Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月27日(金)

ヨコビッチ @yokoabitch

12年1月27日

ご丁寧に『実際には100ミリシーベルトを越えなければ、がんの増加は確認されていません』とまで書かれている。これ御用学者のスピーチじゃないですよ。病院から渡された『児童の』検査結果に書いてあるんですよ。福島県、信じられない。

タグ:

posted at 23:51:45

ヨコビッチ @yokoabitch

12年1月27日

わざわざ自腹切って検査しに行った人に、このやり方はないんじゃないか。
t.co/NKUgca3P

タグ:

posted at 23:43:40

ヨコビッチ @yokoabitch

12年1月27日

検出限界値を『300Bq』に設定した検査で、内部被曝は0という結果を出している。
t.co/sVsFQDio

タグ:

posted at 23:35:46

ヨコビッチ @yokoabitch

12年1月27日

福島県の12才の児童が受けたホールボディカウンターの検査結果。
t.co/LcpLWvbq

タグ:

posted at 23:31:26

itaru nishino @nishinyon2

12年1月27日

@MAKIRIN1230 目安にはなると思いますが、「数倍までOK、同程度がいい、半分くらいがいい(田崎さんのスライドより)」などと考えるのは、(リスク評価としては)意味がないと思います @leaf_parsley @Slight_Bright

タグ:

posted at 23:23:30

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

内部被曝も外部被曝も生涯累計の実効線量を100mSv以下にする(本当はトータルで)というのが大体の目安ではないでしょうか。食品中に含まれる放射性物質の新基準は、それと比べるとかなり安全側になってると思いますが、消費者からの要請なのでしょうね。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 23:20:26

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

NG質問❹「とにかく結果が気に入らない」←まず自分で論文を読んでみてから考えたり質問したりしたらどうですか?

タグ:

posted at 23:12:36

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

NG質問❸「癌がそんなに早くできるワケない、あり得ない」←ええ、だから筆者もいろいろ考えてる訳で、例えば最初の1粒から発生させなくても、成長と減衰の当落線上にあった癌を成長させたり、あるいは増殖を速めれば診断にかかるんじゃないか?とか推定してるワケですから、、

タグ:

posted at 23:11:14

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

NG質問❷「自然放射線と同等なのにリスク検出するなんてウソ臭い」←ええ、そういうのをさっ引く為に色々調査して補正して信頼区間だして検出力を上げてるのがトンデルさんというかスウェーデンの優れた点ですから、、。

タグ:

posted at 23:07:23

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

あとついでに、くれぐれにコレだけは質問してはいけないのを1つ2つ例示すると:❶×「喫煙や人口密度でいじるなんて恣意的」←交絡因子を調整してるだけですから。それに表4とかに年齢調整「だけ」したERRを明示していて、それをみても傾向は出てますから。

タグ:

posted at 23:04:09

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

200kg!!!

タグ:

posted at 23:01:35

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

Cs137とK40の各臓器の等価線量換算係数はほぼ一様な値なので、それらについては飽和するBq数の値で比較することも、ひとつの目安にはなるとも思っています。
@nishinyon2 @leaf_parsley @Slight_Bright

タグ:

posted at 23:00:23

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

「あ、私からは以上です、トンデル先生、今日は本当にどうもありがとう御座いました。今後とも今中先生などを通じたアドバイスなどよろしくお願い致します、、、」みたいな?

タグ:

posted at 22:58:05

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

質問②「リファレンス地域を押し上げているとすれば先生もおっしゃる様に食品による内部被曝ではないか?と想像するのですが4年毎に区切った過剰相対リスクのピークの様なもの?はやはりスウェーデン国民の体内Csと関係あるとお考えでしょうか?」 t.co/LaJrlvFI

タグ:

posted at 22:56:53

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

ただし、そういったことをきちんと理解している人はほとんどいないので、私も等価線量や実効線量を使ったほうが良いと思っています。(続く
@nishinyon2 @leaf_parsley @Slight_Bright

タグ:

posted at 22:55:39

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

質問①「図2の過剰絶対リスクで非汚染地域と見なした群の経時変化として10万人あたり30人前後の増加となっていますが、これは少し多くのでは?例えば日本の場合ですと男女平均で20人以下程度なのですがスウェーデンではどうなのでしょう?、、」 t.co/mlYVoFdt

タグ:

posted at 22:51:40

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

等価線量換算係数や実効線量換算係数の算出方法を理解している人(体内動態モデル、β線やγ線のエネルギー分布、γ線の吸収率などを)なら、どちらで表現してもいいと思います。(続く
@nishinyon2 @leaf_parsley @Slight_Bright

タグ:

posted at 22:49:51

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年1月27日

(承前)「それに反し本研究の結果は一般公衆への(フォールアウトによる)急激な被曝後には数年以内という短期間に発癌率の上昇が起こる可能性を示唆している」スウェーデンにおけるチェルノブイリ事故後の悪性腫瘍の増加はプロモーション効果か? t.co/DZNGBgTM

タグ:

posted at 22:45:49

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

⑧以下に講演で伺いたい質問を2〜3羅列すると、、

タグ:

posted at 22:44:33

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年1月27日

「1つの説明として電離放射線の影響は発癌の後段の過程を促進するプロモーターとしての役割を演ずるという事が考えられる。一般的に放射線で誘発された固形癌の潜伏期間は長く、低線量被曝では尚更その傾向があ
ると言われている」(続く)

タグ:

posted at 22:44:14

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

⑦調査のあり方、汚染水準、人口、、解析に必要なツールや作戦、、などトンデル氏に学ぶ所は大きいのではないか?という印象。ぶっちゃけ「○線量WGナントカ」とかやらずにトンデルさんを呼んで4〜5年アドバイスを求めた方がいいのではないか?とも思われ、、

タグ:

posted at 22:43:25

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年1月27日

「プロモーション効果(Promtotion Effect)」についての推論が興味深い。潜伏期間の短い発癌増加が、低線量被曝によってもたらされる可能性。 QT @study2007 トンデル氏2006年論文を要訳しました。t.co/DZNGBgTM

タグ:

posted at 22:43:24

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

JST からあぶく銭がはいったし、 TC100S 買うか。

タグ:

posted at 22:42:52

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

まあ、測定した時の配置は違うだろうから、その影響は何かあるかも。

タグ:

posted at 22:42:51

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

どっかで私が 2 倍間違えてても 5 倍以上違う。なので、検出限界を半分以下にできる。

タグ:

posted at 22:42:50

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

なので、少なくとも 0.4-0.8MeV に落ちる Cs 134, 137 のカウント数は TA100U に比べて TC100S は 10 倍以上あることがわかる。

タグ:

posted at 22:42:49

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

TA100U はこれの 3 倍くらいあるやつを測定して 80k 秒に正規化した値が 大体 1000 カウント。つまり、時間 6 倍、強度 3 倍で大体 20 倍でてるのに 2 倍 もカウントない。

タグ:

posted at 22:42:48

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

これは 15k 秒とのこと。で、多分これ 2 チャネルの合計を書いてる。そう すると、 0.4-0.8MeV のトータルの有効カウントが大体 600 か 700 くらい。

タグ:

posted at 22:42:47

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

野尻さんの t.co/JaWcjVbC これ から TC100S と TA100U の感度の違いを推測する。

タグ:

posted at 22:42:46

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

⑥スウェーデンで最も降下が多かった所でも100nGy/hの追加という評価。これは福島市とか伊達市とかその辺りのレベル。つまりスウェーデンの調査は関東以北の大部分のエリアに相当する感じ、、(なのでより重要と思われ)

タグ:

posted at 22:39:33

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

⑤ICRPの評価では「スウェーデンの追加癌死は50年で300人」だが本調査では1988-1999の12年間だけで1278人が癌を発症、もしくは死亡、という計算。かなり「悪い」という結果。

タグ:

posted at 22:37:46

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

④結果は前回と同水準で、100nGy/hの追加被曝で相対リスクは約4%上昇する。ただし事故後4年以内が顕著で5~8年目まではぐっと下がり、その後9〜12年目まではまた少し上昇する。

タグ:

posted at 22:34:08

itaru nishino @nishinyon2

12年1月27日

@leaf_parsley 外部被ばくについて「事故前の(自然放射線による被ばくの)何倍」という比較をしても意味がないのと同じです。リスク評価はSvで行うべき。そのためのSvです。係数の設定が妥当かどうかはまた別の問題です @Slight_Bright @MAKIRIN1230

タグ:

posted at 22:32:18

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

③地図情報システムを使って登録者の住所を100mの精度で割り出した。自然放射線とCs137の汚染度は200m×200mのメッシュで切り出し細かく評価した。で、前回は土壌汚染kBq/m2の議論にとどめていたが今回はCsによる追加線量率nGy/hrで評価した。

タグ:

posted at 22:30:17

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

「外部被ばく線量の推計について」
t.co/Gy9d4U3q
も参考にしてみてください。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 22:27:10

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

②2004年論文より観察期間を3年延長。1レーン(県)の人口を加え、コホート・集団の登録者を増やした。

タグ:

posted at 22:26:46

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

12年1月27日

人は忘れやすい動物。今は見たくない遺構も、時が経つと残せば良かったと思う様になると思う。その時後悔しても遅い RT @usa_hakase: Sponichi Annex 社会 t.co/zzFf7lAi 南三陸の防災庁舎、「美談」だけ残してやっぱり解体するのか。

タグ:

posted at 22:23:56

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

トンデルさんの2006年の論文の要点:①トンデルさんがどうとか言う以前に癌登録や国民登録、汚染調査などスウェーデンの国としての取り組みが素晴ら、、、(←2004年論文でも言ったのでもう省略、、)

タグ:

posted at 22:23:45

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

【再掲明日です!】高木学校「トンデル氏講演」t.co/ADhn43v1:通訳 今中哲二氏日時:2012年1月28日(土)13時30分〜:新宿区立新宿歴史博物館2階講堂 新宿区三栄町22番03-3359-2131 都営新宿線曙橋駅・丸ノ内線四谷三丁目駅・南北線四谷駅

タグ:

posted at 22:15:45

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/3waZVZmD
この場合は、1年間の積算空間線量が20mSvとなる場合を想定しているようです。
(3.8μSv/h×8h+1.52μSv/h×16h)×365≒19970μSv≒20mSv。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 22:11:34

studying @kotoetomomioto

12年1月27日

トンデル氏2006年論文を要訳しました。内容等に不備があればご指摘頂けますと幸いです。t.co/Re95hKFT

タグ:

posted at 22:10:22

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年1月27日

牛肉といい餅といい、結局市場にばら撒かれてしまったじゃないか.

タグ:

posted at 21:53:08

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年1月27日

南三陸町の防災庁舎に限らず、三陸の津波遺構のほとんどすべてが消し去られようとしていることを批判しました。以下の連載記事の第78〜82回をみてください→t.co/1f2jSSiC

タグ:

posted at 21:52:07

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年1月27日

津波避難呼び掛け犠牲に…遠藤未希さん教材に「娘が生きた証しになる」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会 t.co/jx9bWGAV 南三陸町の防災庁舎、「美談」だけ残してやっぱり解体するのか。

タグ:

posted at 21:49:29

赤城修司 @akagishuji

12年1月27日

もうひとつおまけ。線量計のあるダッシュボード。POLIMASTERとINSPECTOR。 t.co/mvCwfj23

タグ:

posted at 21:48:10

赤城修司 @akagishuji

12年1月27日

リアルタイム放射線測定器を撮影に行った僕の腰でアラームを鳴らすPOLIMASTER。0.90。雪は確かに遮蔽効果があるように思える。 t.co/RfHwntQ1

タグ:

posted at 21:46:54

ぬこ @Nuko411

12年1月27日

福島県、伊達市の農家が生産したもち米から1110ベクレルのセシウムを検出したと発表、このもち米57.5キロは既に昨年11月までに市内の直売所で販売された1月27日(時事) t.co/ZQuDQbEh

タグ:

posted at 21:45:18

赤城修司 @akagishuji

12年1月27日

富士電機ロゴを撮影。 t.co/ODV4rV64

タグ:

posted at 21:44:51

赤城修司 @akagishuji

12年1月27日

反対側に回って撮影。右側は文科省から解約されたアルファ通信製。「調整中う」の表示。左側は新しく設置された富士電機製。いくらかかっているのだろう。 t.co/hjoqCU0U

タグ:

posted at 21:44:18

赤城修司 @akagishuji

12年1月27日

福島市内。学習センターの庭に並ぶ「リアルタイム放射線測定機」雪の夜。このことを知らない他県の人は結構いる。 t.co/or7gF43s

タグ:

posted at 21:42:07

赤城修司 @akagishuji

12年1月27日

同じことを何度もつぶやくのも気が引けるので、やめていたのだけれど。「がんばろう福島」シリーズ。宅配業者事務所にて。僕あ、頑張りたくない。 t.co/TFmu5spt

タグ:

posted at 21:40:38

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/EkVSkZQj
γ線の場合、どのような確率でそういった相互作用が起こるのかを考慮して、モンテカルロ計算で各臓器の等価線量換算係数への寄与を算出しています。
@Slight_Bright @leaf_parsley

タグ:

posted at 21:37:13

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/TiLEDMKg
γ線は直接細胞に影響を与えるのではなく、光電効果、コンプトン効果、電子対生成でエネルギーを得た電子(陽電子)が細胞に影響を与えると考えられているようです。
@Slight_Bright @leaf_parsley

タグ:

posted at 21:33:56

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

内部被曝による実効線量の上限を年間5mSvにすると、50年間の累計の上限が250mSvになってしまうので、その上限が100mSvを超えないように、新基準値では年間1mSvに引き下げるわけです。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 21:08:02

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

その続きに、「線量が高い(1Gy程度以上になると)」とあります。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:57:27

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@Slight_Bright @MAKIRIN1230 暫く中座します。。。(欠けてますよね)

タグ:

posted at 20:56:35

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

セシウム134、セシウム137の半減期だけを考慮すると、この1年間で実効線量20mSvの外部被曝をしてしまった人は、現状のままでは今後50年間の累計では100mSvを超える可能性が高いです。(200mSv程度になると思います。)

@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:53:38

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@MAKIRIN1230 t.co/ra4mUHPk では、「100m㏜あたりまでは」と明記されていますが、、、

タグ:

posted at 20:53:09

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

12年1月27日

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 そうそう。K40にせよ、Csにせよβ線とγ線を同じ係数で考える根拠は?って言うのは、ずっとあって(物理的に、と言うかラジカルの生成でも)。内部被曝と外部被曝を考える上では、欠かせないハズなんだけど。

タグ:

posted at 20:50:08

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/AbvL7yQO
確定的影響は短時間に大量の被曝をした場合に起こりうる影響で、それ以外は確率的影響という感じです。したがって、100mSvが線引きになっているわけではありません。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:48:04

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@MAKIRIN1230 いやそれは一緒だと思うんですよ。つまり生涯累計であるのは外部被曝も同じではないですか?しかも内部被曝は預託実効線量計算で出したわけだから、数値には生涯累計分が入っています。

タグ:

posted at 20:45:42

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

「実効線量100mSvで癌死亡リスクが0.5%上昇」というのは、1年間の実効線量ではなく、生涯累計の実効線量だということに注意してください。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:41:51

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@Slight_Bright @MAKIRIN1230 まあ、セシウム換算で考えると、βが問題になるわけですが、、、はい、そうです。

タグ:

posted at 20:41:31

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

12年1月27日

あ、これは私もそのうちちゃんと、と思いながら、ついつい。要は換算係数として、αは20倍、βもγも1倍の根拠は?と言う事ですよね。RT @leaf_parsley @MAKIRIN1230 あるいは、外部被曝よりも不明な点が多いために、20倍近くの安全枠をとっている。

タグ:

posted at 20:40:19

大石雅寿 @mo0210

12年1月27日

早野さん: 自家菜園で採られた野菜などの放射線量を量ることが大切。なかなか表に出てこないし、もっとも必要なこと。

タグ:

posted at 20:37:11

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

早野さん:リソースはやはり高線量のエリアに投入すべきと思うが、行政も今手一杯なので、計測を無人化するとか自動化するとかしないと、長期的に持続できない。 @hayano #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:37:02

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

暫定基準値では、セシウム(ストロンチウムも含む)についての1年あたりの上限値ということですね。新基準ではプルトニウムやルテニウムも含めての値ですが。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:36:40

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年1月27日

この国と原発:第4部・抜け出せない構図/5 「原子力ムラ」の建言 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/UlJXdK5Q @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 20:35:30

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

お怒りはわかりますが、まず国の問題が大。また、柏市の初動遅れは、勿論市長にも最終的な政治責任があるにせよ、専門家の罪の方が重い→ t.co/yBwwo6F1 RT @himiko_777: 初動ミスは大量被ばくをもたらしました。これは取り返しのつかない事実です。

タグ:

posted at 20:34:15

大石雅寿 @mo0210

12年1月27日

行政は、正直、何をどうしたらいいか分からない。だから慎重(腰が引けている)になる。下手なことをして叩かれたくないし。

タグ:

posted at 20:32:27

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

まず、空間線量と外部被曝での実効線量を混同してませんか?
t.co/BAlPRPHj
(※3)などを参考に。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:31:53

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 あるいは、外部被曝よりも不明な点が多いために、20倍近くの安全枠をとっている。

タグ:

posted at 20:30:23

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

現在議論中ですが、会場は研究機関や個人で活動されているかたや機器を作っている方など様々です。
#放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:20:01

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/PeiKWSlA
「かけ算する人数が多ければ、計算上の『集団での死亡人数』は天文学的に増えます」ってあるけど、天文学的って・・・。70億人全員が生涯累計の実効線量が1Svになったとしても3億5千万人なのに。印象操作が悪質です。

タグ:

posted at 20:18:56

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 つまり何が言いたいかというと、外部被曝での㏜換算と、内部被曝での実効線量の㏜換算は、そもそも同じ尺度とは考えられていないのではないでしょうか?

タグ:

posted at 20:17:55

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 例えば、蓄積量から考えてみると、セシウム137を一年間で100m㏜相当の被曝をしたと仮定すると、一日あたり2万1千㏃の経口量で、1年後には295万㏃の蓄積が形成されます。その状態で本当に確率的影響の範疇でしかないのでしょうか?

タグ:

posted at 20:16:34

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

福島か郡山でガイガーカウンターミーティング(実際はWBCとか食品とか除染とか)、ですが会場とかどのぐらいの規模でやるかとか時期とかいろいろまだ未定なんですが、でも要望があればぜひやりたいと思っています。(なんとなく夏ごろとか) #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:15:57

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 それに対して、内部被曝は、暫定基準値でも5m㏜の内部被曝を基準にしていました。新基準では1ミリシーベルトです。

タグ:

posted at 20:14:12

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@leaf_parsley @MAKIRIN1230 たとえば、外部被曝では100m㏜以下は確率的影響の範疇と言われますね? でその結果、年間20m㏜の外部被曝地域ならば住居可能というラインが出ています。

タグ:

posted at 20:13:27

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@MAKIRIN1230 外部被曝のシーベルト換算と実効線量での内部被曝のシーベルト換算値とは、本当にまったく同値の影響と評価されているのでしょうか?

タグ:

posted at 20:12:30

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

こちらこそ、ご無沙汰しております。私にわかる範囲ならば大丈夫ですが。
@leaf_parsley

タグ:

posted at 20:11:14

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

慶応大・本多先生 統計学者のラオ「あいまいな情報とそれがどれだけあいまいかという情報を足すと役にたつ情報となる。」  #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:10:14

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

天文台・大石さん( @mo0210 ):三鷹キャンパス内の土壌の汚染分布を作っているが、多いところと少ないところで100倍以上の違いがある。一点で代表させるのは危険。(しゃべりだしたら止まらないのでやめます(笑)) #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:08:39

ryugo hayano @hayano

12年1月27日

@ichimiyar: 八谷さん:「もし福島県でガイガーカウンターミーティングのようなことをやるとしたら、手伝っていただける人は挙手をお願いします。」多数。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:07:35

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

八谷さん:「もし福島県でガイガーカウンターミーティングのようなことをやるとしたら、手伝っていただける人は挙手をお願いします。」多数。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 20:06:34

リーフレイン @leaf_parsley

12年1月27日

@MAKIRIN1230 さん、お久しぶりです、質問があるんですがよろしいですか?

タグ:

posted at 20:05:13

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/lUQF0W0e 集団実効線量と実効線量はdimension(次元)が異なるということすら理解していない人達が、集団実効線量について語っても意味がない。

タグ:

posted at 20:03:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年1月27日

東京ゴミ戦争という強烈な教訓を省みれば、瓦礫=ゴミの処理に精神主義は絶対に通用しないです。そんなことしたら、信用を完全に失って、激しい反対ではじき出されます。

タグ:

posted at 20:00:05

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

さらに最近は分煙が進んでいるので、タバコを吸わない人に対しては、あまり意味がある比較ではないですね。@bezoku

タグ:

posted at 19:54:28

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

村井純さんの挨拶:放射線測定データの公開とプライバシーに関して堀部先生の紹介:「プライバシーのガイドラインを作ることが重要。」 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:51:30

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

こういったデタラメな説明でもわかり易いと言ってしまう人がたくさんいるんですよね。
@monyop

タグ:

posted at 19:50:50

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

村井純さんの挨拶。広島出身であることから、原爆での風評を常に感じていた。アカデミズムが永続可能なアーカイビングにどう活かせるか。 国のIT戦略会議に呼ばれたのでそこで提言して行きたい。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:49:59

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/1Dmsmx3N
1日に2箱ずつタバコを吸い続けても、それに付着した放射性物質による50年間の累計の被曝量は20mSvなんですね。

タグ:

posted at 19:49:48

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

村井純さんの挨拶。東大では高エネルギー物理で使うインターネットの構築に @hayano 先生にこきつかわれていたらしい。どちらも私が尊敬する先生。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:46:54

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

インテル小鷲さん データの取得、データの蓄積、サービスの提供に関しての改善が必要。計測器のモジュール化や報告プロトコルの標準化などの提案したい。インテルからの貢献案を提示。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:45:13

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年1月27日

セシウム汚染地図、西日本・北海道も作製 文科省 - 日本経済新聞 (1月27日19時) t.co/VJDGnVDo #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 19:39:50

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

(多田さん:多くの一般の人は、早野先生と早川先生の違いがまだよくわかってない、、に吹いた。まあでも、だから地道に一般向けのことをいろいろやらなければならないわけですが。) #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:37:21

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

@bakuchan :「一般のお父さん・お母さんは、早野先生と早川先生の違いも分からないことが多い」 早野さんのけぞる #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:36:58

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

多田星彦さん 115GCM  食品に対して不安を持っている人が多く、さんま、熊笹、りんご、母乳など、持ち込まれた食品を測った。ほとんど不検出だったが、やはり土壌からは計測された。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:34:43

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

多田星彦さん 115GCM からの報告 大田区でのガイガーカウンターミーティング。線量計を持っている人が多いので、鳴き合わせ会や、食品の計測を行った。大田区はこのへんは非常に協力的だった。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:32:50

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

12年1月27日

スライドの「もうやめる(笑)」に会場爆笑。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会 RT @mo0210: @nnistar さん、もうやめる!と言っているが。

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:27:45

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/1Dmsmx3N
相変わらず、酷い説明だな。タバコの煙をどれだけ吸ったらその発がん性が2000mSvに相当するのか書いていないんじゃ・・・。

タグ:

posted at 19:27:19

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

星野さん:個人的なこともあり一旦プロジェクトはクローズしたいw。あと食品、上下水道、焼却炉など心配していたが思ったより出ない。またウエザリングのせいか線量が早めに下がっている傾向を感じる。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:24:16

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年1月27日

神川の牛糞で作った堆肥から基準超える放射性物質検出 - MSN産経ニュース (1月27日19時) t.co/e2YFql7J #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 19:22:10

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

多謝。原爆被爆者、水俣病、イタイイタイ病など過去の事例から学ぶところ大ですね。 RT @carnot_1824: 押川さんのtweetを読んで、イタイイタイ病の神岡鉱山への立入調査が対立から協同へ向かった事例を思い出しました。 t.co/KobYHLUn

タグ:

posted at 19:21:24

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

Google Map上への地図マッピング  星野さん t.co/50vRgJbF 実際に入れてると、各自治体のデータのクオリティはまちまちな印象。(計測機器が書いてない、値が5割ほど日でふらつく、など) #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:21:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年1月27日

「国民の信頼得られず」=批判派委員が会見―ストレステスト聴取会 - 朝日新聞 (1月27日19時) t.co/P3xctqvA #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 19:15:54

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

(現地で活動された方の話を聞いていると、地元の方は、なるべく正確な情報を知りたいというニーズがある一方、行政はデータを極力外に出したくない、という分断があるようだ)#放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ:

posted at 19:14:03

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

GPSガイガー+ふくしま再生の会 寒い時期に凍土剥ぎとり法による除染実験を行った。作業効率も良く、後処理も楽なので、除染の方法としては非常に優秀。山林に関しては落ち葉を除去すると40%ほど下がった。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:10:59

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

吉澤さん+小川さん 飯舘村村民の人たちは線量の高いところにいるのに1ヶ月ほど何も知らされなかったので不信感がある。そのため、村の人自らが計測できるようにサポートしている。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:05:05

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

飯舘村。村イメージより実はかなり広い。山手線内側の約4倍。また75%が山林。計画的避難区域なのでほぼ全世帯が避難中。そこで村で許可を得て実験している。道路では車載型ガイガー、徒歩用携帯型GPSモニターで線量マップを作っている。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 19:01:17

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

12年1月27日

国立天文台の大石さんも会議実況中。タグつけます。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会 RT @mo0210: ふくしま再生の会の紹介。 t.co/67c8uAEy

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:57:14

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

吉澤さん+小川さん GPSガイガー+ふくしま再生の会 ほぼ毎週、飯舘村に入って活動。放射線測定や除染の実証実験、医療・健康面の支援をしている。芸大取手に設置してたガイガーは吉澤さん作です。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:55:12

Carnot1824 @Carnot_1824

12年1月27日

@MasakiOshikawaはじめまして。押川さんのtweetを読んで、イタイイタイ病の神岡鉱山への立入調査が対立から協同への向かった事例を思い出しました。t.co/0ufF9Kwr

タグ:

posted at 18:53:25

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

ポケットガイガー石垣さん オランダで校正している写真とか。フリスクが貼られて笑える。ただ、実際に土壌では面線源なので、福島でも測ってチェックした。(その際警察の職質受けた) #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:50:58

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

ポケットガイガー石垣さん 基板は石巻の矢口電子工業で作っていて復興支援。ポケットガイガーType2やアンドロイド版も開発中。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:47:04

Kino @quinoppie

12年1月27日

井野氏「過酷事故が起きたときに住民の被害がどのぐらいか、放射性物質による汚染の評価もするべきだ」「三菱重工の関連会社から寄付金などを受けている人が(専門家会議委員に)いる」【共同】原発の「審査お手盛り」と批判 安全評価で2委員 t.co/73PwkuUJ

タグ:

posted at 18:46:48

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

石垣さんの重要な指摘。データを集積もしているがエラーデータも混じるし、意図的に高線量の場所を測る人もいるのでそのままマップ公開はできない。また場所も特定されるのでプライバシーの問題もある。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:44:47

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

フリスクケースのカウンター、ポケットガイガーを出している石垣さん(僕も持ってます)。キックスターターで投資を募った。現在1万台出荷。#放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:42:39

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年1月27日

飯舘村に住所票を移していないので東電の賠償対象から外されそう。東電は①村の証明②飯舘村宛の手紙③飯舘の住所での公共料金の納付書を要求して来ましたが、何れもありません。行政区長の居住証明も拒否されました。こんな人いますよね何で被害者が証明するの?加害者が住んでいなかったと証明しろ。

タグ:

posted at 18:40:38

ダヨみん@スペランカー通信兵 @tachikoma_aria

12年1月27日

SIerのSEは技術力も必要だけど、営業の無茶要求をはねつけるか、代替案を出す、という才能も必要かな?と思う時がある。言い負かされて、無理な仕様押し付けられて、
血ぃ吐くのは下っ端ですからーw

タグ:

posted at 18:39:57

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

早野先生プレゼン コンセント直挿の線量計は画面表示なし。センサーはフォトダイオード。感度は低いが据え置きで1時間積算しWifi,3Gでデータ送信するという物。画面表示なしで自宅データは携帯で確認。 @hayano #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:39:24

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

早野龍五先生 @hayano 。南相馬市におけるモニタリングポスト設置プロジェクト。南相馬市の家、農地、生活圏に線量計を置いて、KDDIと協力で常時モニタリングするもの。地元でアセンブリし、地元企業の再生も狙う。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:33:41

@namururu

12年1月27日

RT @mo0210: メタデータをつけておかないと、将来、測定データが使えなくなる(データの意味が分からなくなる)

タグ:

posted at 18:32:15

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

放射線情報と気象情報 (国立情報学研究所 北本朝展先生) 気象情報学出身。全国原子力施設周辺の風向きマップを作成。あと、全国の発電所Map であるエレクトリカル・ジャパンの作成。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:25:47

小阪淳 @KOSAKA_Jun

12年1月27日

3.11以降、東大初となる、放射線に関する公開講座のポスターを作成しました。 キャッチコピーも作らせてもらいました。企画の意気込みが伝わるでしょうか。 t.co/nlfGYqya

タグ:

posted at 18:16:44

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年1月27日

10年位前から夏休みの社会見学に、柏崎刈羽原発を見学に行き安心しきっていました。275センチの鋼板や鉄筋コンクリートに包まれたものが簡単に壊れるとは、それほど自然災害の威力と原子力は制御しきれないと言うこと。これだけ地震が多い国に原発を作ったのがそもそもの間違いです。

タグ:

posted at 18:10:53

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

↓「柏で最初に動いてくれたママ」のご意見

タグ:

posted at 18:09:59

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

政池明先生(京大名誉教授)放射線データアーカイブス計画。測定も含めて長期にわたる記録保存のための実行組織をどう作るか、というお話。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 18:07:02

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年1月27日

写真は私の孫ですが見て欲しいのはその後ろです、原子炉の実物大模型です。圧力容器は16cmの鋼板、コンクリート製の生体遮蔽壁66cm、鋼板製格納器は3cm、更にその外側に190cmの鉄筋コンクリート製格納容器遮蔽壁。これが壊れました。 t.co/hWoCnJPA

タグ:

posted at 18:04:18

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

反省した人まで排除しては世の中変わりませんし、汚染を招いた責任も市長にはありません。(因みに、私はママではありませんが、市役所での2回の要請には立ち会いました。) RT @himiko_777: 柏は最初に動いてくれたママたちを完全無視。先を読めない政治家は反省ではなく辞めろ。

タグ:

posted at 17:58:52

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

慶応大学 古谷さんのScanning the Earth .除染効果があったか確かめるために航空機、無人ヘリ、バギー走行による線量測定の改善とかもやってらっしゃいます。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 17:58:31

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

石井さん、ご高覧ありがとうございます!RT @ishiiyukari: 本日、京都造形大の展示を拝見しました。メーヴェをこの目で見ることができるとは…夢の中ではときどき乗るんですが!(笑)素敵な体験をありがとうございました!

タグ:

posted at 17:55:34

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

慶応大学 古谷さんのScanning the Earth .センサーを配置して、自動計測による可視化。年内300カ所配備目標。民間のモニタリングポスト的な。 #放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 17:53:12

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

続き
- 115GCM からの報告 (多田様)
- 小鷲さんの提案 (インテル小鷲様)
その後、議論、という感じ。#放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

タグ: 放射線測定に関する研究開発についての意見交換会

posted at 17:47:24

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

その2- 南相馬市全戸線量計設置プロジェクト (早野先生)
- ポケットガンマ(石垣様)
- GPSガイガー+ふくしま再生の会 (吉澤様+小川様)
- Google Map上への地図マッピング t.co/50vRgJbF (星野様)

タグ:

posted at 17:46:06

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

今日のトーカー - 全体のイントロ (一宮先生)
- 慶應義塾大学 Scanning the Earth (植原啓介、古谷知之)
- アーカイブス計画(政池先生) 
- 震災アーカイブと放射線計測アーカイブ (北本先生)

タグ:

posted at 17:45:30

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年1月27日

やはり宣戦布告と取らはったか…予想通り。t.co/YHRAwOxy 「貧乏人は福島のコメを食っ.. t.co/h8Ms35uh

タグ:

posted at 17:40:08

八谷和彦 @hachiya

12年1月27日

慶應大学 三田なう。「放射線測定に関する研究開発についての意見交換会」に来てます。横に@hashimoto_tokyo さん。

タグ:

posted at 17:36:13

SOSOAO @SOSOAO

12年1月27日

間違いも改めれば信頼に。人心掌握の基本ですのにね。RT @MasakiOshikawa: ↓柏市長(毎日jp 1.5) t.co/onieqixe 市の事故当初の対策を「失敗だった」。「放射線対策をすべての施策に優先する」…失敗に率直な反省を示した秋山市長を称賛。

タグ:

posted at 17:20:55

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

12年1月27日

道徳教育の話題で津波てんでんこも取り上げられていたが、この言葉は何万もの津波の犠牲によって語り継がれてきた重い言い伝え。最初聞いた時には驚いたが、山下さんの解説をみてすぐに納得出来た。でもその真意を人に正確に伝えるのは難しいと感じ、災害からの避難について真剣に考えるようになった。

タグ:

posted at 16:51:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年1月27日

北海道 十勝産 大豆(青大豆):放射性セシウム→不検出。SecurityTokyo Ge半導体検出器による検出限界0.1Bq/kgの精密測定。
t.co/8r9FS74f

タグ:

posted at 16:30:42

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年1月27日

一人当たりのGDP、購買力平価で見ると、シンガポール、香港、台湾は日本を超えたんだ。ほぉ~。

タグ:

posted at 16:18:22

山崎 代三 @daizo3

12年1月27日

こちらは柏市。 #tkgg / “東京新聞:放射性焼却灰の一時保管 柏市、独自の場所を検討:千葉(TOKYO Web)” t.co/eDciEsph

タグ: tkgg

posted at 15:47:10

山崎 代三 @daizo3

12年1月27日

なんか少し慌ただしくなってきた感じかな。 #tkgg / “東京新聞:松戸市など 対応策を模索 我孫子市長、国の無策批判:千葉(TOKYO Web)” t.co/NfxTwHcX

タグ: tkgg

posted at 15:46:06

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年1月27日

『貧乏人は麦を食え』で有名な池田勇人首相が実際に述べられた言葉を借りると、『所得の少ない人は放射性物質がたくさん入った低価格の食品を食べる、所得の多い人は放射性物質がより少ないor検出されない高い価格の食品を食べると.. t.co/dBnH3vEr

タグ:

posted at 15:25:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

「「貧乏人は福島のコメを食って死ね」をトゥギャりました。 t.co/E72H6F4K

タグ:

posted at 15:13:34

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

「貧乏人は福島のコメを食って死ね」発言が出た経緯を説明する。福島人ひとりに1000万円払って移転してもらったらどうか。そのためには国民ひとりあたり12万円の負担になる。けさ、私がこう書いたら、そんなカネだせないと言ってきた。それじゃ、事態は動かないので、冒頭の発言になった。

タグ:

posted at 14:45:22

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年1月27日

北海道 富良野産ジャガイモ(男爵いも):放射性セシウム→不検出。SecurityTokyo Ge半導体検出器による検出限界0.15Bq/kgの精密測定。
t.co/C9Et8xeB

タグ:

posted at 14:34:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

@pochipress 洞爺湖水面にまで60条適用した間抜けだった。

タグ:

posted at 14:32:12

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

叱られたので災害対策基本法解説(1987)を読む。この本は伊豆大島噴火の後、M1のときに買った。63条の解説には「設定した区域への立ち入りを制限、禁止、又はその区域からの退去を命ずる」とある。そして、区域の設定は「事実行為」ということが書いてある。やっぱり、入っただけで逮捕かな?

タグ:

posted at 14:30:26

Pochipress @pochipress

12年1月27日

2000年有珠山噴火は避難指示どまりだったっけ? 農道使って警戒線突破して、出て行くとき警察官に「道まちがえちゃって」という渾身のジョークですり抜けたわ。

タグ:

posted at 14:28:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

@masakioshikawa おっしゃるとおり3月下旬はすでに危険です。年にもよります。桜の開花時期です。花見は年によってはひどい砂ほこりに見舞われます。

タグ:

posted at 14:22:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

去年100ベクレルを超えた田んぼに作付されてたまるか。

タグ:

posted at 14:19:12

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

↓の件は早川さんに基本的に賛成です。建白書に含めるのを忘れてしまいました。すみません。ただ、柏の住民としての実感では、例年3月にはかなりの強風が吹き荒れるので、本当は2月中にやって頂きたいところです…(話の進んでいる柏市でも2月完了は無理そうで、3月の風の日には憂鬱になりそう)

タグ:

posted at 14:19:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

ことしは許さない。絶対に阻止する。

タグ:

posted at 14:18:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

まあ、去年の米作については、過失だということにしてやってもよい。

タグ:

posted at 14:18:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

manslaughterより未必の故意だとする見解ですか。さきほどmurder見解を述べる人がいました。RT @ximiao: 今の刑法だと過失致死にしかならないのを、JA福島の責任者の結果発生の認識を立証できると未必の故意により殺人罪に問えることに。

タグ:

posted at 14:17:45

Qul■iQul■i @knj961

12年1月27日

取手市、来月からカーモニタリング 線量をマップ化 茨城 t.co/tNhpoUvx 文科省で使ってた「KURAMA」を使うらしい。500メートルメッシュごとの平均値で表示した1万分の1の放射線測量図を作成とのこと。

タグ:

posted at 14:07:39

上 昌広 @KamiMasahiro

12年1月27日

「阿武隈川から海へ1日500億ベクレル 放射性セシウム」 (朝日) 自然の「除染力」は凄い。中間処理場に保管するのは、阿武隈川が排出する何日分だろう? 海に注ぎ込まれたセシウムは、どうなるんだろう??

タグ:

posted at 14:05:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

このひと、福島米が安全じゃないと言ってる。ま、原ツイートすら確認しないでつぶやくいい加減なひとなんだけど。RT @imogemushi: 私は、反早川でもないし、その発言も知らないけど、貧乏人でも安全な米を食える手段を確保したい。

タグ:

posted at 13:58:33

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年1月27日

ふくれん豆乳(福岡甘木工場・九州産大豆原料):放射性セシウム→不検出。都内スーパーで購入。SecurityTokyo Ge半導体検出器による検出限界0.1Bq/kgの精密測定。
t.co/888h6ltt

タグ:

posted at 13:54:28

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年1月27日

肥田さんの続き。「この様な事態になったのは、アメリカが悪い。占領下で、被爆者がものを言うことを禁じ、治療する医師にも記録を取ること、議論をすることを禁じた。占領が終わったあとも、安保条約のもと、同じ状況が続き、今日に至っている」

タグ:

posted at 13:46:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

会津若松市北会津町の農家、官野さんか。(会津は福島じゃないとときどきゆってるんだが、聞こえないんだろな)

タグ:

posted at 13:42:51

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年1月27日

さて、私のまとめもそろそろ佳境ですね。種明かしをすると、私が知りたかったのは中身がなさそうな批判のまとめがなぜ5~8万も閲覧されているかということ。実はどうでもよいことなのだけれど、それを世論の多数と勘違いして、世の室井さんや青島君が躊躇しないようにということでした。それでは^^

タグ:

posted at 13:39:20

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年1月27日

肥田さん。「被曝者の診療にあたってきた医師は、私だけになりました。診察した患者の数は6000人になります。外から見てわからない内部被曝のせいで社会に理解されず、被曝者は、苦しい思いをした。今の医師は被曝者の現実について、教育も受けていないし、何も知らない」

タグ:

posted at 13:35:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

@MasakiOshikawa 「全ての学校(保育園・幼稚園等を含む)の校庭(土壌面)で表土を除去することは最低限必要」 4月5月の砂ホコリが舞う時期が来る前に急いでやると効果的です。理想的には2月3月と6月7月の年2回です。

タグ:

posted at 13:30:29

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

霧島の高千穂峰周辺には10cm以上の軽石が堆積しています。登山道沿いの案内が倒れてしまっていたり、林の中の踏み分け跡がわからないところがたくさんあって、道がわかりにくくなっています。登りは上を目指せばピークにたどり着けますが、下りは道がわからないと簡単に迷います。

タグ:

posted at 13:14:19

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

@hayakawayukio まあ、警戒区域も登山禁止エリアも全くわかっていないような記事だから、しょうがないよ。

タグ:

posted at 13:08:04

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年1月27日

昔ここは池だった…古地図アプリで楽しむ歴史散策  :日本経済新聞 t.co/aUzkQx5T /早速試してみよう。

タグ:

posted at 13:07:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

@tigers_1964 え、立ち入り禁止に入って道に迷って救助要請したの?それなら同情の余地なし。ひと晩ぶたばこで過ごせ。なんでその事情を新聞は書かなかったのだ。

タグ:

posted at 13:05:07

村沢義久 @murasawa

12年1月27日

「(全ての原発が停止した場合でも)夏の電力使用制限避けられる見通し」枝野経産相(当然。これで、東電も脅しをかけづらくなった)

タグ:

posted at 13:02:08

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

@hayakawayukio この人は勝手に登って、道に迷って、携帯で救助を要請した。携帯で救助要請は「オイ、オイ」だよ、やっぱり。

タグ:

posted at 13:00:16

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

@hayakawayukio 高千穂峰への登山は、鹿児島・宮崎両県が管理している登山道の使用禁止ということで、できないことになっている。軽犯罪法の「入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入った者」の適用かな。

タグ:

posted at 12:56:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

@tigers_1964 この書類送検、不起訴、は、事実をきちんと調べて書き残してほしい。

タグ:

posted at 12:53:26

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

新燃岳の火口から3kmの警戒区域と、3kmより外だが登山が禁止されているエリアとは、区別してね。

タグ:

posted at 12:48:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

「鹿児島県警霧島署は昨年12月、高千穂峰に無断で入った男性(62)を加治木区検に書類送検した。」これはすごい。歴史的だ。長く記録に残す。新燃岳、禁止区域立ち入り相次ぐ…罰則規定なく : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/NI0EbIKZ

タグ:

posted at 12:47:46

上 昌広 @KamiMasahiro

12年1月27日

南相馬市役所から 早野教授が提唱していた「保育園給食提供食の放射線量の測定結果」を発表
t.co/LAVSlUag

タグ:

posted at 12:46:48

@namururu

12年1月27日

うわぁ・・・これはRT @dartsman_jp: 「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能 t.co/er0LXEBa 昨年夏以降、500人以上が受けたという。民間の保育園でつくる日本保育協会福島県支部は詐欺の疑いもあるとして、注意を促す通知を出した。

タグ:

posted at 12:45:23

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

昨年、1/26・27の新燃岳噴火で軽石が8cmくらい積もった都城市の御池小学校。軽石がきれいに、除染じゃなく、除去されていた。だけど横の林の中では軽石が8cmの厚さで堆積したまま。軽石はちょっとの風では移動しないが、これが細かい粒子だと、どうなるか?・・・・。失礼しましたw。

タグ:

posted at 12:44:57

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月27日

「権利と義務はセット」というのは「主権者である市民のための教訓」としては正しいのだけど,それが権力側から言われるときには「権利の制限の口実」になってしまうんだよね。わが国でそれを言うのはたいてい権力側だよね。

タグ:

posted at 12:38:08

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

「規制にもともと法的拘束力や罰則規定がないため・・・」は間違い。火口から3km以内は、災対法63条の警戒区域だから、逮捕されるし、罰則規定もある。→新燃岳、禁止区域立ち入り相次ぐ…罰則規定なく : 社会 : YOMIURI ONLINE: t.co/QRdzOvi9

タグ:

posted at 12:33:09

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

1991.6.3の雲仙普賢岳火砕流を「大火砕流」と呼ぶのなら、新燃岳2011年噴火は「大噴火」なんだけどなあ。

タグ:

posted at 12:22:31

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

(つづき)台風で「ごく小さい」とか「弱い」という表現を使わなくなったのと同様、リアルタイムで情報発信できないのなら、規模の評価はしないほうがいいんじゃないか?津波警報の表現法も問題になってるじゃん。

タグ:

posted at 12:20:26

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年1月27日

震災ファイル:浄水発生土から放射性セシウム /群馬 - 毎日新聞 (1月27日12時) t.co/W7vYFVsF #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 12:19:04

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

こういう人達を「非科学的」「放射脳」と嘲笑できる人間がいるのだろうか? RT @egaonotakasan: 押川先生からのプレゼント「建白書」そしてとうかつの今まで。だから私は建白書に賛同します!! t.co/pwfbSdII

タグ:

posted at 12:17:21

島薗進 @Shimazono

12年1月27日

脱原発を決めたドイツの倫理委員会で興味深いのは、原発是非をめぐる対立そのものを社会的リスクとして脱原発の理由の1つとしていること。なるほどと思わされた。吉田文和・吉田晴代「原子力をめぐるリスクと倫理―ドイツ倫理委委員会報告におけるリスク認識」『科学』2012年1月号。

タグ:

posted at 12:16:47

原田 英男 @hideoharada

12年1月27日

日本農業新聞1/27「放射線審議会」③これに対し委員から「放射線には独自の防護基準があり、食品基準を当てはめるべきではない」「食品の基準を一律に設定するのでなく、米だけ規制しているカドミウムのような考え方はできないか」と実態に基づいた検討を求める声が相次いだ。

タグ:

posted at 12:15:23

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

昨年1/26・27の新燃岳の噴火が桜島の1年間の10倍の規模という話が、何度やっても伝わらない。気象庁が1/26の18時に出した文面でも「14時49分頃から火山性微動の振幅が大きくなり、噴火の規模が大きくなっています」としか書かれていない事が大きい。(つづく)

タグ:

posted at 12:15:09

laiso @laiso

12年1月27日

「スティーブ・ジョブズのような若者が育たない」という人、功績なしに二十代のジョブズみせたら最近の若者はなっとらんと言いそうなのであんまり聞く耳を傾ける価値がなさそう

タグ:

posted at 12:05:50

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年1月27日

(豆知識2)池田首相の実際の言葉を借りると、『所得の少ない人は放射性物質がたくさん入った低価格の食品を食べる、所得の多い人は放射性物質がより少ないor検出されない高い価格の食品を食べるという経済の原則』にならないためにはどうすればよい? ☞生産をコントロール☞早川先生の主張となる

タグ:

posted at 11:54:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月27日

核に頼らせたい人間が、次にすることは中東紛争だな。

タグ:

posted at 11:42:17

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年1月27日

この場合、サイエンスという言葉は、『ものの道理や本質』という意味で考えてほしいのだけれど。。だから農家とか学者などは関係ない。みんなでサイエンス(ものの道理や本質)のリテラシーを高めることしか、今の国難は乗り切れない.. t.co/OCDP7U26

タグ:

posted at 11:39:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年1月27日

(豆知識:「貧乏人は麦を食え」は池田勇人首相の言葉として有名だが、実際に池田首相が語った言葉は、『所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則に副つたほうへ持つて行きたい』という部分を、当時の新聞が縮めて大きく報道したことに由来)

タグ:

posted at 11:29:53

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年1月27日

福島県でも当然自然発生の癌はあるし、他の疾患だってある。したがってもし体調不良を精神的なものと決めつけ医療機関の受診を妨げる言動があったとしたら、それは犯罪であることを理解しているのだろうか?民事上、そして多分刑事上も。

タグ:

posted at 11:28:09

flurry @flurry

12年1月27日

モンサント社黒幕説とかは乗りたくないけど、唐木英明氏の後に「食品安全情報ネットワーク」( t.co/5YSRqJAm )の代表者になった浜本哲郎氏は元モンサントでアメリカ穀物協会のディレクターなのに、名簿では肩書き書いてないってどういうことだ。

タグ:

posted at 11:25:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

注目してくれてありがとう。私の発言、どこか間違っていますか?それとも、ほんとのことを書いたからいやなんですか?RT @yu_miri_0622: ………… RT @H: 貧乏人は福島のコメを食って死ね。RT @otaru_ok: 1家庭4〜60万?はちょっと厳しい

タグ:

posted at 11:21:07

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

↓↓ なお、原発事故以降の柏市での放射能汚染問題に関する状況の推移については、2012.01.14の私の講演→ t.co/yBwwo6F1 で議論しています。

タグ:

posted at 11:05:56

ふじー @fuji1223

12年1月27日

これ、食べてもいいの?原発から海に放射性物質をたくさん漏らしているんだよね #原発とめろ t.co/bzZYZmUl

タグ: 原発とめろ

posted at 11:03:38

島薗進 @Shimazono

12年1月27日

5吉田文和・吉田晴代「原子力をめぐるリスクと倫理」『科学』1月号「目的のために破壊することなく有用性を高め、未来における生活保障の見通しを確保することを目指す持続可能性への責任である」。人文社会系の学者にとって注目点は「キリスト教とヨーロッパ文化の伝統から」とあるところ。

タグ:

posted at 10:53:56

島薗進 @Shimazono

12年1月27日

4吉田・吉田「原子力をめぐるリスクと倫理」『科学』1月号「事故による環境破壊と関連して、人間と自然とのつきあい、社会と自然との関係という問題が提起され、これに対してキリスト教とヨーロッパ文化の伝統から、自然に対する人間の責務という考え方が導出される。環境を保護し、自分たちの

タグ:

posted at 10:53:08

島薗進 @Shimazono

12年1月27日

3吉田・吉田「原子力をめぐるリスクと倫理」『科学』1月「すべて、社会による価値決定にもとづくものであっって、これは技術的あるいは経済的な観点よりも優先される」という基本的な認識にある。こうした問題に関する倫理的な価値評価において鍵となる概念は、「持続可能性」と「責任」である」

タグ:

posted at 10:52:52

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

↓柏市長、放射線対策優先を訓示 当初は「失敗」と総括 (毎日jp 1.5) t.co/Q0GuIEsV 市の事故当初の対策を「失敗だった」と初めて総括。「放射線対策をすべての施策に優先する」と幹部職員を激励…当初の失敗に率直な反省を示した秋山市長を私は称賛します。

タグ:

posted at 10:52:44

島薗進 @Shimazono

12年1月27日

2吉田・吉田「原子力をめぐるリスクと倫理」『科学』1月号。安全なエネルギー供給に関する倫理委委員会報告書「ドイツのエネルギー転換―未来のための共同事業」。なぜ倫理委員会か?「倫理委員会設置の根拠は「原子力の利用やその終結、他のエネルギー清算の携帯への切り替えに関する決定は、

タグ:

posted at 10:52:21

島薗進 @Shimazono

12年1月27日

1吉田文和・吉田晴代「原子力をめぐるリスクと倫理―ドイツ倫理委委員会報告におけるリスク認識」『科学』2012年1月号。原発をめぐるドイツの決定の背後にある考え方、また決定に至る討議のプロセスがよく分かる。その特徴は「確率論的、技術論的基準のみならず、社会的倫理的基準を含めること」

タグ:

posted at 10:51:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

「環境省の若手官僚「除染以外の選択肢がない」」って、どういうことだ。これは環境省の総意か?

タグ:

posted at 10:49:33

flurry @flurry

12年1月27日

この石榑顕吉という人物、現在の肩書きとしては「日本アイソトープ協会・常務理事」というのが、いちばん適切であるように思えるのだけど。○○大学名誉教授とかそういう書きかたでその辺をごまかし、妙な権威付けをするのは本当にやめてほしい限りであり。 t.co/VlbCL6H9

タグ:

posted at 10:47:03

flurry @flurry

12年1月27日

↓石榑顕吉・東大名誉教授というのは廃止措置(←廃炉の言い換え)の権威だそうな。(PDF) t.co/VlbCL6H9

タグ:

posted at 10:43:39

あらら @A_laragi

12年1月27日

@tkonai 御用シンポの匂いがぷんぷんしますね・・・。

タグ:

posted at 10:41:49

Takehiro Masutomo / @hiromocean

12年1月27日

中国実験炉で事故 昨秋、タービン建物内 政府は公表せず、という産経の記事について、「日本原子力研究開発機構の調べで分かった。」とありますが、原子力研究開発機構に聞いたところ、調べた事実はないそうです。t.co/cSiMp7TM

タグ:

posted at 10:37:19

flurry @flurry

12年1月27日

事務局の(財)エネルギー総合工学研究所というのは、(財)原子力発電技術機構を引き継いでいるそうな( t.co/ZSCNutNf )>「福島振興のためのシンポジウムとセミナー」 t.co/hPk19sYv

タグ:

posted at 10:35:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

12年1月27日

座長:田中知 日本原子力学会長

タグ:

posted at 10:32:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

「信念で土地に根付いている人」が、そこで自給自足するならかまわない。しかし、そこで作ったものを市場に出した瞬間にその農家に殺人罪が適用される事態に立ち至った、が私のいまの認識。自分の信条のために他人を殺すことは許されない。

タグ:

posted at 10:13:28

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

@hayakawayukio うわっ!直球やな。

タグ:

posted at 10:10:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

@tigers_1964 霧島市へ配慮。これのみ。

タグ:

posted at 10:08:22

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

噴火から1年、NHK鹿児島は信じられないほど何もしなかった。1年前もNHK宮崎が特番を組んだ2/4に、緊急性のないものを放送していた。「減災のテトラヘドロン」って知ってる?地域防災の一翼を担っているという自覚がないの?あ、それとも何かに「配慮」しているのかな?

タグ:

posted at 10:05:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

なだれ効果で外に出そうとは思っていません。いたいひとはそこにいればよい。外に出ざるを得ない環境になる。そのとき覚悟が試されるということ。お手並み拝見。RT @minadukig: 彼らを、共同体が解体したからと雪崩効果で外へ出そうという発想は、傲慢に思えます。

タグ:

posted at 10:04:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

よくわかってるね。講演も同じだよ。RT @masegi_ken: 早川先生 は小学4年生にも分かるようにと仰ってるが、実際は大人の理解力が弱い人も意識してる(対象にしている)と思います。はっきり言うと失礼なので間接的に言われているのだと。

タグ:

posted at 10:02:17

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年1月27日

国の除染補助に千葉・柏市長「ひどい内容」(毎日jp 1.26) t.co/KiD4lwfA 民間の団体や個人が業者と直接契約した場合は国の補助の対象にならないことについて、千葉県柏市の秋山浩保市長は「国は全く現状を分かっていない。ひどい内容だ」…柏市長を応援!!

タグ:

posted at 09:56:46

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

ありがと。大きな噴火から1年だったのに、ほとんど全国的なニュースにならなかった。そのことがちょっとまずい。1年とか区切りの時だけでも扱ってもらわないと、終わったことにされてしまう。@nagnagnagin

タグ:

posted at 09:55:33

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

12年1月27日

詐欺の疑いがあるらしい(´・_・`) RT @asahi_tokyo 「髪の毛で内部被曝の状態がチェックできる」という検査が、福島県内の幼稚園や保育園で広がっています。 t.co/RMyLiUk4

タグ:

posted at 09:53:41

Jun Makino @jun_makino

12年1月27日

まあ、日本の行政機構には built-in されてますね。NASA とかも同じかも。でも、程度の差はあってそれは大きな違いになるので。 RT @Mihoko_Nojiri つまりバベルの塔のようなもので、人間の社会にいやおうなく仕組まれているような.
@jun_makino

タグ:

posted at 09:50:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

a3km @yuugen25

12年1月27日

先日、目黒区学校保健会主催で野口邦和氏の講演会が開催され、
給食丸ごと検査について、「牛乳でたまに20Bqくらい出ても問題ない」「保護者に安全デマを広げるために数回測定するのは賛成で継続調査は無駄」というトンデモ御用学者。
こんなクソ学者を呼んだ目黒区学校保健会は反省しないのか?

タグ:

posted at 09:45:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年1月27日

SBO後、交流8時間、直流72時間の保持が規定みたいだな。はぁ〜。。。 t.co/hag3HJi8 RT @Genpatsu_News_G: 米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず - 朝日新聞 t.co/njhLnDVp #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 09:40:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

やっぱりmurderですかねえ【毒】RT @furrynori: manslaughterだと過失致死罪になりますよね。homicide(殺人罪)じゃないから。でも・・・過失だとは思えませんが。

タグ:

posted at 09:28:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

いまごろ気付いたのか。これが出せないやつが選ばれて死ぬんだ。対岸の火事だと思っていたら大間違いだぞ。RT @kazutomi: 5人の家計だと60万円…これはかなりの額です。

タグ:

posted at 09:05:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

貧乏人は福島のコメを食って死ね。RT @otaru_ok: 1家庭4~60万?はちょっと厳しい

タグ:

posted at 09:04:19

onodekita @onodekita

12年1月27日

本日の熊日朝刊・・・驚くべき記事のオンパレード。50mSv/年の除染問題はまだいい。1面ひだりには、八代のい草を福島で栽培。農家は被曝し、畳表はもう変えなくなった。(たとえ八代産でも)そして、中程には真っ白い天草で取れたなまこ(アレビア)・・・何をやっているんだ一体。

タグ:

posted at 08:56:33

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年1月27日

今の状態はウェザリングや、Cs134の半減が進んで線量が下がるまでずるずる待たせて市民が黙るのを年単位で待つ牛歩戦術か?とか疑われてもおかしくないんじゃ?

タグ:

posted at 08:53:33

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年1月27日

これが正しいか分からないけど流山は除染に及び腰だが、それこそ暫定基準を作ってオーバーしている場所をこつこつと除染すりゃよかったのに。それで基準を定期的に引き下げて行けば最終的に除染範囲も広まる。

タグ:

posted at 08:52:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

そっか、全国民の1/100がやられたから、被害者ひとりに1000万円必要なら、国民ひとりが10万円ずつ負担すればいいのか。

タグ:

posted at 08:47:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

15兆円を日本国民1億3000万人で均等割りすると、ひとり12万円。あれ、ずいぶん安いじゃないか。福島農家全部が生産やめてくれるなら、わたし12万円払ってもいいよ。

タグ:

posted at 08:46:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

中通り浜通り150万人。ひとり1000万円なら、15兆円だ。高額だが、出せないカネではないだろうと思う。

タグ:

posted at 08:43:05

Pochipress @pochipress

12年1月27日

自己犠牲といえば「幸福の王子」だが、「不運なツバメ」の物語でもある。 t.co/4LRXBySr

タグ:

posted at 08:31:53

CAVU @cavu311

12年1月27日

小学4年に「放射能で死ぬ」という資料は見せられないという親がいるのか…。私はその年齢のころ,図書館で借りた太平洋戦争における帝国陸海軍の悲惨な戦いのノンフィクションを読みまくってたけどなあ…。「気がつくとさっきまで横にいた戦友が肉片になっていた」みたいな。

タグ:

posted at 08:28:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

カネさえあれば、この放射能惨禍はしのげると思う。

タグ:

posted at 08:26:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

人類が救われなければならない理由はどこにもありません。すべての種は絶滅してきました。むしろ救われないのが道理です。RT @neokwg38: それでも、金<命にならないと、人類は救われない気がします。難しいですが。

タグ:

posted at 08:22:04

@yuu2taku1mama

12年1月27日

頑張れ市長!! RT @yoshiyukiishido: 秋山市長、市長がやる気なら応援します。放射性物質:国の除染補助に千葉・柏市長「ひどい内容」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/KpXynI88 @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 08:21:54

SOSOAO @SOSOAO

12年1月27日

ちょっと悩むけど、一生懸命やってるハム屋さんの薪などからヨウ素の反応が出てる。常識でいけば機器がおかしい?計測所は仙台。ここも小さな所だけど一生懸命やってる。どう捉えたもんだか?  放射能検査 - t.co/jWikHszF

タグ:

posted at 08:03:29

CAVU @cavu311

12年1月27日

食べて応援,実効預託線量だと全く問題ない!的な人達は,毎日5Bqを200日と,1回だけ1000Bqの違いや,Csの内部被曝をBq→Svに換算する際に用いられる計算式,特に組織荷重係数の意味,背景をどう考えているのだろうか。ずっと不思議に思っています。

タグ:

posted at 08:02:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

すべてカネだ、他人間では。これ、昨日の放射能授業で言ったばかり。家族間では愛情もカネと同じくらい大事。愛情がカネを上回るかどうか、私は知らない。RT @keiki22: やっぱり金なのかぁ。何でもかんでも金だな。いや、そりゃ言い訳だな。

タグ:

posted at 07:55:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

JA福島中央会はきのう、manslaughterを堂々と宣言したのだと思う。Manslaughterは日本語では故殺と訳されるが、故殺の罪が日本の法律でどのように書かれているか、私は知らない。

タグ:

posted at 07:32:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

これから何十年も東北・関東の親たちは、子どもが健康を害して体に障害が残ったとき、あのときああしてればこうならなかったかもしれないと後悔して、自分がとった対策の不十分を嘆くのだ。じっさいに放射能のせいかどうかは関係ないし、それは誰にもわからない。

タグ:

posted at 07:11:06

サークル【∞インマテ】(代表∶柳瀬那智) @nachi_yanase

12年1月27日

「男尊女卑社会反対!男女平等を実現しろ!『女らしさ』を強制するな!」→「じゃあ男が家庭に入って女が外で働くライフスタイルがあってもいいよね」→「ふざけるな!それでも男か!男は家庭のために稼いでくるのが当たり前だろ!」 これ本当にあるから困る。

タグ:

posted at 07:08:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

そのとき、東電はおそらく倒産する。倒産させたあと関東地方の電力供給をどうするかも国は考えるべし。これをしないのは、ただただ国と国民の怠慢。東電がこれをいやがるのは当然。

タグ:

posted at 07:06:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

損害賠償請求は東電にするのではなく、国にするようにして、国が査定して被害者に代行払い。そのあとで国が東電に請求する手順がよい。

タグ:

posted at 07:05:41

Shichiro Miyashita @shichirom

12年1月27日

日本人は大人になるまでに「コミュニティの秩序が乱れるといけないので都合の悪い情報は極力表に出してはいけない」と長年洗脳されて育ってきたんだから、情報隠蔽が風評被害を生んでいるということを容易に理解できないのは当たり前です。@serorikurabu @HayakawaYukio

タグ:

posted at 07:01:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年1月27日

『小学4年生にもわかる放射能の話 』を自分の子どもに見せられないと述べる親たちは、きっと、パニックを避けるために情報を出さなかった細野大臣を支持する一群の人たちなのであろう。自立した個性をもつ大人だと認めるのはむずかしい。庇護されるべき子どものまま大人になってしまった人たちだ。

タグ:

posted at 06:53:35

ベクレルセンター放射能検査 @BqCenter

12年1月27日

節分の日にベクミル上野店にて無料測定を行います。これを機会に、気になる食品や公園・庭の土のベクレル数を確認してみませんか? t.co/tWhAUrNv #ueno #tokyo

タグ: tokyo ueno

posted at 06:44:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年1月27日

春に内科医と話をした。その人は原発は必要という立場だったが,甲状腺ガンの話になり「悪性でも比較的予後が多いものが多いと聞きますが」と尋ねた時に顔が曇って「だけど通常子供ではほぼあり得ないし,一番悪性(未分化型)のは,ほとんど為す術がないんですよ」と仰っていたのが印象に残っている。

タグ:

posted at 06:20:36

CAVU @cavu311

12年1月27日

プルーム直撃で住民が被曝した可能性が高い浪江・飯舘・川俣町山木屋の18歳以下甲状腺検査結果「二次検査が不要の3739人(99・3%)のうち、1117人(29・7%)は5・0ミリ以下のしこりなどが確認されたが、県は「良性」と判断」 福島民報 t.co/kenuNMLW

タグ:

posted at 05:31:46

かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす @tokabakichi

12年1月27日

南三陸町の防災庁舎見てきた。あの建物が解体される前に、埼玉県の生徒全員連れて行って、その前で「津波避難呼び掛け犠牲に」の道徳の授業すればいいのだ。言葉なんて出ない。「物語」で何が伝わるというのか。

タグ:

posted at 04:56:46

ナチュロパスなみ @naturopathnami

12年1月27日

あの頃ヨウ素剤の副作用をネタに、服用に対する不安を煽ったバカ共へ。ヨウ素の大量摂取による副作用なんて一時的なものなんだよ。あんたたちは取り返しのつかないことをしたんだ。@kikko_no_blog: 「福島の子ども3765人のうち1143人の甲状腺にシコリ」の記事…

タグ:

posted at 04:36:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

(つづき)自分がずっと研究してきた火山の噴火を目の当たりにして、研究の「千載一遇のチャンス!」とはまったく思わなかった。「見届けてやる」という気持ちと「この噴火で死人を出したら火山学者として恥だ」という思いだけだった。今もそれは変わらない。ここまではラッキーだった。

タグ:

posted at 01:14:40

Kino @quinoppie

12年1月27日

たとえば政府の最悪シナリオにもとづいて、半径250キロ圏内のすべての自治体の了承を原発稼働の条件にするのも一案。

タグ:

posted at 01:09:16

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

(つづき)なぜそこにいて、噴火に立ち会えたかを聞かれるが、正直よくわからない。いやな予感がしたわけでもなく、あえて言えば「憑かれていた」のかも知れない。でも、伝える必要は感じていたようで、大学を出発する前に、知り合いの南日本新聞の記者と現地で落ち合う約束をしている。(つづく)

タグ:

posted at 01:06:08

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

(つづき)この時点で、300年ぶりの大噴火であることを認識していた。高千穂牧場で周りにいた人に「300年ぶりの大噴火です。よく見ておいて下さい」と呼びかけた。(つづく)

タグ:

posted at 01:01:58

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年1月27日

東電、いつまで隠蔽するのかなあ。。。(T_T)

タグ:

posted at 00:57:39

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

去年の1/26、私は新燃岳の準プリニー式噴火を高千穂牧場から見ていた。今考えると恐ろしく冷静だった。噴煙が直立していないこと(t.co/qqXkF58v)や連続して空振が起こっていること(t.co/f32NlKhb)をツイートしている。(つづく)

タグ:

posted at 00:57:28

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年1月27日

柄谷行人の批判を当時書けなかったひとが、後発世代のひとりを勝手に反復に見立て、昔の鬱憤を晴らすのは格好悪いだけだからやめたほうがいいと思う。柄谷さんの批判は柄谷さんへどうぞ。ぼくはいまでは文芸評論はしてないし、小説書いたり会社作ったりしてるしぜんぜん違う仕事の人間ですよ。

タグ:

posted at 00:55:34

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

12年1月27日

ほお…… RT @ttt_cellule: 東クラスタの動向はさながら90年代前半の柄谷クラスタの反復なので、ぶっちゃけ大半の末路は目に見えてる

タグ:

posted at 00:50:27

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

きのう(1/26)の新燃岳火口(t.co/xeVwJbFo)。

タグ:

posted at 00:45:13

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年1月27日

警戒区域と登山禁止エリアをごっちゃにした悪記事。→新燃岳登山禁止守られず、罰則なく監視も限界 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/ZHJIozqJ

タグ:

posted at 00:39:59

SOSOAO @SOSOAO

12年1月27日

柏市長と流山市長のある意味真逆のスットコドッコイがいたから、東葛は放射能汚染に反撃できてるかも。電位差ってのがないと電気は流れないような?柏市民、松戸市民、流山にも突撃してあげてください。市長の怠慢のせいで高汚染放置エリアがあなたの市の隣に。#tkgg #nagareyama

タグ: nagareyama tkgg

posted at 00:16:27

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年1月27日

t.co/LjDsHXHo
生涯累計の実効線量の値が100mSvを超えてしまうような人数を0にするのは、今のままでは難しいですね。
t.co/H5EGonqT p.2

タグ:

posted at 00:04:53

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました