Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月23日(月)

Kino @quinoppie

12年4月23日

『反原発のクオリア』は当分書けそうにないねw

タグ:

posted at 23:51:09

つぐみ @1125tugumi

12年4月23日

茂木さんは何か混乱してらっしゃるようです。  t.co/VcUy0ruC t.co/ingekZaD

タグ:

posted at 23:44:38

masaki ohashi @ohashimasaki

12年4月23日

そしてこれも似ている。ほぼ同じカタチ。文明について考え直させられる。もちろん答えはまだ見つかっていない。 t.co/OpWvXxkm

タグ:

posted at 23:32:51

masaki ohashi @ohashimasaki

12年4月23日

半年ぐらい前にも言ったんだけど、この類似に気がついたとき愕然とした。物理的にというよりも象徴的な意味で。 t.co/QjFOxPV8

タグ:

posted at 23:31:39

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

ちなみにこの人も私と同期のはず。この人は東大物理。

タグ:

posted at 23:26:27

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

茂木氏は t.co/b8HP7JqG 自分はわからないから反原発は拒否 、というすがすがしいまでに 無根拠な主張をしているように見える。

タグ:

posted at 23:26:26

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

結論を押しつけるのはやめて欲しいが t.co/qzAaL0uM 結論 だそうだ。

タグ:

posted at 23:26:25

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年4月23日

もはや、日本の文字はないのだ。→ターゲット市場は、おもに米国、英国、ドイツ、ロシア、中東諸国および中国(t.co/Erqkhy4G)。

タグ:

posted at 23:22:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年4月23日

ツナとタイカレー缶詰はほんまにおすすめですよ。ツナが大ぶりでジューシーというのも本当でござる。

タグ:

posted at 22:36:56

KASUGA, Sho @skasuga

12年4月23日

“「がれき受け入れ」導くアンケート調査の裏側――環境省・部会長が経営する会社が実施(1/2) (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース” t.co/lHAkUfRm

タグ:

posted at 22:36:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

masaki ohashi @ohashimasaki

12年4月23日

建設中の福島第一のマークI型原子炉。ナウシカに出てくる土鬼(ドルク)の船にしか見えない… t.co/GfOdXOd5

タグ:

posted at 22:29:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年4月23日

「これだけ地震の多い国の、しかも海沿いに、いくつも原発を立てたのは無謀だったのでは?」阿川佐和子(TVタックルで)

タグ:

posted at 22:22:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

これはこれでなんだかお手軽な方法だ、、、

タグ:

posted at 22:11:17

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

引用 :  〈調査方法〉 コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で調査した。福井調査=世帯用と判明した番号1316件、有効回答863人、回答率66%。近畿調査=世帯用と判明した番号4174件、有効回答2675人、回答率64%。

タグ:

posted at 22:11:16

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

引用 : 朝日新聞社が21、22の両日、関西電力大飯原子力発電所がある福井県と近畿地方(2府4県)でそれぞれ電話による世論調査を行ったところ、大飯原発の運転再開について、福井で賛成36%、反対43%、近畿では賛成29%、反対52%となり、いずれも反対が上回った。

タグ:

posted at 22:11:15

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

t.co/f688KkCs 大飯再稼働反対、福井4割・近畿5割 朝日新聞世論調査

タグ:

posted at 22:11:14

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

12年4月23日

“404 Blog Not Found:news - 大飯大丈夫?” t.co/nwsRzXgH

タグ:

posted at 22:08:45

伊藤隼也 @itoshunya

12年4月23日

ああいう専門家ずらした学者がこの国を破滅に導く手伝いをしてきたのは事実だな"@lovepeacemama: あの東工大の人、最終処分の方法も決まらずにいままでやってきたのかという問いに「今思えばそうだった」だって"

タグ:

posted at 22:08:20

労力士♛ @shalamerking001

12年4月23日

広州のホテル室内で約15分間測定したグラフで す。手持ちの高さですと0.10以下にはなりません。 t.co/rlY6gkY

タグ:

posted at 21:46:01

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

アメリカ…ウラン燃料…輸入…ン~。アメリカ原発建設ラッシュ…日本の技術…ン~。

タグ:

posted at 21:39:01

伊藤隼也 @itoshunya

12年4月23日

大拡散!まさしく医療界の良心である。多くの心ある医師達に読んで欲しい→放射線被曝問題と発言の仕方、 健全な議論を妨げる日本社会 t.co/vRYOzBkX

タグ:

posted at 21:33:33

onodekita @onodekita

12年4月23日

米国のNRCが優秀なのは、原子力空母、原子力潜水艦などの軍隊を持っていること。そんなモノなにもない日本がまともな人間が出るはずがない

タグ:

posted at 21:29:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

再稼動の裏にアメリカが絡んでる気がするのはオイラだけかなぁ…。

タグ:

posted at 21:20:31

水無月 @minadukiG

12年4月23日

【放射線被曝問題と発言の仕方 ―健全な議論を妨げる日本社会―】岡山博
t.co/LKA52gUk
これは素晴らしい。「ストレスは,免疫力の低下に繋がり,発がんのリスクも増大させる」という主張の、医学的問題点(医療現場の共通認識ではない)、論理と倫理の問題点、など。

タグ:

posted at 21:19:48

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年4月23日

ほとんどの場合、「まだ分からないことが多い」という人は「こんな分かり切ったことを」と言う人より多くを知っている。

タグ:

posted at 21:16:15

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

t.co/OOq5H59v こっち は Yahoo ニュース。

タグ:

posted at 21:13:58

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

t.co/C0sgoihc 「がれき受け入れ」導くアンケート調査の裏側

タグ:

posted at 21:13:57

CAVU @cavu311

12年4月23日

末期的に狂ってるよね。 QT @study2007 #TVタックル 東工大澤田センセ「再稼働は当然。菅さんがストレステストを言いだした為、苦労した、、」

タグ: TVタックル

posted at 21:10:46

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

忘れちゃいけない事。今現在も毎日、管理区域外に持ち出す事が許される法令基準4べクレルの何倍もの汚染が警戒区域から堂々と出る事が許されているんだよね。

タグ:

posted at 21:00:23

きっこ @kikko_no_blog

12年4月23日

チェルノブイリに取材に行って来た神保哲生氏「ウクライナは貧しい国だから事故後も仕方なく原発を選択したが、ウクライナの人たちは、日本は裕福な国なのに安くて危険な原発に依存する理由が分からないと言っていた」(4月23日 TOKYO FM「タイムライン」)

タグ:

posted at 20:50:44

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

忘れちゃいけない事。今も一時間当たり0.1億べクレルの放射性物質が空に出てるんだよなぁ…。0.1億って10000000べクレルだよね。今日の昼間は南風だった。

タグ:

posted at 20:48:12

村沢義久 @murasawa

12年4月23日

<原発30キロ圏>「避難対策めど」ゼロ 21道府県調査(毎日新聞) - t.co/O8HZCvdc (避難対策まで含めれば、原発による発電コストは非常に高くなる)

タグ:

posted at 20:48:08

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年4月23日

ICRPのクレメントさんたちが日本に来ていたのか。ネット放映されないかな

タグ:

posted at 20:42:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

RT @loftplusone: オペレーションコドモタチ Presents「早川由紀夫トークライブ ~火山学者が語る放射能汚染の現状と未来~」【出演】早川由紀夫、小山真人、井村隆介、DELI 6月23日(土)13:30前売¥2,000/当日¥2,500【L:33907】

タグ:

posted at 20:41:14

楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

12年4月23日

各メディアは遅くとも事故翌日からSPEEDI取材を始め、取材陣は政府に公表を迫っていましたが、取材第一線の出来事が一般読者に報じられることはありませんでした。NHKのSPEEDI第一報は、取材を始めてから3週間以上経った4月4日でした。t.co/E7JT2QZq

タグ:

posted at 20:30:10

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

続き6:自治体との調整もつかないし先が見えない。なのに1Fだけスパッと区域縮小対応しようとしてる。問題点の対策も考えずに…。事故後一年のこの状況もしっかり政府や自治体は見て考えなきゃダメだよね。全てが行き当たりばったりなんだもん。事故後の対応対策までしっかり議論して欲しいでし。

タグ:

posted at 20:18:50

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

続き5:除染モニタリングもいっぱいやってるけど測定してるのは住居の地面から1mと50cmの高さの線量。生活道路や側溝、森や林、土壌の核種分析なんかやってる気配ないでし。まして本格除染は夏頃からみたいなんだ。で、それより先に警戒区域縮小するみたい。本末転倒だよね。

タグ:

posted at 20:16:41

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

続き4:いきなりスパッと決められても汚染車両の行き場もないし…車両も使えないの出てくるし…作業の流れだって組み替えなきゃだし…。現地は大変でし。国も各省庁がバラバラに動いてるから警戒区域の縮小や除染だって全然まとまらないよ。

タグ:

posted at 20:16:05

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

続き3:東電もバスを増やすみたいだけど、かなり作業の効率は落ちると思うなぁ…。警戒区域の縮小もいつなのかわかんないし…、各企業は対応するのに色々大変みたいでし。言う方は簡単だけど…。

タグ:

posted at 20:15:05

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

続き2:多核種除去設備の設置エリアも重機が沢山いて作業してました。まぁ現場はこんな感じでしたよ。明日から1Fを出る車両はサーベイして除染しても13000cpm以上の車両は構外に出せないみたいなんだ。あと構内の車両乗り入れも各企業は減らさなきゃならないみたい。

タグ:

posted at 20:14:08

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

続き1:GW明けには数社で交換するみたいだから沢山の作業員がヤードにいるかも。3号機はカバーリングの部材がかなり組み立てられてたよ。オペフロ瓦礫の片付けも同時進行かな。4号機はオペフロの柱の撤去をしてたでし。相変わらず凄い迫力でした。

タグ:

posted at 20:14:00

ハッピー @Happy11311

12年4月23日

ただいま(^O^)今日は現場調査で1Fの現場に行ってきたでし。現場の状況は大きく変わった所はなかったけどコツコツ作業してたでし。タンク廻りでは汚染水処理系のPE管の敷設やってたでし。だいぶんPE管が目立ってきたよ。

タグ:

posted at 20:13:48

sivad @sivad

12年4月23日

“岡山博 放射線被曝問題と発言の仕方、 健全な議論を妨げる日本社会” t.co/Z44iYvzO

タグ:

posted at 20:07:41

studying @kotoetomomioto

12年4月23日

#NHK 抗がん剤の夜間投与。平岩医師とかは何年も前からやってる。が、まあ、やっぱり夜中になんかあったら、というのがあってなかなか試し難い的な。

タグ: NHK

posted at 19:51:27

@Mihoko_Nojiri

12年4月23日

抗がん剤の時間治療の話を NHK でやってるけど、なかなか面白いね。 t.co/1jweOViC

タグ:

posted at 19:43:19

原発なくせ!ちばアクション @Mrdoraneko

12年4月23日

ガレキの広域処理は違法、無法、法律の根拠なし! t.co/Tme952dP

タグ:

posted at 19:40:41

笹山登生 @keyaki1117

12年4月23日

不破哲三さんが昭和56年02月04日の予算委員会でこんなこと t.co/eiGnOMRY 言われてましたね。RT  @digisun @GENETICWEAK 既廃炉まだ廃棄燃料有りの1,2より3,4,5号の地盤がゆるい浜岡です。

タグ:

posted at 19:38:23

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月23日

メモ:Conversion Coefficients for Radiological Protection Quantities for External Radiation Exposures (ICRP Publ.116)→t.co/6JyYEjn7

タグ:

posted at 19:17:02

ryugo hayano @hayano

12年4月23日

ブロメットさん:不安な人は何度も測定してあげれば良い.ひらた中央病院:四回ぐらい測っている人もある.下がり続けているデータを見せると安心する.下がらない人は原因を探して対策している.

タグ:

posted at 19:16:52

関井守 @niccori_can

12年4月23日

時事ドットコム:井戸掘り、地下水くみ上げへ=福島原発への流入減目指す-政府・東電 >地下水の放射性物質濃度はセシウム134、137ではほとんどの地点で1リットル当たり1ベクレル未満だが、トリチウムは同70ベクレル検出された地点もある。 t.co/MjWnZ3oY

タグ:

posted at 19:15:54

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月23日

先生、それは1969年までです。 QT @HayakawaYukio ロックンロールというのは、ときの権力におもねることをいうのか。そうじゃないだろ。時流に逆らうのをいうんだろ。権力に逆らうのが時流だと思っているのか。そんな甘くはない。既得勢力のちからは強大だ。

タグ:

posted at 19:07:49

六ヶ所村のげんき君-bot @genkikun_bot

12年4月23日

使用済み核燃料、もういらない。返す。

燃料返送なら原発大半運転不能に/東奥日報 #toonippo t.co/DOQb8lHy

タグ: toonippo

posted at 19:02:55

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

大津留氏、会場に質問「県内の低線量地域に避難した人と、西日本に避難した人で、差があると言う結果はありますか?」南相馬病院「地域よりも、避難した時期であるように思います。3月15日なのか、4月なのか。」

タグ:

posted at 18:59:10

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

同時通訳のタイムラグもあるし、話を聞いていて、とても伝わるものがない、気がする。僕が受け止める能力が無いだけだろうか?

タグ:

posted at 18:56:42

ryugo hayano @hayano

12年4月23日

フレッド・メトラーさん:福島の内部被ばくと空間線量に相関は? 南相馬市立総合病院,ひらた中央病院:居住地,水,食品など問診票で聞いている.福島県:問診票は無い.メトラーさん:問診票の標準化が必要だ.

タグ:

posted at 18:51:20

笹山登生 @keyaki1117

12年4月23日

妙なレトリックですよねw RT @GENETICWEAK 浜岡に関して「津波には耐えられる」って報告を見た時は、ぶったまげましたよ!地震には触れないのかよってwwwwwひど過ぎてwwwww RT @keyaki1117: ふーん。東電福島第一原発事故は、津波由来か地震由来か?って

タグ:

posted at 18:47:18

伊藤隼也 @itoshunya

12年4月23日

本当ですね。@billy1045: この解説いったい何がいいたいの?わかりにくい。東大話法
?RT @itoshunya という事ですが、、、。NHK →【解説】放射性物質の新しい基準はどの程度厳しいのか? #mycomj t.co/fMpIi29U"

タグ: mycomj

posted at 18:45:48

ryugo hayano @hayano

12年4月23日

フロアより.年齢が高く,自家野菜を食べている人から,セシウム検出される.(労働保険センター)

タグ:

posted at 18:42:58

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

「これから検査する人に出るのではないか?つまり何も気にしていないで食物を摂取している人に出るのではないか?傾向としては年配の人に出ている。よく聞くと、自分で野菜を作っているが、家族がたべてくれないので、自分でたべている人。統計では無い。印象。」地元で検査している人からの報告。

タグ:

posted at 18:42:17

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

時間を作って来てみたけれども、あまり得るものはないかもしれない、と思い始めている僕。

タグ:

posted at 18:38:21

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

ファシリテーターの宮崎さんが海外からの先生に質問している。「チェルノブイリでは今でも1,000Bq/kgといった値が出るのに、どうして福島ではほとんどでないのでしょう?」「チェルノブイリは汚染地域が広大ですし、村々で自給自足の生活だったからだと思います。」

タグ:

posted at 18:36:05

yoshiyuki uchiyama @illdependent

12年4月23日

ありがとうございます(^-^)/
RT @kuminchuu: @illdependent 事故前の柏・我孫子・中央線近辺の放射線量(はかるくん)記録もあります。→t.co/jXWiBK8D 新宿0.012μSv/h、中野0.015マイクロ!!

タグ:

posted at 18:35:41

藤本健 @kenfujimoto

12年4月23日

やっぱり戸田さんは試していたんですね!気になるのは、圧縮した結果、成分によって位相とか時間軸のズレが生じていないかという点ですよね… RT @t0da: 以前試した。おもしろいよね。差分の取り方ってこれでいいんだろかと当時思った RT t.co/CvMj95dl

タグ:

posted at 18:33:09

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

テーマ2 WBC検査を受けた方に結果をどう伝えるか? 「不検出」vs「有限値検出」 誰が説明するか?医師?医療関係者?保健師? 「預託実効線量」vs「ベクレル値」

タグ:

posted at 18:27:29

黒犬興業舎 @honeywave3

12年4月23日

昔の記録を見たら、H14年頃、化学毒系廃棄物の処分について、自治体や事業者が廃掃法の縛りで身動き取れなくなるのを防ぐために、広域化を検討してたりする。毒の管理スキームを考えてる。なのに同じ環境省が災害廃棄物の広域化検討では、なぜ希釈拡散という方向になった?意思決定過程が知りたい。

タグ:

posted at 18:25:11

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

ほとんどの人が検出限界以下です、
といった報告が続くが、リアルタイムで言わんとするところがまとめにくい。

タグ:

posted at 18:19:51

Toru Matsumura @tokok

12年4月23日

事故前(2000年)に流通していたブナシメジ(新潟産2品、長野県産3品)の平均Cs137濃度は0.094Bq/kg。最近の測定結果でも1Bq/kg程度未満。年間摂取は0.68kgなのでブナシメジは問題ないだろう。事故前に比べ増加はどの程度か、一回下限値下げて測定してみようかな。

タグ:

posted at 18:18:57

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

これまでのWBC結果の提示。福島県 15,408件。南相馬市 5,324件。平田中央病院 14,111件。

タグ:

posted at 18:15:27

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

現在県内に何台のWBCがあるか。県所有 6台 市町村所有 5台(+8台) 医療機関or検診機関orNPO 5台(+10台)total 16台(+18台?) わかりにくいが三十数台あるとの報告。

タグ:

posted at 18:13:32

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月23日

やっぱり、あららさんの行動は面白い。 t.co/PckrvhWl t.co/VCj3koJf

タグ:

posted at 18:11:20

赤城修司 @akagishuji

12年4月23日

第2回 WBC学術会議 福島県立医科大学 講堂 ーワークショップー ホールボディカウンター(Whole Body Counter)はリスクコミュニケーションツールになりうるか? 2012.04.23 18:00-20:00

タグ:

posted at 18:08:57

矢作俊彦 @orverstrand

12年4月23日

おもしろいなあ。左派のオランドがグランゼコール出で、移民排斥を隠し球にしているサルコジがユダヤ系の移民なんだ。しかし、あの国の問題は格差社会でも移民問題でもない。本当は公務員が多すぎること。公務員の給与が国家予算の半分とは言わないが、相当部分を占めることなんだが、誰も口にしない。

タグ:

posted at 18:03:15

HinetBird @HinetBird

12年4月23日

房総半島南東沖 2012-04-23 17:50:40.49 34.8N 140.1E 59.9km M4.1 [AQUA-REAL]

タグ:

posted at 17:54:40

笹山登生 @keyaki1117

12年4月23日

ヨーロッパの「スーパーグリッドの友構想」のビデオはこちら t.co/m5dCGvpA

タグ:

posted at 17:54:22

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年4月23日

スーパー業界、放射能検査の基準値は各社判断で - MSN産経ニュース (4月23日17時) t.co/DkMWz9oE #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 17:53:07

笹山登生 @keyaki1117

12年4月23日

ここでいわれている「汎ヨーロッパ・スーパー・グリッド構想」ってのは別名「スーパーグリッドの友構想」って言われるもので、そのサイトはこちら t.co/JwRw2lRO

タグ:

posted at 17:52:32

yoshiyuki uchiyama @illdependent

12年4月23日

原発事故前の放射線量まとめ

●シーベルト表示
t.co/XMWics5C

●グレイ表示
t.co/KoN9M4oS

●自然放射線量
t.co/DK7zDu2n

●関東地方
t.co/dmkpFvMm

タグ:

posted at 17:51:48

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月23日

【損害賠償】いわき市民も集団交渉へ→t.co/gIl63n9X 「原発事故の完全賠償をさせる会」が,妊婦と18歳以下の子どもは1人月8万円、それ以外は月3万円の賠償を東電に求める方針を決定。賠償期間は原発の廃炉まで。7月に東電に提示、受け入れられない場合は集団提訴。

タグ:

posted at 17:50:13

上 昌広 @KamiMasahiro

12年4月23日

新型インフル特措法。明日、自民党が欠席の中、民主は強行採決するだろうか?これだけ、世論が慎重な議論を求めている中、民主党の憲政運営を問うリトマス試験紙と考えていいだろう。

タグ:

posted at 17:41:52

矢作俊彦 @orverstrand

12年4月23日

野田内閣の施政方針は『棄民』なんだな。やっと合点がいったよ。◆朝日
t.co/Yq75f47J
国よりも厳しい独自基準を設けて『放射性物質不検出の食品しか売りません』としてきたスーパー、食品、外食産業などに、農水省が『国の基準までハードルを下げろ』と通達、だそうだ。

タグ:

posted at 17:38:08

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

JAみちのく安達、私達もこういう測定機器でどんどん検査して市場に出したいんです。でもそのための全袋検査に関するガイドラインを国や県に示してほしいが一向に示されません。出荷停止の米を処分するのも「燃やすな 埋めるな 動かすな」で、倉庫に積み上がるばかりだと。現場は動いているのに。

タグ:

posted at 17:20:32

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年4月23日

@dr_chasiba 日本人はツボにはまると利益度外視して下手な専門家よりずっと丁寧なことをする。これは個人線量計の使われ方でも明らか。生産者だけでなく消費者の動向も敏感に対応すべき官庁の農水省がこれでは全国の農水産業に携わっている人はたまらんだろうな

タグ:

posted at 17:17:15

防災科学技術研究所(防災科研) @C2010NIED

12年4月23日

首都圏Xバンド気象レーダネットワーク(X-NET)の観測結果をリアルタイム配信しています。
t.co/PKvtQCjG

タグ:

posted at 17:12:15

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

JAみちのく安達によれば、福島県産米は最近になって値上がりつつあると。西日本の米を買い付けたが食味が今一つで、おいしいのに安い福島県産米に買いが入っている形。にもかかわらず産地によっては全量捨てている。測定すれば大半はNDなのに。 t.co/TpOQfTpI

タグ:

posted at 17:10:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

細野大臣も最近の国会答弁では「福島県の米は全袋検査する」と。しかし県主催の検査機器のデモンストレーションと説明会、明日の開催予定が延期になってしまった。延期後の日時は決まっていないと。早く発注をかけてもらって大量製造にゴーサインを出さないと間に合わなくなる。今でも遅いくらいだと。

タグ:

posted at 16:57:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年4月23日

ひとりごと(農水省と岡田さん一家との壮絶バトルが見られるかと思ってたのだが、結局、効力もない意味不明な寝言を文書化したものがただの紙切れという前代未聞の醜態を晒して終わった。と、同時に、農水省の指導力は地に落ちた)

タグ:

posted at 16:56:28

KOGA MASAZUMI 古賀政純 @masazumi_koga

12年4月23日

[IT] 米国HPがリリースしたUbuntu on ProLiantに関する情報です。t.co/ox8Zzm8r t.co/0pUPYOv4

タグ:

posted at 16:51:20

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

島津製作所のFOODSEYE、5月発売とプレスリリース、価格は現状では2000万円位になると。米の出荷時期の8月下旬に製造体制を合わせたいが、しかし競合他社もある中で国や県がどのように発注をかけるのか、具体的なイメージが見えてこないと。 t.co/psvS2N6d

タグ:

posted at 16:49:51

山崎 代三 @daizo3

12年4月23日

フーン。鹿野農水相がハッキリ言ったんですね。 #tkgg / “時事ドットコム:過剰なセシウム規制やめて=食品業界に通知−鹿野農水相” t.co/UNqgF1qH

タグ: tkgg

posted at 16:42:03

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

そして、通常のシンチレーション式サーベイメーター等のNaIシンチレータではなく医療用PET装置を応用したBGOシンチレータを使用しており、高エネルギーの放射線を発するセシウム134、137の検出に適していると。 t.co/8tG8XnMR

タグ:

posted at 16:36:34

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

島津製作所が目指したのはバックグラウンド(BG)が比較的高い福島県の産地で、米袋を荷姿のまま大量に高速に検査する事。JAみちのく安達のこの倉庫もBGで0.2μSv/hくらいあるが、そうした外部のγ線を9割方遮蔽できていると。 t.co/DdwAhnXV

タグ:

posted at 16:27:16

まど @mama_jp

12年4月23日

ホクトのしめじが素敵すぎる結果!→『長野県産の「ぶなしめじ」(ホクト)のセシウム。』 t.co/IjTkaUVH

タグ:

posted at 16:04:53

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

スクリーニング設定値を超えればXが出る。写真は44Bq/kgでXが出ているが、これは設定値を35Bq/kgにしてあるから。これなら乳幼児用食品の新基準値50Bq/kgも十分、検査可能。 t.co/7VrgjUDK

タグ:

posted at 16:02:04

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

ベルトコンベヤーで米袋を通すと、スクリーニング設定値を下回れば○、超えればXが表示される。測定下限値は5秒で測れば20Bq/kg、15秒で測れば10Bq/kg、120秒かければ5Bp/kgまで可能と。 t.co/IiLiXLE5

タグ:

posted at 15:57:56

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年4月23日

福島県二本松市、JAみちのく安達の倉庫にて、島津製作所が開発した高速・高精度の食品放射性物質測定装置“FOODSEYE“を視察。30kgの米袋をベルトコンベヤーで通すと5秒で測定可能。現在、実証実験中。 t.co/WGniXSoV

タグ:

posted at 15:50:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年4月23日

事故調の最終報告すら待たず,原子力防災体制の見直しも不十分なままで再稼働ありきに進む政府と立地自治体,そしてそれを容認する人たちを見ていると,大熊町の人の「こんな経験は我々で最後にして欲しい」という重い言葉がどこまで届いているのかなと思います。 @toji_

タグ:

posted at 15:16:52

CAVU @cavu311

12年4月23日

地元自治体ヒアリングや,事故後の情報共有,避難実態などが明らかになるにつれ,技術・安全性以前に,日本人が原子力エネルギーを扱うのは相当無理があると感じます。事故調の結論も出てないのに「事故原因はわかっている」とか言い出す(しかも非原発業界の)人がいるのも暗澹たる気分になります。

タグ:

posted at 15:06:29

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

私は「学習的失敗」を許容する人間なので、津田大介さんの環境省広報やマイクロソフト広告への参加は「学習的失敗」として期待しています。

タグ:

posted at 15:04:18

CAVU @cavu311

12年4月23日

浪江町の健康保険課長「国や県はわざと検査を遅らせたとしか思えない。子どもたちに、もし(放射線の)被害が出たらと思うと、胸が張り裂けそうになる。許せない」 河北新報ニュース 第2部・迷走(3)怠慢/ヨウ素被ばくを看過 - t.co/iOZLY9qG

タグ:

posted at 15:02:37

CAVU @cavu311

12年4月23日

"実は使用した測定機にヨウ素の量を特定する機能はなかった。~ 原子力安全委員会は政府の原子力災害対策本部に、甲状腺モニターを使った追跡調査を提案したが、実行されなかった。” 河北新報迷走(3)怠慢/ヨウ素被ばくを看過 t.co/iOZLY9qG

タグ:

posted at 15:01:02

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんのこととは無関係に)企業という資本主義社会でもっとも冨が集中する主体から独立性を保たなければならないから、ジャーナリストであるかぎりは一生冨とは無縁なのです。原稿料が安いこともありますが。笑

タグ:

posted at 15:00:19

Qul■iQul■i @knj961

12年4月23日

弘前大被ばく医療総合研究所の床次真司教授は昨年4月12~16日、津島地区の住民ら62人を対象にヨウ素による被ばく量を測定した。(中略)県からやめるよう求められたという。t.co/8piwuqrM

タグ:

posted at 14:47:46

Qul■iQul■i @knj961

12年4月23日

昨年3月末、国はいわき市と福島県川俣町、飯舘村に住む0~15歳の約1100人を対象に、甲状腺被ばくの簡易調査を実施した。基準を超えるケースはなかったとされたが、実は使用した測定機にヨウ素の量を特定する機能はなかった。t.co/8piwuqrM

タグ:

posted at 14:47:38

Qul■iQul■i @knj961

12年4月23日

第2部・迷走(3)怠慢/ヨウ素被ばくを看過 t.co/8piwuqrM (魚拓)t.co/JcvepDt9 えーと…本当ならすごいことが色々さらっと書いてあるんだが…。

タグ:

posted at 14:47:29

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)報道・ジャーナリズムの職業倫理が無理解なまま数十年来てしまった日本で(拙著『報道の脳死』参照)報道の原理原則について書き手が学習し直すこともポスト3.11時代にやらねばならないことです。津田さんもそうした「学習」の過程にあるのでしょう。

タグ:

posted at 14:45:06

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)
津田さんは「政治メディアをつくる」と次のプロジェクトをあきらかにしています。たいへん楽しみです。しかし、その新メディアが「独立性」の点で疑義を持たれることは避けられません。それは残念なことです。

タグ:

posted at 14:42:13

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話) ネット時代という「無数に発表場所がある」時代に、わざわざ環境省PRを選択することがどう認識されるかは、ネット文化のオピニオンリーダーである津田さんが承知されないで仕事を受けたはずがありません。

タグ:

posted at 14:40:35

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)
環境省の政策に賛同あるいは反対することはまったく自由で、問題は皆無です。もし環境省の政策に賛同あるいは批判したいなら、環境省のPR紙面ではない、どこか別の媒体でやればいいのです。ブログだってあります。

タグ:

posted at 14:39:16

CAVU @cavu311

12年4月23日

名字だけ書いてわかりにくくて申し訳ない。参議院議員の森まさこさんのこのTwです。 t.co/3QifiFCS @arantakashi

タグ:

posted at 14:37:42

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)こうした、全国紙やテレビなどマスコミの主流が「報道・ジャーナリズムの職業倫理」について無知と無理解を繰り返している日常では、津田さんが環境省PRやマイクロソフト広告に出る=独立性の放棄に無頓着だったとしても、無理からぬところがあります。

タグ:

posted at 14:35:26

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)とはいうものの、日本では全国紙が独立性破りを日常化させています。朝日は高校野球という自社行事がらみだとニュース判断に下駄をはかせ、読売はジャイアンツ記事になると、紙面の自社利益のための利用をはばかりません。

タグ:

posted at 14:33:14

ただの黒猫 @Tomynyo

12年4月23日

生協の食材宅配「生活クラブ」 t.co/YWTO3uyf
またまたしっかり出てるな
49Bq/kgも出てるのに売り続けるんだ
十分に周知出来てるとはとても思えんが・・・

タグ:

posted at 14:32:50

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)
マイクロソフト社や環境省からお金をもらって広告やPRに参加すれば、中部電力からお金をもらって広告に出ていた勝間和代や星野仙一と「独立性を失った」という点では同義になります。

タグ:

posted at 14:31:39

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)
津田大介さんが環境省広報に参加したり、マイクロソフト社の広告に出た時点で、私は彼の「ジャーナリスト廃業宣言」と受け取りました。悪いことではありません。どんな職業人生を歩むかなど、その人の自由です。

タグ:

posted at 14:30:01

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)ニューヨーク・タイムズの例では、女性の裁判所担当記者が中絶の権利擁護デモに休日に参加して解雇された例があります。反戦デモでも。それくらい厳密です。取材記者から内勤編集者への異動もあります。

タグ:

posted at 14:28:30

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)「独立原則」についてのアメリカでの有名なフレーズに「私は部下の記者がゾウとセックスしてもかまわない。ただし、サーカス担当だったら話しは違う」と編集幹部の言葉あります。それくらい厳密です。

タグ:

posted at 14:25:55

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)independenceはobjectivity、 fairnessと並ぶジャーナリズムの3原則のひとつです。ここには「取材対象の広告であれPRで参加しない」意味があります。

タグ:

posted at 14:22:45

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)日本ではほとんど自覚すらされませんが、西欧民主主義文化では「取材対象からの独立」(independence)はジャーナリストの基本倫理です。取材大賞の広告に出てはならない。PR、広報に協力してはならない.

タグ:

posted at 14:21:05

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)そして津田さんは私がオリコン裁判で孤立無援だったときに「これの裁判はおかしい」と真っ先に助けてくれた恩人であること。一生忘れません。そのうえで、の話ですが。

タグ:

posted at 14:19:28

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年4月23日

(津田大介さんが環境省広報記事に参加した話)津田さんはもともと「メディア・アクティビスト」を名乗っていた。「ジャーナリスト」の職業倫理に自覚的だったとは私は思っていません。

タグ:

posted at 14:17:54

CAVU @cavu311

12年4月23日

大熊町の女性(声を詰まらせながら) ”原子力防災は軽視されていた。防災手引きを読み,人の分も,と多めにマスクなどを備蓄していたが,ほとんど役に立てられず慚愧の念に堪えない” 国会事故調 大熊町タウンミーティング t.co/9IWNAk3m

タグ:

posted at 13:52:16

菅野完 @noiehoie

12年4月23日

ロックンローラーの鑑だ。 RT @bcxxx: お前ってやつは
t.co/aN8P8TMZ

タグ:

posted at 13:26:49

林 衛 @SciCom_hayashi

12年4月23日

もう一つの問題は30キロ圏外の風下地域。同心円で放射性物質がとまることなどない。電力会社が低線量は心配無しとうそぶくなか,30キロ圏以上に「めど」はついてないだろう。Reading: <原発30キロ圏>「避難対策めど」ゼロ 21道府県調査 t.co/e2hANkwW

タグ:

posted at 13:20:30

uryuushima @uryuushima

12年4月23日

東大・根本氏(続)規制値超えの水田は空間線量が高い、水が集まる山間地域、セシウムの供給源となる雑草などの有機物があった、カリウム濃度が低かったなど複数の要因が考えられる」・・昨年、福島市や伊達市で見つかった規制値超えの玄米は複数の水田のが混ざっていて、どの水田のものかわからない!

タグ:

posted at 13:00:13

CAVU @cavu311

12年4月23日

やはり当初の懸念通り,厳しい独自基準を牽制するための通知という事でFAっぽいですね。 ”過剰なセシウム規制やめて=食品業界に通知―鹿野農水相” (時事通信) - Yahoo!ニュース - t.co/mo4qC62m

タグ:

posted at 13:00:09

uryuushima @uryuushima

12年4月23日

日経産業新聞4月23日:東大教授根本圭介氏、福島でコメ汚染究明。伊達市の水田で今年、試験栽培に取り組む。作付制限地域以外から暫定規制値超えのセシウム検出について「規制値超えのコメがとれた水田は山間地の棚田のような特殊な環境にある。昨年秋の公的調査でもれたため発見が遅れた」(続)

タグ:

posted at 12:57:50

CAVU @cavu311

12年4月23日

原発名言,いただきました。「今の日本では、脱原発、反原発と言っている方が空気に迎合してラクだよね。メガスターの大平や池田信夫さんのように、原発推進と言っているやつの方がよほどロックンロールだ。」 t.co/n9LVlcu6

タグ:

posted at 12:56:51

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年4月23日

放射性濃度測定施設:「ベクミル」利用者減、東京・上野店閉店へ 自治体無料検査に押され /千葉 - 毎日新聞 (4月23日12時) t.co/3w7O9RYb #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 12:56:49

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月23日

これは力作です。見逃した方は是非。 → 勝川さん出演「復興サポート・三陸から漁業は生まれ変わる~岩手・陸前高田市広田町~」書き起こし・ほぼ完全版 t.co/Qk2O9gPH

タグ:

posted at 12:52:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年4月23日

国会事故調はやっぱりすごい&期待してしまう。大熊町関係者ヒアリング,森議員の「4時半に東電社宅に茨城交通バスが」は(まだ)未確認だけど,「東電社員や家族は先に避難していた」「避難所に東電社員の家族がいなかった」などの話が,こうやって公になったことはかなり重要だと思いました。

タグ:

posted at 12:45:16

CAVU @cavu311

12年4月23日

国会事故調 11回 #jikocho 01:16:35~ 野村委員の「避難での違和感」への別の人の発言「後から聞いた話だが,東電職員の奥さんは夫からの連絡で早々と避難してたと。避難所に東電職員の奥さんはいなかった。どこの避難所でも。」 t.co/JOoeZv8B

タグ: jikocho

posted at 12:20:37

ノリ @norymax

12年4月23日

青Radiでの過去の計測データを全て一つに纏めたcsvファイル→t.co/322buGKM ダウンロードしてコチラ→t.co/Ps4EwEUp…にドラッグダウンで非常に素早く快適に参照出来ます。

タグ:

posted at 12:17:18

CAVU @cavu311

12年4月23日

国会事故調11回 01:15:30 野村委員「避難等で他に違和感は?防護服の人が現れたとか?」役場の人「避難指示が来る前に防護服の警官が避難誘導していると災対本部が騒然となった。町より先に連絡が来ているところがあった」 #jikocho t.co/JOoeZv8B

タグ: jikocho

posted at 12:17:05

CAVU @cavu311

12年4月23日

ということで,森議員のTw t.co/3QifiFCS は非常に重要なものだと思いますが,(私としては)現時点で内容にまだよくわからない部分があるため,今後の展開を注視したいと思います。

タグ:

posted at 11:56:35

CAVU @cavu311

12年4月23日

大熊町職員実態調査報告(原子力安全委員会防災指針検討WG資料) t.co/gVTk3qgy には「東電が職員をバスで体育館(どこの?)にピストンで避難」という話が出てるので,東電社宅前のバスというのもこの関係なのかな…。茨城交通のバスで? 4時半に?

タグ:

posted at 11:49:22

パグさん♪ ( @fvjmac

12年4月23日

東京茨城◆「拙速な再稼働反対」 大飯原発 日本原研労組が声明
t.co/QDFn8Xm4
「岩井孝委員長は、事故原因すら分からず、科学者としての議論も進んでいない現状で「原子力に携わるものとして態度を示す必要がある」
( 労組も反対と…! )

タグ:

posted at 11:47:21

CAVU @cavu311

12年4月23日

4/22国会事故調ヒアリングだと,午前4時半に20~30台の茨城交通バスが来ていたのは大熊第二体育館と言っているが,森さんのTwにある東電社宅に来ていたという話はどこから出たのか,いまいちわからん…。 t.co/3QifiFCS

タグ:

posted at 11:45:32

CAVU @cavu311

12年4月23日

大熊町職員実態調査報告(原子力安全委員会防災指針検討WG資料) t.co/gVTk3qgy 東電関係者の先行避難についても少し掲載されてる。”後で気づいて、あのとき気付かなければならなかった情報は、「東電が職員をバスで体育館にピストンで避難させた」という情報である”

タグ:

posted at 11:43:54

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

12年4月23日

「AERA」4/30号p.32に、近大・山崎教授による東京湾の海底土測定結果map。旧江戸川河口沖871.6、荒川湾岸道路上845.9、葛西臨海公園沖727.1、浦安沖131.8、多摩川河口190.6、木更津沖18.9、川崎沖86.4、湾央部(海ほたる)60.6、など。

タグ:

posted at 11:37:23

CAVU @cavu311

12年4月23日

国会事故調第11回 48:12頃~大熊町役場の人→第一原発では東電社員や協力企業の職員を4時(3/11?12?)過ぎには避難させていたらしい。総合スポセンの職員が聞いた話は(第一原発)所内で避難指示が出たからだと。#jikocho t.co/JOoeZv8B

タグ: jikocho

posted at 11:27:21

CAVU @cavu311

12年4月23日

”避難訓練の決定的な問題は、30キロ圏の住民全員が事故時に本当に避難できるのかを確認していない点だ。~ 日本でも住民の全員避難が保証できない原発は、遠慮なく廃炉にすべきだ。原子力と付き合うには本来、そのくらいの覚悟が必要だろう。” t.co/tQc5TVqV

タグ:

posted at 11:18:13

CAVU @cavu311

12年4月23日

”格納容器が壊れるほどの過酷事故の場合、早ければ25時間後に周辺に放射性物質が降り始める。その間に少なくとも30キロ圏の人を全員、風下を避けて避難させねばならない。” t.co/tQc5TVqV

タグ:

posted at 11:15:58

CAVU @cavu311

12年4月23日

”どんな重大な事故でも発電所敷地内で収まる建前だったため、原子力防災体制の整備は原子炉設置許可の条件とならず、原子力防災は「飾り」のような存在だった。これだけの事故が起きたのに、日本は従来の考え方と体制からまだかじを切れていない” t.co/tQc5TVqV

タグ:

posted at 11:14:52

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月23日

@RRof3R @net2ml ですよね。何か見落としていたのかと一瞬思いました。残土はなんでもありなのは今回も変わらずですものね。濃いものを引き受けて残土に混ぜてうすくしたらどこでも入れられるみたいなことが起こりそうで……。

タグ:

posted at 11:06:33

黒犬興業舎 @honeywave3

12年4月23日

@Ibe_Masayuki @RRof3R @net2ml こんなところでも、8000を移動していいことにした影響が出るわけですね。廃棄物「だけ」の問題としてとらえると、対応間違えますね。

タグ:

posted at 11:03:01

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月23日

@honeywave3 @RRof3R @net2ml 粒度調整かなんかして、「再生土」という再生品になることもあり得ます。8000Bq/kg以下であれば、そうやって流通しても違法にはならない。

タグ:

posted at 11:00:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

津波による浸水範囲はこの地図で調べると便利。Food Maps t.co/MPu34RR9

タグ:

posted at 10:58:54

鈴木 耕 @kou_1970

12年4月23日

前原誠司民主党政調会長は「原子力規制庁の発足前でも、保安院と原子力安全委にしっかりと仕事してもらえれば、大飯原発再稼働は可能」という見解をNHKの番組で表明。あれほど機能しなかった安全委や保安院が、突然きちんと仕事ができる組織に変身したと、なぜ前原氏は言えるのだろう?

タグ:

posted at 10:57:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

2011年3月11日の大津波で壊滅した仙台市若林区荒浜。 t.co/KWCoIfvJ 津波は、有料道路まで押し寄せた。

タグ:

posted at 10:55:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

「津波に脆弱な海岸平野の海沿い集落・都市」をトゥギャりました。 t.co/RI4U7yc3

タグ:

posted at 10:52:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

神奈川県の茅ヶ崎あたり  t.co/ovrNVJIf こういう海岸集落、どうするのだろか。まさか津波がこわいから全部撤退てわけにはいかないだろう。津波が来るとき、そうアナウンスしてどう逃げるかを決めておくのだろう。茅ヶ崎のこの人口で、みんな逃げられるのだろか。

タグ:

posted at 10:50:34

SW83A @SW83A

12年4月23日

密度補正なんて微々たる物だから統計誤差に埋もれて見えないよ無視無視、と思っていたけど、
素人測定でも見えるだけの影響力があったのだな、侮れん。

タグ:

posted at 10:48:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

千葉県の九十九里浜  t.co/Qpmhjti2

タグ:

posted at 10:48:52

黒犬興業舎 @honeywave3

12年4月23日

@RRof3R @Ibe_Masayuki @net2ml 特措法、ガイドライン共環境省としてはクリアランスの概念は入れていないって6月位に明言してました。そうでなくても、災害廃棄物でも原子力施設由来でも無いものは実質規制無しですよね。建設残土って「製品」では無いんですよね?

タグ:

posted at 10:48:25

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

昨年3月11日の大津波では、仙台市若林区荒浜などで大勢の犠牲者が出た。恥ずかしながら、私は仙台平野の海岸部にあのような大規模集落があることを知らなかった。どうようの海岸大規模集落はほかにもある。たとえば茨城県の鹿島灘 t.co/aTzctbfo

タグ:

posted at 10:48:24

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

12年4月23日

【日本の解き方】先進国脱落あおるリポート…画竜点睛を欠く - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/GdBVMUrt @zakdeskさんから

タグ:

posted at 10:32:21

関井守 @niccori_can

12年4月23日

高浜原発1号機、劣化か 圧力容器もろくなっている恐れ t.co/3feIYfJI

タグ:

posted at 10:21:36

Shanti Takapapa @takapapacom

12年4月23日

RT @webronza: ドイツ国営ラジオの福島第一原発事故報道 - Global Press - 朝日新聞社(WEBRONZA) t.co/hVOlc8cf #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 10:17:34

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月23日

またか。“@nhk_news: 京都 小学生の列に車突っ込む t.co/WOXIE79C #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 10:17:22

studying @kotoetomomioto

12年4月23日

「事実上の混合診療」まあ来年の4月まで生きてられる患者の話と、、、。:抗がん剤に保険適用拡大 臨床研究も促す  :日本経済新聞 t.co/IGwAQhDJ

タグ:

posted at 09:56:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月23日

あった。北総線。1000円で乗り放題。ただし土日に限る。 t.co/mHHLRXll

タグ:

posted at 09:30:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子修介 @shusukekaneko

12年4月23日

まだやっております。27日まで。RT @eyasuyuki: 見逃した。残念。 t.co/W2AaUf7j 金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る! t.co/QNXXBgsV

タグ:

posted at 08:53:12

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年4月23日

あのね、この点については、私の畏友、田森佳秀(@Poyo_F)が、放射線被害を過大視する人たちを「炎上」させるようなネタをたくさんもっています。田森、ツイートしないかな。 @mk_gn 健康への影響については、もぎさんはどのようにお考えなのですか?ご意見を聞いてみたいです。

タグ:

posted at 08:45:03

Qul■iQul■i @knj961

12年4月23日

原発30キロ圏:「避難対策めど」ゼロ 21道府県調査 t.co/aeEE0PeZ 05年の国勢調査を基に原発周辺の人口を調べた谷謙二・埼玉大准教授(人文地理学)の調査結果→t.co/qDvggMgU

タグ:

posted at 08:45:00

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年4月23日

2005年の私のブログ:構造計算書が偽造しやすいわけ t.co/dVGJ1R2C このころからデータは機械可読にせよと唱え続けている

タグ:

posted at 08:38:49

studying @kotoetomomioto

12年4月23日

昨夜の私のtweet↓で「山○先生曰く」というのは「山○先生座長での他の登壇者の発言」である旨、岡山先生からご指摘頂きました。お詫びして訂正致します。
誤)t.co/VXNW10rU
正)t.co/RmRJpjed

タグ:

posted at 08:03:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

12年4月23日

臨床の場で、記録漏れをしない注意をするのは共通認識。臨床の場で「記録を残すな」というのは今までありません。のどや腹のCT撮ったために肺癌や結核がみつかるなど、目的臓器に隣接した他の臓器の異常所見が糸口になって他の重要な疾患診断に至ることはしばしばあります。 @study2007

タグ:

posted at 07:47:46

studying @kotoetomomioto

12年4月23日

申し訳ありません。昨夜の中継を私が聞き違えた様です。事情が判りました。ただ「所見」の件は私も恐ろしさを覚えました。中継ありがとう御座いました。@giovannni78 山下先生座長で、この発言は別の専門家の講演です。時間切れで発言できず。山下先生とは敬意ある言葉で発言・質疑応答

タグ:

posted at 07:46:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SW83A @SW83A

12年4月23日

MEGMILK なめらかプリン、まっさらでした。 #kromekGR1 #okfood

タグ: kromekGR1 okfood

posted at 07:13:56

net2ml @net2ml

12年4月23日

土のCs吸着能力は、表面積に依存するとのこと。よって重量当たりの表面積が大きな、小さい粒子ほど放射能濃度が高いとのこと。つまり粒子径毎に差が生じるだけ。全体が上がればアウト @Ibe_Masayuki @RRof3R

タグ:

posted at 07:12:16

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

いずれにしても、若年のころに目撃して呆れた、いいだ・もも(理論)と樋口篤三(実感)の相互依存/相互反撥もまた、もはや懐かしい思いで話である。けっこうななりゆきではないか。

タグ:

posted at 03:00:25

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

理論信仰と実感信仰の相互依存/相互反撥を「日本の思想」として批判した丸山真男だが、それを掴まえて、おまえも理論信仰じゃないかと批判したのが吉本隆明だった。この見立ては、間違っていなかったと思う。

タグ:

posted at 02:58:22

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

情報の入手がきわめて容易になったインターネット時代は、この流れを加速している。古典的知識人や教養主義になんの共感もない笠井としては、悪くないなりゆきだと考えている。

タグ:

posted at 02:54:00

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

また専門分野の知は、人格を陶冶すると信じられてきたリベラルアーツではない。教養ではなく、いわば技術知である。自動車修理工が自動車のメカニズムに詳しいように、エコノミストは経済のそれに詳しい(ことになっている)にすぎない。人文学的な知は自然科学の、さらに技術学のそれに無限接近した。

タグ:

posted at 02:51:48

Jun Makino @jun_makino

12年4月23日

t.co/TI0KKzWx これ はすごい。何がすご いといって、議論の一方の人が根拠として t.co/A673h7XQ これ をあげているとこ。

タグ:

posted at 02:48:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

このようにして、少なくとも近代的な意味での知の権力は、急速に失墜した。テクノクラートの権力は近代的な知の権力とは異なる。支配的な地位にあるテクノクラートも、専門分野以外ではたんなる大衆だ。古典的知識人のような、大衆とは隔絶した知的権威の保有者とはいえない。

タグ:

posted at 02:47:26

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

そこで旧制高校的世界では、「僕はたんなる受験秀才じゃない」ことを自他に証明するため、無償の教養を獲得する競争が生じた。この競争に没頭した高校生は、教養を承認の道具に頽落させている事実には無自覚だった。やはり、たんなるバカの類である。この種の高校生の一部が、共産党に殺到した。

タグ:

posted at 02:44:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

近代の古典的知識人の権威にも、そうした全近代からの学問観は流れこんでいたろう。だから、たんなる受験秀才や出世主義者は非難された。「学問」は世のため人のためにあるという信仰が、多少は残っていたから。

タグ:

posted at 02:40:23

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

知的大衆は、知的ならざる大衆と同格の存在だ。盆栽に詳しい大衆やアイドルに詳しい大衆がいるように、哲学や経済学に詳しい大衆が存在するにすぎない。昔は「学問がある」ことは、人格的な高さと並行的であるように見なされていた。この場合の学問は、主として四書五経のことだが。

タグ:

posted at 02:38:15

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

しかし、いずれにしても古典的知識人は死に絶えた。日本では全共闘運動が、古典的知識人を気どる、あるいはそれを範とする教授連を粉砕した。あとに残ったのは、大学の内でも外でも、哲学や思想や社会科学の本を読むのが好きな大衆である。これを「知的大衆」としよう。

タグ:

posted at 02:31:46

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

しかし、このバカを「実感」から攻撃する実感信仰派は、たんなるバカよりも倒錯している。自分もインテリのはしくれなのに、大衆や土俗や現実を代紋のようにしょって、理論信仰派を非難するわけだから。1960年代の吉本信者にも、このタイプは多かった。

タグ:

posted at 02:21:20

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

丸山真男がいう理論信仰の「理論」は、近代日本を知的に支配した輸入理論のことで、典型はマルクス主義だろう。戦前昭和の論壇・文壇で福本イズムに典型的である輸入理論に「実感」を対置したのが小林秀雄だった。

タグ:

posted at 02:16:10

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

12年4月23日

抗がん剤に保険適用拡大 厚労省、臨床研究も促す t.co/0JgwMfND

タグ:

posted at 02:15:34

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

いずれも日本共産党に起源がある新左翼諸党派が学歴主義や理論主義に染まっていたのは当然のことだった。そういえば樋口氏は、日本の共産主義運動の歴史は、インテリ指導部による工場細胞の引き回しの歴史だと、憤懣やるかたない口調で語っていた。

タグ:

posted at 02:10:20

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

左翼の学歴主義や理論主義を固定化したのは、いうまでもなくボリシェヴィズムである。資本主義が諸悪の根源であることは理論的にしか理解できない、したがってインテリが無知な大衆に「革命の必然性」を外部注入しなければならないというわけだ。

タグ:

posted at 02:07:15

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

初期社会主義の諸党派、プルードン派やブランキ派やサン・シモン派には、もちろん学歴主義など存在しない。それぞれの革命結社の首領たちは、知や理論とは違うところから強烈な人格的威信を引きだしていた。

タグ:

posted at 02:05:08

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

左翼世界に学歴主義がはびこったのは、マルクス主義が原因だ。自分が博士で妻は貴族の出身であることを鼻にかけていたマルクスは、職人出身のプルードンやヴァイトリングの「無知」や「無学」を、これまた品性卑しい口調で繰り返し罵倒している。

タグ:

posted at 01:59:18

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

となると「現場」や「下部」や「実感」による、知や理論の権力にたいする反感はさらに増していくだろう。その結果が「英語屋、引っこめ」とかいう、いささか品性卑しい野次になる。

タグ:

posted at 01:54:04

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

明治以来、「学歴」は出世の早道だった。第二次大戦後、それは庶民社会にまで広がっていく。ここには知の権力という問題がある。「出世」を阻まれた挫折感や下積みの恨みが、知の権力に向けられる。権力や支配を覆すと称する左翼の世界にも、一般社会と変わらない学歴主義が跋扈している。

タグ:

posted at 01:51:23

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

なにかのエッセイで武藤一羊氏が、(たぶん樋口派の)現場活動家に「英語屋」とか罵られたと書いていた。インテリが国際連帯集会の元締めになるのが気に食わなかったのだろうが、ここまでくると現場的な実感信仰もかなり醜悪である。ただし、それに根拠がないということもできない。

タグ:

posted at 01:47:05

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

学歴では樋口氏以下の中卒笠井がいうのも変だが、しかし実感信仰では理論信仰を打倒できないとも思っていた。くだらない理論でも、理論は理論的に打ち破らなければならない。理論に実感を対置しても、相互補完になるだけだ。

タグ:

posted at 01:41:18

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

他の党派も似たようなもので、学歴主義という点でも、左翼世界は一般社会の裏返された縮小模型だった。例外は労対の樋口篤三氏で、この人は高商卒だった。樋口氏のいいだ・ももにたいする反感はかなりのもので、実感信仰と理論信仰の相互反撥とはこのようなものかと思って見物していた。

タグ:

posted at 01:38:17

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月23日

丸山真男の『日本の思想』に、理論信仰と実感信仰という話が出てくる。両者は相互依存と相互反撥の関係にあり、どちらも駄目だという話。両者の相互依存=反撥関係のモデルのような光景が、共労党でも見ることができた。この組織の幹部は、ほとんどが東大と京大の出身者で占められていた。

タグ:

posted at 01:33:08

ポイントは @giovannni78

12年4月23日

被曝医療シンポで「首の動脈硬化の超音波検査の時甲状腺も分かる。結節等所見があっても、検査技師には甲状腺の写真や記録を残すな。残したら後の全責任を取れといってある。病的でなくても患者が不安をもち問題にする」放射線指導医の講演。「所見を書くな」は生まれて初めて聞く言葉だ。ここまできた

タグ:

posted at 01:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました