Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2022年05月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月12日(木)

mssn65 @jpg2t785

22年5月12日

小説1984年、交戦している国がいつの間にか変わっていたり、知っている人間が消えたりするけど、まぁしょうがないかみたいな空気。もはや支配することが目的に存在していると自認する支配者たち。

1984年が凄いというか、1984年化していく世界が凄い。

タグ:

posted at 01:15:15

波頭亮 @ryohatoh

22年5月12日

山崎元さんによると、日本経済は「上部構造は硬い既得権の縁故型経済で、下部構造は単純再生産すらままならない労働者搾取構造」になっているとのこと。

タグ:

posted at 03:32:42

波頭亮 @ryohatoh

22年5月12日

当然、この二つは前近代的であり、知的集約型産業が主流派の現代社会で生産性が上がるわけもないし、国際競争力が持てるわけもない。

タグ:

posted at 03:35:09

波頭亮 @ryohatoh

22年5月12日

ちなみに、日本経済が国際的に見てどれくらい成長力を失っているかというと、2000年代に入って以降の成長率はずっと内戦に悩まされているソマリアやシリアと並んで世界のワースト3に入っているレベル。
尋常のことではない。

タグ:

posted at 03:39:15

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

22年5月12日

「自分たちが抵抗しようとすると、"テロリスト"、"犯罪者"と呼ばれるのはなぜなの?」――世界の態度や関心の「格差」を問う、パレスチナの友人の言葉を思い返す。 twitter.com/KeiSatoJapan/s...

タグ:

posted at 08:42:07

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

22年5月12日

「原発事故最悪のシナリオ」石原大史著 www.nikkan-gendai.com/articles/view/... >「アメリカは想定している“最悪の事態”に基づいて判断を下す。しかし日本は緩和策を取り、すべての人の同意を得てから対処していく。だから大胆に進めない」

タグ:

posted at 09:31:56

ぬまがさワタリ @numagasa

22年5月12日

前から気になってたのだが、地球温暖化について検索すると時々出てくる「キヤノングローバル戦略研究所」というHP、地球温暖化懐疑論とかアンチ動物保護みたいな相当いいかげんな記事を多数掲載していて、SDGsも何もあったものじゃないんだけど、これはキヤノンの企業方針と認識していいのだろうか…。 pic.twitter.com/4Mi70aN8WR

タグ:

posted at 14:40:13

ぬまがさワタリ @numagasa

22年5月12日

「キヤノングローバル戦略研究所」の「ホッキョクグマはだいじょうぶ」とかいう最近の記事もひどいなと思って調べたら、引用元のスーザン・J・クロックフォードは、ホッキョクグマの危機という明白な科学的コンセンサスに逆張りしてるデマブロガーとして有名な人らしい(en.wikipedia.org/wiki/Susan_J._...pic.twitter.com/oYqt4Cz3rp

タグ:

posted at 14:49:16

上 昌広 @KamiMasahiro

22年5月12日

オミクロンBA.1 で得られた免疫を BA.4 BA.5 は易々とくぐり抜ける
www.science.org/content/articl...

ファイザーは BA.1 タイプのワクチンを準備しているそうですが、それではダメということになります

タグ:

posted at 16:45:40

ドイツ大使館 @GermanyinJapan

22年5月12日

これはまさに偽情報です❗️
ウクライナ関連でドイツとポーランドが協力して生物兵器を開発しているという事実はありません。ロシアが偽情報を流し続けるのを私たちは黙って見過ごすわけにはいきません。 pic.twitter.com/eEuVTrSAIN

タグ:

posted at 18:13:38

冨永 格(たぬちん) @tanutinn

22年5月12日

きょう国内で新たに確認されたコロナ感染者は41741人(NHK速報値)で、三連休中だった先週木曜(20777人)から倍増した。東京は前週比82%増、大阪は同2.6倍、沖縄は76%増。死者の発表は計32人だった。

タグ:

posted at 18:49:45

Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

22年5月12日

ウクライナでローミングしているロシアのSIMのマッピングだそう。位置が丸わかり。ロシア軍は前線と後方の司令部がスマホで連絡してるという英米情報筋の話も報じられていましたが。 twitter.com/ThreshedThough...

タグ:

posted at 19:18:42

Angama @Angama_Market

22年5月12日

コロナウイルス感染後200日以上経過した後も、消化器官、心臓、脳、眼球、乳房、虫垂などからウイルスが確認されたという研究。

Coronavirus ‘ghosts’ found lingering in the gut www.nature.com/articles/d4158...

タグ:

posted at 20:49:49

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

22年5月12日

ロシアの侵略をNATOのせいにする論調がなぜか日本でも見られるけど、東欧諸国にとってはNATOは命綱的存在ですよ。まあ、本来安全を保障すべき国連が頼れない、というのはアメリカを(もちろん日本やロシアも)含む各国の責任ではあるけど。ウクライナを含むNATO加盟希望国は、全然責められないでしょ。

タグ:

posted at 20:52:45

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

22年5月12日

NATOが〜 とかいう人は、バルト三国の歴史をふまえて、バルト三国のNATO加盟を非難できるのか?(できるとおっしゃるなら、いい御身分ですねという感想しか浮かばない)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90...

タグ:

posted at 20:55:11

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

22年5月12日

西浦さんに同意。私の知る限り
①コロナのパンデミック下、世界各地同時多発的に肝炎の報告。
②2020年11月にコロナによるMIS-Cで小児肝炎の報告。
③イスラエルでコロナ感染と関連、感染から~3ヶ月で発症との報告。

これらのことを考えて十分警鐘を鳴らすに値する。
間違っていたらあとで訂正する。 twitter.com/KamiMasahiro/s...

タグ:

posted at 22:52:45

kaz.h @kazh9

22年5月12日

ご存知の通り、かつて水俣病を「伝染病」「腐った魚を食べたのが原因」「チッソは有機水銀を排出しない」と主張した“有識者”の群れがいました。彼らは化学工業企業チッソを育成する国策の側に立ちました。今回もまた、多くの“専門家”が民衆の生活を顧みず、国策の代理人となっているようです。 twitter.com/koichi_kawakam...

タグ:

posted at 23:46:15

kazuminmin @8mkPkSr46Ti5uag

22年5月12日

"コロナ重症後遺症「頭脳20年老化、IQマイナス10」に匹敵"

コロナ後遺症、韓国からの報告です。

#LongCovid
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h...

タグ: LongCovid

posted at 23:47:58

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました