Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2018年07月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月11日(水)

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年7月11日

やっぱり廃棄物処理のためですよね、疑いなく。 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 00:23:49

モン・アカ @djarum1973

18年7月11日

因みに維新首長の給料カットは、退職金積み増しで焼け太るので注意しましょう。 twitter.com/gogoichiro/sta...

タグ:

posted at 05:41:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

18年7月11日

東海第二安全審査/工認説明一部ずれ込みへ、最終補正予定は堅持 | 電気新聞ウェブサイト www.denkishimbun.com/archives/29953 >7月末までに資料提出と内容説明のどちらも終える予定だったが、規制委への説明の一部が8月中旬にずれ込む見通しとなった。8月末までに最終補正を提出する計画は変更しない。

タグ:

posted at 07:36:25

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

「想定内なら有効」と仰るので、どの程度のことかと尋ねたのですが、ダムの効果とは何かを突き詰めて考えたり学ばれて来たわけではないようです。

実はそれがダム安全神話です。なんとなく効果があるように思わされて、厳密な情報は与えられていない。(続く twitter.com/jump220178/sta...

タグ:

posted at 07:56:05

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

具体的な例の一つが八ッ場ダムです。首都圏の洪水に効くと思い込まされています。

が、2011年12月今後の治水対策のあり方に関する有識者会議では、茨城にある江戸川分岐点で30センチとしています。下流へ行くほど効果は減じ、
www.mlit.go.jp/river/shinngik... twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:10:16

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

東京都江戸川区では2.3センチの低減効果しかないだろうと思われますが、そこすらも「有識者」(元河川局長らOB)は自分達からは言えず、国土交通省も説明しません。

八ッ場ダム構想は始まって以来、半世紀。半世紀で2.3センチ。それが貴方がいう「効果」の例です。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:14:24

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

ダムの効果が実は驚く程度のものでしかない例、その2。

原則ダムは建設しないと結論を出した淀川水系流域委員会は川上ダムの水位低減効果は17センチだということを視覚的に情報公開した。

拙著「水資源開発促進法 立法と公共事業」より。 pic.twitter.com/pRpZYAnVZ1

タグ:

posted at 08:30:40

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年7月11日

片っ端から集団ADRの和解仲介案を拒否してる印象。増長してるとしか言いようがない。でも背後に経産省がいるのも間違いないわけで、国ぐるみで過去のことにしてるよね。
→<原発ADR>飯舘村3000人の手続き打ち切り 初期被ばく分、東電が和解拒否(河北新報) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-...

タグ:

posted at 08:43:07

馬の眼 @ishtarist

18年7月11日

まず、全国の被害状況を知ってくださいね。話はそれからです。

⚡️ "全国の水害状況" 作成者: @ishtarist

twitter.com/i/moments/1015...

タグ:

posted at 09:41:14

谷津憲郎 @yatsu_n

18年7月11日

イタリアの避難所などを視察した、神戸大の塩崎賢明先生らに同行した河原田特派員のルポ。「被災者の生活水準に対する考え方も、イタリアと日本では大きく違う」 www.asahi.com/articles/ASL4R...

タグ:

posted at 10:49:59

盛田隆二 @product1954

18年7月11日

総理、こんなツイートもあります。被災地の声に耳をすませて下さい。
「急に避難所に自衛隊が来てお風呂が設置された。クーラーがついた。比較的被害が少ない地域なのになぜ優先的に?警備体制がやたら凄くて、今日から学校も再開なのに…と思ったら安倍総理が来るんだって」→twitter.com/asunokaori/sta... twitter.com/AbeShinzo/stat...

タグ:

posted at 11:07:53

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年7月11日

書架に本1冊もなし 学者が視察で驚いた加計獣医学部の実態 www.nikkan-gendai.com/articles/view/... #日刊ゲンダイDIGITAL

タグ: 日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 12:23:14

ドラえもん @jaikoman

18年7月11日

どうしてほしいんだ。東電に。
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201...

あんたらそんなこと言うから、東電は情報出し渋るようになるんでしょ。
隠蔽後押しするな!床で寝るわけでもないのにその数字を発表するのがそんなに許せないのか。放射線の国民理解よりも、再稼働が優先されるアンタらが背景にあるんだろ。

タグ:

posted at 12:29:25

馬の眼 @ishtarist

18年7月11日

ベントの邪魔をしたとか、それデマですから。
東日本大震災のときに、デタラメなデマを流して災害救助の邪魔をしたクズが安倍晋三。

もっと言えば、第一次政権の時に、津波による福島第1原発の全電源喪失の可能性を国会で指摘されたのに「問題ない」と言って対策を怠ったのが安倍首相ですよ。 twitter.com/miyaderatatsuy...

タグ:

posted at 12:37:13

布施祐仁/FuseYujin @yujinfuse

18年7月11日

ほんと「美談」にしちゃいけない。東日本大震災の時は、冷たい飯すら不足して中で喧嘩になったという話も聞いた。 twitter.com/skiyotani/stat...

タグ:

posted at 12:57:59

ドラえもん @jaikoman

18年7月11日

j.mp/2JcTZKY

救出活動もできずに見殺しにして亡くなった方々のことは頭の片隅にもない原子力再稼働委員会。j.mp/2Jcnrk4

のんきに原子力防災ごっこ。
でも安心したまえ。大雨が降ったら訓練は中止だ。
実際の事故のときも大雨が降ったら避難中止だ。

クールだろ。

タグ:

posted at 13:08:36

早川タダノリ @hayakawa2600

18年7月11日

女風呂の入り口の前に立ち、声かけする中高年男性の写真を見た

タグ:

posted at 13:57:09

谷津憲郎 @yatsu_n

18年7月11日

一方で、こうした現状もあるようだ。
twitter.com/te_2_ha/status...

タグ:

posted at 14:28:53

早川タダノリ @hayakawa2600

18年7月11日

「入浴に来られた方に声をかけられる安倍首相」という微妙に意味が通らないキャプション。

タグ:

posted at 15:33:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

18年7月11日

<原発ADR>飯舘村3000人の手続き打ち切り 初期被ばく分、東電が和解拒否◆河北 www.kahoku.co.jp/tohokunews/201...

「避難しなかった申立人のうち帰還困難区域の長泥地区の2人に50万円ずつ、他の143人に15万円ずつを支払う和解案を提示。東電に受け入れを勧告していた」 これすらも拒否したということか。

タグ:

posted at 15:37:50

昼寝猫 @tcv2catnap

18年7月11日

で、ネットでは但し書き操作をまるで打ち出の小づちのような神業ととらえる意見が多いが国交省の説明を鵜呑みにしてはいけない。「洪水調整を考慮せずゲート放流する操作モード」(中津川・星2001)。また記者会時代に神業などという話を河川局で聞いたことは無い。出所はともかくPAくさい。

タグ:

posted at 16:19:54

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

18年7月11日

福島原発事故で飛散した微粒子を加熱すると放射性セシウムが脱離 東京大学が発見 univ-journal.jp/21515/

タグ:

posted at 16:20:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

18年7月11日

大阪大学講師 髙野徹 氏、自分で挙げたグラフが「手術後」の予後(横軸が Years After Surgery)であること、分かっているんだろうか? そういったことが全く書かれていないが。

www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/C...

タグ:

posted at 16:23:42

昼寝猫 @tcv2catnap

18年7月11日

洪水調整能として集水している間は調整機能を持っているが、放流後はその限りではないが正しい。超過洪水対策(ダム機能放棄後)の治水の遅れは1990年代から指摘されている(高橋治ら1990)

タグ:

posted at 16:24:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

18年7月11日

それ以外にも、他人の論文の内容について、独り善がりな解釈を付け加えすぎ。髙野徹 氏自身の根拠レスな「主張」はどうでもいいので。

www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/C...

タグ:

posted at 16:27:28

昼寝猫 @tcv2catnap

18年7月11日

水資源開発公団とか色々アクターが錯綜しているけれどダム推進論のPAは原発と同じで、電力がやってるから、手法は同じ。なので大衆でも持ってかれる連中の属性はほぼ原発推進と被ってると思うよ。東電の水発は半端ねえからw

タグ:

posted at 16:47:35

昼寝猫 @tcv2catnap

18年7月11日

米工兵隊がミシシッピの水害だかで従来のダムと河道整備手法を謝罪したのって20年くらい前か。500以上のダムが撤去されたが、下流に住むの止めてくれ、水害保険に入ってくれ、貴重品は二階に上げてくれが声明。住むなってのが凄い。

タグ:

posted at 16:50:22

昼寝猫 @tcv2catnap

18年7月11日

第一義的に河川や水制工学の問題では無いんだよ。国費補助半分、自治体負担半分で自治体は起債充当可能で償還時に国が8割以上銭くれるからダム作るだよ。流域部の土木全部賄ってくれる。非清和の票田だった土木業界へのエサとして機能させちゃった。これが50年くらい続いた。原発と同じ。

タグ:

posted at 17:02:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

18年7月11日

#赤坂自民亭参加議員、宴会やってたのは国民の「誤解」と歴史修正始めたのか。

タグ: 赤坂自民亭参加議員

posted at 18:43:21

Scholarly Vicke @Vicke_2011

18年7月11日

oO(歴史修正主義は麻薬だよね…反省しなくてよくなるから) twitter.com/hirakawah/stat...

タグ:

posted at 18:55:26

能川元一 @nogawam

18年7月11日

『歴史通』は独立した雑誌ではなく『WiLL』の増刊扱いということになってたのね、やはり。 twitter.com/will_edit/stat...

タグ:

posted at 19:13:59

昼寝猫 @tcv2catnap

18年7月11日

(インタビュー)変わらぬダムに物申す ダム懐疑派になった元長良川河口堰建設所長・宮本博司さん | 水源連 suigenren.jp/news/2015/07/0...

タグ:

posted at 19:59:15

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

仰る通りです。長野県、信濃川に注ぐ支流の浅川もその例です。洪水時に本流からの逆流を防ぐゲートがありますが、ゲートを閉めれば、本流の逆流は止まりますが、浅川上流からの洪水がゲートで堰き止められます。ポンプで汲み上げ本流へ流すつもりがポンプが水没して被害が起きたことがあります。 twitter.com/elice_13/statu...

タグ:

posted at 20:23:37

金子勝 @masaru_kaneko

18年7月11日

【印象操作のための厳戒態勢】大手メディアは「空白の66時間」にふれず、安倍首相の被災地訪問を一斉に報じている。まるで大本営発表のようだ。しかも地元での批判を恐れて撮影禁止。そこだけ危機管理はしっかり?ネットジャーナルの批判は止まらない。bit.ly/2Je7pGq

タグ:

posted at 20:26:21

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

浅川ダムの推進理由にこれが方便として使われました。ダム予定地は地すべり地帯であることが指摘され死んだ計画でしたが、どうしてもダムを作りたいがために、地すべりが起きないよう、水を貯めない「穴あきダム」に変更。すると、 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 20:33:38

yunishio @yunishio

18年7月11日

にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」 - Togetter togetter.com/li/1245767 via togetter_jp

タグ:

posted at 20:34:46

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

すると、小さい穴で一定時間一定流量が堰き止められることにより、浅川ダムができた方が、浅川と信濃川の合流地点ではより長い時間、水位が上がってしまい、治水にはマイナス効果であることがわかりました。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 20:37:56

想田和弘 @KazuhiroSoda

18年7月11日

悪いけど言わせてもらう。こういうのを本当の大馬鹿者と言う。福島原発事故から何も学ばなかったのか。コスト的にも全く見合わないから、先進国はどこも原発辞めるのに必死ですよ。→新たな原発の開発に向け…経産省が民間企業と協議会 5.tvasahi.jp/000131519?a=ne...

タグ:

posted at 20:43:00

さより《人類》 @sayori27

18年7月11日

間違いなく災害発生時に宴会開いてましたよね。
「誤解」してません。
嘘をつくのはやめてください。
twitter.com/nishy03/status...

タグ:

posted at 20:45:02

まさのあつこ @masanoatsuko

18年7月11日

脱ダム宣言をした田中康夫元知事は複数の無駄ダムを止めましたが、この浅川ダムだけは、次の知事が復活させてしまい、現在は残念ながら完成しています。

このような合流地点の洪水被害を予防するには、そこに住宅街を作らないこと。そのような場所にお住まいの方はくれぐれもお気をつけて頂きたく。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 20:49:44

想田和弘 @KazuhiroSoda

18年7月11日

うわー、自党に有利な公職選挙法改悪案、突然出して野党の反対を押し切って強行可決しちゃったのか。わかっていたことではあるが、本当に本当に倫理観ゼロですね。本気で一党独裁を目指してやがる。→参院6増法案、参院通過 自民は採決強行 野党反発:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL7C...

タグ:

posted at 20:54:00

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

18年7月11日

@Kontan_Bigcat @sputnik_jp @Sankei_news 東京新聞:福島第1、トリチウム水処分へ タンク跡地にデブリ保管、政府:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018...

タグ:

posted at 20:59:28

レイジ @sinwanohate

18年7月11日

@tcv2catnap 宮本博司氏、この講演会の動画がとても気に入って何度も見ています。お話も上手で魅力的な方。「ダムと治水」講演会 at 最上小国川。2012.7.14
「なぜ堤防の決壊対策を優先的にしないのか、ダムの必要性がなくなってしまうから」 youtu.be/axlszNJjFV0 pic.twitter.com/AlURGUc0zo

タグ:

posted at 21:04:08

NHKニュース @nhk_news

18年7月11日

【特設:西日本豪雨】
愛媛県の大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫。川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局が会見を開き「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で放流はやむをえなかった」と説明しました。
www3.nhk.or.jp/news/special/s... pic.twitter.com/x1ncuzqT8y

タグ:

posted at 21:30:29

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たち @katepanda2

18年7月11日

これだけあちこちで頻繁に結構な規模の地震が起きている国土で、新たな原発の開発に向けた協議とは。どこまで愚かなのか。反対の世論を強めていきましょう。ほんと国が滅びるよ。。。愛国心あるのはどっちなのか
新たな原発の開発に向け…経産省が民間企業と協議会 5.tvasahi.jp/000131519?a=ne...

タグ:

posted at 22:08:47

吉田千亜 @hankoyama

18年7月11日

「在宅被災者」対策手つかず news.yahoo.co.jp/feature/867 #Yahooニュース
きっと、今回の豪雨被害でも、「在宅被災者」という方法しか選べない、という人も出てきてしまうのでは。で、ここに書かれている津久井進弁護士の言葉は重要。

タグ: Yahooニュース

posted at 22:15:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大神 @ppsh41_1945

18年7月11日

西日本豪雨の最中に宴会していた安倍首相を愛媛新聞が猛烈に批判。
安倍首相自身は

「私は何をしても許される」
「国民なんてすぐに忘れる」

とタカをくくっているのかもしれないが、豪雨被害を軽視している安倍政権への被災地の怒りは凄まじいぞ。 pic.twitter.com/WP7mgUtf0Z

タグ:

posted at 23:31:03

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

18年7月11日

この「諦め」が社会に広く浸透していることこそが、安倍政権が存続し悪政が拡がる原因であり、その結果なのだろう。

「ダメに決まってるけど、ダメって言ったって自分の意思が通じるわけじゃない」 pic.twitter.com/sV9hl1DdaL

タグ:

posted at 23:42:05

あざらしサラダ @azarashi_salad

18年7月11日

福島第1、トリチウム水処分へ www.toonippo.co.jp/articles/-/54686
二重のウソ。トリチウム汚染水は処分じゃなくてばらまき。デブリは技術的に取り出すことが不可能。

タグ:

posted at 23:47:02

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました