tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年10月10日(月)

oO( 「福島の桃」「差別」の有効性を実感したのか,本当に「放射性物質は全国に移動させ,人は移動させない」で行くんだな,この国は。今日のETV特集なんかもNHKの上層部と現場の意図,見る人の受け取り方はいろいろだろうけど,結果としてはやはりそれを加速させると感じました。)
タグ:
posted at 00:13:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ETV特集と合わせてこちらも。
.@wisbk2010 さんの「11/10/8【IWJ福島1】渡利地区住民説明会中継つぶやきまとめ」をお気に入りにしました。 t.co/cr2Q7Wjs
タグ:
posted at 01:13:32


狂ってる。"@hirougaya: 「週刊金曜日」10月7日号の「原発差し止め裁判を棄却した裁判官リスト」はすごいねえ。名前をこうやって一覧にするだけでも立派な報道。いちばんすごいのは「原発差し止め訴訟を棄却したあと、東芝に天下りした最高裁判事」という三宅勝久さんのレポート。
タグ:
posted at 01:23:29


そう、ICRPのヤツが、消えています。あのtwを公式RTしようと3度トライしたけど出来なかったし…何か嫌なカンジ… QT @kentarotakahash: あれ、他にも消えてるな。ICRPって書いたよね、さっきオレ。
タグ:
posted at 01:51:51

これ本気で若者怒った方がいいよな。定年で辞める高齢者も少なくなってなんやらかんやらで会社に居座らざるを得ない人も増えるし。 / “年金支給開始年齢 引き上げ検討へ NHKニュース” t.co/QJxJttHf
タグ:
posted at 03:23:46

うわ……すごいな……。RT @higeoto: これですか?t.co/tIPPQXzE かなり衝撃受けました。 RT @tsuda: なんかエジプト(カイロ)が大変なことになってるみたい。
タグ:
posted at 05:10:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちなみに過去のデータは→t.co/RPw36Raf の61ページあたり。2008年度の生乳中Sr90の最大値は0.044Bq/L-生ですね。 RT @singsongsun3: 牛乳にはストロンチウム入ってるのか?
タグ:
posted at 05:30:11

よくわからないこと、根拠がはっきりしないことを、わからない、なんで?と言う勇気を持とう。よくわかってるひとほど、わかってる部分とわかってない部分の識別が的確にでるから、わかってないことをはっきりと提示することができる。
タグ:
posted at 06:13:00

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
.@tomosekine @syun_hashimoto 御報告感謝。側溝で放射能が濃縮されるということは、かなり(気にしている人の間の話ですが)周知されてきていると思われます。側溝の場合、発見も除染も比較的簡単でしょうから、市民と自治体が協力して対処するようにしたいですね。
タグ:
posted at 06:20:05

子どもがよく聞く「なぜ?」「なぜ?」「なぜ?」 たとえば「なぜ火山は噴火するのですか?」 これは初学者がみせる典型的な質問パターン。型をなぞっているだけ。何も考えてない何も知識がない。だからこの型でしか聞けない。この形式の質問には答えても何も効果がない。
タグ:
posted at 06:22:51
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
私も本来は除染は住民のやる仕事ではないと思います。ので、たとえば住民が測定してホットスポットを発見⇒通報⇒自治体(東電)が業務として除染 を想定して「協力して対処」と。(まあ、測定も自治体がやれば良いのですが) RT @hayakawayukio: 側溝掃除に市民が関与するの反対
タグ:
posted at 06:33:19
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
とは言え、政府も東電も自治体も動きが鈍い現状で、その間も毎日被曝している子ども達を守るためにリスクを認識した上で自ら除染する、というのも一つの選択だと思います。私も地元の小学校の除染に行きました。住民による除染が「当然」だとは思っていませんが。 @HayakawaYukio
タグ:
posted at 06:39:22

ご推察の通り、透明性・公開性と並ぶ民主主義的な規範の一つです。ですので日本にはないんですよね。宗教的な意味合いについては今度調べてみます。RT @benkayama: @hirakawah 古来、日本には全く考えられない… (cont) t.co/2qwJuH1C
タグ:
posted at 06:43:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

responsibility11.3 @responsible113
透明性・公開性は日本人の苦手な所ですね。町内・会社と話し合いで物事を決めたくても必ず土俵外で有力者が動き、決定後反対者が裏で数人集まり合議内容をなし崩しにしたり。オープンかつ対等に意見できない日本の文化は全体主義の温床です @hirakawah @benkayama
タグ:
posted at 06:51:13



検査の信用性を高めるには、第三者によるダブルチェックが必要。そのために民間の測定を育てないといけない。特に生協のような、消費者的な視点も持っていて、資金と人員を使える組織は重要。ということで、明日も某生協の検査担当者と打ち合わせなのだ。
タグ:
posted at 07:03:31
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
はい、適切なマニュアルの配布等は最低限必要。業務の場合、雇用者に労働者を守る責任がある。(電離放射線障害防止規則などが適用されるはず)RT @irukatodouro: 被ばくから身を守るための訓練、放射性物質を拡散させない知識や訓練をうけてない素人が除染を行うのは地域の自爆行為
タグ:
posted at 07:05:29

マスコミ記者と自称する人と記者会見で所属や氏名を述べることの是非についていろいろ議論したが、なんというか、結局「現状してないからしません」という結論のようである。なんじゃそれは。というか今でも名乗ってる人はいるだろう。
タグ:
posted at 07:25:53


東京新聞◆原子力教育に過剰計上 交付金42億円、半分使わず t.co/ztkRwv8z 「原子力・エネルギー教育支援事業交付金」「予算が余っても、毎年度ほぼ同額の予算を計上」「最終的には電気料金として消費者が負担」
タグ:
posted at 07:34:47



「汚染物質を作らないこと、出さないこと」、もし出されたら安全な地域に非難すること、これは環境保全の鉄則だが、原子力の場合すべて無視されている。汚染物質が拡散したら手の打ちようは無い。回収技術は無い。日本にも水俣の例がある。汚染の海はコンクリで埋められ公害企業チッソは消滅した。
タグ:
posted at 07:57:24


23ベクレルの桃しかないなら話は別だ。0ベクレルの桃はほかにいくらでもある。それなら、その桃の市場競争力はゼロだ。なのに食べて応援してほしいとは何ごとだ。あなたはプロじゃないのか。
タグ:
posted at 08:49:30

体育の日だからもんじゅ式たいそうをやるよ「いち、に、さん、し、なとりうむ。に、に、さん、し、あるごんがす。さん、に、さん、し、1年で。よん、に、予算は、200億。ご、に、さん、し、いつまでも。ろく、に、さん、し、夢のまま」。
タグ:
posted at 08:49:58


【チッソは水俣病の補償のためにのみ存続させられている企業。事業をしてなければ存在していないともいえる】noel1225noel @himurotakasi チッソは今も存在してますよ。今年の4月に事業会社はJNCとして、チッソはその持ち株及び水俣補償継続会社となってます。
タグ:
posted at 08:53:44

段階的に警戒区域を解除するのも、11億円かけて1万人の外国人を日本に招待するのも、すべては「原発事故が収束へ向かってますアピール」のためのヤラセじゃん。なんか中国が北京オリンピックの時に立派なビルの絵を描いた巨大な板で貧乏人の居住区を目隠ししたのと五十歩百歩。
タグ:
posted at 08:58:31

東電勝俣前会長、清水前社長はあんだけ退職金と年金貰って雲隠れ。『保身』。総務やら調達ではこういうときダメだな。やっぱHONDAみたいに技術屋が社長でないとあかんわ。
タグ:
posted at 08:58:42

Masanori HAYASE @MasanoriHayase
@HayakawaYukio 牧野先生がコメントしてますが、米が遮蔽するので足し算にはならないと思います。IAEAの資料では、水8.2cm厚でCs137のγ線は半分になる。バックグラウンドは、散乱で低エネルギーになっているでしょうから、もっと遮蔽(吸収)されてしまうと思います。
タグ:
posted at 16:39:27

.@MasakiOshikawa 保安院の資料だと,例えばXeは1~3号機でほぼ同レベル,I-131やCs,Puは2号機が2桁卓越,一方でSrは3号機が2号機の2倍程度と本当にバラバラですよね。FO沈着の主因が3/15と3/21すれば,いろいろと推測はできそうな気がします。
タグ:
posted at 17:24:33

前原政調会長が韓国外交通商相に「慰安婦賠償、人道的な面から考える余地」って、日本が支払った巨額の経済協力金を個人補償に殆ど使わなかったのは韓国政府の責任。日韓基本条約で済んだ話を、日本人の職場を競争で脅かすまでになった韓国に援助は不要!民主党はどこの国の政府だ!日本国民、怒ろう!
タグ:
posted at 17:42:47

@tyoshiza @ichimiyar 焼き鳥屋を希望します。笑 FDといえば、やっぱりFDドライブはソレノイドでヘッドの上げ下げしてくれないと使っている雰囲気が出ないと思うんですが駄目ですか?
タグ:
posted at 17:50:37

@ichimiyar @tyoshiza Emacsですか!UNIX屋さん御用達エディタですね。たしか当時Muleというのを少し使った記憶があります。Dos/v初期の頃、FreeBSDとか全然入らなくて苦労した思い出が(涙
タグ:
posted at 18:06:21

Apple2のハードに1ミリも驚かなかったのは、自分の感性に問題があるんだろうか... いいなとは思ったけど、それ以上じゃなかった。驚きを感じるほど身近ではなかったとゆーのもあるんだろうけど、なかったわけじゃないしなぁ。
タグ:
posted at 18:21:22

@tyoshiza @ichimiyar 今だにLinuxを入れる時に、昔のほとんどドライバーがなかったり、当たらない・当てられなかった時の記憶が強くて結構拒絶反応が・・Ubuntuを最初に見た時は結構衝撃でした。
タグ:
posted at 18:22:52



東京新聞「放射性焼却灰問題 焦燥募る関係自治体 一時保管量1000トン迫る」 t.co/l7YrIicf 焼却灰だけでなく、数万Bq/kgの砂泥が道路脇など首都圏の至る所に落ちているのですが。。。これ集めて拾った場合、自宅に保管できないし、どうすればいいの?
タグ:
posted at 18:35:54

あたしの『牛や豚のエサは「1キロあたり300ベクレル以下」が規制値、人間の食べ物は「1キロあたり500ベクレル以下」が規制値、人間は牛や豚以下』というツイートに対して「人間を食べる者はいない」と反論したバカがいる。妊婦のお腹の中の子が何を栄養にして育つのか分からないバカ。
タグ:
posted at 18:47:43

Lisa(2)はメモリ1MBもあったのに、やたらハードディスクにアクセスするの。エディタも当時としては格好いいけど、今ふうに言えば単なる「メモ帳」みたいなものだった。いろいろがっかりで、200万くらいのローンが単なる苦痛だった。
タグ:
posted at 18:54:43

外で息子が転んだ。横浜の土壌表面はCs合計>1000Bq/kg。道路脇の砂泥だと数万。手と衣服に何ベクレル付着したか気になる。その泥が付いた指を口に入れないようにとつぶやく。
タグ:
posted at 18:56:12

あれ以来、Appleの言う「未来」ってのは、あくまでも「未来」であって「今」じゃないってことを学んだ。近頃、やっと「今」が追いついて来ただけ。ディズニーランドみたいなものさ。
タグ:
posted at 18:56:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Lisa以来、Appleの初物とは関わらないようにしてて、次に関わったのはiPod touch。これも「未来」はあったけど「現在」はなかった。しばらくいらん子にされてて、娘にやった。お陰で娘に彼氏が出来たw
タグ:
posted at 19:00:17

メモ2(キャンベラのOEMでソフトがGenie2000らしいとか・/bg落とさないと38mmなんで厳しいらしいとか)RT @skycancer: メモ : 日立アロカ CAN-OSP-NAI t.co/fu7hUp8s
タグ:
posted at 19:01:19

現在の日本の暫定基準値500ベクレルは「核戦争が起こった時に餓死しないために食べてもいい最大限界値」であり最長で3ヶ月が限度。その基準値をすでに7ヶ月も継続している日本政府は、もはや国民を棄てて東電と原発利権を守っているだけのキチガイ路線。
タグ:
posted at 19:05:20

プルトニウムは重いからとばない、ストロンチウムは、そんなに遠くにはとばない。全部ウソ。そして、それは推進派の御用学者はみんな知った上。
先のことなど知るか、今さえごまかせればいい。
ヨウ素検出が、病院の検査、治療だというのも。とにかく、パブロフの犬のように先に結論がでる
タグ:
posted at 19:27:02



除染の基本方針案まとまる #NHK t.co/REXl1Puk →5ミリSv/年以下〜1ミリまでも国が対応は約するのは結構だけど、その費用はいくら? また、支払いは? 最後は国がケツを拭くにしろ、一義的には東電に勘定書がいかないと…そこは曲げてはいけないトコ。
タグ: NHK
posted at 19:54:21

総務畑を全面的に否定するわけではありません。しかし、アクシデントを引き起こす可能性のある高度な技術を扱う会社は現場経験者から代表取締役を出すべきかなと。@yosekuroki: 総務や調達屋さんが保身的とは心外。そういう人を選ぶ東電が悪いという話か
タグ:
posted at 19:56:01


自分の心に従って道を切り開くのは、本当に厳しい。何度も何度もくじけそうになる。○歳までには決断する。と自分で決める。
私は30歳までに原子力とどうするかを決めると、28歳頃に決めた。そして誕生日を迎えた年に辞めた。
決断の内容は決めずとも、決断の時期を決めておくことだ。
タグ:
posted at 19:59:40

"山形浩生氏の記事によると、いまThe Economistではビックマック指数の成功に気をよくして、新しい(おもしろ)経済指標を募集してるんだって。んで、応募の中に、生え際指数なるものがあるらしい。" t.co/De9ROKvT
タグ:
posted at 20:12:05

コメの場合などは、出荷元も小売店もマジメな業者なのに、中間の卸し業者が悪徳で、仕入れた100%のコシヒカリに30%の他産地米を混ぜ合わせてから袋詰めし、それを100%のコシヒカリとしてスーパーなどの小売店や食堂などに卸しているケースが日常茶飯事です。
タグ:
posted at 20:29:26

3.11以前もコメの産地偽装は日常茶飯事だったのですから、これからは放射能汚染エリアのセシウム米が混ぜ物としてどんどん使われることウケアイです。通常のコメの半額以下で叩いて仕入れてきて、それを混ぜれば混ぜただけ儲かる。悪徳卸業者はウハウハでしょう。
タグ:
posted at 20:33:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

まぁ残念ながら、エンドユーザはAndroidのアプリを入れるときには、AppLogのような地雷を踏むことは避けられないことがわかってしまった。Googleが何とかしないかぎり、PCと同じように全員がアンチウィルスソフトを買ってインストールする世界になるな。 #jag201110
タグ: jag201110
posted at 21:06:46

これって最近流行()の炎上商法って奴なの?わざとじゃ無けりゃこんなプレゼンしないよね? ( #jag201110 live at t.co/q0rvFt7s)
タグ: jag201110
posted at 21:07:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sunnysunnynismo まじですか?あの環境に毎日いたら余程の人じゃないと弱ってしまいますよね。たまには休んで息抜きでも?僕は明後日からまた1Fへ戻りますよ!
タグ:
posted at 21:13:32

女川町の3F建てのプレハブ仮設。建築家のバンさんのアイデア。TVで今までで一番画期的と放送。えーと。5月からずーっと言い続けていたのに・・・。全然聞く耳を持ってくれなかった。やっぱり同じ事言っても有名な人が言えば何でもすごくなるんだなぁ(^_^;)
タグ:
posted at 21:22:19

【21:00 除染計画反応】福島県伊達市の仁志田市長は「『5ミリシーベルト以下の地域の除染については国は財政支援をしない』などの表現がないこと評価できる。ただ2年間で達成するという目標は具体的だが現実的には相当一生懸命やらないと達成は難しいと考えられるので全力で進めていきたい」
タグ:
posted at 21:22:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

20キロ圏内を一度でも取材し線量測定を自らやっていれば「死の街」発言を問題視する感性は持たないと思います。その次がある動作を悪意ある活字化だと感じました。 RT @SciCom_hayashi 山本宗補さん@asama888に写真をお返しする前・・・
タグ:
posted at 21:55:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

横浜でストロンチウム?確か東京でのCs137の降下が積算8000Bq/m2のオーダーt.co/ZnvSzf2a。で屋上?の20m×20mぐらいが一つの吹き溜まりに集まるとする?
タグ:
posted at 21:57:52

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi
【急募】日本アンドロイドの会の幹部が、ANDROID_IDの使用をすすめている(肯定的に扱っている)例。 #jag201110
タグ: jag201110
posted at 21:58:36

英ネイチャー誌ニュース記事「フクシマの子供達の甲状腺検査開始」 Japan begins thyroid screening for Fukushima children t.co/LjiIhS2p @NatureNews 世界が注目している。
タグ:
posted at 22:01:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

で、どんな吹き溜まりか?とか、屋上の表面の材質は?とか、が未だ分からないので適当に1%ぐらいが泥に残留したとすると3.2×10^4Bq。屋上の汚泥重量が3kgだったなら「1×10^4Bq/kgのセシウム137」というのも条件によっては集積しうる?
タグ:
posted at 22:07:35

超同意!有り得ない。除染が利権化している。子どもの命は二の次に?@Chooemon92: 福島の5mSv以上の地域だけで除染費用は118兆円が正確な予算編成かどうか知りませんが
そんな天文学的な費用があるならば、先ずは避難費用と賠償金に当てるのが人道上 正しい
タグ:
posted at 22:08:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

で1×10^4Bq/kgのセシウム137が混じった泥に、そのまた1%のストロンチウムが含まれて、れ、、ば、、、「屋上」によっては100Bq/kgは出てもそれ程不思議ではないかもね?という日能研レベルの暗算の一例哉、、。(五七調ならずヽ(´o`;)
タグ:
posted at 22:15:19
防災無線で直ちに避難という指示を聞くも私は牛をおいて逃げることはできなかった。3/14牧場で原子炉の爆発音を聞く。花火が爆発するような音、自宅2階にある双眼鏡で福島第一原発を確認、白噴煙が上がる。「悲しみと怒り、そして「希望」に向かって。」t.co/KjSgUAfS
タグ:
posted at 22:19:08

で、ストロンチウムやプルトニウムが、セシウムに対してどの位の比か?というのはガスになり易いか?水に溶けやすいか?数十気圧の沸騰した炉内でどう動いたか?どう出たか?によるので事実上、多分今はデータを貯めるしかない。ので、福島県内の測定の検出限界以下のデータも出して欲しい件。
タグ:
posted at 22:29:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

消石灰、アルコール噴霧等。人が去っていった場所だとたまにめちゃんこヤバい疾病がある場合もあるので。サージカルマスク+タイベック推奨@product_red: こんばんわ。今日は警戒区域から持ち帰った荷物の整理を行ったのだが、RI汚染よりも昆虫の死骸とか、得たいの知れない汚れが
タグ:
posted at 22:38:53

見に行くとわかるんですよね。見ないとわからない。@asama888: 20キロ圏内を一度でも取材し線量測定を自らやっていれば「死の街」発言を問題視する感性は持たないと思います。 RT @SciCom_hayashi 山本宗補さん@asama888に写真をお返しする前・・・"
タグ:
posted at 22:44:12

これはないよねー。RT @kadohara: 加害者としての自覚すら持てないのか、東電は【被害農家に「送電停止」】冷酷通告 群馬前橋市のキノコ栽培農家 風評で700万以上収入減、電気料金三ヶ月分75万円を滞納 t.co/hFOBnyAK via @twitpic
タグ:
posted at 22:51:41

4日経10/10滝編集委「科学者の信用…」「これが世界の主流をなすICRPの見解だが、強く批判する声がある」問1これほんとにICRPの見解?ICRPの一部委員の見解では?ICRPPublication111(2008)と合わないのでは?問2世界の何の主流か?科学者の主流か?
タグ:
posted at 22:52:34

本来、薬を使って良いかどうか?は医学的判断。医療費が幾らかかるか?は財政的判断。日本の場合、財政的判断をする厚労省が(事実上財務省のさじ加減の範囲内で)、「物分かりの良い先生」を呼んで形式的な会議をやって承認審査をする。ので、概ね「従来通り」。
タグ:
posted at 22:52:53

保安院が出してる資料と,明らかになってるCs土壌汚染濃度からすれば,首都圏のマイクロホットスポットでSrが100Bq/kgもあり得るという話なのだから,とにかく東日本全域でもっと本気でSrやPuを測るしかないですよね。6月からわかっていたことなのに…。
タグ:
posted at 22:53:48


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


原発村から抜け出せない自民党代議士の発言。国会議員の資格なし:原発事故「怠惰な国民のせい」/自民議員が責任転嫁発言/衆院復興特 t.co/x88McG3M
タグ:
posted at 23:02:41

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
t.co/Ds8HXHFu 「いずれもバックグラウンドよりも低い数値となり、厚生労働省のマニュアルに照らし合わせて、問題ないと評価できる結果でした」と結論にあるけど、どの試料もバックグランドより1割程度線量が減少しているため、食品で遮蔽された結果と考えるのが妥当。
タグ:
posted at 23:04:34

何年もかかって解決出来てないことを「数年でやる」という言葉にはなんの説得力ももたない。こういう調子のいい言葉が逆に希望を失わせている事に政府は気が付いた方がいい。
タグ:
posted at 23:07:57

で、たまに患者会が署名を集めたりマスコミが騒ぐと「声」の多い抗がん剤が保険承認されたりするんだけど、それは結局限られた医療費の陳情合戦。例えば新生児医療や、小児がん治療より、じじばばの抗がん剤を優先させるべきか?あるいは社会的入院は抑制されてるか?などシビアな議論があるはず。
タグ:
posted at 23:08:49

約12年前に、放射線被曝の単位は、1/100のデノミをやった。その効果が遺憾なく発揮されている。 100mREM と 1mSv どちらがおおく被曝したような気になるだろうか。
1000mREM(ミリレム)と10mSv(ミリシーベルト)では? もちろん同じ量・・・
タグ:
posted at 23:10:25

もちろん国民医療費が30兆を越えてる現実を見れば、じじばばを見捨てるか?検診なんかやめるか?あるいは、カラダの弱い子を見殺しにするか?民主主義なら多数決で決めりゃ良いんだけど、今は医療費が何処にどれだけドブに捨てられてるのか?集計すらされてない状態。
タグ:
posted at 23:14:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

食物のSr汚染対策のための不可欠なデータRT@geophysics保安院が出してる資料と明らかになってるCs土壌汚染濃度からすれば首都圏のマイクロホットスポットでSrが100Bq/kgもあり得るという話なのだからとにかく東日本全域でもっと本気でSrやPuを測るしかないですよね。
タグ:
posted at 23:18:19

原発の安全性と同様、TPPの正体が隠蔽されている。@kawauchihiroshiTPPについての判断がこれから議論される。マスコミでは、貿易のルールに焦点をずらして報道されている。しかし、TPPの本当の狙いは非関税障壁や規制、技術基準の統一にあるのでは、と僕はにらんでいる。
タグ:
posted at 23:21:36

そういったドブさらいもやって無く、さらに医療費全体のバランスの提案も無く、ただ自分や自分の家族が何かの病気になったからと言って「なになにの薬に何十億円よこせ」とか「これこれの装置に何百億円出せ」とか言うのと同じ発想がこの国のあらゆる分野で過去何十年も続けられた結果が今。
タグ:
posted at 23:22:31


あ、まあ、つまり結論的には、ドラッグラグの本質は医療「費」問題で、制度は単にそれをギリギリのところで食い止めようとしているだけなので矛盾に満ちているのは自明。マスコミが取り上げるポイントはそこでは無いのでは?というだけの話。
タグ:
posted at 23:35:26
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
大気中へのSr90放出に関しては、保安院資料推算で福島総計が 1.4E14 Bq、チェルノブイリでの放出を 1E16Bq とすると、福島はチェルノブイリの約1% RT @zs7330125: チェルノブイリと比較してβ核種Srの放出が多い可能性があるということか?!
タグ:
posted at 23:35:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

100回くらいRTしたい。RT @aritayoshifu 「失敗学」の畑村洋太郎さんによれば、「コンプライアンス」という言葉の本来の意味は「社会の要求に柔軟に対応する」ということ。テレビ局や新聞社などで湧いて出てきたように「コンプライアンス」を聞いたが、その説明は「法令遵守」
タグ:
posted at 23:39:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx