tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2016年11月28日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

水俣、イ病半世紀、いや原爆被害80年、いわゆる「保守」が何をした?被害受忍、矮小化以外に何をやったか?全部自民党じゃねえのか。非当事者をいいことに与党にし続けたのは誰だよ?
タグ:
posted at 02:11:17

革新と一部市民が、大衆の関心事から置き去りにされた人々に、少なからず光を当てた。万全ではないが、その結果、環境庁設置や公害防止法令を、その人々の命と引換に手に入れた。無関心な大衆は、その法益をタダ乗りで甘受してる訳で、全くどの口が言ってんだだよな。
タグ:
posted at 02:20:02

Tomohiro Matsuoka @academylane
スイスの脱原発前倒しを問う国民投票、55%の反対で否決。これで稼働中世界最古のBeznai1やGE Mark IのMühlebergの運転が続く。緑の党が推した投票、政財界メディアの反対キャンペーンが功を奏したのかね。
www.bbc.com/news/world-eur...
タグ:
posted at 04:17:41

これですね
陸自ネット侵入許す 高度なサイバー攻撃、情報流出か
www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a...
2016年11月28日02時00分 (更新 11月28日 02時15分)
タグ:
posted at 06:42:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「水が地震で揺れたことを水位変化と検知」→「流れ出た」に変更。
↓
地震で冷却停止、原因は水位低下 福島第2、東電が説明変更 | 2016/11/24 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/17450662613971...
タグ:
posted at 08:38:21

廃炉費用一部を新規事業者が負担 「適切でない」www3.nhk.or.jp/news/html/2016... 大島堅一教授「新規参入の事業者は本来かかっていない費用を払わないといけないので、電力自由化の趣旨に反する。託送料は、国会の審査を受けずに金額を決められるので、廃炉費用が膨張する可能性」
タグ:
posted at 09:44:23


日本は汚染がこれぐらいなら水俣病にはならないと言ってきた基準よりもはるかに低い基準が国際基準になるのでずっと反対してきて、いやいや妊婦だけ指針を定めたんだよね。だから影響が出ないとされてきた、というところから突っ込まないとダメ。 twitter.com/mainichi/statu...
タグ:
posted at 11:12:08


BBCニュース - シリア軍、アレッポ東部の反政府地域に急迫 市民数千人避難 www.bbc.com/japanese/38127... pic.twitter.com/xzelmpRTQm
タグ:
posted at 12:48:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

確実に発生する費用がこれだけあるのだから、東電は事実上破綻しています。→東京新聞:福島事故処理 20兆円超 国の新試算 廃炉、賠償かさみ倍増:経済(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/econom...
タグ:
posted at 16:32:26

除染、廃炉、賠償費用をケチりまくっても東京電力だけで弁済できないってのは、いままで原発安い安いつってダンピングしてきたからだよ。事故処理費用を積み上げると、原発は高い。
原発が安いと言ってるやつはゼロリスク信仰の安全神話信者だよ。
twitter.com/kenichioshima/...
タグ:
posted at 16:40:29

宮本憲一先生「日本学士院賞」受賞記念講演会(12/22大阪市立大学杉本キャンパス)「戦後日本公害史の教訓-環境をどう守るか」参加費無料
詳細はこちら:www.osaka-cu.ac.jp/ja/event/2016/...
タグ:
posted at 17:45:12

政権の意向こそが寸分違わず社会的公正そのものであり、それに密着するのが正しい科学技術研究者の在り方で、ゆえに軍事技術にも積極的協力を惜しまないと力強く語るロケット工学者様。はっはっは、ふざけるなよ。 / “Nagata Haru…” htn.to/9pysYH4kr9e
タグ:
posted at 18:46:12

帰途。読書に没頭する前に少しだけ、呟く。
ふたコマ目の院内集会は、規制庁から二人、内閣府から三人が、主催側からの問いに答えた形。 pic.twitter.com/vfgqXY3iKj
タグ:
posted at 19:03:44

相馬市玉野は放射線計測値も低く、内部被曝の危険はないとうわさあり、調べました。玉野中の裏で0.774μSv/H、2016年6月、土壌標本のβ線です。風でも粉塵は舞い上がり、生徒は通って来て普通の生活がある。 pic.twitter.com/qnlI0xcy34
タグ:
posted at 19:10:03

頭が飽和してしまっているので、感想だけにする。
この官僚たち、原子力規制が「事業者による自主基準の性善説でいい」と思っているわけはないから、本当は内閣総理大臣や原子力規制委員長など、良いリーダーが上に立てば、良い方向へ向かうだろうが、安倍総理と田中委員長じゃ正義がなせまい。
タグ:
posted at 19:15:21

感想その2
苛酷事故の避難計画について。田中原子力規制委は無理に避難するとリスクが高まる要援護者を避難させない方向へ見直そうとしているのだが、この点について追求され、規制庁が口を尖らせ「避難で死亡者が出ていいんですか?」と逆ギレた。(続→
タグ:
posted at 19:23:26

一色登希彦 @ishikitokihiko 「日本沈没」(週刊スピリッツ 2006~2009年連載 全15巻)の全巻カバー。以前ツイートしたものは削除してしまっていたので、ここに再掲します。 #日本沈没 pic.twitter.com/RaEcc0ValE
タグ: 日本沈没
posted at 19:27:09

→この規制庁職員、「要援護者」の命は「援護者」にかかっており、「要援護者を避難させない」ということは、避難できる働き盛りの「援護者を避難させない」か「援護者に究極の選択をさせる」ことを意味することを全く考えていないと思って、心が凍った。→
タグ:
posted at 19:29:17

→「要援護者」を避難させないとなれば、「援護者」は『要援護者のために自分の健康や命をリスクにさらす』か、『自分や家族のことを優先させて「要援護者」の「援護」を放棄して「死なせる」リスクを犯す』か、究極の選択を迫られる。原子力規制者が福島からその教訓を学んでいないことに心が凍った。
タグ:
posted at 19:36:00

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
私の「はじめての福島学」立ち読み評。discusaoさんにまとめていただいたものです。→
twitter.com/discusao/timel...
タグ:
posted at 21:24:29

RTした米海兵隊の「子ども食堂ボランティア」の件、この日本兵に「中国民衆から感謝のお手紙殺到」みたいなものでは。 pic.twitter.com/bUGPQngnci
タグ:
posted at 21:38:21

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
朝日)停止中の女川原発1号機、原子炉建屋に海水12トン超
www.asahi.com/articles/ASJCX...
機器の点検を終えて冷却用の海水の通水を再開したところ、本来は閉じているべき弁が開いていたため、海水が建屋内に流れ込んだ
東北電 www.tohoku-epco.co.jp/news/atom/1193...
タグ:
posted at 22:15:21

以前、嫁の職場で「ハム速や痛ニューをソースにリアル会話をする」一般人が居ると聞いて、凄い時代になったなと笑った。
ところが今のワシの職場に「保守速報や嫌韓サイトをいつでも見られるようにスマホを買った」と自慢する50代男が現れて、我が身に降りかかると全く笑えないことがわかった。
タグ:
posted at 23:02:18

アレクシエーヴィチ氏は今回の訪日で福島を訪れ、話を聞いたそうだ。「フクシマで『チェルノブイリの祈り』で書いたすべてを見た。私は過去について書いていたのに、それが未来のことだったとは」3.11後の日本に生きるすべての人に読んでほしい。 pic.twitter.com/GLN2EALoR0
タグ:
posted at 23:29:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx