Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月06日(火)

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

ICを全電源喪失直後から稼働させておけば、今頃福島第一発電所は再稼働を前にして大童なんだろうけどね。その場合は、今、露顕している問題は分からず仕舞いなんだけど。

タグ:

posted at 00:05:37

浮田遼二 @ryouji98

12年3月6日

一号機で問題になったベント作業、煙突の前にはラプチャー・ディスクがあり、これが破れずにバイパス管から建屋に回ったとほぼ特定されているが、ラプチャーの写真があったのでアップ。 t.co/AvNGDX3h

タグ:

posted at 00:07:03

赤城修司 @akagishuji

12年3月6日

う、うう〜む…。RT @hayakawayukio: 安冨式一揆の起こし方ですね。私よりずっと具体的な提案だ。9月29日ブログ RT @anmintei: 【これも古いけれど再送】t.co/QD6EpDSu

タグ:

posted at 00:07:10

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

ICの操作が適切で、福島核災害を未然に防いだとして、あんな破廉恥で能力の無い規制当局のもと、25年後に100基体制になっていたらとゾッとする。A-LWR+炉は優秀だけれども、それはハードウェアの問題であり、使い方がへぼでは何が起きても不思議ではない。

タグ:

posted at 00:12:36

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

くれぐれも、僕は個々の事故シーケンスを論じていないのでそこは注意してほしい。そんなことは事故調に任せれば良い。どうせ年内には全て出揃う。

タグ:

posted at 00:27:52

高岡 滋 @st7q

12年3月6日

.@HisashiHasegawaさん紹介のマイケル・ルイス「世紀の空売り」t.co/6Amuhn7Tを半分読んだ。経済学者のウソ話より面白いノンフィクション。世界経済を危機に陥れている連中の素顔を見て「情けない」の一言だが、それでも本当のことを知るほうが良い。

タグ:

posted at 00:35:58

高岡 滋 @st7q

12年3月6日

JMM「村上龍、金融経済の専門家たちに聞く」というメールマガジンに出てくる「専門家」の、まあのんきなこと。TPP、日本経済、就職難、どんなことを聞かれても、ふにゃふにゃした言葉を弄して「なんとかなる」と結び、体制擁護に終わる。何にも予測できないくせに。

タグ:

posted at 00:37:28

高岡 滋 @st7q

12年3月6日

今の日本の経済問題の原因も対策も実は単純なこと。富の偏在とその是正。金がなくて買うことができなくなって、どうして国内経済が伸びるの?これを主張する経済学者は非常に少ない。これを主張する政治家も政党も少ない。メディアもほとんどない。だから事態はどんどん悪化していく。

タグ:

posted at 00:37:57

高岡 滋 @st7q

12年3月6日

経済的原因でうつ状態になって医療機関を受診する人が少なくない。今の日本は、「低賃金→競争激化→労働加重→就職難→低賃金」という負のスパイラルに陥っている。競争が良い方向ではなく、国民を疲弊させ、全体的な労働の質も低下させる方向に向かっている。それが国民同士の蔑みとなる。

タグ:

posted at 00:38:18

@namururu

12年3月6日

川口市何気に頑張っているな・・・

タグ:

posted at 00:46:32

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

12年3月6日

米国社会保障番号(SSN)の民間利用制限なしという神話 : .Nat Zone t.co/awqE1m91
「便利便利とばかりにSSNの利用は広がってゆくのですが、このトレンドに転機が訪れたのは1998…2007年にはついに…連邦政府はできるだけ減らすことを決断」

タグ:

posted at 01:19:43

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

t.co/yUlIAvUH これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう〜民間事故調の報告書に実際に書かれていること

タグ:

posted at 01:21:31

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

現物みないとわかんないけど、これはむしろ菅首相だったことが奇跡的 に色々それほどひどくならなかったことにつながったという感じ。

タグ:

posted at 01:21:32

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

島津の機械、 BGO だから原子量の大きい Bi がはいってて、 Cs や K40 を見るには NaI や CsI より効率いいのか。発光量が少ないのでフォトマル必須?

タグ:

posted at 01:21:33

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

t.co/tkN0X9dF こんな感じ

タグ:

posted at 01:21:33

川内 博史 @kawauchihiroshi

12年3月6日

東電福島1号機、原子炉スクラムし主蒸気隔離弁閉の状態になったことが、昭和57年から昭和60年にかけて4件ある。この4件について、ICやSRVが、どのような挙動をしたのか、保安院を通じて東電に確認している。回答は、来週月曜日。今回だけ、ICが自動起動したのは、何故か?

タグ:

posted at 01:28:43

Daichi GOTO @daichigoto

12年3月6日

Web媒体と書籍は結構難しい関係にあって、双方利点があるものの、書籍が苦しい状況にあるように思います。特に金がないてくぁwsでrftgyふじ

タグ:

posted at 01:50:16

@namururu

12年3月6日

まとまった資料だ、メモメモ。RT @strnh: t.co/FchtFO3Y 中古車から続々と測定データがでておりますな。

タグ:

posted at 01:50:29

Daichi GOTO @daichigoto

12年3月6日

「実践 FreeBSD サーバ構築・運用ガイド」は書籍としての利点を活かしつつ、現場で長らく利用できるものをつくろうというコンセプトで企画され、これまで作業してきました。実際はもっと早く出版されたはずなんですが、そのあたりは大人の力学が働くので、こちらはどうにもできず('A`)

タグ:

posted at 01:51:42

Daichi GOTO @daichigoto

12年3月6日

FreeBSD Expert電子版の構成が直接リポジトリを変更できるのに比べ、書籍は紙ベース。速度が違いすぎるんですよね、速度が。媒体の種類云々ではなく、こうした体制が売上というか成果につながうわーqwせdrftgyhじゅい

タグ:

posted at 01:53:37

Mikage Sawatari @mikage

12年3月6日

初めてとぎゃってみた.>福島の子供の癌リスクに関する記事の原典確認 t.co/Twrct6X2

タグ:

posted at 08:19:11

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月6日

我が家は南流山でマンション5Fだけど窓際でなくても0.1μSv/hあるよ。原発由来ではないかもしれない。もともとのコンクリートに? t.co/yW7Su3qi

タグ:

posted at 08:41:23

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

柏のベクミルさんが取り上げられています。 #tkgg #kashiwa311 / “東日本大震災:どうする放射能汚染/2 検査・公表、悩むメーカー - 毎日jp(毎日新聞)” t.co/L4pKas0r

タグ: kashiwa311 tkgg

posted at 09:27:19

Shine @kaolinite

12年3月6日

うーん。よく「クリアランスレベル」という言葉を聞くけど。原子力発電所では、クリアランスレベルの基準100ベクレル/kg以下の廃棄物なら一般廃棄物として処理しているのかと思っていた。でも違うようだな。クリアランスレベルとは何なのか?

タグ:

posted at 09:29:54

Shine @kaolinite

12年3月6日

東京電力「クリアランスとはどういう意味ですか?」 t.co/1QMpztGI

タグ:

posted at 09:31:00

Shine @kaolinite

12年3月6日

「原子力発電所から出てくるコンクリートや金属などが、どのように再利用されたり、廃棄物として埋め立てられたとしても、人体への影響が無視できるといえるよう、再利用および埋設処分を想定した評価経路の計算結果から定められた放射能レベル」

タグ:

posted at 09:33:04

Shine @kaolinite

12年3月6日

(それ以下であれば放射性物質として扱わなくて良いレベル)のことを「クリアランスレベル」といいます。具体的には、各事例の計算結果から、人への健康への影響が1年間あたり0.01ミリシーベルト(mSv) を超えないよう、放射性核種ごとに濃度が定められることになります。

タグ:

posted at 09:33:43

Shine @kaolinite

12年3月6日

例えば、コバルト60という放射性核種のクリアランスレベルは1グラムあたり0.1ベクレル(Bq) になります。」

タグ:

posted at 09:34:35

Shine @kaolinite

12年3月6日

クリアランスレベルは100ベクレル/kg以下の廃棄物なら自由に廃棄、焼却、埋立、リサイクルOKなどという単純な基準ではない。まず対象になる廃棄物は、木材など可燃物ではない。コンクリート、金属、機械などの不燃物である。

タグ:

posted at 09:35:25

Shine @kaolinite

12年3月6日

対象物は施設の解体及び運転に伴って大量に発生する金属及びコンクリートであり、可燃物は含まれていない。「原子炉施設及び核燃料使用施設の解体等に伴って発生するもののうち放射性物質として取り扱う必要のないものの放射能濃度について」t.co/ovABfbkP

タグ:

posted at 09:37:34

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

流山市の小中学校の放射線量測定値が更新されました。 #nagareyama #icdtn #tkgg / “放射線量測定結果” t.co/sDdUnBoQ

タグ: icdtn nagareyama tkgg

posted at 09:40:42

Shine @kaolinite

12年3月6日

クリアランス制度は、原子炉の廃炉に伴い生じる廃材の処理処分を対象とした制度である。廃炉時代を迎え、諸外国で導入されている制度を参考にIAEAの「安全指針RS-G-1.7」の数値0.01mSV/年を採用して整備された。H16年原子力安全白書t.co/llS6bW0p

タグ:

posted at 09:41:28

Shine @kaolinite

12年3月6日

クリアランスレベルとは、たとえ放射性物質を含んだ廃材を使ったり、埋めたり、その上に住んだりしても、その人の被曝量が0.01ミリシーベルト/年を超えないような基準ということである。

タグ:

posted at 09:41:50

Shine @kaolinite

12年3月6日

この基準を下回るような濃度レベルが核種ごとに決められている。よく100Bq/Kgと言われるのはセシウム134・セシウム137のクリアランスレベルが各々0.1Bq/g(100Bq/Kg)だからである(※大阪府指針の100Bq/Kgの根拠はクリアランスレベルではない)。

タグ:

posted at 09:43:58

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

こんな計算をしてみてあります。マスバランスは大きな問題はないと考えます。t.co/hgRviyTf @gmax_jp :→島田市瓦礫焼却問題-ベクレル表示と計算の不正、詐欺の可能性

タグ:

posted at 09:51:06

Shine @kaolinite

12年3月6日

しかし、クリアランス制度ではセシウムだけ測定すればよいのではない。実際の廃材について33核種のクリアランスレベルに対する濃度の割合を計算する。

タグ:

posted at 09:51:37

Shine @kaolinite

12年3月6日

33核種に対する重要核種10種(トリチウム、マンガン54、コバルト60、ストロンチウム90、セシウム134・137、ユーロピウム152・154、プルトニウム239、アメリシウム241)の割合が90%以上なら評価核種はこの10種だけでよいがそうでなければ追加核種も評価対象に入れる。

タグ:

posted at 09:52:16

Shine @kaolinite

12年3月6日

とにかくこの10核種は必ず評価対象とすることになっている。セシウム134、137だけでよいとかではない。原子力安全保安院「原子炉規制法におけるクリアランス制度について」t.co/XG8X7WwE17ページ

タグ:

posted at 09:52:40

Shine @kaolinite

12年3月6日

手続きの流れはこのようになっている。
t.co/QddQdoMK
この手続きにどれだけお金と人手がかかるかは、前に大学研究炉編で書いた。

タグ:

posted at 09:57:07

Shine @kaolinite

12年3月6日

クリアランス専用測定装置というのもここの23ページに写真があるので見てみてください。
原子力安全保安院「原子炉規制法におけるクリアランス制度について」t.co/XG8X7WwE

タグ:

posted at 09:58:26

Shine @kaolinite

12年3月6日

ここまできっちりやって初めてクリアランスが適用され、廃棄物の再利用・処理・処分ができるとされていたのである……事故前までは。

タグ:

posted at 09:58:38

石川あや子 @3sisters3

12年3月6日

「Geで給食まるごと検査しました。検出されたけど少量だから問題ないので特別な対策はしません。」と言うならば、事後の給食まるごとミキサー検査は、やはり無意味だったと言うしかない。

タグ:

posted at 10:04:58

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

ただし、相対損害を理解するためにはt.co/ASOWpkpN の表だけでは不十分で、ICRP pub.103に掲載されている別の表と説明が必要です。
@leaf_parsley @yoka72

タグ:

posted at 10:15:30

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

t.co/oRYLMCVO
当然、預託実効線量と単位質量あたりのBq数を併記すべきだけど、前者は注意が必要。測定時に体内に蓄積している分の預託実効線量なのか、測定時までの摂取を仮定してそれも含めた預託実効線量なのかもきちんと説明しないと誤解が生じる。

タグ:

posted at 10:20:58

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

有難うございます。最大値13~15Bq/kgとあったので矛盾はないと考えたのですが、平均が16Bq/kgであったなら合いませんね。混焼した一般ごみの変動や検出下限に近いところでの測定であることの影響かもしれませんが、精査します。 @higumappoi @gmax_jp

タグ:

posted at 10:24:07

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

1神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④子どもの放射線被曝リスクはどのぐらいか?『ヘルシスト』208号2011年7月「正しく怖がる「放射線」」巻頭インタビュー参照t.co/VWgTIHyZ 子どもがどれほど大きなリスクを負うのか肝心なことは述べない。

タグ:

posted at 10:29:01

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

2神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④子どもに言及してはいる。「もう一つ重要なことは、ICRPが提唱しているこれらの防護基準は、子どもも含めての数値ということです。子どものほうが放射線に対しての感度が高いので、さまざまな基準はもちろん大人にも適用されます。」

タグ:

posted at 10:29:32

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

そういえば、ネットにおける安全デマの拡散プロセスとか発生源とかっ て誰かちゃんと調べたのかしら?まあ 3 月のツィートを消しちゃった人とか が重要な情報ハブだった人に結構いるわけで、色々難しいかもしれないけど。

タグ:

posted at 10:29:36

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

別に個人がどうというじゃなくて、「安全デマはいかに広がるか」の理 解、というのは結構大事だと思うから。

タグ:

posted at 10:29:38

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

牧野さんには、松本義久の
t.co/WDqmQyEV 
「5. 「ほうれん草300年分」の真実 」のデタラメぶりを今度解説して欲しいな。でも、同じ東工大だと難しいかな。
t.co/TQkjCdoU

タグ:

posted at 10:29:40

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

東日本大震災1年:津波から身を守る 減災、未来への義務 堆積物、歴史を証明(その1) - 毎日jp(毎日新聞) t.co/tgopCA29 @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 10:32:23

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

東日本大震災1年:津波から身を守る 減災、未来への義務 堆積物、歴史を証明(その2止) - 毎日jp(毎日新聞) t.co/HkNJXH06 @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 10:32:38

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

東日本大震災1年:津波から身を守る 識者に聞く - 毎日jp(毎日新聞) t.co/UVcePkLJ @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 10:32:49

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

東日本大震災:福島第1原発事故 セシウム汚染、未処理稲わら6800トン 汚泥・灰9万7000トン、埋め立て先なく - 毎日jp(毎日新聞) t.co/aof1rHOF @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 10:33:10

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

3神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④それなら「感度が高い」子どもについて情報提供してはどうか?神谷氏は「1000人が100mSvの被ばくをした場合、がんで亡くなる人が、たとえば300人から305人に増える」というが、これを子どもにあてはめたらどうなるかを述べては?

タグ:

posted at 10:35:30

ryugo hayano @hayano

12年3月6日

富士電機のWBCは実効線量1mSv未満なら(つまりほとんど全員)「被曝なし」と印刷しておしまい.途中の計算経過など一切出力されないという,役立たずの仕様.@kikumaco: 内部被曝の程度をみるならBq/kgは必須ではないですか?

タグ:

posted at 10:36:05

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

4神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④ICRPPublication60(1990)は米データにより100mSvでの被ばく時年齢5歳と35歳で白血病以外のがんが男11.65:5.04、女14.57:5.11と述べる。また、米科学アカデミーのBEIRⅦ(2005)は、

タグ:

posted at 10:36:30

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

5神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④「小児がんの研究からは、胎児期や幼児期の被曝では低線量においても発がんがもたらされる可能性があることがわかっている。例えば、「オックスフォード小児がん調査」からは「15歳までの子どもでは発がん率が40%増加する」ことが

タグ:

posted at 10:38:08

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

6神谷氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④BEIRⅦは「「発がん率が(10~20mSvで)40%増加する」と。さらに田崎晴明教授(学習院大)の紹介にそってD.L.PrestonらのRadiation Res (2007)論文を見よう。t.co/kxHduI9O

タグ:

posted at 10:39:36

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

8神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④「10 歳で被ばくした場合は10 万人あたり約 70 名で、被ばく時の年齢が下がるにつれて着々と上がっている。リスクの比較は難しいが、仮にこの数字だけで比べれば、10 歳で被ばくした人のリスクは、50 歳で被ばくした人の …

タグ:

posted at 10:41:15

SW83A @SW83A

12年3月6日

.@mikage さんの「福島の子供の癌リスクに関する記事の原典確認」をお気に入りにしました。 t.co/QkMvGRmp

タグ:

posted at 10:42:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

9神谷氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④「3 倍以上ということになる」。また、被曝がない時との比較では「20 歳前で診断されたガンについての 1 Gy あたりの ERR(過剰相対リスク)は 20(90% 信頼区間は 6 から 77)」と。1Sv被曝しなかった場合の21倍。

タグ:

posted at 10:43:08

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

10神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④子どもが被曝した場合、発がん年齢は早くなる。被曝年齢の相違による発がん年齢の相違もなされるべき。たとえば、原爆で被爆した子どもが50歳までにがんで死亡する割合はふつうの子どもに比べてどのぐらい多かったのか示唆する数字だ。

タグ:

posted at 10:44:26

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

11神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④7~9は低線量ではないが、被曝による子どもの発がんリスクは大人に比べてひじょうに高いことを示す数値。低線量でもそれはあてはまるというのが4~6のデータ。子どものリスクを10倍と見る説もあるようだが2~3倍としても十分大きい。

タグ:

posted at 10:44:42

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

12神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④子どものこうしたリスクの大きさを知った上で、「100mSv未満では、現在のところ被なくによってがんが増えるという統計的な有意差は見られていません。」線量とリスクでおの直線的な相関関係も「下限はゼロではありません」と印象操作。

タグ:

posted at 10:45:16

島薗進 @Shimazono

12年3月6日

13神谷研二氏の「国民はリスク評価に慣れていない」論④神谷氏はリスク評価について曖昧な表現を重ねできるだけ発がんやその他の健康影響のリスクが少なく見えるように叙述している。このような叙述が専門家への不信を高めるのであり、リスク評価に慣れていないのは神谷氏のような専門家では?(結)

タグ:

posted at 10:45:25

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

中川恵一(team nakagawa)は、癌死リスクを発癌リスクと誤解して、リスクを過少評価するデマを繰り返し発信していたし。
「中川恵一が率いるteam nakagawaによる安全デマ」
t.co/asVYfQUH

タグ:

posted at 10:46:10

すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya) @supervisor0901

12年3月6日

「震災直後、中学生がニュース違法配信 NHKは黙認」:イザ! t.co/ZHhfgz4x

タグ:

posted at 10:49:38

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

地震研究/大津波解明多角的に 歴史のシグナル追う t.co/2YqeY0x3

タグ:

posted at 10:50:36

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

関係する話は、日本語版なら、p.135~p.166あたりです。すでにある程度のことは知っているので、最初から読む必要はないと思います。時間があるときに、そこから目を通してみてください。
@leaf_parsley @yoka72

タグ:

posted at 10:54:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

@kentarotakahash 保安院を買いかぶって、公表してない何かを彼らが知っていると思いこむと、大きくしくじるのではないかと心配する。この案件の場合、事実と意見をよほど注意して峻別すべき。

タグ:

posted at 11:06:57

渡邉正裕 @masa_mynews

12年3月6日

こういう仕事は「日本国の研究」をやった猪瀬副知事の真骨頂。ガス抜きやモグラ叩きじゃなくて、漏れなく隅々まで徹底的にやってほしい。東電子会社:社員食堂運営を丸投げ 電気料金に上乗せ t.co/PooXZC9I

タグ:

posted at 11:07:10

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年3月6日

群馬県「想定より低い」測定結果発表 - 読売新聞 (3月6日11時) t.co/JY06nVGx #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 11:23:14

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

【重要】t.co/G0bECtB0
逗子市の小坪保育園の給食(2/20~2/25)2,037gからセシウム合計で2.2Bq/kgを検出 トータルの摂取量は4.5Bq
丸ごと検査はいいが対策がないと全く意味がない 測ることは目的ではなく子供の被曝を減らす手段 

タグ:

posted at 11:35:30

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

t.co/RzeO3n3dとかt.co/xSB0b0URとか。中国共産党どころか北朝鮮の腐敗官僚を嗤えないね、日本人は。そのうえ、3人にひとりが、野田佳彦のごとき無自覚な嘘で皮蛋と化しつつあるハンプティダンプティを支持しているんだから、何をかいわんや。

タグ:

posted at 11:40:18

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

【重要】t.co/AUUTmBwm
さいたま市の保育園の給食からも出てたんですね
北区大砂土保育園でセシウム合計2.13Bq/kg トータル8.8Bqの摂取
保育園ですよね???

タグ:

posted at 11:53:45

Yoshihiko Takase @ytakase1

12年3月6日

千葉県柏市柏の葉4丁目 放射線量測定情報 - 測ってガイガー! t.co/Ee6CV35a @hakatteさんから

タグ:

posted at 11:57:01

takashi murakami @takashipom

12年3月6日

t.co/clmMKKps 読んだ。原発の労働実態。この前読んだ「ヤクザと原発」より、赤裸裸な気もします。t.co/Iw4AfmE0

タグ:

posted at 12:05:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

【定常放出説】3月12日から約2週間、福島第一原発から放射性物質が一定割合で大気中に放出された。15日と21日の東日本汚染は、風向きがそちらに向いたから起こった(牧野) t.co/xdCMFh6B

タグ:

posted at 12:05:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

【間欠放出説】放射性物質の大量放出が3月15日と21日の2回起こった。そのときたまたま風が内陸に向かっていたから福島中通りや東葛がひどく汚染された。悪魔の風が吹いた。(早川、高橋) t.co/xdCMFh6B

タグ:

posted at 12:05:57

一夢庵 @ichimuann

12年3月6日

AIJ受け民主が年金基金改革案 半数同意で減額可能に (東京新聞) t.co/mS0eWW5o AIJに運用委託した各基金の責任者(社保庁天下り役人)の責任を問う話かと思えば、安易に減額できるという内容‥。順番が違うんじゃないか?

タグ:

posted at 12:13:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

@kentarotakahash 修正しました 「【間欠放出説】放射性物質の大量放出が3月15日(と21日)に起こった。そのときたまたま風が内陸に向かっていたから福島中通りがひどく汚染された。悪魔の風が吹いた。(早川、高橋)」

タグ:

posted at 12:22:55

種ともこ @tomokotane

12年3月6日

やだなー、やりたくねー、と思ってた作業終了。やってみれば気持ちいいし、達成感もあるし。やる前からわかってはいるのです。もっと早くすべきだった、ってこともわかっているのです。うぢうぢしてる自分にいらっとくるが、しょうがない。要するに電話はきらいなのぢゃ。

タグ:

posted at 12:23:58

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年3月6日

【ニュース】ジャスダックに上場している東京・中央区のソフトウェア会社「セラーテムテクノロジー」が、株価をつり上げる目的で中国の企業を買収したという、うその発表をしていた疑いが強まり、東京地検特捜部は、社長ら3人を金融商品取引法違反の疑いで逮捕しました。
#nhk

タグ: nhk

posted at 12:23:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

全放出量を見積もるとき、定常説は間欠説の5倍程度になる。 t.co/xdCMFh6B

タグ:

posted at 12:29:30

林 衛 @SciCom_hayashi

12年3月6日

広域がれき処理の問題にもリスクコミュニケーション失敗の典型をみる。被災地の困難に心痛めていない人は皆無といってよいだろう。だからといって,1kgあたり8000ベクレルにもなる焼却や埋め立てが「安全」だから受け入れろといわれたら尻込みしちゃうのも当然。新たな汚染地が生まれるからだ。

タグ:

posted at 12:30:14

廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.75 @MtMikasa

12年3月6日

実験屋さんは、ある点からみて極端なものを調べ、そこから法則なり何なりを探し出す。だから、測定器を作りたかったら、とりあえず強い線源でばっちり信号を取ろうとするのが常套。

タグ:

posted at 12:35:55

すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya) @supervisor0901

12年3月6日

南三陸町長を業過致死容疑で告訴 防災庁舎の41人犠牲で t.co/1PHNplrM

タグ:

posted at 12:37:12

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年3月6日

「尊師についていけば救われる」と信じてサリンをつくり、サインを巻いた人々。「政府のいう通りにすれば救われる」と信じて汚染された米を作り、出荷した人々。政府のやっていることは麻原彰晃のようなミスリードだという比喩。

タグ:

posted at 12:42:01

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

全酪連のスキムミルクの続き ロット毎に放射能検査をして数値を把握しているが、厚労省の暫定規制値を下回っているので数値についてはお教えできないらしいです 教えてもらえないならならこちらが測って開示するしかないという事ですかね?

タグ:

posted at 12:51:38

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

全酪連のスキムミルクの件 製造日を教えてくれと言ったら、教えられませんとのこと 食品の製造日も教えられないのかと言うと調べて折り返しますとのこと ちなみに他の会社は教えるですかと聞かれた 普通に教えてくれるよ なんなんだこの会社?

タグ:

posted at 12:54:57

@namururu

12年3月6日

電解コンを逆接続で安定化電源につないで、爆発遊びをしていた少年時代。 RT @kunukunu: コンデンサは,マイラコンが好きだった少年時代。

タグ:

posted at 13:04:50

Jun Makino @jun_makino

12年3月6日

@HayakawaYukio @muimuiz それはそうなのですが、3日ずれるとさすがに区別できるのではないかなあと。あと、カナダのデータでは3/20-24 の4日間にわたって空気中の濃度が高いままなので、放出も数日に渡ったと考えるのが自然ではないかと思います。

タグ:

posted at 13:08:31

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年3月6日

Mr.Gamma.つくば市御幸が丘.雨水浸透槽直上.松戸市の自宅前の側溝に比べ、1/4程度. t.co/d2JN3Drt

タグ:

posted at 13:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年3月6日

1/4は言い過ぎでした.1/3程度ですね->松戸市常盤平の側溝上とつくば市御幸が丘の雨水浸透槽直上の比較.

タグ:

posted at 13:14:08

ryugo hayano @hayano

12年3月6日

誰か確認を.少なくとも私が見つけた「内部被ばくあり」の自衛隊の方は,CRMSでやったのが初WBC検査だった. @rt_luckdragon: え。「原発作業に携わった自衛隊員のWBC検査は行われていない」←検査してないんですか...。(驚きです)

タグ:

posted at 13:19:30

Dr Rahmmen @ramen306

12年3月6日

『スウェーデンは放射能汚染からどう社会を守っているのか』読み終わった。この本は農水省や農業組合など食べ物の生産に関わる人に読んでほしい。淡々と事実が煽るでもなく述べられている。今の日本は高度汚染地域以外ではスウェーデンよりはましだとは思う。

タグ:

posted at 13:29:56

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

BF自体に残ったものからの逆算で私が求めた数値は、岩手県現地で測ったサンプルとは整合していたのですが、実際に島田市が搬入したコンテナ中の廃棄物の数値はより高めであり、差分が放出されたのではないかというのが紹介された資料の指摘でした。@gmax_jp @higumappoi

タグ:

posted at 13:31:36

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

がれきを混ぜる前の島田市のごみだけで灰が48Bq/kgなのは大問題ではないか、という書きぶりでしたが、首都圏よりは2桁前後低く、この地域としては妥当だと思います。ただし昨年夏は島田ではNDでしたので、その変動も大きいはずです。 @gmax_jp @higumappoi

タグ:

posted at 13:34:39

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

道端の草 ベタおき 0.85μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg t.co/Pln7sH6J

タグ: tkgg

posted at 13:36:08

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

こんなところ #tkgg t.co/hqW3wiy3

タグ: tkgg

posted at 13:37:00

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

道端の草 ベタおき 1.25μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg t.co/nJLbQD5r

タグ: tkgg

posted at 13:39:54

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

先ほどとほぼ同じ場所 #tkgg t.co/7vr9y5AH

タグ: tkgg

posted at 13:41:02

Pochipress @pochipress

12年3月6日

@mayamasa 血圧は原因ではなく結果ですよ。

タグ:

posted at 13:48:05

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

指摘されているとおり、ごみ中のセシウム濃度はばらつきが大きく、島田に限らず、ごみ中濃度×ごみ量と、灰濃度×灰の量のバランスはなかなか合いません。「ほぼ全部灰に」、の根拠はフィルタの後の排ガスの実測値です(続) @higumappoi @gmax_jp

タグ:

posted at 13:54:48

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

12年3月6日

それ言ったら東京都も同じことしてるじゃん: 東京電力:社員食堂運営、子会社が丸投げ 電気料金に上乗せ--都調査で判明 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/P6rnNM1Z @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 13:57:07

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

12年3月6日

都庁 食堂でぐぐれ。あからさまな天下り法人っぽいのが運営してるから。

タグ:

posted at 13:58:02

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

(承前)ごみと灰のCsのマスバランスが合わないもう一つの要因として、耐火煉瓦など、焼却炉内壁への付着があります。私が高線量→低線量地域への廃棄物の移動に慎重なのは、煙突からの放出ではなく、炉自身がどの程度汚染されるか、未解明なためです。 @higumappoi @gmax_jp

タグ:

posted at 14:00:08

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

スキムミルクの件 雪印のスキムミルクは工場は群馬だが、原乳は北海道産 なのでスキムミルクの検査はしていないとのこと

タグ:

posted at 14:03:18

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

流山市東部近隣公園 北西入口の堆積どろ 1.69μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg t.co/bLWxdqOK

タグ: tkgg

posted at 14:04:16

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

こんなところ #tkgg t.co/iFePbkhl

タグ: tkgg

posted at 14:05:04

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

流山市東部近隣公園 北西入口看板前の土だまり 0.92μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg t.co/Nn7xfWEt

タグ: tkgg

posted at 14:07:34

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

こんなところ #tkgg t.co/XSQzvPJA

タグ: tkgg

posted at 14:08:51

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

流山市東部近隣公園 北西角 1.39μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg t.co/NbRDnBcm

タグ: tkgg

posted at 14:10:36

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

こんなところ #tkgg t.co/JECV60oT

タグ: tkgg

posted at 14:11:37

Yoshihiko Takase @ytakase1

12年3月6日

放射能汚染雨水の集中と濃縮、やや以外な場所が第2、公園センター前のサツキ植込みの土。広い舗装広場の雨水を集めたからだ。50万Bq/kg超か。
t.co/yj4aSIBy

タグ:

posted at 14:12:03

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

流山市東部近隣公園 南西側入口 草 0.70μSv/h 測定機器:MKS-05黒TERRA #tkgg t.co/EYucY9Ie

タグ: tkgg

posted at 14:21:15

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

こんなところ #tkgg t.co/UeKrjE1i

タグ: tkgg

posted at 14:25:33

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月6日

社内は線量低いです t.co/3ppzsKAS

タグ:

posted at 14:26:28

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月6日

昨晩のプライムニュース1:飯舘村の村長は復興庁の吉田政務官に向って“心ない政治”だと言ったが、“心”を宿す身体の健康を守ると言う事が抜け落ちている。村長の思考の原点は100mSV以下は健康に問題ないんだと言う事がベースで、避難するストレスやタバコの害の方が危険だと言うのだ。

タグ:

posted at 14:28:03

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月6日

昨晩のプライムニュース②:同席した福島県の除染アドバイザー田中俊一氏の発言。除染は山からやら無いといけないと言うのは根拠のないものと断言したが、氏が実施を指揮した長泥地区の区長宅の除染は成功だったのか失敗だったのか。除染したが暫くして戻った、原因は周辺の山林が手つかずだったから。

タグ:

posted at 14:29:09

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月6日

昨晩のプライムニュース③:菅野村長や田中俊一氏の裏を取って欲しかった、言い放し言われっぱなし 、番組の構成上致し方ないのだろうが、事は霞ヶ関や永田町や大学の机の上で起きているのではない、現場で何が起きているのか、出来れば両氏に対峙出来る出演者の話も聞いて欲しかった。

タグ:

posted at 14:30:07

NPO法人 放射能測定フードベース23 @foodbase23

12年3月6日

【目黒区小学校の給食牛乳測定速報(2月27日~3月2日)】牛乳は先週のみ1.5Lで測定。セシウム合計で定量下限値4Bq/kg以下でした。公式結果のPDFファイルをWEBサイトにアップしましたのでご覧ください。t.co/GyqGimaL

タグ:

posted at 14:33:48

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

これは技術的には対応可能です。直列2段バグの施設や、バグ+湿式洗浄の施設もありますので、実測をさらに充実させたいところ。 @gmax_jp :排気ガスの測定については、吸気させる時間(相関して吸気ガス量→定量下限に影響)が短過ぎるという指摘がありましたね。@higumappoi

タグ:

posted at 14:38:43

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

これは広域処理のためではなく、主に福島や東葛などのホットスポットのためにです。 @y_morigucci :実測をさらに充実させたいところ。 @gmax_jp @higumappoi

タグ:

posted at 14:50:35

小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae

12年3月6日

震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認 t.co/JW7DgE8G あの時の舞台裏はこうなってたのか。中学生もUstもNHKも、想いを共有してたからできたんだな。

タグ:

posted at 14:57:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

12年3月6日

Reading:千葉・柏 高放射線量計測で除染作業 NHKニュース t.co/XdcgmurV

タグ:

posted at 15:02:11

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

今日の散歩測定を地図に落としました。 #tkgg t.co/w4uSUYpG

タグ: tkgg

posted at 15:07:38

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年3月6日

やはり汚染の濃縮が進んでいるようですね(流山市→)RT @daizo3: 今日の散歩測定を地図に落としました。 #tkgg t.co/Ee6J9Ars

タグ: tkgg

posted at 15:13:00

Pochipress @pochipress

12年3月6日

いまならTLに紛れて誰も読まんだろ。ぼくはオウム関連の喩えからは距離置いてんだ。

タグ:

posted at 15:13:53

Pochipress @pochipress

12年3月6日

オウム・アレゴリーは異端の学者に対する品のない攻撃に使われる事例をたくさん見てるから、いくら境界条件を設定しても筋が悪いんだ。はい、ひとりごと終了。

タグ:

posted at 15:25:20

あらら @A_laragi

12年3月6日

Aという人をBと呼ぶことがなぜ差別足りうるかと言えば、それは、Aという人名と、Bというラベルを、ともに差別的な文脈に置くことによるわけです。つまり、その発言者は、AとBを同時に差別していることになるわけです。

タグ:

posted at 15:29:28

Pochipress @pochipress

12年3月6日

ぼくは御大がライフワークと巡り会えた、それだけで桶。

タグ:

posted at 15:34:12

NPO法人 放射能測定フードベース23 @foodbase23

12年3月6日

確か、、どこかのメーカーの粉ミルクは製造工程で外気からセシウムが入ったとか言ってたよな??@Tomynyo スキムミルクの件 雪印のスキムミルクは工場は群馬だが、原乳は北海道産 なのでスキムミルクの検査はしていないとのこと

タグ:

posted at 15:49:16

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

@foodbase23 そうですね 確かどこかのメーカーの粉ミルクからセシウムが出てましたよね!

タグ:

posted at 15:50:54

@namururu

12年3月6日

うちもやろうかな・・・w t.co/YhNZ2Twc

タグ:

posted at 15:52:58

@namururu

12年3月6日

うちの会社も昔は暇でこんな悪ノリを良くやった。 t.co/mPY6b4za

タグ:

posted at 15:54:21

NPO法人 放射能測定フードベース23 @foodbase23

12年3月6日

@Tomynyo 雪印がそれほど強気なのは、多分工場の外気取り入れ口にセシウム除去フィルターが付いているのだろう。それと同じものを全国のゴミ処理場にも設置してもらえないかなぁ~

タグ:

posted at 15:58:56

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

否、民主党は2年半だが自民党は45年。RT@gloomynews神奈川新聞◆「民主に感謝せにゃ」t.co/0WTAM7qz麻生元首相が「民主党は2年半で自民党政権がいかに良かったか証明した。感謝せにゃいかんと本当に思っている」※民主党と自民党は同じ位酷いと思うけど。

タグ:

posted at 16:04:56

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年3月6日

これは昔ながらの茨城の地震じゃないか.ドンと一発突き上げ.

タグ:

posted at 16:09:30

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

正しい情報を遮断し自分たちの偏った主張を信じ込ませるようなやり方は「住民参加」の意味を履き違えている。

タグ:

posted at 16:11:43

@namururu

12年3月6日

(うちの会社は暇だと遊ぶ。仕事の中にも自由あり、でも自由と遊びの住み分けが難しいバランスの会社だわw)

タグ:

posted at 16:15:58

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

とても自然な感じで濃縮が進んでいますね。RT @masakioshikawa: やはり汚染の濃縮が進んでいるようですね(流山市→)RT @daizo3: 今日の散歩測定を地図に落としました。 #tkgg t.co/w4uSUYpG

タグ: tkgg

posted at 16:21:55

@namururu

12年3月6日

レーザー加工機で食品はあまりおすすめしない。なぜならタンパク質が燃えて焦げ臭い。 t.co/gT8CaArd

タグ:

posted at 16:24:09

Pochipress @pochipress

12年3月6日

讀賣新聞読んだ。1~4号機あわせて燃料棒3108本あるのか。

タグ:

posted at 16:33:49

ryugo hayano @hayano

12年3月6日

不良であることが知られている福島第一2号機CRDハウジング温度計,3/3深夜に-103℃だったのが,今日の昼前には+119℃ !!! t.co/ohNV99wX

タグ:

posted at 16:37:41

本間善夫 - ツタエル科学 @ecochem

12年3月6日

#災害#メディア#ソーシャルメディア。“メディアリテラシーは震災後に積み上げられたネット体験で向上したのか…”。 #npuh RT @hatebu: 震災直後、広島の中学生が始めたNHKのUst無断配信 (1/3) - ITmedia…t.co/9nRpWRRa

タグ: npuh ソーシャルメディア メディア 災害

posted at 16:50:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年3月6日

ひとりごと(私はIFが高めの癌関連の雑誌は結構自前で定期購読している。でもそのなかで真面目に読み込む必要がある論文はそれほど多くない。なかにはこれはダメだろう!と悪い例として講演会で使っているものも多々。IFですべてが片付くなら医療の今の混乱はない)

タグ:

posted at 16:52:19

@namururu

12年3月6日

島津が動きだしたか・・しかしBGO使うのか! RT @SOSOAO: 島津製作所のベルトコンベア式…検出限界はさておき、検出対スピードはすごいね。 t.co/Kr69C6OR

タグ:

posted at 16:55:21

Pochipress @pochipress

12年3月6日

NHKには水俣病の小倉一郎を祖とする硬派の伝統が絶えていなかった。 RT @pushuca: 私も読んでそれを感じた。RT @pochipress: 「ホットスポット」はただ放映を単行本化したものではないな。

タグ:

posted at 17:19:28

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年3月6日

島津のはPETの応用なので、資料を囲む検出器の立体角が半端ない(つまり高計数率)はずです。BGO自身のBGも有りますがスクリーニングには王道設計ですね。 RT @namururu: @SOSOAO スペック通りだとすると凄いなぁ・・。と思います。アクティブ遮蔽なのかなー。

タグ:

posted at 17:28:50

CAVU @cavu311

12年3月6日

.@kuratan さんの「放射能健康相談.comの「異型リンパ球」に釣られない人たち(東葛・末梢血リンパ球)」をお気に入りにしました。 t.co/q2hC1A2S

タグ:

posted at 17:33:09

戸田誠司 @t0da

12年3月6日

Mastered for iTunes Droplet って、(以前からある)/usr/bin/afconvert のフロントエンド(Apple Script)でしょ。もしかしたらiTunesでコンバートしたものと大差ないんじゃないですかね > @kenfujimoto

タグ:

posted at 17:40:54

@namururu

12年3月6日

久々にひかり電話乗り換え系の「NTTの方から来ました」的な電話のセールスが来たので、一言。「停電でも使えますか?」 はい。終了。

タグ:

posted at 17:43:02

藤本健 @kenfujimoto

12年3月6日

@t0da こんにちは。afconvertをバッチ処理しているんじゃないかと思います。が、afconvertもいじっているようなので、以前のものと少し挙動が違うかもしれません。ダイナミックレンジでの性能向上があるようですが、まだ詳細確認できていないので、今度実験しようと思ってます

タグ:

posted at 17:43:59

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

生活クラブHPより 小梅干し(王隠堂農園)からセシウム48 Bq/kgが検出された件
この消費材の本来の規格では、原材料の小梅は「奈良県産」ですが、製造年月日「2011年12月21日」以降に製品・袋詰めした小梅には、製造上のミスにより「群馬県産」が混入していたことが分かりました。

タグ:

posted at 17:48:25

戸田誠司 @t0da

12年3月6日

.@kenfujimoto afconvertは新しくなってないです。あとスクリプトのafconvertに渡しているパラメータは特別なものでないと思われます。ドロップレットの中をさぐっていけば apple scriptがあるのでエディターで見れますよ

タグ:

posted at 17:53:12

ベクまる @BqMaru

12年3月6日

【メディア掲載】毎日新聞にベクまるの活動が紹介されました。
t.co/qHYQ6lJP #okfood

タグ: okfood

posted at 17:53:48

藤本健 @kenfujimoto

12年3月6日

@t0da そうなんですね。完全にやられました…。あんなに派手に宣伝してるから、当然新しいものだろう、と。ちゃんとバージョンチェックしなかったのが、失敗でした。24ビットを直接エンコードするのと一旦16ビットにしてからとで、差が出るのか調べる価値はありそうでしょうか?

タグ:

posted at 18:08:27

戸田誠司 @t0da

12年3月6日

@kenfujimoto 元ファイルが44.1と96の差とかも

タグ:

posted at 18:15:14

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

t.co/tVCjvC6E当大いにやるべき。被災直後悲劇の英雄のようにもてはやされた首長が大勢いる。しかし、本当にそうだったのか。良い例が福島県知事の佐藤雄平だ。福島原発政策のそもそもの元凶、渡部恒三の甥であり、毀誉褒貶あるが、脱原発をぶち上げた前知事を破って当選。

タグ:

posted at 18:18:27

deepthroat @gloomynews

12年3月6日

INTERNET Watch◆あれから1年~震災直後、NHKを無断でUstream配信した広島県の男子中学生 t.co/EmCllj66 「そのNHK-PRが午後5時20分、少年の無断配信のアドレスを、自分のつぶやきを読んでいるフォロワーに紹介した」

タグ:

posted at 18:19:55

藤本健 @kenfujimoto

12年3月6日

@t0da 44.1か96kかの差は周波数分析上はほとんど変わりませんでした。その意味では、iTunesでやるのと大差ないというのが、昨日の記事での結論です。そのときは16と24bitの違いをどう見せればいいか、思いつかなかったのですが、何とかできそうな気がするので、やろうか、と

タグ:

posted at 18:22:22

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

あるいは、現地双葉町町長の井戸川さん。この人はもっとすごい。原発イケイケ親爺だったものが、突然豹変。しかも反原発に転じるならまだ分かるが、態度を保留、町ぐるみ関東地方に逃げてきて一年近くたつ今も保留し続けている。t.co/f08iFAI3 d[、まあこういうこと。

タグ:

posted at 18:24:52

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月6日

BGOはNaIよりエネルギー分解能が悪いはずですがスクリーニング用だから大きめに出てもいい? @hayano PET用です→ t.co/A4hsQGXy

タグ:

posted at 18:25:38

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

だが不思議なのは、彼らは選挙で選ばれたということだ。前の福島県知事は反原発を唱えた。それを破って今の佐藤知事は、東電他の原発権益に推されてその席に着いた。そうしたのは誰か。むろん選挙民だ。フクシマの人たちは自らの自由意志で選択したのだ。つまり被害者であると同時に加害者なのである。

タグ:

posted at 18:30:06

ryugo hayano @hayano

12年3月6日

1.5トンの遮蔽と多数のBGOの立体角で勝負?実力はスペクトル見ないと分からないです. @h_okumura: BGOはNaIよりエネルギー分解能が悪いはずですがスクリーニング用だから大きめに出てもいい? @hayano PET用です→ t.co/EAMbLawa

タグ:

posted at 18:34:20

Toru Matsumura @tokok

12年3月6日

@hayano @h_okumura 実効原子番号高いから、ピーク効率も当然高くなりますね(厚みにもよりますが・・・)

タグ:

posted at 18:36:58

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

そろそろ情緒や感傷から離れ、収拾を図るべきではないか。犯人が最大の被害者なんて推理小説では極めて古典的なトリックだからそれぐらい大めに見てもいい。しかしそれを氾國民的な事実とするにはこれら詐話師のごとき首長どもを駆逐する必要がある。つまり次の選挙こそ被災地の腕の見せ所だってこと。

タグ:

posted at 18:40:52

平野 浩 @h_hirano

12年3月6日

AIJ投資顧問が年金資産を食いつぶした件、AIJに資金を委託していない企業はセーフと思っているかもしれないが、大間違いである。被害を受けるのは88万人だけではなく、その一部は全国3441万人のサラリーマンが加入する厚生年金が補填することになる。新聞はそのように伝えていない。

タグ:

posted at 18:47:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

上杉さんに福島の高校生が質問した「なぜ福島より都市部の人のほうが放射能をこわがっているのかよくわかりません。都市部の人が福島をなぜ叩くのかよくわかりません。農家を、福島産の野菜を、」 t.co/h5HHu2RJ

タグ:

posted at 18:49:32

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

別に期待していないんだけどね。あの人たちには。

タグ:

posted at 18:49:32

47NEWS @47news

12年3月6日

断層判明、敦賀原発の揺れ再評価 安全・保安院が要求 t.co/iLNqcoiC

タグ:

posted at 18:50:05

矢作俊彦 @orverstrand

12年3月6日

ぼくは北関東しか知らないけど、手拭い一本多く配ったって理由だけで投票しちゃうんだよ。あ~あ。それが日本。

タグ:

posted at 18:52:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

上杉さん、男子高校生の質問に答えてない。福島の高校生がいま、このような公の場でこのような質問をすることを知って私はたいへん勉強になった。 t.co/h5HHu2RJ

タグ:

posted at 18:56:42

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

12年3月6日

同じく。γ線→フォトンの変換効率の意味では、NaI<BGO、との理解でいいですか?RT @tokok 実効原子番号高いから、ピーク効率も当然高くなりますね(厚みにもよりますが・・・) @hayano @h_okumura

タグ:

posted at 18:57:47

島本 @pannacottaso_v2

12年3月6日

若者と女性ってほんと似てる。若者 もう終身雇用なんか要らない!→非正規、ノマド() 女性 もう旦那なんか要らない!→フリーター、風俗

タグ:

posted at 19:03:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月6日

高校生が、「福島が叩かれている」認識を持っていることがわかったのは収穫だった。何も知らずにのほほんと暮らしているわけではなさそうだ。あとひと息だ。 t.co/h5HHu2RJ

タグ:

posted at 19:15:21

戸田誠司 @t0da

12年3月6日

ストアのものも同じなんだろね RT @shi_i_chan: @kenfujimoto MacOS 10.6.8+iTunes 10.5.3ですと、44.1/16 WAVをエンコード・デコードは、ドロップレットでもiTunesエンコードでも、デコード結果はバイナリ一致してました

タグ:

posted at 19:16:56

藤本健 @kenfujimoto

12年3月6日

@t0da @shi_i_chan なるほど、あとは24bit/96kをエンコードした際に差が出るかですね。出ないとしたら、ドロップレットの存在意義って皆無ということになりますよね…(^^;

タグ:

posted at 19:18:49

戸田誠司 @t0da

12年3月6日

@kenfujimoto いや、使いやすいツールとしてとか、アップルはこうやってエンコードしてますから事前チェックよろしくってことで

タグ:

posted at 19:21:01

藤本健 @kenfujimoto

12年3月6日

@t0da かなりさびしいですね(^^; 誇大広告というか、うーん…。ただ、ドロップレットを使うかどうかはともかく、24bitをエンコードする意味があるのかはやってみます。ありがとうございました。

タグ:

posted at 19:23:25

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

濃縮還元ならぬ、濃縮放置。RT @egaonotakasan: いよいよ濃縮…?"@daizo3: RT @MasakiOshikawa: やはり汚染の濃縮が進んでいるようですね(流山市→)RT @daizo3: #tkgg t.co/w4uSUYpG"

タグ: tkgg

posted at 19:29:02

島本 @pannacottaso_v2

12年3月6日

社畜社畜と自身をヘイトしてる大企業の中の若者で辞めて良かったってなるのは東大とか早慶出てる一部の「えりーと」だけの話で殆どの人はしがみつけるだけしがみついたほうがいいんだよ。社畜辞めて幸福な人なんて外資とかコンサルとかに転職できた一部の人だけであることはネット見ててもわかるやん。

タグ:

posted at 19:30:23

労力士♛ @shalamerking001

12年3月6日

綾瀬駅西口 手持ちの高さで測定しました。東口も変わらないです。
t.co/gezqnPYT

タグ:

posted at 19:30:39

島本 @pannacottaso_v2

12年3月6日

んで、その一部の人がその他大勢に過ぎないか弱き若者を煽ってるんだろ。男女問題もそうやねん。カツマとか上野みたいなチンコついてるような女が他の大勢の弱い女性を煽っとるだけやねん。

タグ:

posted at 19:32:09

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

東葛地区で、3μSv/hを超えるところは経験したことがないです。あー怖っ。RT @daizo3: ひぃ~!RT @sonntag_F: 北松戸 新坂川沿い。地面には3μSv/h超えの部分が。 #tkgg
t.co/8NmMDkNa

タグ: tkgg

posted at 19:34:12

SW83A @SW83A

12年3月6日

@daizo3 濃縮還元、実現すると良いですね。
東電のものは東電に。

タグ:

posted at 19:35:10

Shuu Iwakata @rambling_tiger

12年3月6日

春日部の枯葉の詰まっ側溝で、0.24マイクロシーベルトありました。エアカウンタSにて計測。“@MasakiOshikawa: やはり汚染の濃縮が進んでいるようですね(流山市→)RT @daizo3: 今日の散歩測定を地図に落

タグ:

posted at 19:37:03

労力士♛ @shalamerking001

12年3月6日

足立区綾瀬 武道館前 手持ちの高さで測定しています。 t.co/3944qXhB

タグ:

posted at 19:41:17

原田 英男 @hideoharada

12年3月6日

共同通信web3/6:東電福島第1原発周辺の海で放射性セシウムの濃度の下がり方が遅いとの分析結果を、気象研究所の青山主任研究官らが6日までにまとめた。事故で発生した高濃度の放射性物質を含む汚染水が、見えない部分から漏れ続けている可能性が…→t.co/SIskkO87

タグ:

posted at 19:48:07

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

後で測ってガイガーにアップするけど、北松戸駅・新坂川沿いはやっぱりエラい事になってます。 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 19:58:48

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

馬橋駅近くの新坂川沿い、アスファルト脇で0.6μSv/hオーバー。 #tkgg t.co/kORoSdKc

タグ: tkgg

posted at 20:09:22

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

マスコミ学会で東大総長に会場から激しいヤジ 震災・原発報道で見えたマスコミの限界とは? #BLOGOS t.co/f8nLwSAv
「1号機の爆発映像、放送が遅れた理由」「あの現象を見て、専門家が爆発と言ってくれれば」「結局、テレビは希望的観測の垂れ流しになった」

タグ: BLOGOS

posted at 20:11:33

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

公開ワークショップ「福島第一原子力発電所事故による環境放出と拡散プロセスの再構築」。大気と海洋の国内のモデラーが勢揃いして充実した内容だった。3月15日、21日のほか、30日前後にもCsの放出量の多い日があったようだ。新たなホットスポットができなかったので目立たなかったらしい。

タグ:

posted at 20:12:01

ヒロシ @DRYROOM_hirosi

12年3月6日

高エネ工作が人目に付くのは良いけど、技能が全く無い人じゃ作れない程度には情報を隠蔽して欲しいなーと思うのでした、まる

タグ:

posted at 20:13:01

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

同じく馬橋駅付近 新坂川沿い アスファルト脇の土部分。3μSv/h超えます。 #tkgg t.co/eXm02trK

タグ: tkgg

posted at 20:13:17

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

福島原発の汚染水、依然流出か 海のセシウム濃度下がらず t.co/DXwKysLL @shizushinさんから

タグ:

posted at 20:16:29

Toru Matsumura @tokok

12年3月6日

@Slight_Bright @hayano @h_okumura NaIの場合、Cs137の662keVが光電効果を起こせば約26000個の光子を発生→t.co/HcSm8cX8。BGOの場合は3000個程度。よって統計変動が大きく、エネルギー分解能が悪くなる。

タグ:

posted at 20:16:42

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

敦賀原発敷地でM7・4 断層35キロ、従来は過小評価 t.co/cawUZFiJ @shizushinさんから

タグ:

posted at 20:17:11

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

数百メートル、延々と2〜3μSv/h。 #tkgg t.co/LtOWz6ux

タグ: tkgg

posted at 20:17:17

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

大気と海洋の国内のモデラーが勢揃い→ 大気のモデルでは国環研の大原さんのモデルが一番評価が高いようだった。同じ職場だったのでなんとなく嬉しい。3月末に随分メールで情報交換していた。21日の東葛のホットスポット形成の原因となった気象要因についてはもっと詰めができそな感触。

タグ:

posted at 20:17:38

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

馬橋駅付近。流山電鉄の踏切下地面で0.56μSv/hくらい。 #tkgg t.co/BZ235wfH

タグ: tkgg

posted at 20:24:50

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

4つの大気モデルのうち、大原さんのモデル以外は、新潟や宮城にも汚染が広がる予測結果のようだった。もしもそうなっていたら農業も災害廃棄物処理もさらに大変だっただろう。モデルがそういう結果を出すということは、気象が少し違っていたらそうなっていたかもしれないということと理解。

タグ:

posted at 20:25:58

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

馬橋駅付近。新坂川から一本道路を隔てると、植え込みなんかでも0.5μSv/hと半分の数値に。やっぱり小さめの川での水の蒸発〜降下ってある気がします。 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 20:33:43

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月6日

利点は?立体角が稼ぎやすい? RT @tokok: @Slight_Bright @hayano @h_okumura NaIの場合、Cs137の662keVが光電効果を起こせば約26000個の光子を発生→t.co/irRMISYa。BGOの場合は3000個程度。…

タグ:

posted at 20:35:49

森口祐一 @y_morigucci

12年3月6日

(小声ならネタバレしても許されるかな) もう一つの広域処理問題。首都圏の一部の自治体は東北地方に焼却灰の処分を依存してきたが、処分地の地元住民の反対で搬入が止まった。今このタイミングでこんなsensitiveな話題とりあげて大丈夫なんだろうか。  @mogmemo

タグ:

posted at 20:36:22

Toru Matsumura @tokok

12年3月6日

@h_okumura @Slight_Bright @hayano 高原子番号なので、コンプトン効果に比べて光電効果が起きやすい(光電効果はZの5乗に比例)。というわけでNaIに比べて光電ピークが高くなる(太いけど・・・)

タグ:

posted at 20:43:08

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

馬橋駅と新松戸駅の中間(住所的には松戸市新松戸南1-11)、新坂川沿いにある地面が土の休憩スペース。オール1μSv/h超え。ぬかるみにハマって泣きそう。 #tkgg t.co/FA7j15D7

タグ: tkgg

posted at 20:43:46

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年3月6日

そば粉(産地別)の放射能濃度 【3種追加分】:SecurityTokyo Ge半導体検出器による精密測定。t.co/4SKsc5E0

タグ:

posted at 20:43:57

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月6日

低バックグラウンドが利点ですか RT @tokok: @h_okumura @Slight_Bright @hayano 高原子番号なので、コンプトン効果に比べて光電効果が起きやすい(光電効果はZの5乗に比例)。というわけでNaIに比べて光電ピークが高くなる(太いけど・・・)

タグ:

posted at 20:45:03

onodekita @onodekita

12年3月6日

広域の一般向け資料。もはやめちゃくちゃ t.co/3CTomV8f

タグ:

posted at 20:48:01

Toru Matsumura @tokok

12年3月6日

@h_okumura @Slight_Bright @hayano 一言で言えば、同じサイズの検出器で、ピーク効率が稼げるってことでしょうかね。ただ、価格は高いです。

タグ:

posted at 20:50:27

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年3月6日

光量と効率は独立で光量不足は光電子増倍感や回路で稼げます。同じ大きさでもBGOは何倍も効率が高い(密度とZ)、潮解性無、分解能は大分劣るがCs決め撃ちならBGOが勝る、位でしょうか。RT @h_okumura: 利点は?立体角が稼ぎやすい? RT @tokok:

タグ:

posted at 21:03:21

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月6日

なるほど! RT @mw_mw_mw: 光量と効率は独立で光量不足は光電子増倍感や回路で稼げます。同じ大きさでもBGOは何倍も効率が高い(密度とZ)、潮解性無、分解能は大分劣るがCs決め撃ちならBGOが勝る、位でしょうか。RT @h_okumura: 利点は?立体角が稼ぎやすい?

タグ:

posted at 21:04:36

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年3月6日

あとNaIは微量のK40含むので大きいとそのβ(効率1)によるBGも大変です。RT @h_okumura: なるほど! RT @mw_mw_mw: 光量と効率は独立で光量不足は光電子増倍感や回路で稼げます。同じ大きさでもBGOは何倍も効率が高い(密度とZ)、潮解性無、分解能は大

タグ:

posted at 21:18:44

Qul■iQul■i @knj961

12年3月6日

(NHK見てないけど)小坂町といえば松戸市がやっちゃった件があったなぁ。t.co/zXAyoUbd t.co/XU7Ik0SS

タグ:

posted at 21:29:29

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月6日

NHK【ETV特集】「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」3/11(日)夜10時 t.co/A6CXaX8f

タグ:

posted at 21:31:17

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

【重要】t.co/AUUTmBwm さいたま市の保育園の給食からも出てたんですね 北区大砂土保育園でセシウム合計2.13Bq/kg トータル8.8Bqの摂取 保育園ですよね???

タグ:

posted at 21:33:41

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年3月6日

セシウム流出量、東電推計の6倍…海洋研試算 - 読売新聞 (3月6日21時) t.co/VtDxKH59 #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 21:33:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

【重要】t.co/G0bECtB0 逗子市の小坪保育園の給食(2/20~2/25)2,037gからセシウム合計で2.2Bq/kgを検出 トータルの摂取量は4.5Bq 丸ごと検査はいいが対策がないと全く意味がない 測ることは目的ではなく子供の被曝を減らす手段 

タグ:

posted at 21:33:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

生活クラブHPより 小梅干し(王隠堂農園)からセシウム48 Bq/kgが検出された件 この消費材の本来の規格では、原材料の小梅は「奈良県産」ですが、製造年月日「2011年12月21日」以降に製品・袋詰めした小梅には、製造上のミスにより「群馬県産」が混入していたことが分かりました。

タグ:

posted at 21:42:14

mitsko @tama_cham

12年3月6日

「震災後の社会」だって。バカ言ってんじゃないよNHK。「核災害まっただなかの社会」だよ。

タグ:

posted at 21:42:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

問題の場所。 #tkgg RT @hakatte: 【報告】測ってガイガー!千葉県松戸市中根 付近 屋外 地表 5cmの放射線測定値(3.544μSv/h)が投稿されました! t.co/ngdk6ciI #hakatta #jp_geiger

タグ: hakatta jp_geiger tkgg

posted at 21:48:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

@Tomynyo え、産地偽装だったんですか。今は絶対にばれるのに。

タグ:

posted at 21:51:23

Kino @quinoppie

12年3月6日

「放射性セシウム137の総量は最大で5600テラ・ベクレル…試算」「約500地点で採取した海水のセシウム濃度や、潮の流れなどをもとに、昨年5月7日までにセシウムが移動した経路を模擬計算」【読売】セシウム流出量、東電推計の6倍…海洋研試算 t.co/JzVDpiQe

タグ:

posted at 21:52:56

Pochipress @pochipress

12年3月6日

これまでの被災地行。2011年4月1日栄村。4月17日~20日宮城・岩手。7月11日千葉県旭市。7月18日浦安。8月2日浦安。2012年2月5日~7日宮城。 t.co/5g5SPZ1M

タグ:

posted at 21:53:01

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

12年3月6日

エルピーダの記事を読むと、書いている人の世代で内容が全く違う。90年代の「電子立国日本」「過剰品質・高価格で敗北」で思考停止しているノスタルジー系は著名で高齢の方。城繁幸さんのように40代以下の世代の分析はまっとう。日本が立ち直るために一番必要なのは、世代交代ではないでしょうか!

タグ:

posted at 21:53:20

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

12年3月6日

災害に対してだけではないが、先人の方が子孫に対する配慮・思いやりが遥かにあった様に感じている。現代人は、私もそうだが自分のことを最優先に考え、資源を浪費したり、借金を子孫に残すような施策を求めている。防災に関しては長期的な視点・戦略が必要なのにそんなやり方で良いのかという思いも。

タグ:

posted at 21:54:12

CAVU @cavu311

12年3月6日

@lalakano 私は @Hagiasophia765 さんに教えてもらったのですが、詳細は t.co/ta5OXymT なんかに載ってます。 @waferwader

タグ:

posted at 21:57:51

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

この定量下限値でもこれだけ出てるんだ・・・ RT @midori_belly: 【茨城県牛久市の食品放射能調査結果】t.co/DDK0ELBj 検出下限値がもっと低くないと安心できないのだけど、柑橘類、きのこ、からはしっかり検出されてる。

タグ:

posted at 21:58:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年3月6日

出光九大教授「(融点)はウラン炉心の場合2,200℃。MOX炉心の場合で2,250℃ということで、やはりここでも500℃近くの裕度を持っている(略)ので、中心部が溶融するということは通常時あるいは想定されている異常時においてもない」 t.co/JmEakB4j

タグ:

posted at 22:02:44

onodekita @onodekita

12年3月6日

小学生の証言が本当にしっかりしている。どの大人よりも。そして肝も据わっている。t.co/Tk1reHqr

タグ:

posted at 22:04:59

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年3月6日

↓「想定されている異常時に」メルトダウンしない、ということだったけど、現実には「想定されていない異常」が発生してウラン燃料もMOX燃料も熔けてしまった、と。

タグ:

posted at 22:05:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年3月6日

「保安院は『前回の見解を取り消したわけではない』としている」「委員を務める井野博満・東京大名誉教授は、容器の溶接の有無を無視したデータの評価方法や評価基準自体の信頼性を疑問としている」【毎日】玄海原発:圧力容器の「健全」記述を保安院が削除 t.co/w3nQ0hQ5

タグ:

posted at 22:13:51

しまなみ @shimanamis

12年3月6日

【毎日】玄海原発:圧力容器の「健全」記述を保安院が削除 t.co/zV7LCw3P 今日、保安院で伊方2号機の運転10年延長が了承されたけど、中村知事が要請した試験片取り出しての「脆性遷移温度」分析、まだしていない。なのになぜ「安全性に問題なし」といえる?

タグ:

posted at 22:14:49

あざらしサラダ @azarashi_salad

12年3月6日

瓦礫の安全基準を決めた環境省検討会の議事録は非公開。一方、汚染瓦礫の広域処理には新聞の見開き広告とTVコマーシャル、そんな予算があれば被災地に使うべき。まともな人間ならどちらが正しいかわかるはず。

タグ:

posted at 22:15:18

Toru Miyama @tmiyama

12年3月6日

気象シミュレーションの話もあるようだ NHK【ETV特集】「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」3/11(日)夜10時 t.co/Y7UYSXJL

タグ:

posted at 22:16:54

Sticker @syoiti

12年3月6日

現在無事に動いているものも安全マージンはうんと小さい可能性もあるということかなあ。RT @MasakiOshikawa: ↓「想定されている異常時に」メルトダウンしない、ということだったけど、現実には「想定されていない異常」が発生してウラン燃料もMOX燃料も熔けてしまった、と。

タグ:

posted at 22:27:57

佐藤 俊平shunpei sato @DrBlueCat

12年3月6日

宮城の復興のための復興交付金…申請した半分ちょっとしか、国は出さなかった。
石巻…申請の3割ですよ!
気仙沼…申請の4割!
市町村長が言うのは「あんまりだ!」と、
「これじゃ、何にもできない!」と、
「一年待った結果が、これか!」
(自民党宮城県連会長小野寺五典議員談)

タグ:

posted at 22:30:35

どうするけろかず @kerokazu

12年3月6日

@Tomynyo 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより 製造上のミスにより…いまどきそんないい訳で済まされると???

タグ:

posted at 22:30:52

@namururu

12年3月6日

ミクさんのレントゲンを取ってみた。その1 t.co/k52yXJJG

タグ:

posted at 22:40:09

CAVU @cavu311

12年3月6日

奈良県産梅干しに群馬県産が混じってましたという話、生活クラブでもこういうことが起きるのかという思いと、どこで起きてもおかしくない、氷山の一角だろう、という思い。いずれにしても深刻な話…。→ 小梅干し(しそ漬け)の消費材規格違反の報告 t.co/f2y3vN6S

タグ:

posted at 22:41:06

@namururu

12年3月6日

ミクさんのレントゲンを取ってみた。その2 t.co/Tk5qeqz6

タグ:

posted at 22:41:56

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

製造業者の王隠堂は、自然食業界でそれなりの大手のはずです。 RT @BB45_Colorado: 典型的な産地偽装なのでこの後の対応が見物。製造業者はエンガチョ。 RT @Tomynyo: RT @BB45_Colorado: 生活クラブ t.co/waOr47cN

タグ:

posted at 22:42:14

@namururu

12年3月6日

ミクさんのレントゲンを取ってみた。その3 アーッ! t.co/8fLCEfk4

タグ:

posted at 22:42:25

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

@daizo3 @BB45_Colorado 大手になったからだめになったのでは?大手=安全と言う考えは捨てるべきかと 牛乳だってそうだし

タグ:

posted at 22:44:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

@daizo3 @Tomynyo 日本の食の安全業界は、オーガニックジャパン(中田物産)事件を見ても分かる通り、信用からは著しくほど遠いですからねぇ。

タグ:

posted at 22:47:17

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

t.co/FEDvQREK t.co/6zXQ4Hkz
第1回と第8回のまとめの閲覧数の違いの原因は・・・。

タグ:

posted at 22:48:23

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月6日

牧野さんには、松本義久の t.co/WDqmQyEV  「5. 「ほうれん草300年分」の真実 」のデタラメぶりを今度解説して欲しいな。でも同じ東工大だと難しいかな。 t.co/TQkjCdoU

タグ:

posted at 22:51:01

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

@Tomynyo @BB45_Colorado はい、大手=安心ではありません。王隠堂で群馬県の梅が使われていた、と言うことがショックです。梅干しがシイタケの二の舞にならなければ良いのですが。

タグ:

posted at 22:52:34

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

@daizo3 @BB45_Colorado 椎茸は流通システムに問題ありですからね 梅干しの件とは違う気がします 個人的には梅干しの方が悪質だと思います

タグ:

posted at 22:54:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

@daizo3 @Tomynyo 関東圏の方は気になる場合はやはり関西のオルターなどに加入された方が安全ですねぇ。オルターさんは代表自ら、生産者の抜き打ち検査されていますから。しかし、奈良の事業者がわざわざ群馬から材料を取り寄せていたということで怪しさ満点ですよ。

タグ:

posted at 22:57:00

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

@Tomynyo @daizo3 私もそう思います。そもそも、和歌山を代表に関西は梅の大産地なので、東日本から梅の実を取り寄せる理由が有りません。

タグ:

posted at 22:58:30

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月6日

ガイガー持ちで松戸近辺の方は、新松戸駅〜北松戸駅間の新坂川沿いを測ってみて欲しいです。 #tkgg #jp_geiger #Gctjp #hakatta

タグ: Gctjp hakatta jp_geiger tkgg

posted at 23:01:30

山崎 代三 @daizo3

12年3月6日

@BB45_Colorado @Tomynyo 中国産の梅を使っている和歌山の業者もありましたので、梅干し業界の人に聞いて見ないとわからないですね。

タグ:

posted at 23:03:18

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

@daizo3 @Tomynyo 中国産は桁違いに安いからだと思うんですよ。

タグ:

posted at 23:04:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

12年3月6日

色々をやってみた。(携帯電話、圧力計、電動工具、圧力計横) t.co/kUIbj0CL

タグ:

posted at 23:08:37

@namururu

12年3月6日

たまごっちはカンスト。笑 t.co/roghL60a

タグ:

posted at 23:09:39

@namururu

12年3月6日

TCS-172 も可愛くこんなかんじ。 t.co/NajVJo6K

タグ:

posted at 23:11:59

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年3月6日

@sjozk @sonntag_f あの辺は地盤の傾斜がほとんどないので、排水系統沿いに追いかけることになりますかね.坂川沿いはまたちょっと違う結果になるかも知れませんね.

タグ:

posted at 23:12:01

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

@BB45_Colorado @daizo3 しかし、椎茸、牛乳 知れば知るほどブラックです・・・

タグ:

posted at 23:14:31

@namururu

12年3月6日

液晶モニタとノートパソコン。 t.co/QgXJbPdB

タグ:

posted at 23:22:25

金子勝 @masaru_kaneko

12年3月6日

島津の高精度検査機がニュースになっています。
t.co/WKhct50T
2週間前の放射線審議会の議事録を見ると、NaI検出器しかないことを前提にした発言(甲斐委員)など食品検査の技術開発の現状を知る人が一人もいないみたい。
t.co/ZQxADYQx

タグ:

posted at 23:22:53

@namururu

12年3月6日

放送用のガンマイクセット(鳥かご、マイク、プリアンプ) アルミアタッシュは綺麗に抜ける。 t.co/adSBbUtB

タグ:

posted at 23:23:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月6日

@Tomynyo @daizo3 牛乳は流通経路が複雑怪奇なので予見できますし、椎茸は菌床と原木の供給でどこもかしこもグレーですし、お米は言うまでもないのですが、梅干しはオドロキですね。群馬ってなにか美味しい梅とか梅産地として特徴ありましたっけ?

タグ:

posted at 23:26:56

彫木 @CordwainersCat

12年3月6日

@MasakiOshikawa 彼の言い訳は「プルサーマルがウラン燃料を使った場合に比べて特に危険だと証明された訳では無い」って事に尽きると思います。
で、福島第一が爆発したのは飽くまで水素爆発であって水蒸気爆発では無いと。
彼の中では自分は完璧に正しいのです。
ヤレヤレ😥

タグ:

posted at 23:32:47

Kino @quinoppie

12年3月6日

なに考えてるんだ? 低数値競争歓迎! → 乳業協会「メーカーが詳細な数値を公表して放射性物質の少なさを競う『低数値競争』が始まれば、結果的に風評被害につながる」【毎日】東日本大震災:どうする放射能汚染/2 検査・公表、悩むメーカー t.co/aytMVRzR

タグ:

posted at 23:34:47

@namururu

12年3月6日

何故かある備品の酸素ボンベ t.co/VxshjzDW

タグ:

posted at 23:36:11

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年3月6日

↓過去の発言を恥じ入って辞職するか…と思いきや、あの調子ですからねorz t.co/A40Evrrh

タグ:

posted at 23:36:15

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

@BB45_Colorado @daizo3 思い当たりませんね・・・

タグ:

posted at 23:37:21

UEUEKEI @LunaUeuekei

12年3月6日

横から失礼します。流通の事は何もわかりませんが……群馬県高崎市になった箕郷(みさと)町の梅林には紀州の梅と書かれたトラックが来ているようです。15年ほど前に梅林を持っている人から聞きました。“@BB45_Colorado: @Tomynyo @daizo3

タグ:

posted at 23:37:50

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年3月6日

↓格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率、という発言についても御本人にコメントしてもらいたいのですが…

タグ:

posted at 23:38:25

@namururu

12年3月6日

アロカのGM式ガイガーカウンタ。 t.co/3FhkCwVA

タグ:

posted at 23:41:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

12年3月6日

3インチのしんちれーた。 電極綺麗だなあ。 t.co/fKp1JNwW

タグ:

posted at 23:45:18

@namururu

12年3月6日

GM菅各種、左からLND7317(缶入り)、中華黒ピータン、SBM20 あまり綺麗に取れなかった。 t.co/7dFAc1nQ

タグ:

posted at 23:46:28

@namururu

12年3月6日

簡単にスペクトルとTA100の図。 t.co/4nO4fuZs

タグ:

posted at 23:47:37

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年3月6日

@namururu @shuji 擬似カラー式ですね。材質の違いを見分け易くするもので、t.co/47ZquvZTt.co/6ekR0Sx6 (3.6の説明)などのやり方が有ります。ポケット線量計で積算線量を測って見てください。

タグ:

posted at 23:57:27

@namururu

12年3月6日

うむう。食品系は1事業所、1Geの時代の幕開けか・・・正しいとは思うけど、やっぱり日本は勢い余ってやりすぎww だが、そこにシビれる以下ry

タグ:

posted at 23:57:54

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月6日

平成22年度の牛乳のCs137とSr90濃度 平均値及び最小、最大値
90Sr : 0.016 ( 0.0012 ~ 0.049 ) Bq/L (n=33)
137Cs : 0.0082 ( 0.0000 ~ 0.033 ) Bq/L
t.co/d5ostwV0

タグ:

posted at 23:59:46

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました