
A はい。

タグ:

posted at 02:01:30

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q それが元のWebサイトの意図した通りのデータの提供でダウンロードして伝わるわけだ。
A はい。
Q あなたの言ったことは、パソコンだって劣化して見える。だからauだって劣化してもいいんだって、そういう趣旨で言っているわけでしょ?
A そういうことでは全くない。

タグ:

posted at 02:03:25

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q どういうこと?
A 通信の圧縮は実際行われているが、お客様不服があるなら上申するし、他の方法で他の場所に相談してほしい。以上だ。
Q パソコンだって劣化して見える。ディスプレイの解像度だ。関係ないでしょ?
A 環境で変わるというのは実際にある。詳しいことはメーカに聞いてくれ。

タグ:

posted at 02:05:17

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 説明できないことをなぜ言ったの?
A 申し訳ない。
Q 取り消す?
A 取り消す。
Q 何について取り消すか。
A ディスプレイについてサーバについて取り消す。
Q では質問だが、パソコンでダウンロードすれば確実にサーバに置いたものが手に届く。それがスマートフォンだと変わる。

タグ:

posted at 02:07:25

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A はい。
Q 画像のサイズを変えるわけでしょ?ピクセルを。
A はい。
Q 「はい」というのは何?同意?
A 同意である。
Q サイズを変えるのね?
A はい。
Q 写真のサイズを変えるのですね?
A はい。
Q どんなふうに変えるの?
A デバイスのサイズに合わせてというと。

タグ:

posted at 02:09:22

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q どの道見えるのはそのサイズだから画像は大して劣化しないとそいう趣旨?
A 左様で。
Q ではお尋ねするが、テザリングでパソコン接続して、私のWebサイト閲覧した人が、写真をダウンロードしたときに、サイズはスマートフォンの画面のサイズになるのか?

タグ:

posted at 02:11:14

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 通信の最適化が行われているので、データとしてはそのデータ量になる。
Q データ量?
A ピクセル数はそのパソコンの画面に合ったものになる。
Q そうなの?
A はい。
Q そんなテキトーなこと答えて大丈夫?
A 大丈夫。
Q どうやってそんなことをやる?
A 説明できない。

タグ:

posted at 02:12:44

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q テザリングで来たときのパソコンの画面が……だいたいテザリングで来てるかというのはわかるのか?そっちで。
A わかってるかではなく、KDDIの通信で行われた場合に圧縮している。
Q なんでパソコンの画面のサイズがわかるの?

タグ:

posted at 02:16:13

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A パソコンの画面のサイズというかデータ量は変わるが、表示されるピクセルが変わるかということか?ピクセル数は画面に合わせて何ピクセルとなる。
Q 全画面で表示するってこと?
A おっしゃることがわからない。
Q あなた本当にプロなの?
A ええ。

タグ:

posted at 02:17:19

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 写真のファイル、.jpgというファイルには、横何ピクセル縦何ピクセル数字があるでしょ。
A それがディスプレイの大きさに合わせて表示されるということ。
Q え?
A スマートフォンのサイズのものが、パソコンに表示されるということではない。
Q どうして?
A それが仕様。

タグ:

posted at 02:19:39

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q パソコンの画面のサイズがわからないのに、どうやって通信の途中で加工ができるのか?
A サーバ間でパソコンの仕様だとか、パソコンで表示するものというのは自働で判定していると思うので。
Q 思う?テキトーに言っていないか?ちゃんと確認を。

タグ:

posted at 02:22:27

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 確認するしないということではなく、ピクセル数といういのは単純にサイズだから、スマートフォンサイズのものが、パソコンに表示されるというわけではない。
Q なんで私のパソコンのサイズがauにわかるの?

タグ:

posted at 02:23:44

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A お客様のパソコンのサイズではなく、パソコンからのリクエストとして、KDDIの通信を使って、お客様のサーバにアクセスすると、パソコン用のサイズとして表示されるはずだ。
Q 通信の中身を見ているってことか?auが私のパソコンの画面のサイズを見ているってことか?

タグ:

posted at 02:25:11

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A auではなくリクエストをパソコンが出す。サーバがパソコン用の画像を出す。
Q リクエストにパソコンの画面サイズが書かれているのか。
A そういったデータも含まれている。
Q ないよ。
A サイズがあるかわからないが、パソコン用の画像見せてというリクエストになっている。

タグ:

posted at 02:28:13

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q パソコンの?
A こういう話を延々しても全く意味がない。
Q いやすごく大事なことだ。
A 私にはそう思えない。
Q だって、テザリングでも加工されるのかって質問してるので、大変重要な質問をしているのですよ。
A これ以上お話ししても。
Q テザリングで加工はしてないのでは?

タグ:

posted at 02:30:54

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A テザリングで加工云々というのは私どもで回答するところではないので。
Q なんで?
A KDDIの通信の最適化というのは、圧縮されてデータの方がやりとりされるとそれ以上の回答はない。
Q テザリングしてるときに改ざんしているかは大事なところだから聞いてるが、

タグ:

posted at 02:33:00

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 改ざん云々ではなく圧縮しているので。KDDIの通信を使っている限りは圧縮をしている。
Q テザリングのときもする?
A それ以上の回答はない。
Q テザリングのときもするということか?
A テザリングというのはKDDIの回線を使ってテザリングしているということか?

タグ:

posted at 02:34:13

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 当たり前だろ。
A であれば、通信の圧縮を行っている。
Q テザリングで画像がパソコンの画面に出るときも変えちゃってるということか?
A データ量を少なくしているということ。
Q サイズを変えているかどうか。

タグ:

posted at 02:36:08

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A データ量だ。ピクセル数についてはパソコンの仕様、サーバの仕様だなので、私どもでお答えできかねる。
Q パソコンとかサーバの仕様は関係ないでしょ?
A 関係ある。
Q え?
A メーカーとかサーバを運営しているところに聞いてほしい。

タグ:

posted at 02:37:26

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q あなたそんなテキトーなこと言って大丈夫?auの信用にかかわると思うよ?
A ええ。
Q あなたこういうふうに答えたってことみなさんに伝えるからね?
A かしこまりました。
Q いいですか?
A はい。
(略)
A ……ということを上申する。

タグ:

posted at 02:39:54

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q わたしのサイトについてやめてほしいと言っているのだが。
A それはできかねる。KDDIの通信を使っている個々のお客様に対して解除するという形だ。
Q わたしのサイトについてやってほしいのだ。
A できかねる。
Q できるでしょ。
A できない。
Q どうして?

タグ:

posted at 02:42:35

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 誰がアクセスするかわからないので。
Q 私のサイトにお断りと書いておいたら、加工するかしないか決めればいいではないか。
A お断りと書くというのがわからない。回答としてはできかねるという回答。
Q robot.txtとかno-transformとか。

タグ:

posted at 02:44:03

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A ロボットテキストと言われても私にはわかりかねる。
Q あなたWebサイトのそういう仕事してると言ったではないか。
A はい。でもわからない。
Q robot.txt わからない。
A はい。
Q お断りと書いておけばやらないようにすることはできるよ。
A 左様か。上申する。

タグ:

posted at 02:45:38

つぐみ @1125tugumi

15年7月12日

もしかして:俺を嫌い=科学嫌い

「俺が科学!」

タグ:

posted at 03:30:52

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 著作権侵害だからね?
A 著作権侵害ではないという見解でやっているので、弁護士さん等にご相談頂ければ。
Q それで、テザリングのときにJPEGファイルの縦横のピクセル数を変更するのか?しないのか?
A 何度も言って恐縮だが、表示されるピクセル数はデバイスによって変わる。

タグ:

posted at 06:17:10

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q 表示じゃない。ファイルのだ。JPEGファイルには縦横のピクセル数があるわけ。それが変わるのか変わらないのかと言ってるので、デバイスがどうとかサーバがとか関係ないんだ。
A デバイスによって変わる。お客様そのように言うならば、メーカーに問い合わせて。サーバ業者に問い合わせて。

タグ:

posted at 06:19:13

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

Q ……。
A 私どもはデータの量、これを圧縮していると言っているだけで、ピクセル数が変わるか変わらないかについて議論をしているわけではない。
Q 議論ではなく、問い合わせているのだが?auの仕様について問い合わせてるんだからお客様センターが答えるのが仕事でしょ?

タグ:

posted at 06:20:55

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A auの仕様ではない。ピクセル数が変わる変わらないはauの仕様ではない。デバイスの仕様だ。
Q 違うって。
A 違うと言うのならメーカに問い合わせて。私どもでこれ以上の…
Q あなたの名前は?
A タカハシだ。
Q タカハシ何さん?
A お客様のお名前は?
Q 高木浩光だが。

タグ:

posted at 06:23:34

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

A 私タカハシヒデキだ。
Q タカハシヒデキ上席がそのように答えたと。
A はい。
Q めちゃくちゃですね。
A そう思われるのであればメーカー等にお問い合わせを。私どもこれ以上の回答は持ち合わせていない。申し訳ないがこれ以上の回答はいたしかねるので、他のところにご相談を。

タグ:

posted at 06:25:52

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

15年7月12日

(以上、丁寧語その他口調等の表現はTwitterに最適化しているので悪しからず。)

タグ:

posted at 06:28:20

唯門居士 I'm not Satan @yuimonkoji

15年7月12日

森喜朗「原発ゼロならオリンピック(東京開催)は返上だ!」

コレどうも国民に対する脅しらしいが、それじゃ、願ったり叶ったりじゃねぇかよ pic.twitter.com/jDxYL5QFy6

タグ:

posted at 08:00:23

onodekita @onodekita

15年7月12日

放射能安全厨として、有名な某地方の医師。
本名で某ネトウヨ政治家ブログにネトウヨモロだし投稿をしていて、笑った。
「帰化朝鮮議員の除名」をしろだってww

タグ:

posted at 08:17:03

内田 @uchida_kawasaki

15年7月12日

あった。
「福島安全宣言」実行委員会
代表:矢内筆勝
実行委員会事務所
所在地:福島県福島市御山字井戸上48-10
fukushimaanzensengen.wordpress.com/about/

タグ:

posted at 08:18:41

内田 @uchida_kawasaki

15年7月12日

矢内筆勝: やない筆勝 幸福実現党 総務会長(兼)出版局長 公式サイト
hissho.hr-party.jp

タグ:

posted at 08:20:11

野口健 @kennoguchi0821

15年7月12日

ネパールの声が日本には全く届かなくなってしまった。取り残されてしまった山間部、また震災によって亀裂が入った斜面がモンスーンの影響により多発する土砂災害。地域によっては復興救援というよりも未だ救援の段階。メディアはどうしちゃったのかな。 pic.twitter.com/ruH5Tz9n5e

タグ:

posted at 08:49:27

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

15年7月12日

この相関図における左サイドのボックスポジション継続が確定しました!→石原元都知事 新国立競技場工費高騰は「安藤さんの責任じゃない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150712-... pic.twitter.com/j1t3qZNZZl

タグ:

posted at 09:20:18

DAN杉本 @DANkashmir3d

15年7月12日

今朝の浅間山火口。黒斑山からのドローンでの往復に成功しました。#Phantom3 pic.twitter.com/KV7RfBCebW

タグ: Phantom3

posted at 10:15:26

添田孝史 @sayawudon

15年7月12日

日本のジャーナリズムで「リスク論」がどんなふうに扱われてきたのか、みたいな論考はどこかないかしら。白か黒か報道よりリスク的な扱いが「正しい」という論調が登場したのはいつごろなのか、リスク論重視の風潮の中で(特に科学部的小世界で)、得たもの、失ったものは何か。

タグ:

posted at 10:21:47

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年7月12日

昔から美輪明宏氏が安藤忠雄の建築を醜いコンクリートの塊だとこき下ろしていて、そういうインタビューが美輪様御殿のロココな佇まいを背景に収録されていると(いや好みの違いでしょ)と思ったものだ。が今になって彼が指摘していた年月とともに美しく朽ちていかないというのはその通りだなと思う。

タグ:

posted at 10:47:22

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執 @mori_arch_econo

15年7月12日

新国立競技場問題、安藤忠雄氏「分からへん」石原元知事「安藤さんは悪くない」他の審査員「費用わからず」「安藤さん強引に決めた」都安井氏「70mを超えて」文科省の藤原氏、山崎氏「8万人が条件」ということですから招致するしかないですね twitter.com/miyake_yukiko3...

タグ:

posted at 11:10:51

渡邉博之(魯) @litulon

15年7月12日

実際、原発政策をはじめとして民主党時代に決めたことは軒並みひっくり返しているじゃん。継承しているのはザハ案と消費税だけじゃないの。(多分違うけど)

タグ:

posted at 11:20:10

yuuki @yuukim

15年7月12日

そりゃリスクコミュニケーションの常識として求められるそれぞれのリスク要因が持つ社会的な意味合いに対する慎重さも何もなく放射能とタバコやらを比較して、しかも加害者責任を問うことなく押し付けられたリスクの受忍を求めるからだろうて。
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 11:28:33

Jun Makino @jun_makino

15年7月12日

39年前の「記憶にございません」が思い出される。まあでも本当に忘れてしまうから同じようなことを繰り返すのかも。 twitter.com/samakitakeo/st...

タグ:

posted at 11:34:22

内田 @uchida_kawasaki

15年7月12日

『リスク比較を否定した人たちは非常にパターナリスティックで、ある意味わかりやすいよね。どのリスクを考えるべきかは教えてやるから自分の頭では考えずに言う通りにしろ、ということだからね』
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 11:34:25

舛添要一 @MasuzoeYoichi

15年7月12日

新国立競技場は「国立」であり、その建設の責任者は、JSC・文科省・政府であって、東京都ではない。その責任者である文科大臣が、安藤忠雄氏や新国立競技場のデザイン選考について、部外者のような、まさに当事者意識の欠如したコメントをされるのは、私の理解を超える。

タグ:

posted at 11:36:02

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

15年7月12日

冷静なリスク比較が科学というのならアスベスト渦や原爆症認定や水俣病認定の訴訟原告に対して「訴訟はストレスがかかり健康リスクが高まるのですべて忘れて平和に過ごした方が健康になる」とか言えちゃうんですかね。言いかねなくて怖い
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 11:43:46

金王坂兵衛 @KNZ48

15年7月12日

@sayawudon 設計指針に使用する計算上の事故確率値を安全の説得に使ってはいけないという声明をNRCだったかその前身だったかがスリーマイル事故の直前に発していたかと思いますが、元々実証できない数字でなおかつ現実に反証されてしまうまでのむなしい数字がなぜしつこく生き残るやら。

タグ:

posted at 11:47:34

Carnot1824 @Carnot_1824

15年7月12日

加藤茂明氏が共同研究者であるという情報は研究そのものの信頼性に大きな影響を与えると、この人は思わないのだろうか。 twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 11:56:52

早川タダノリ @hayakawa2600

15年7月12日

引用されているtwにあるようなのリスク管理イデオロギーの出生地を探ると、サッチャー政権下でのNPMニュー・パブリック・マネジメント論に行きつく。パターナリズムと一言で切って捨てているが、そこにあるのは国家の行政機能のネオリベ的改変だ。twitter.com/morecleanenerg...

タグ:

posted at 12:05:59

虹屋 弦巻 @nijiya_hige

15年7月12日

@KNZ48 @sayawudon  1977年7月1日に米国原子力規制委員会が組織したH.W.Luwis(ハロルド・ウォレン・ルイス)を長とする評価グループのレビュー「 NUREG/CR-0400、1978」ルイス報告   www.osti.gov/scitech/servle...

タグ:

posted at 12:13:07

yuuki @yuukim

15年7月12日

ほぼ似たようなことよく目にするよね。権利の主張や不条理の告発をを無効化する手段として。 twitter.com/morecleanenerg...

タグ:

posted at 12:19:14

Jun Makino @jun_makino

15年7月12日

高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(前編)「元に戻せない圧縮であるが、改ざんではない」 - Togetterまとめ togetter.com/li/846035 @togetter_jpさんから

タグ:

posted at 12:22:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

15年7月12日

専門家によるリスク比較の押し付けについては90年代にその欺瞞性が指摘されてるにも関わらず、そういった民主主義的な議論を放棄してきたのがこのような人たち。
twitter.com/sivad/status/5...
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 12:54:05

sivad @sivad

15年7月12日

しかもその信仰する「科学」が「メルトダウンじゃないだす」なんだから、もう目も当てられない惨事。
twitter.com/yuukim/status/...

タグ:

posted at 13:07:23

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

15年7月12日

若者が大人しければ「自分の意見がない」「積極性がない」、行動的であれば「礼儀を知らない」「我慢強さが足りない」って感じでどっちにしろ叩かれる結果に終わるので、要するに「若い人間がとにかく気に入らない」っていうだけだったりすることがほとんど。

タグ:

posted at 13:25:21

Ryusuke IMURA @tigers_1964

15年7月12日

.@usa_hakase さんの「箱根は人類初の水蒸気噴火制御をした町か?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/846190

タグ:

posted at 13:41:38

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

15年7月12日

ザハの原案見るたびに河出書房のビル探してる自分がいる。オリンピックにそれ以上の関心がない。

タグ:

posted at 14:00:04

studying @kotoetomomioto

15年7月12日

#NHK アーカイブ 米国 レーダー vs 日本 見張り。科学と人命に対する考え方の差 pic.twitter.com/Nrv7xpm0cI

タグ: NHK

posted at 14:02:05

DAN杉本 @DANkashmir3d

15年7月12日

今朝(7/12)の浅間山火口。3往復して、2往復だけ釜山火口に到達できました。1往復は高さ制限の設定ミスで断念。2往復のうち一回は噴煙があり、もう一回は噴煙がありませんでしたので、その比較をアップしておきます。 pic.twitter.com/cmh27I4Xkt

タグ:

posted at 14:12:18

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

15年7月12日

わずか数週間の運動会に金つぎ込みすぎ。もっと長期的な景気活性化効果があると言っても、五輪や原発増設し続けなければ沈むような国はどっちにせよ遠からず沈没するのだろうし。そうでなくても3基核燃料メルトダウン中。目先の煙幕じゃなくて真剣に知恵絞らないと本当に…。

タグ:

posted at 14:13:37

本間 龍  ryu.homma @desler

15年7月12日

これは凄いな・・・幸福実現党がバックアップするトンデモ講演会。福島民報もこんな広告は審査で落とすべきだろうに。311以前は原発広告をガンガン掲載して稼ぎ、今は安全広告を掲載して儲けるのか。どこまでも腐った会社だな。 twitter.com/FaceC3/status/...

タグ:

posted at 14:28:33

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

15年7月12日

放影研 update英文機関誌 夏号pdf
www.rerf.or.jp/library/update...
p.11 博報堂の人によるPRレクチャー受講
p.25 既発表論文=結節の分析、皮膚癌、喫煙の分析のサマリー など

タグ:

posted at 14:48:52

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

15年7月12日

文科省  平成27年度「国際原子力人材育成イニシアティブ事業(原子力人材育成等推進事業費補助金)」の新規採択課題の決定
www.mext.go.jp/b_menu/boshu/d...
東京学芸大学が参入。「教員養成系大学の特長を活かした高度原子力教育カリキュラムの開発 」

タグ:

posted at 14:52:18

まさのあつこ @masanoatsuko

15年7月12日

@YuriHiranuma 「放射線と他の有害物質と相乗効果についての研究」←なるほど〜。タバコや酒の影響と比較してたいしたことないと暴言する医師も日本では現れましたが、そうだったんですね

タグ:

posted at 15:36:17

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年7月12日

@masanoatsuko はい。その研究をしていた研究者らとぜひ話をしてみたいです。何か論文が発表されてるかどうかもわかりません。UNSCEAR福島報告書ドラフト版では、震災時の化学物質汚染も無視できない、と書いてあった(=相乗効果は認識)のですが、最終版からは消えていました。

タグ:

posted at 15:47:54

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年7月12日

@masanoatsuko その時にUNSCEARが用いていた参考文献はこれでした。 
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P...

タグ:

posted at 15:54:31

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年7月12日

「ヨウ素被ばく線量がチェルノブイリに比べて低いから」という言い訳ではなく、実際の被ばく線量がどれくらいまで有り得るのかを考慮した上で(福島県外でも)、甲状腺がんの発生率を調査すべきですね。ほんと、長瀧会議やり直してほしい。 twitter.com/torii_h/status...

タグ:

posted at 15:57:28

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

15年7月12日

ちなみに、長瀧会議やり直すとしても、座長は他の方にして、委員構成も真面目に考えてくださいね。

タグ:

posted at 16:00:41

まさのあつこ @masanoatsuko

15年7月12日

やっとリアルタイムで追い付きました。なるほど。少なくとも昨年1月の会議では福島で何が起きているのかという肝心の情報共有が全くなかったのです。それで大丈夫なのかな。事前に情報共有が本当にきちんとされているのかなと疑問でした twitter.com/YuriHiranuma/s...

タグ:

posted at 16:54:51

まさのあつこ @masanoatsuko

15年7月12日

はい。私の最大の疑問は、一方で「潜伏期間」を言い、一方でその「潜伏期間」に会議を開いて、影響はないとステートメントを出すということでした。
twitter.com/YuriHiranuma/s...

タグ:

posted at 17:17:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年7月12日

リスク比較を持ち出す側こそ、それをアファーマティブアクションを全否定するための方便として使っているのに、痴の虚人がそれを全く思慮せず、笑っちゃうくらい主客倒置させて援用するのは、死神が「長寿のお守り」販売するような展開だよなw twitter.com/morecleanenerg...

タグ:

posted at 17:41:15

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

15年7月12日

7/11の福島民報とチラシ。福島の方から送られてきた。これ、5月の県民健康調査検討委員会の甲状腺検査評価部会と、厚労省の科研費補助金事業の甲状腺に関する疫学検討会の6月公開の報告書とだいぶ内容が違うよ?現状の評価をご存知無いんだろうな pic.twitter.com/SKxACxeWAF

タグ:

posted at 18:02:45

@hamemen

15年7月12日

復興特別所得税は2031年まで続くのに、復興庁は2021年3月で解散。自主避難の住宅や居住制限区域の指定解除、除染などはもっと早く2018年末に終了。

タグ:

posted at 22:26:42

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました