Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2018年11月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月28日(水)

満田夏花 @kannamitsuta

18年11月28日

浪江町住民1万5700人のADR集団申し立てでは、東電が6度にわたり和解案を拒否した。申し立てを行った住民のうち、高齢者など900人以上の住民が亡くなっている。
国会で審議中の原賠法に、原子力事業者のADR受諾義務を盛り込むべき。
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201... @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 07:00:51

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

18年11月28日

こういう誤解がよくあるのだけど、実際の量を捉えていない。1mSvの追加被曝による死亡リスクは10万分の5で、交通事故死に相当する。一企業の不作為によるこのような加害を「統計の範囲外で向き合う必要がない」と言えるものではない。

twitter.com/marosama/statu...
twitter.com/unisol211/stat...

タグ:

posted at 08:08:51

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

人智まで尽くさなくても、東北電力や日本原電と同じ程度の対応で事故は防げたのに。東電の対策レベルは、技術者の「あたりまえの、このくらはやっとこうよ感覚」をぐんと下回っていた。だからこそ武藤さんに先送りを指示されて、高尾さんはショックで記憶を失ったのでした。 twitter.com/hankoyama/stat...

タグ:

posted at 10:00:14

yuu iwatsuki @yuu_iwatsuki

18年11月28日

「消えた年金」のあの頃は政治家がカメラに揉みくちゃにされながら平身低頭「お一人お一人に至るまできちんとお支払致します」だったのに、さほど時も経たない今「は?年金?そんなものもらえると思ってるの?本気で?」みたいになりつつある周りでカメラも記者も一斉にしんとしてるの、凄く終末感ある

タグ:

posted at 10:24:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケロ爺 @kero_jiji

18年11月28日

コイツら帰還住民が汚染環境で対峙せざるを得なくなる
内部被曝のリスクの事なんか
鼻糞程も考えてない
個人線量計で外部被曝は管理出来ても
内部被曝については何ら防御出来ない
糞みたいな話だ

個人線量計で被ばく管理を 復興拠点への住民帰還 | 2018/11/28 - 共同通信 this.kiji.is/44036770458981...

タグ:

posted at 14:45:22

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

女川も、311の津波がもう1m高かったらどうなっていたかわからないし、東二も断層がずれた位置が異なっていたら、もっと高い津波がきたかもしれないです。だから「たまたまオッケー」には同意します。 twitter.com/TWITTING_TIGER...

タグ:

posted at 16:04:52

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

もし女川や東二が津波で被害を受けて、裁判になったら…
女川「土木学会(2012)で想定する予定だった日本海溝北部の津波地震(13.6m)や、貞観の佐竹モデルでも、敷地高さ以下であることを確認していました」

タグ:

posted at 16:10:58

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

東二「土木学会(2012)で想定することになっていた日本海溝南部の津波地震に備えて、敷地に津波が遡上した場合でも浸水を防ぐ建物の水密化を進めていました。免震棟の上に置いた空冷非常用発電機を原子炉でも使えるように津波AM対策も進めていました」

タグ:

posted at 16:13:39

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

福島「うちは何もしてませんでした。土木学会の結論が出たら、なんとかしようと思ってました」
という主張になるだろうと想定して比較すると、丙丁ぐらいはつきそうです。

タグ:

posted at 16:15:12

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

ただし、東北電力は少々ずるくて、もし土木学会が日本海溝の津波地震の波源を北部と南部(北緯39度10分付近が境界)で分けなかったら、もっと高い津波(22.79m)を想定しなくてはならないところでした。土木学会が北部と南部を分断してくれたおかげで、ちょうど女川に一番都合が悪くなる波源を想定しな

タグ:

posted at 16:20:31

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

くてもよくなった。北部と南部をわけることのメリットは、東電より東北電力の方が大きかったわけです。東電はせいぜい2mほど想定が下がるだけだったので。

タグ:

posted at 16:21:57

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

とはいえ、「既往最大」である貞観の扱いは、東電と東北電力でかなり差がありました。もともと敷地が高い(先人のおかげ)女川は、貞観想定を余裕でクリアできた。だから最終報告に貞観を入れてヤミ提出していた。

タグ:

posted at 16:28:01

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

一方で、東電は佐竹モデル10(2008)で、1号から4号の前面では、ほぼ明治三陸南にずらしたモデルと同じ津波高さ。佐竹モデルをパラスタで振るようなことにでもなれば敷地を超えて明治三陸想定よりダメージが大きい。だから土木学会2012改訂でも入れさせないように頑張った。地震本部の長期評価の書き換

タグ:

posted at 16:30:43

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

えまでさせた。明治三陸タイプは、敷地南側+4m盤対策でお茶を濁せるかも、と考えていたのに、貞観タイプは港湾内の敷地前面からガバっと上がってくるから、対策がより困難だった。だから想定に入れられなかったのではないかと思います。

タグ:

posted at 16:33:05

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

というわけで、もし東北地方太平洋沖の津波で3つの原発が被害を受けたとき、
女川「うちは策定中の土木学会(2012)による津波地震を想定ずみ。貞観も自社で独自に想定していた。しかしM9は想定外」
東二「土木学会(2012)の津波地震を想定し、津波AMを実施。しかしM9は想定外」
福島「うちは無策

タグ:

posted at 16:40:02

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

。でも、M9は誰も予見してなかったんだから、東電に責任は無い」
という主張がなされそう。やはり東電福島だけ、問われる責任は重いような感じがします。

タグ:

posted at 16:47:09

添田孝史 @sayawudon

18年11月28日

結果回避可能性での判断になりますが、東電が貞観対策を「余裕」をもってまじめにやっていれば、事故の規模は相当小さかったと思われます。2007年には浪江で津波堆積物が見つかっているから、この時点で、従来の既往最大想定がアカンことは確定だったわけです。その後3年以上運転を続けてよかったのか

タグ:

posted at 16:54:49

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

18年11月28日

国会審議を愚弄する安倍政権のやり方は「ルール上可能なんだからやって何が悪い」と居直る未熟なゲーマーと変わらない。ここでメディアが「全体の状況」でなく「ルール」に準拠するスタンスを取ってしまうと、安倍政権のやり方の何が問題なのか認識できなくなる。それで「与野党の攻防」などと逃げる。 pic.twitter.com/CFT6E8O8sN

タグ:

posted at 17:16:30

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

18年11月28日

今回の事例は、内容が未定で空白だらけの法案でも、与党が衆参両院で多数派を形成し、NHKと大手メディアが「与野党の攻防」に矮小化して責任を「無力な野党」だけに押しつければ、国会で成立させられるという恐ろしい前例となる。今後はあらゆる法案でこの手法を使える。
twitter.com/buu34/status/1...

タグ:

posted at 17:32:36

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

18年11月28日

原子力損害賠償法の改正法案が衆議院を通過し、現在、参議院の文教科学委員会にかけられています。改正法案は賠償額が据え置きのままになってたり、賠償方針が不明確になってたり、今回の原発事故の問題が反映されてません。明日29日の午前10時から、参考人の意見陳述。
www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

タグ:

posted at 17:34:48

若林宣 @t_wak

18年11月28日

秋田県南で基準値越えというのもショックだし、あと、奥羽山脈の重畳たる山並みもイノシシの踏破力を遮ることはできないんだなぁと。 ~イノシシから基準超のセシウム|NHK 秋田県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20...

タグ:

posted at 17:52:26

イスーカワ @ishikawakz

18年11月28日

保守もリベラルも左派でさえお人好しが過ぎる。
安倍とか天皇とか言った人びとは、弱々しく愚かな顔つきをしているが、彼らは国家支配層の維持と搾取のためならどれだけでもピエロになる。
彼ら支配層の目標は、支配層と被支配層の敷居の維持、つまり差別と排外の維持、「国体の護持」

タグ:

posted at 17:55:33

立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai

18年11月28日

本日11/28(水)17:00に憲法審査会の幹事懇談会が、野党の合意なく職権により開催されました。さらに、野党が欠席したこの幹事懇談会において、11/29(木)10:10に憲法審査会を開き幹事を選任することを職権で決めました。
立憲の山花郁夫・憲法審幹事は、ぶら下がりで遺憾の意を示しました。 pic.twitter.com/YXfVB2Yglh

タグ:

posted at 20:01:34

住友陽文 @akisumitomo

18年11月28日

本日、大阪歴史博物館に行き、特別展「大阪の米騒動と方面委員の誕生」を留学生たちと見てきました。これはすごい展示です。明治期からの慈善事業の歴史から始まり、米騒動とその対策、その後の社会事業の展開、朝鮮人問題などを含め、配慮の行き届いた展示。実に多数の史料をよくぞ集めたものです。 pic.twitter.com/4R536S9lj1

タグ:

posted at 21:03:23

住友陽文 @akisumitomo

18年11月28日

おそらく大阪歴史博物館の学芸員である飯田直樹くんらの尽力によるところが大だと思います。こういう展示を行なったことも研究者としての業績にちゃんと数えられてほしいものです。12月3日(月)までなので、ぜひ、観に行ってください。入館料は一見高いですが、僕は結果的に文句なしです。(図録↓) pic.twitter.com/SMAHwv1Fo3

タグ:

posted at 21:06:20

住友陽文 @akisumitomo

18年11月28日

大阪維新が近隣諸外国との「歴史戦」に勝つためと近現代史の博物館を建てようという計画がありましたが、いま大阪歴史博物館でやっている特別展「大阪の米騒動と方面委員の誕生」みたいなものは絶対にできないと思います。やはり学芸員なのです。

タグ:

posted at 21:07:24

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

18年11月28日

すでに味しめて国会は完全に形骸化してるやんか。
中央政府と与党によるクーデターやんか。
経団連の言いなりになる総理大臣が好き放題できる独裁政治体制ができあがってるやんか。 twitter.com/Tomynyo/status...

タグ:

posted at 21:48:51

大塚英志原作『くだんのピストル』④8/4 @MiraiMangaLabo

18年11月28日

昭和18年のまんが入門書。「大衆」文化としてのまんがは全体主義にふさわしい、と。国家が「大衆文化」と言い出したら怪しい、という歴史を踏まえて「大衆文化」研究はやらないとまずい。 pic.twitter.com/HNv1DVgc6K

タグ:

posted at 22:01:10

想田和弘 @KazuhiroSoda

18年11月28日

この夏に「日本は事実上の独裁政権だ」的なこと書いたら「もっと勉強しろ」「選挙も行われてるのに何言ってんだ」的なレスを政治学者を名乗る人からもいただきましたけど、国会や裁判所がこれだけ有名無実化して行政のチェック機能を発揮できない状態は、やっぱり事実上の独裁だとしか言えないな。

タグ:

posted at 22:45:16

@hamemen

18年11月28日

日本協力の次世代炉、仏が凍結へ 原子力政策に打撃 (写真=共同) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 22:45:52

想田和弘 @KazuhiroSoda

18年11月28日

実際、ハーバードの専門家らが書いた「民主主義の死に方」(新潮社)を読んだら、「現代の独裁は軍事クーデターなどではなく、選挙を通じて合法的に成し遂げられる」と書いてあって、そのやり口はほぼぴったりと日本にも当てはまる。日本のことを書いてるわけじゃないのに、日本のこととしか思えない。

タグ:

posted at 22:49:05

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました