Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2018年12月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年12月13日(木)

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年12月13日

これだと放射線作業従事者みたいな被ばく管理手法になるような気がしてます。とくに管理はしないから被ばく線量の「把握」なんだけど、それじゃ「予防」にはならないわけで。
→福島、帰還住民個人で被ばく管理 内閣府など、復興拠点の防護策:社会:中日新聞 ow.ly/mm5r30mXyeT

タグ:

posted at 00:15:05

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

18年12月13日

はい、2016年6月の会見で、隠蔽を認め謝罪がありました。
>「隠蔽です」東電社長認める<
www.sankei.com/affairs/news/1... twitter.com/happysakiko1/s...

タグ:

posted at 00:26:28

いしあいひでひこ(60)インテリ @andre1977

18年12月13日

この際だからおれの「彼女は頭が悪いから」(姫野カオルコ)の感想も貼っときます。

andre1977.hatenablog.com/entry/2018/08/...

タグ:

posted at 01:06:33

河添 誠 KAWAZOE Makoto @kawazoemakoto

18年12月13日

甲状腺がん発症で労災認定、原発事故後 復旧作業に従事 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...

タグ:

posted at 01:19:08

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

18年12月13日

先月は福島県漁連の会長と一緒に市民シンポジウムに出席しました。14日は福島の農民連の方々の政府交渉に取材に来て欲しいと連絡を頂いています。農民連の方々の取材は何年も続けています。毎回、ツィキャス中継をしているので、ぜひご覧ください。 twitter.com/motoken_tw/sta...

タグ:

posted at 01:23:17

社虫太郎 @kabutoyama_taro

18年12月13日

息を吐くように「泊が稼働していればブラックアウトは避けられた」というデマを吐いた人らは、もう息を吐くのもやめてほしい

原発停止で道内全域停電も 北海道地震・第三者委、検証で指摘 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181...

タグ:

posted at 02:41:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nagaya @nagaya2013

18年12月13日

「放射線の安全とメリットのみを追究する株式会社千代田テクノルです。」を謳うD−シャトルの開発元の啓蒙誌『FBNews』(www.c-technol.co.jp/fbnews)の早野龍五の記事。
『福島の内部被ばくと外部被ばく 〜測って伝える個人線量〜』
www.c-technol.co.jp/cms/wp-content...

一般論だけど企業広報誌はギャラがいい。

タグ:

posted at 07:42:54

nagaya @nagaya2013

18年12月13日

「累積被ばく線量は約108ミリシーベルトだった」。これたぶん外部被曝分だと思うんだけど、年20ミリを上限とした帰還政策って考えてみると無茶苦茶だな。子どもの被曝感受性って成人の2倍から5倍はある。そこで賠償なしで暮らせというのか。せめて年1mSvの義務を守れよ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-...

タグ:

posted at 08:18:34

まさのあつこ @masanoatsuko

18年12月13日

このスクープの先に早野龍五氏と宮崎真氏の論文と、物理学者である黒川眞一氏による日本語訳が出ている。

研究申請前に解析結果を公表〜伊達市の被ばくデータ www.ourplanet-tv.org/?q=node/2337

タグ:

posted at 08:26:47

まさのあつこ @masanoatsuko

18年12月13日

実はこの論文や根拠となるグラフをきちんと読もうとすると、ヘンテコで説明ができない箇所がチョイチョイある。

その点をアワプラが取材。すると早野氏がなんと‥‥ → twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:30:30

まさのあつこ @masanoatsuko

18年12月13日

早野龍五氏は、「2017年の論文の解析に一部誤りが発覚したとして、現在論文誌に訂正を申し入れていることを明らかにした。」

つまり、解析に誤りがあったことを「発覚した」という言い回しで認めた。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:33:21

まさのあつこ @masanoatsuko

18年12月13日

問題はそれだけではない。

『OurPlanet-TVの取材に対し、倫理委員会の承認を受ける前に、研究に着手していたことについて、「委託元の伊達市から市民の個人線量の分析からどのような結果を得られるかなど具体的に示して欲しいという話があり,応えたもの」』と言い訳。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:35:11

まさのあつこ @masanoatsuko

18年12月13日

『また、ICRPダイアログと論文とで、データに大きな違いがあることについては「2015年のダイアログはあくまでパイロット分析」だとし、2017年の論文の結果が正しいとしている。』

でも、その論文の解析には誤りがあったことが「発覚」したとも認めている。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:36:36

まさのあつこ @masanoatsuko

18年12月13日

2015年に早野氏が「正しい」方ではない「パイロット分析」とした発表の動画「早野教授(当時)が2015年9月に伊達市の解析データを披露する様子 Ethos Fukushima公式動画」m.youtube.com/watch?v=dq9lsd...
へのリンクもこの記事から貼ってある。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 08:42:38

馬の眼 @ishtarist

18年12月13日

外国人技能実習生は、職場から耐えられずに失踪したら、「ヘイトスピーチ解消法」による保護の対象ではなくなることを、皆さんご存知でしょうか。

なぜなら、その瞬間に、ヘイトスピーチ解消法の要件である「本邦に適法に居住するもの」(適法居住要件)を満たさなくなるからです。

タグ:

posted at 08:55:36

はぎわら ふぐ @hugujo

18年12月13日

河川上流でさんざん砂をせき止める工事をしておいて、下流では砂がないと騒ぐという・・・。

タグ:

posted at 08:59:26

@hamemen

18年12月13日

福島原発復旧作業で労災認定 50代男性甲状腺がん - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181...

タグ:

posted at 09:23:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nagaya @nagaya2013

18年12月13日

「低線量被曝の長期的影響はない」という言い切る論考ができないのがこの人の限界。これは科学ではなく政治の問題で「わからないから防護すべき」と「被害を証明できないなら受容すべき」の議論です。福島の事故処理は後者。証明責任を被害者に押しつけ、住民の権利を抑制した復興を目指してるんです。 twitter.com/motoken_tw/sta...

タグ:

posted at 11:37:10

nagaya @nagaya2013

18年12月13日

事故前の被曝管理思想は前者の「わからないから防護すべき」でした。1mSvの基準や従事者の線量規制はそれを具体化したものです。で、事故が起こって、事故前の基準で賠償や居住を判断したら莫大な出費になる。だから「わからない」を「被害が証明できないから賠償はなしね」と方向転換したいんです。

タグ:

posted at 11:45:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ドラえもん @jaikoman

18年12月13日

東電、原発の社内カンパニー化取り下げ 「社長の責任低下」規制委懸念 j.mp/2SLeCmS 「東電は社内カンパニー化の計画そのものは取りやめず、再申請するとしている」

柏崎刈羽原発のカンパニー化の目的をメディアは伝えるべき。

タグ:

posted at 12:00:00

春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

18年12月13日

吉田氏、赤ちゃんと登庁 県議初、子育てで www.iwate-np.co.jp/article/2018/1...

タグ:

posted at 12:06:05

馬の眼 @ishtarist

18年12月13日

技能実習生にはどんなに違法労働を強いられても職場を変える自由はなく、やむをえず失踪すれば、国内に滞在する資格を失い国外強制退去処分になります。

元締めである政府関連機関・国際研修協力機構(JITCO)も失踪すると痛い目に遭うと実習生を脅し、悪質な受け入れ企業に彼らを縛りつけています。 pic.twitter.com/fl7mos4UNG

タグ:

posted at 12:06:39

霜田明寛『ジャニーズは努力が9割』(新潮 @akismd

18年12月13日

昨日は姫野カオルコさんが東大生強制わいせつ事件を題材にした『彼女は頭が悪いから』のブックトークを見てきたんですが、瀬地山というジェンダー論の教授がクソ感じ悪く「リアリティがない」と姫野さんを罵ってて、そういう事件が起きる空気の源が教授本人に透けて見えるというなんとも皮肉な会だった

タグ:

posted at 12:22:17

内田 @uchida_kawasaki

18年12月13日

【プレスリリース】福島原発事故後に原発周辺地域で捕獲された野生ニホンザルの血液・骨髄細胞の解析結果 ‐血液・骨髄細胞数が内部被ばく線量率と逆相関を示す‐ | 日本の研究.com research-er.jp/articles/view/...
東北大学の福本学名誉教授、同災害復興新生研究機構の鈴木正敏助教らの研究グループ

タグ:

posted at 13:07:00

内田 @uchida_kawasaki

18年12月13日

発表のポイント
・福島第一原子力発電所周辺地域で捕獲された野生ニホンザルの抹消血液中の血球数と骨髄細胞数を解析し、被ばく線量率との相関解析を行いました。

タグ:

posted at 13:08:04

内田 @uchida_kawasaki

18年12月13日

・原発周辺地域の野生ニホンザルの捕獲時の被ばく線量率の中央値は、内部被ばくが 7.6μGy/日(最小 1.9~最大 219μGy/日)、外部被ばくが 13.9μGy/日(最小 6.7~最大 35.1μGy/日)でした。
成獣において、末梢血液中の白血球と血小板数、骨髄中でこれらの血球の元となる骨髄系細胞と巨核球が

タグ:

posted at 13:08:27

内田 @uchida_kawasaki

18年12月13日

内部被ばく線量率と顕著な負の相関を示すことを発見しました。
・これらの結果は、内部被ばく線量率の高い野生ニホンザル成獣における造血機能の低下を示唆し、原発事故後の周辺生物への影響を考える上で重要です。

タグ:

posted at 13:08:44

SHIMIZU Akiko(清水晶子)『 @akishmz

18年12月13日

このやり取りを見て、私が見解を変えた、適当に言い抜けた、と理解する方がいらっしゃるようです。悪意ある読み手に説明をしても仕方ありませんが、「実際どうなんだろう」と本気で思っている方がいらしたら、学問的なインテグリティの問題でもあり、領域として重要な論点でもあるので、繰り返します→ twitter.com/C4Dbeginner/st...

タグ:

posted at 13:58:04

認定NPO法人OurPlanetTV @OurPlanetTV

18年12月13日

【アーカイブ動画】第1回安定ヨウ素剤の服用等に関する検討チーム・原子力規制委員会
www.ourplanet-tv.org/?q=node/2339
配布資料
www.nsr.go.jp/disclosure/com...

タグ:

posted at 15:43:49

いしあいひでひこ(60)インテリ @andre1977

18年12月13日

これもスレッドにくっつけときます。
「整形美女」(姫野カオルコ)のオススメ。

twitter.com/andre1977/stat...

タグ:

posted at 16:19:06

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

18年12月13日

これはいわゆる大本営発表というやつですね。 twitter.com/nikkei/status/...

タグ:

posted at 16:55:31

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

18年12月13日

地下5キロメートルで「巨大な生物圏」が発見される
──地球の深部には生命体が無数に存在。数千年にわたって存在しつづける生物も
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
#微生物 #地球 #発見

タグ: 地球 微生物 発見

posted at 16:59:03

未来のための公共 @public4f

18年12月13日

【声明 : 国会の空洞化を憂い立憲主義的な議会運営を求める】
立憲デモクラシーの会が、記者会見をしています。憲法が規定し戦後日本において確立してきた立憲主義的な統治システムが、危機に瀕しています。熟議の場としての国会の、一刻も早い再構築が望まれます。 pic.twitter.com/pCgnf2tZkF

タグ:

posted at 17:17:43

小森敦司 @komoriku_n

18年12月13日

この写真、すごくないですか? 同僚が保存していました → (平成とは 取材メモから:89)この国と原子力:5 責任問わずモラル崩壊:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/photo...

タグ:

posted at 18:25:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yuuki @yuukim

18年12月13日

ZOZO田端にインフルエンサーを期待する駒崎氏、まあ同類だな。 twitter.com/Hiroki_Komazak...

タグ:

posted at 19:06:06

時雨 @hanashigure

18年12月13日

この国昔ね、太平洋のあちこちで惨敗しながら国民に対しては「日本軍圧勝」「あと少しの辛抱だからそのまま我慢してろ」「帝国の勝利を疑うなど非国民」と戦わせ続けたんですよ。餓死させながら。

で、今日の大本営発表によると今の日本は好景気らしいです。日本の伝統を感じますね

タグ:

posted at 20:12:17

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年12月13日

個人情報の取り扱いに重大な落ち度。このデータによる福島県立医大・宮崎氏と東大(当時)の早野氏の論文は、個人情報の削除済みが前提。元データに瑕疵があった場合、論文として成立しない可能性大。
→住民被ばくデータ無断提供 福島・伊達市2万7千人分:福島民友新聞社 ow.ly/cnMW30mYfKM

タグ:

posted at 20:29:49

ぬかぼこ @nukaboko

18年12月13日

住民被ばくデータ無断提供 福島・伊達市2万7千人分 | 2018/12/13 - 共同通信 this.kiji.is/44588129889719...
>氏名や住所を含む情報を提供した可能性もあり、個人情報の取り扱いに問題がなかったか検証する

タグ:

posted at 20:31:29

ケロ爺 @kero_jiji

18年12月13日

早野先生が同意も得ずに勝手に使っちゃった件 twitter.com/nukaboko/statu...

タグ:

posted at 21:32:08

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

12月13日、東京高裁で東電福島事故の群馬訴訟控訴審第4回口頭弁論。国側の証人として今村文彦・東北大教授(津波工学)が証人。「土木学会手法(2002)は福島沖で将来津波が起きるかどうか、詳細な検討はしていない」と驚きの証言。「土木学会手法で福島第一原発の安全性は確認されていた」とする国や

タグ:

posted at 21:45:32

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

東電のこれまでの主張は、根拠を失った。いや、それはおかしい今までの話と違うだろうと東電弁護士は三度も表現を変えて「検討していた」と言わせようとしたが、今村教授は「2003年以降の検討課題だった」と断言。東電弁護士は、ショックのあまり十数秒間フリーズしていた。念押しスーパーオウンゴール

タグ:

posted at 21:52:11

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

オウンゴールまでの経過を整理すると
住民側弁護士が今村教授の「福島沖を検討してない」という言質をとる

あとから質問した東電の弁護士が、それを覆すべく、「検討してたんでしょ」と三度、表現を変えながら質問

今村教授、そのいずれにも「土木学会手法(2002)では、検討してない。今後検討

タグ:

posted at 22:56:22

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

だった」とはっきり言い切る。

東電の弁護士、呆然となる

たぶん、事前の打ち合わせとは違う証言をしたのではないか。今村教授が、なぜここまで明確に電力に楯突いたのかは、ナゾ。

タグ:

posted at 23:01:29

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

これとは別に、結果回避可能性についても、今村教授は注目の証言。これまで国や東電は「(防潮堤で敷地浸水を防ぐ)ドライサイトの方法以外は、事故前は発想さえなかった」と主張してきた。これも今村教授がどんでん返し。建屋の水密化は事故前の考え方でも可能だった、それで事故が防げた可能性は高く

タグ:

posted at 23:04:57

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

なっただろうと述べた。「水密化なんぞは事故後の後知恵」と意見書を出した岡本孝司東大教授は、同じ国側の専門家からも撃墜されてしまったことになる。

タグ:

posted at 23:10:10

NHK科学文化部 @nhk_kabun

18年12月13日

原子力発電所で事故が起きた際に甲状腺の被ばくを防ぐヨウ素剤について、福島第一原発の事故の際、住民に十分行き渡らなかったことから、国は原発から5キロ圏内の住民を中心に事前に配布するよう見直しましたが、全国で4割の住民に配布されていないことがNHKの取材で判明。
www3.nhk.or.jp/news/html/2018...

タグ:

posted at 23:10:54

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

土木学会手法(2002)が、波源をきちんと検討していなかったことについては、佐竹健治・東大教授も千葉地裁で「そもそも土木学会の津波評価部会では、個別の地域で地震発生可能性というようなことを議論はしておりません。それは長期評価部会でやっていること」(2015年11月13日)と述べている。

タグ:

posted at 23:18:00

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

国側証人の今村、佐竹教授に、「土木学会でサイトごとの津波発生可能性までは検討してない」と言われてしまったのでは、「土木学会手法で安全は担保されていた」という国や東電の主張は、信頼性ガタ落ちだろう。

タグ:

posted at 23:23:37

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

この日の弁論で、住民側の弁護士が整理して提示したように、土木学会手法の主眼は「波源が決定されたあとの、シミュレーション技術」にある。波源を決定したり、シミュレーション結果にどのくらい裕度を持たせて具体的な対策をするか(重要設備だけは安全率3にするなど)は、土木学会手法の範疇を超え

タグ:

posted at 23:26:13

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

ている。にもかかわらず「土木学会(2002)の付録の波源でシミュレーションして、数センチ余裕があったから安全なんだ」と主張してきた東電、それを認めてきた国は、土木学会手法をあえて誤用してきた。それを今村氏らは知りつつ、今日までは黙っていた、という感じだろうか。

タグ:

posted at 23:28:08

添田孝史 @sayawudon

18年12月13日

というように、今日の口頭弁論は、土木学会手法の性格や、結果回避の方法について考える上で、とても重要な回だった。けれども、取材はパラパラとしか来てなかったのは在京メディアのアカンところですな。東京高裁でやってたのに。

タグ:

posted at 23:33:02

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました