tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2013年03月31日(日)

3月28日は原発事業者(電力)と製造メーカにとり重要な審議(制度検討・安全基準検討)がなされた。製造業の品質に立入検査を法制化(炉規法)される内容→ www.nsr.go.jp/committee/yuus... … … 報道がない?この不思議。地味な内容なのだろう。
タグ:
posted at 23:23:49

「津波についても、電事連は安全切り下げにとても重要な役割を果たした」添田さん
twitter.com/sayawudon/stat...
twitter.com/sayawudon/stat...
twitter.com/sayawudon/stat...
twitter.com/sayawudon/stat...
タグ:
posted at 23:10:58

モンゴルの人々が安倍総理の訪問に神経質になっている理由 #BLOGOS blogos.com/outline/59181/マスコミに載ってこないこのような貴重な情報を見るとネットのありがたさを感じる。安倍さんが訪問する先がなぜモンゴルなのかと言うことがよく分からなかったがこれで分かった
タグ: BLOGOS
posted at 23:06:19

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
ALPSを稼働させても汚染水の総量は変わらない。東電は最近APLSに関して「非常にきたない水が、きたない水になる」という言い方をするようになった。処理した後の汚染水をどうするかは白紙。。→ALPS試運転開始 汚染水を1日250トン処理 ow.ly/jBytn
タグ:
posted at 22:44:17

【新安全基準骨子】3月28日は我が国の原発の規制と再稼働に決定的な影響及ぼす会議(制度検討・安全基準検討)があったので主要点を28日からTW。製造メーカへの品質管理の立入検査を法制化(炉規法)される画期的な内容審議→ www.nsr.go.jp/committee/yuus... …。今後影響大。
タグ:
posted at 22:36:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


というふうに、電事連は原発の安全性を落とすろくでもないロビー活動に熱心に励み続けていた。経団連ビルのぴかぴかのフロアーに入っているが、早く取り潰した方がいい。そのまえにロビー活動の記録を一式押収してほしい。あそこは出向者が多く文書管理がずさんなので結構昔のまで残っている。
タグ:
posted at 21:24:33

電事連は、2000年に想定の誤差が2倍になったらどうなるか、まで予測していた。福島第一と島根(中国電力)が津波に対する余裕がもっとも小さいことも知ってた。ところが安全率を設けなかった土木学会の津波評価技術を、根拠もなく「保守的である」と主張し続けていく(国会事故調P87)
タグ:
posted at 21:20:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

その結果、当時の津波想定に誤差が1.2倍生じると、福島第一原発はポンプがやられて冷却できなくなることがわかった(国会事故調参考資料1.2.1)。津波に対して余裕がほとんどなかったのである。それに対して、電事連は何をしたか。
タグ:
posted at 21:01:51

津波についても、電事連は安全切り下げにとても重要な役割を果たした。今回の事故に直接結びつくのは2000年に電事連が実施した津波影響評価だ。学界では当時、津波想定の誤差は「倍半分」と言われていた。電事連はどのくらいまで誤差が生じると原発に影響が出るか調べた。
タグ:
posted at 20:58:23


今回の事故の根源的原因のうち地震及び津波対策の未実施、シビアアクシデント(SA)対策の不備については、電事連がその責任の一端を負っている。電気事業者は耐震安全性の評価に係るバックフィット、SA対策等の規制強化につながる動きをかたくなに拒み続けてきた。(国会事故調報告P42)
タグ:
posted at 20:14:22

朝日新聞デジタル:密室の電事連マネー 使途は非公表「任意団体なので」 t.asahi.com/aasl 電事連の存在は、福島第一事故でも大きな要因となっている。電事連がここまで力を持っていなければ事故は起きなかっただろう。いくつか具体的な証拠をあげていく。
タグ:
posted at 20:09:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
2006年に、アメリカでの甲状腺がんの増加は診断機会の増加によるものだ、とする論文 jama.jamanetwork.com/article.aspx?a... を出し、多くの研究者から反論を受けた Louise Davies らからの続報。診断機会の影響について考察。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 19:01:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): 甲状腺がんの発症率上昇―診断機会の影響 online.liebertpub.com/doi/abs/10.108... 2013年、Morris、Davies ら。アメリカでの甲状腺がんの増加について。
タグ:
posted at 18:58:19

てゆーかさ、「母親たちが瓦礫反対するのは放射能気にしすぎ」と言われるならまだわかるよ。「母親たちが瓦礫反対しているのは利権のため」とか、完全にバカでしょう。その発想はないわ。
タグ:
posted at 18:18:28

テクノAPのTC700Bの新機種,TN300B、TS150Bからの下取りアップデートとかやってるのね.U-8容器で25分で20Bq/kgまでみれるなら試料少なくて済んでいいなぁ.お高いけど・・・>www.techno-ap.com/index.html
タグ:
posted at 17:31:49


11 年の 6 月 ( だっけ ?) に天文台で談話会したあとの雑談で、某偉い先生が 「僕にも昔電事連から原稿依頼あったよ、断わったけど」みたいな話をしてい た。当時の広報誌ってなんだろう?
タグ:
posted at 17:08:46

引用 : 朝日新聞の取材で、東電は21億円、関電は4億5千万円、九電は6億円を電事連の年間会費として電気料金に上乗せしてきたことが判明したが、あくまで想定額で、実際の支出額は不明だ。
タグ:
posted at 17:08:44



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本水産学会春季大会シンポジウム「水産環境における放射性物質の汚染とその影響」の聴講メモを、Researchmap(研究者ポータルサイト)の研究ブログにアップロードしました: researchmap.jp/jo1vw6lwf-4843...
タグ:
posted at 16:50:21


武谷編、「原子力発電」あとがきの最後の文を以下に。 : この書が各地の住民運動のテキストになることを期待するだけでなく、金力にあかした間違った宣伝が横行するなかで、原子力発電のような重大な心配のある問題に対して国民の冷静な眼を養う一助になればと願うのである。
タグ:
posted at 16:49:26

ホラー以上の怖さ!!自分の頭で改憲論を導き出したのではなく、誰かのいいなりで改憲論を謳っているということの証左。自主憲法を謳う人物のパーソナリティーが自主独立していない。【悲報】 法学部卒で憲法改正論者の安倍首相、『芦部』をしらない news020.blog13.fc2.com/blog-entry-293...
タグ:
posted at 16:47:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


健康食品と聞けば飛びつく現代に警笛を鳴らす『食卓の肖像』。被害者の方が、「カネミ」の被害を穏やかに語っていますが、その恐ろさだけは決して穏やかではない。次世代の子供や孫にも影響を及ぼすカネミ油症事件。まるで東北の震災と同じ。いよいよ4/6(土)から連日11:00上映となります。
タグ:
posted at 16:11:47

さすが!俺たちの東電! 電事連‼ 「12年度以降も原価外で会費を支払う予定だ。電事連会費の使途については答える立場にない(東電広報部)」東電、電事連へ会費18億円 11年度、料金に上乗せ 朝日新聞 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130331-...
タグ:
posted at 15:58:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『Tカード番号があれば、その人の生年月日さえわかれば、誰でもその人の氏名、電話番号、住所を引き出せてしまう』 空前の武雄市TSUTAYAドヤリングで住所・氏名・電話番号漏洩の危機 takagi-hiromitsu.jp/diary/20130330...
タグ:
posted at 15:24:15

手が届かないリンゴを「あれは欲しくないんだ、それにどうせ中身は腐ってる」と言って見上げていてはいけない。木登りの練習するか、リンゴが落ちてきたくなるようなすてきな織物を地面に敷こう。後者が苦手だけど。やってみよう。膝はもうすりむいてしまったもの。同じこと繰り返しちゃダメだ。
タグ:
posted at 15:10:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
以下は、日本アイソトープ協会のページから www.jrias.or.jp/member/cat/102...
タグ:
posted at 15:05:07

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
「原発事故からの復興に向けた研究とその連携」 古川純(筑波大学アイソトープ総合センター) www.jrias.or.jp/member/pdf/201... (PDF) 特に、稲における放射性物質の吸収・蓄積について。
タグ:
posted at 15:03:52

@MAKIRIN1230 彼のいっていることの中身を理解している人は彼以外にいない(彼に理解できているかどうかはまた別の問題ですが)と思われるので、「人達」はよくないのではないかと。
タグ:
posted at 15:03:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
連載 「線量」第3回 多田順一郎 www.jrias.or.jp/member/pdf/201... (PDF) 放射線の基本量について。
タグ:
posted at 15:01:05

自分が世の中に全くアップデートしてないことに、負け惜しみを言わず、しょげず、かといって開き直らず、風に耳をすます。耳に入る雑音も美しい響きもすべてフィルタリングせず、コンプもかけず、ココロに録音する。そういう音楽家であればいいなと思う。そういう音楽家になりたい。
タグ:
posted at 15:00:13

フクシマ原発事故の特徴(3)大気中に放出されたセシウム総量は1京2000兆ベクレル。チェルノブイリの1/10である。セシウム137に汚染された土地に住んでいた人の数は、両者ほぼ同じ。セシウム134まで考慮するとフクシマが2倍。 ow.ly/jBlB7
タグ:
posted at 14:54:36

フクシマ原発事故の特徴(1)原発から放出された放射性物質は、短軸5キロ程度の楕円形をした雲として低空(高さ数十m)をゆっくり(2~6m/s)移動した。工場の煙突から長時間連続して出る煙の形状(プルーム)ではなかった。 ow.ly/jBlpu
タグ:
posted at 14:44:11

安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き (1/2) : J-CASTニュース www.j-cast.com/2013/03/301718... @jcast_newsさんから
タグ:
posted at 14:10:15


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
解説論文(無料): The History of ICRP and the Evolution of its Policies new.icrp.org/docs/The%20His... (PDF) 2009年、Clarke and Valentin。
タグ:
posted at 13:30:19
-「母親には絶対そうであるとは言えませんが、何らかのことで関係してるはずだからと伝え、これから短期的に、丁寧に観てゆくということを考えています。」ここまであげた医師の言葉をほぼ、編集なく書いている。松江医師の話はもう少し続いた。―
タグ:
posted at 13:27:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): HPGeスペクトロメータとEGS5モンテカルロコードによる福島原発由来の降下量推定 www.sciencedirect.com/science/articl... 2013年、Unno(計量標準総合センター・総研大)ら。つくばでの測定結果あり。
タグ:
posted at 13:22:19
-”これは相当の子どもの中に変化があるな”と気付いた次第です。まだ三カ月の段階で観た数もまだまだ発表できるほどの数ではないんですが、半年たったらおそらく何百と出てくる、そうしたら世に問いたいと思っています。-
タグ:
posted at 13:21:31


jnci.oxfordjournals.org/content/97/10/... … Fig.1のoverallはベラルーシとロシア全体の被曝量の分布を反映しているわけではないことは明らかなはずだけど、チェルノブイリでの被曝量を大きく見せたい人はこれを持ち出すんですね。
タグ:
posted at 13:19:25
-この報告は福島医大の検査では全く述べられていません。気づいていない。それはそもそも放射線は安全であるとさかんに言ってきて、関係ないよと、そういう前提で観てたら小さいのを見落とすのはごく当たり前のことで、1、2分それ以下の時間じゃ1ミリ以下のものなんかきちんと捉えられる訳がない-
タグ:
posted at 13:17:29

症例対照研究のORがコホート研究のRRの良い近似値になる場合、その症例対照研究での被曝量分布がコホート全体の被曝量分布を反映するとでも思い込んでいるのだろうか、あの人達。
タグ:
posted at 13:13:41
-「その神戸のお医者さんもハチの巣の報告をしていて、”これは一体なんだ”と。甲状腺の中の半分がですよ。ヨウ素は半減期が八日ですが、甲状腺全体に散って、全体になんらかの変化が起きてもおかしくない。甲状腺の半分がハチの巣状になっている、これは放射線に関係あると考えるのが常識なんです-
タグ:
posted at 13:11:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): リトアニアで検出された福島原発由来の大気中放射性物質 www.sciencedirect.com/science/articl... 2013年、Gudelisら。リトアニアからの続報。大気中のγ線エアロゾルの測定結果。調査期間は 2011年3-4月。検出値は 1 mBq/m3 前後。
タグ:
posted at 13:10:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
台湾の規制値は、一般食品が I-131: 300 Bq/kg,Cs合計: 370 Bq/kg、乳児食が I-131: 55 Bq/kg。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 13:04:28
-その30%の約半分に、細かな嚢胞がぼこぼこぼこぼこ、無数に散っているんです。私なんかは”ハチの巣”みたいだと言うんですが、こんなものは今まで聞いたことがなかった。しかしそれが最近ですよ、えーとあそこの、神戸。神戸のある診療所さんがやはり福島から避難してきた子供を検査しました。―
タグ:
posted at 13:03:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): 福島原発事故後に日本から台湾に輸出された食品の汚染度 www.sciencedirect.com/science/articl... 2013年、Chiuら。46の食品から福島原発由来と思われる I-131、Cs-134,137 を検出したが、検出濃度はいずれも台湾の規制値を下回っていた。
タグ:
posted at 13:01:11
-「これはほんとに驚いたんですが、まず嚢胞が30%くらい出てくる。県の検査でも35%。お話した県の短い検査では1、2ミリのものはおそらく見逃してると思うんですが、我々と医大とののう胞の数は検査では違いがありませんでした。ところが違うところが出てきた。―
タグ:
posted at 13:00:00
-「私の検査としては、とくに観ていって問題がなさそうなら15分よりすこし前に終わる。なにか詳しく見てゆく必要があれば15分をオーバーする。そんな感じなんです。それで観た結果なんですが、とんでもないことを発見しました。診療所に来る患者さんに5ミリ、1ミリ、1ミリ以下ののう胞がある-
タグ:
posted at 12:55:21
-写真を撮る時間がまずない。写真がなければ請求してもそれは出てこないんです。検査内容が安心できない、それでいいですかね、となるんです。私たちがどうやってるかというと、15分くらい。私は何十年も超音波やってますが、どの臓器でも15分が基準なんです。私の、これは個人的なやり方ですよ-
タグ:
posted at 12:50:36
-多くの親御さんの発言からすると、だいたい1、2分。手順として(かたわらにあった紙を丸めて喉にあてる)こうして機械を当てて、1、2分で終わる。私なんかにはそんなことはありえない。1、2分じゃ写真を撮る時間なんてないですよ。写真なしでばーっと観て異常なしとしているのかもしれない。-
タグ:
posted at 12:46:56
-「一つは非常に検査時間が短い。診療所に来る親でも、あんまり子供が小さくて県の検査の時に付き添って検査手順を実際に見た方が多くいるんですが、ある親御さんは”五秒で終わった”言うんですね。僕からしてもそれはちょっとないと思うんですが、だけど、そんな印象を残した、ということなんです―
タグ:
posted at 12:41:24
例えば東電が先日、不動産賠償について言及したよね。補償は事故時の価値のみだよ?災害により逸失された利益とか慰謝料該当分に対しては考慮すらされていない。こういうトラップばかりだし、後刻、足枷になってくる訳でしょ。こんなの氷山の一角だよ。声を上げるべき人々が声を上げていないでしょ。
タグ:
posted at 12:41:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
福島行-会場の会議室は満ちた人間の体温と左手から差し込んでくる日の光、暖房の温風で蒸すような状態になっていた。自分は着こんでいた服を脱いで、トレーナー一枚になった。松江医師の話は佳境に入っていった。「今度は、福島医大の甲状腺検査そのものが信頼できるのかなんですが」-
タグ:
posted at 12:34:37
零れ落ちる人達が必ず居て、これをまるで物扱いして来たのが日本社会。加害企業に加担するかのように風化と差別で追い込んでいた訳で、災害規模から考えたら、零れ落ちる人達の数が多いと予想される中で、粛々とまた同じ事が繰り返されようとしていると思うんだけどね。
タグ:
posted at 12:28:56

朝日◆密室の電事連マネー 使途は非公表「任意団体なので」 goo.gl/l6zRJ 「政界に影響力を持つ電事連だが、決算も公表しておらず、会費を受け取っていることすら認めていない」※「東京・大手町の経団連会館18階にある電事連事務所」ですと。建物も問題。
タグ:
posted at 12:26:52
↓水無月さんの言うとおり。そうなんだよね。事後救済すら放棄して、会議は踊るされど進まずという状況。お話をよく聞いてお互いの理解を深めましょうね~で問題解決なら、過去に何も起きてない。水俣もカネミも未だに訴訟やってんじゃんという歴史は、見たくないし、聞きたくないし、違う国の歴史w
タグ:
posted at 12:20:35

まあ国会事故調報告と概ね矛盾がない話になってる。 13 日 5 時には水位 -2000mm (TAF から ) というのが国会事故調報告の記載で、これだとこの時点で部分的には燃料棒損傷したと思うけど。
タグ:
posted at 12:09:06


引用 : 映像では、1号機が水素爆発した後の 11 年3月 13 日午前4時ごろ、吉田昌郎所長(当時)が「トランジェント(過渡期)の状態です」と3号機の原子炉の状態が不安定になっていると本店に伝え、約1時間後には社員が「何もしなければ(3号機の)炉心損傷は(午前)9時半」と報告
タグ:
posted at 12:09:01


twitter.com/tonkyo_hanage/... それっぽい所を引用するだけで「わかっている人」を演じることができて素人さんにはそこそこにごまかしがきく、というのがネット言論の限界
タグ:
posted at 12:08:55

全サンプルでなくて患者でないほうなら意味があるか?というとそうでもない。これは対照群を選ぶ時に症例と合わせるから。例えばこの研究の場合、ゴメリを含む 6 地域を対象にしているけど、患者の大半はゴメリで、対照群もほとんどゴメリ地区になっていてこれは人口分布とは全然違う。
タグ:
posted at 12:08:53

従って、 Cardis 2005 の全サンプルの分布や平均を、福島でのある地域の住民の分布や平均と比べるのはあまり意味がある比較ではない、ということになる。
タグ:
posted at 12:08:51

このため、仮に、この患者のサンプルがある地域の中の患者のバイアスのない サンプルであるとか、完全なサンプルであるとかしても、その地域の平均より 被曝量は大きくなる。実際、この論文での数字は患者をとってきた地域全体の 平均より 1 桁程度は大きくなっている可能性がある。
タグ:
posted at 12:08:49


資料:カネミ油症:長崎新聞 www.nagasaki-np.co.jp/press/kanemi/i... カネミ油症被害者支援センター 佐藤 禮子 www.takagifund.org/grantee/02/02k... カネミ油症被害者の現状―40年目の健康調査 原田正純他、2011年1月
www3.kumagaku.ac.jp/srs/pfd2/16-1/...
タグ:
posted at 12:08:46

ここでの方法は、甲状腺がん患者 ( 症例 )276 人に対して、患者でない人 ( 対照 )1300 人をみつけてきて、その 2 つを比較する ( 数学的にはかなり面倒な操作をして ) という方法。
タグ:
posted at 12:08:45




この 1000 倍については twitter.com/kazooooya/stat... 最大でも 50Sv と 35mSv なので 3 桁、平均でも数 Sv と数 mSv なので同じく 3 桁かと。 と別の Tw で書い
タグ:
posted at 12:08:35

まず「一目瞭然! 十数シーベルト台のも子どもいたはずだけど。福島とは千倍異なるんだよね。」と書いてあるんだけど、図をみても 1000 倍違うことはわからない。チェルノブイリのほうは平均 490mSv と書いてあり、福島のほうはいくつかわからない。
タグ:
posted at 12:08:33


岩波書店刊 科学2013年4月号の特集は、「越境する大気汚染:PM2.5問題の見つめ方」だけれど、原発事故、放射線関連の興味深い記事も多数。なお、2012年4月号に書いた「放射性物質で汚染された廃棄物への対処」は全文公開しています。ja.scribd.com/doc/91893496/K...
タグ:
posted at 12:06:21

@iPatrioticmom そうなんですよね。何台もの腕時計が止まったようなんですよね。まとめありますよ。 togetter.com/li/449515 togetter.com/li/454499
タグ:
posted at 12:03:58

U.S. Navy Sailor: Our digital watches stopped working when offshore Fukushima after 3/11 — “We were laughing at fir enenews.com/u-s-navy-sailo...
タグ:
posted at 11:59:15


河北新報 東北のニュース/福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識 www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2... @kahoku_shimpoさんから ほんと隠すことが仕事になってる。この体質関電も同じ。節電数値をごまかしたからね。八木が電事連のトップだし。
タグ:
posted at 11:52:55

「その他非関税措置」掌握せず 米国の要求うのみ? 安倍首相 www.agrinews.co.jp/modules/pico/i...政治家の質それもトップの力が劣化の極み。
タグ:
posted at 11:45:19


簡易宿泊所以外の利用は控えた方が良いらしい。冷凍食品と同じ『工場』で『生産』された料理はもはや頭から疑ってかかるしかない。『日本マクドナルドが薬漬け病気鶏肉で問題の中国河南大用食品から食肉を輸入している事を認める。安全確認は現地任せ』
www.mynewsjapan.com/reports/1772
タグ:
posted at 11:43:17

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
霞が関、正気とは思えない。→科技庁が作成 NHKへの「やらせ抗議」マニュアルの中身 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) - dot.asahi.com/news/domestic/...
タグ:
posted at 11:39:49



風速を加筆しました。これ、だれかアニメーションにしてくれないかなあ。ポイントはほとんど拡散せずに300キロ移動した雲のかたまり。プルームだったとは思わない。「放射能に汚染された日時(改訂) kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-582...
タグ:
posted at 11:30:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

飛び入り・途中離脱もOKなので、原発ない方がいいなーと思ってて渋谷付近にいる/来る人はお気軽に!【今日12時から!くれぐれも暖かな格好でご参加を!】3.31反原発デモ@渋谷・原宿!代々木公園ケヤキ並木に11時半集合、12時出発。 twitnonukes.blogspot.jp/2013/02/331.html
タグ:
posted at 10:57:16

廃炉後の正解は「解体しないこと」です。解体撤去とは別の選択肢として「密閉管理」つまり、閉鎖してそのままおいておく 要は旧核実験場と同じ扱いをするのです。
takagifund.blog2.fc2.com/blog-entry-216...
「脱原発」運動ではこの意思統一が急がれるのではないだろうか。
タグ:
posted at 10:54:27

食べて応援リターンズ"@azarashi_salad: 学校給食の食材、全面国産化へ…自民・高市氏 : www.yomiuri.co.jp/politics/news/...
「私たちが国産品を食べる環境を作らないといけない」
絶対「国産品」→「関東・東北産」に置き換えられる。"
タグ:
posted at 10:13:43

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
福島の県民健康管理調査が抱える問題点 木野龍逸さん解説 togetter.com/li/479646:11、12の環境省の見解が不可解。エコー検診はがん発見を目的としているので、がん発見を目的としないなら3県の調査は福島県のとは比較できないはず。なんのための調査?
タグ:
posted at 09:55:02

@tigercatver2 この記事でしょうか? 《一問一答》旧厚生省研究班長 重松逸造氏 90年度報告検証を 「費用対効果考えた」 #nishinippon www.nishinippon.co.jp/nnp/feature/ar...
タグ: nishinippon
posted at 09:50:43
卵円孔閉鎖術とその脳卒中予防効果について:六号通り診療所所長のブログ:So-netブログ rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-03-26
タグ:
posted at 09:37:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




「除染して客土したが線量が下がらない」という表面5cmの客土をEMF211で定量したらカリウムが1200Bq/kg弱。InspectorでK40のβ線拾って「他の核種がある!」って祭にならなければ良いが。
タグ:
posted at 09:00:09

Nファイルの人f^_^;)⇨:動燃が対立住民に「工作」 〈週刊朝日〉dot.asahi.com/news/domestic/... #asahi_pub「あれれぇ! この資料、どっから? いや、まいったな。確かに私が作成したものだが、ヤバいよ、これは。わかるでしょう!」
タグ: asahi_pub
posted at 08:53:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

林市長のすごさはこの目で見た。やはり上から目線だった市役所の秘書課。林市長が就任した後、秘書課を訪れたら全員が立ち上がって「いらっしゃいませ!」と言われ驚いた。「行政にこそおもてなしの心が必要だと教えられました」と職員は言った⑤
タグ:
posted at 07:55:40

この顧客本位の発想が行政を変え奇跡を起こした。また林市長の前にも前田正子副市長が塩漬けの土地やビルの空き室、鉄道高架下まで活用して保育所をつくった。二人の女性の執念が奇跡を起こした。やはり女性の厳しい現実を理解し必死に動くのは女性だ④
タグ:
posted at 07:55:38

コンシェルジュを主導した横浜市の林文子市長。外車販売でトップセールス、BMW 東京支社長やダイエー会長を務めた。待機児童の報告に来た役人に「入れなかった方はお困りじゃないんですか。今どうなさっているんですか」と切り返し絶句させた。「車は買わなかった人にもアフターフォローします」③
タグ:
posted at 07:55:38

「横浜の奇跡」を実現した立役者は11年2月から配置が始まった「保育コンシェルジュ」。ホテルのコンシェルジュのように、待機児童の保護者に行政の側から働きかけて情報を提供し相談にも乗る。住民の声を聞くのではなく、行政が住民の中に入ってニーズを発掘するコペルニクス的発想の転換…②
タグ:
posted at 07:55:36

けさの毎日のストーリーは「横浜の奇跡」。働く女性を悩ませる待機児童問題。3年前まで全国最悪1500人超を抱えていた横浜市。ところが、この4月、ゼロが射程に入った。すごい!その奇跡に迫る。見出しは、「おとぎ話」に挑む。まさに「おとぎ話」のリアル実現だ①
タグ:
posted at 07:55:34

環境省は3/29甲状腺比較調査結果。選ばれた「安心」データの説得力は?ふだんと変わらない?ならばなぜすでに3件の手術?との問は消えない。住民の健康のためよりもデータを出すこと、放射線健康影響を調べるよりも「不安解消」。疑問噴出の源泉。togetter.com/li/479675
タグ:
posted at 07:34:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

米ABCニュースは"Nuclear Ghost Town"として、グーグルに同行取材 "Google Releases Startling New Images of Fukushima Ghost Town" abcn.ws/ZNvhpq @ABC
タグ:
posted at 02:13:20

米NBCは映像で紹介 "Google Street View shows Japan’s abandoned city" www.nbcnews.com/video/nightly-... @Nightly Newsさんから
タグ:
posted at 02:07:44

「グーグルのストリートビューがフクシマの核ゴーストタウンを撮影」の記事がCNNトップページからリンクされていた "Google Street View maps Fukushima nuclear ghost town" www.cnn.com/2013/03/28/wor...
タグ:
posted at 02:02:54

要するに県民調査が、「放射線の影響はない」の結論ありきで行われている(賠償潰しのために行われている)のでは? と疑わしいのが問題なんだよね。この点、県医師会木田さんは検証委で明確に、将来賠償裁判になった時は証拠に使えるよう…と提言していた(が無視された)。
@minadukiG
タグ:
posted at 02:01:31

【福島の県民健康管理調査が抱える問題点 木野龍逸さん解説】
togetter.com/li/479646
これは良まとめ。
1)環境省の桐生さんここでも
2)検証の対象者が検証の実施者(9人中4人)
3)福島検査の方法の妥当性(ロイター報道)
4)同検査の設計の妥当性
タグ:
posted at 01:51:20

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
日本の報道人って、報道には公的な性質があることを全くわかってないのかしら。世界で未曾有の原発事故の決定的映像について「著作権がないから放映できなかった」と言い訳するなんて!
タグ:
posted at 01:40:38

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
「爆発映像が各社で放映できなかった事情」 togetter.com/li/479115→愚かな。原発爆発の映像について著作権を理由に「使いたくとも使えない」だと! 「今はお金を払えば使える」だと! 報道人の言うことか。
タグ:
posted at 01:36:10

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
ETV ワシリー・テレシェンコ医師。被曝による甲状腺がんを訴えた。今でも発症する人がいある。被曝線量が低いと遅めに発症するのでは、と。だが、誰も確かな説明は出来ていない、とも。
タグ:
posted at 01:30:12
でね、森永なんぞ、枕詞のように「科学的に証明されていない」「根拠が無いから」と「しなかった」事を言い訳するのだけど、実際、子どもに説教するような話と同じで「悪さをしたら駄目」「悪さを見たら止めなさい」レベルの事が、大の大人が出来なかったのではないかという情けない話ではないのかと
タグ:
posted at 01:20:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@Braunite @tsunamiwaste ダミーに違いありませんが、実態があるから厄介ですね。
タグ:
posted at 01:19:19

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
ETV「白内障が250mSv以下でも発症することを発表しようとしたが、ヨーロッパの雑誌は『そんなこと一部の人しか関心もたないよ』と言ってきた」 そういえば、100mSv未満の話を「オタクしか興味持たない」と一蹴しようとしたアカウントが居たなあ。
タグ:
posted at 01:19:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@HironobuSUZUKI @tsunamiwaste @hirakawah @morecleanenergy 年に4千万円ちょいの税金補填で、こういうったインチキレポートを量産するNPOは官庁にとって便利ですよ。
タグ:
posted at 01:18:13

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@HironobuSUZUKI @tsunamiwaste @hirakawah @morecleanenergy 炭酸ガス排出抑制に完全に失敗したことを示す統計から無理矢理8割減まで有意な時間で達成させるというグラフ遊びは、環境省の十八番で、誤った前提で政策提言するから滅茶苦茶
タグ:
posted at 01:15:44
後に「森永のミルクだと思っていた」と述べてる訳。医局の上から、その後森永主犯説を打ち消す指示が来たとはいえ、初診の一発目で「森永って言ったらヤバイよね」と思ってしまうんだなこれが。かつ食中毒としての通報義務も「わかっていた」と。大災害とは、結局、こういう個々の内心の大集積だよね。
タグ:
posted at 01:12:58

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
@BB45_Colorado @tsunamiwaste @hirakawah @morecleanenergy 地球温暖化対策は原発ルネッサンス活動の一番の鎧ですからね。このロジックは日本というよりアメリカが先駆者で、きっちり各方面が国際連帯していますしね、よく出来ている()
タグ:
posted at 01:10:00
これを凄く単純化して書くとね、良いお医者さんも悪いお医者さんも居るんだよね~良い官僚も悪い官僚も居るんだよね~みたいな問題で語れない、その集団は何なの?というのが、公害史な訳で。小児科医として腕が立ち評判も良い大学の医師が、どうして食衛法の通報義務を無視しちゃったんだろね?と。
タグ:
posted at 01:07:39

非法学部卒向け。安倍首相が芦部を知らないことの問題点解説:憲法を改正したいというからにはどこに問題があるのかという問題意識は必須。それには憲法の最低限の知識も必要。憲法の学習内容は条文判例だけでなく学説も含む。少しでも勉強したら「芦部説」は出てくる。教養の問題ではないのです。
タグ:
posted at 01:07:04

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
@BB45_Colorado @tsunamiwaste @hirakawah @morecleanenergy そこの気候ネットワーク が2011年4月19日に出したレポート。 www.kikonet.org/iken/kokunai/a... pic.twitter.com/O4BheiXyQ8
タグ:
posted at 00:58:00

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
2011年3月、放射能は大丈夫だと唱えていた山下俊一の左目に地獄が映りこんでいたのは一生忘れないだろう。
タグ:
posted at 00:56:08

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
2011年3月14日だったと思うが、3号機爆発を受けて記者会見に臨む枝野官房長官が滝のような脂汗を流していた光景は一生忘れないだろう。
タグ:
posted at 00:55:39

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
2011年3月15日の日本テレビの夕方の番組で、キャスターが「今の放射能は大丈夫でしょうか」と聞き、一呼吸置いてから中川恵一が腹話術の人形のように「はい、大丈夫です」と答えた光景は一生忘れないだろう。
タグ:
posted at 00:55:20

配布資料4-5「避難指示区域の見直しに伴う原子力損害賠償の実施について」は,東電の賠償金が分かりやすく説明されている。不動産賠償の中味として,「事故発生前の価値」しか賠償の対象としていないのがよく分かる。不動産賠償も避難に伴い慰謝料もはお寒い。積み残しのままの被侵害利益がある。
タグ:
posted at 00:52:33
↓ある医者は講演で、自分がガンになって検査されて、抗がん剤突っ込まれて、ゲエゲエ吐いて病院のベッドに寝かされた時に、何と低い位置に私は寝ていて、回診で来る医師たちはなんと上から目線で私に話しかけてくるんだろうと述懐していた。がん患者の苦しみが初めてわかったと。人生経験の違いかな?
タグ:
posted at 00:51:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


プルトニウム及びアメリシウムのLX線を高分解能で測定
www.jaea.go.jp/02/press2010/p...
www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2...
www.hitachi-hitec-science.com/news/news_2010...
タグ:
posted at 00:43:46

H23.3.11が消滅時効の起算日だと決まったわけではない。だが,資料3-2は「現状,センターへの申立ては多数に上っており、和解仲介の途中で時効が経過するおそれもあるが,現行制度では,その後に裁判で争うことが困難。」と言い切ってしまっている。
タグ:
posted at 00:39:01

資料3-2は,「東日本大震災における原子力発電所事故に係る原子力損害賠償紛争審査会による和解仲介手続の利用に係る特例に関する法律案(仮称)」である。と言っても,概要を図示した1枚物ではあるが。
タグ:
posted at 00:36:28

去る3月28日に開催された原子力損害賠償紛争審査会(第31回)の配布資料が文科省のHPにアップされている。 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
タグ:
posted at 00:34:47

「芦部なんてみんな知ってるわけじゃないだろ」「首相が知らないでもいいだろ」的な議論からは、首相の知的レベルを僕ら庶民と同じレベルでもよいと考えている節が感じられますが、それじゃ困るんです。首相には卓越した知識レベルと判断力が必要で、そうでないとみんなが困るんです。
タグ:
posted at 00:25:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

もう1点補足。万能な人間はこの世に一人もいないけど、首相は国の最高権力者であり、TPPの経緯でも分かる通り、彼の一存で国の運命が左右される重要な立場。だから本来は選りすぐりのスーパーマンでないと困るんです。オリンピック代表と同じで、僕ら庶民と同じレベルでは困るんです。
タグ:
posted at 00:21:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx