tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2013年03月11日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


kentarotakahashi @kentarotakahash
もう、こんな発言はめちゃめちゃではないか。「乳頭がん一般」と「微小な低危険度乳頭がん」がごっちゃになっている。参照先の記事とは、もちろん整合しない。 twitter.com/drsteppenwolf/...
タグ:
posted at 23:24:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash
例の「誤訳(という誤解)」の件もそうだけれど、持論に整合しそうな資料をどこかから探し出し、援用することばかり考えているから、こういうことになるのだと思う。
タグ:
posted at 23:08:32

私は、来週末、流山から引越します。娘と妻はその翌週に引越します。二人の息子は、義父母とともに流山に残ります。引越し先は滋賀県の湖南市です。引越し先が決まったのが先週なので、まだ引越し業者が決まっていませんし、会社の電話回線がそれまでに開設できるかどうかも危うい状況です。
タグ:
posted at 23:07:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

程度余分に被曝するように見えてしまう。実際は、体内の K の濃度はほぼ一定なので、K-40 からの被曝量は食事に内容とはほぼ無関係。何を食べていても、だいたい 0.18 mSv/y くらいの内部被曝をするとされている。
タグ:
posted at 23:06:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「食品からの放射性物質の摂取量の測定結果について」→bit.ly/XCPZZJ
重要な資料だが、K-40 の量を実効線量(mSv/y)に換算して表わしているのは不適切。これを間に受けると、岩手の食事をした人は、神奈川の食事をした人よりも年間 0.05 mSv
タグ:
posted at 23:04:08

kentarotakahashi @kentarotakahash
玄妙さん自身、誤読しているのではないでしょうか? QT @somayitsecret @kentarotakahash 本当だ!!私は医師ですが、ぼんやり読んでいたので、玄妙さんのツイートとがんサポートセンターの記事の違いが実はよく分かっていませんでした。
タグ:
posted at 23:01:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash
(続き)かつ、この微小な低危険度乳頭がんについては、そういう例が増えているという記述があるだけであり、記事の基本線としては、日本では低危険度乳頭がんは一部切除(一部温存)の手術が主流で、それによって10年生存率99%を得ている、ということを述べている。
タグ:
posted at 22:44:49

kentarotakahashi @kentarotakahash
(続き)そのような微小な低危険度乳頭がんは、転移、浸潤がなく、小さいままである限り、手術せずに経過観察を勧める施設も現れている。といっても、経過観察というのは、もちろん治療の一環だから、放っておくこととは違う。
タグ:
posted at 22:40:45


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
1985年の ICRP パリ声明。 2009年の ICRP ラドン声明。 2011年の ICRP 放射線白内障声明。
タグ:
posted at 22:38:40

フクシマの置き去りにされた街・写真集(英ガーディアン誌)"Inside Fukushima's abandoned towns, two years on – in pictures" gu.com/p/3e9qa/tw @guardian
タグ:
posted at 22:34:40

kentarotakahashi @kentarotakahash
参照先の記事の実際は、甲状腺がんの「約9割はほとんど生命にかかわることのない怖くないがん」で、それらは治療によって10年生存率99%である。近年、超音波検査で1センチ以下の微小な低危険度乳頭がんが発見されることが増え、それは「生涯にわたり無害に経過することも多い」と言われる。
タグ:
posted at 22:30:15


(論文裏話をひとつ)論文を書き進める中で海外の研究者に言われた一言。「(90Srが)最大でも1 Bq/gぐらいでよかったね、あれだけの事故にしちゃラッキーだと思うよ。」そうよねぇ。
タグ:
posted at 22:27:52

kentarotakahashi @kentarotakahash
これだけを見たら、甲状腺がんの「約9割はほとんど生命にかかわることのない怖くないがん」で、「生涯にわたり無害に経過することも多い」、つまり「ほおっておいても良いガン」と思ってしまう人もいるだろう。 twilog.org/drsteppenwolf/...
タグ:
posted at 22:26:55

kentarotakahashi @kentarotakahash
どうして、この記事を誤解している人がいるのか?と思ったら、やっぱり、原因はこれのようだ。これは酷い。 twilog.org/drsteppenwolf/...
タグ:
posted at 22:24:13

@ref_nishiogi @takasakilive 実験や論文書きながら、何でこんなことが?という疑問だらけです。たとえば、なんで同じ汚染地帯上でも比が揺らぐのか。炉別汚染評価だけではとても説明のつかないこともたくさんです。
タグ:
posted at 22:23:45

放射性ストロンチウムの論文は、多くの方に閲覧していただいたようで有難いことです。環境中の挙動についてはまだまだ分からないことだらけですので、ご意見などありましたらmention飛ばしていただければ。 www.plosone.org/article/info%3...
タグ:
posted at 22:14:59

@ref_nishiogi @takasakilive そうですね、おおよそ陸上では1/1000くらいです。あと、土壌よりも植物片の方がばらつきが大きいことも特徴かと。海水のばらつきは1/1から1/10に収まるくらい小さいですが、比としては事故前と大きく変わらないですね。
タグ:
posted at 22:11:26

kentarotakahashi @kentarotakahash
この「がんサポート情報センター」の記事によれば、甲状腺がんの85~90パーセントは「低危険度乳頭がん」。癌研病院での低危険度乳頭がんの10年生存率は99パーセント。しかし、この10年生存率というのは治療を行った場合の生存率。 www.gsic.jp/cancer/cc_04/h...
タグ:
posted at 22:10:42

kentarotakahashi @kentarotakahash
「生命に関わることのないがん」というのは「放っておいても生命に関わることのないがん」ではないですよ。QT @seapollo "このがんの約9割はほとんど生命にかかわることのない怖くないがんです。 www.gsic.jp/cancer/cc_04/h...
タグ:
posted at 22:00:55

秋山理央さんの活動とインタビュー。NHKの記者やカメラマンは秋山さんのこの言葉をどう受けとめたのかな。「原発事故以降、『町にデモがある風景』が当たり前になった日本の姿を記録し、伝えたいと思った」:原発抗議活動 男性が映像で記録 NHK nhk.jp/N46Q5Ukf
タグ:
posted at 21:52:21

@BB45_Colorado はい、その事はもちろん驚愕なのですが、さらに驚くのが無知を自覚せずネットで誤情報を流しまくったこと、そして最も驚くのが、自らの過ちや無知さを謙虚に振り返ることがないまま、原子炉安全情報流布から放射能安全情報流布にシフトした人が少なからずいることです。
タグ:
posted at 21:36:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【ATOMICA】吸収線量に関する単位→www.rist.or.jp/atomica/data/d...
引用:吸収線量を定義する物質の微小体積はその単位を定義する1kg相当の体積ではなく、2次電子平衡が成立する程度に大きくかつ放射線の減衰が無視できる程度に小さく取る
タグ:
posted at 20:49:29

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【放影研】福島第一原子力発電所事故に関する放影研の対応状況 bit.ly/ZeRFqa (PDF) 2013年3月11日更新版。#hibaku
タグ: hibaku
posted at 20:47:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ついに閉じられた福島第一原発2号機ブローアウトパネル photozou.jp/photo/show/885...
タグ:
posted at 20:38:21


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【東京電力】福島第一原子力発電所2号機原子炉建屋ブローアウトパネル開口部閉止について bit.ly/ZePm6s (PDF) ついにブローアウトパネルが閉じた!!! これで2号機からの大気放出が減るはず! #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 20:30:45

2011年に公開された子どもの甲状腺ガンに関する英文総説を、特に重要と思われる部分を抜粋して和訳いたしました ――子どもの甲状腺ガンについての総説和訳(抜粋)(赤の女王とお茶を) buff.ly/12GCRGT
タグ:
posted at 20:30:14

原発事故避難住民、損害賠償求め集団訴訟:YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jp/feature/201103...
弁護団事務局長の馬奈木厳太郎弁護士は、水俣病、諫早干拓などの裁判でも闘って来た馬奈木昭雄弁護士の御子息。水俣病の闘いの歴史は、原発事故も許さない!
タグ:
posted at 20:28:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
「学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」っていって内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘先生は、彼らのコミュニティからすれば、後ろ足で砂をけて村から出ていった裏切りものなんだろうから、醜態を晒して当然ってわけなんだろうなぁ。
タグ:
posted at 19:21:55

多田順一郎で思い出した。彼と言えば、福島工ートスwww.youtube.com/watch?v=PIgdMD...と放射線機器メーカーの千代田テクノルwww.c-technol.co.jpだな。
twitter.com/coolflat/statu...
twitter.com/coolflat/statu...
タグ:
posted at 19:21:39

検討するだけで86億円ゲット? 瓦礫受け入れを検討しただけで(そして受け入れなかった)86億もらう堺市、36億もらう川口市、払う環境省、やり過ぎ。もはや国と地方あげての官−官復興詐欺ですな。
sankei.jp.msn.com/west/west_affa...
タグ:
posted at 19:18:15

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
元ICRP第4委員会委員の小佐古敏荘東大大学院教授が涙を拭う姿を見せしめにしてdisっている下衆な放射線安全フォーラムのテキスト
www.rsf.or.jp/download/mater...
タグ:
posted at 19:16:01

飛行機の比喩に乗っかるなら、ジャンボジェットの試作機を木製で作るけど商業運行は鉄製しますと言っているようなもので。実験装置を大型化する前にやるべきことがあるだろ、と。
タグ:
posted at 19:04:25

核融合の何が問題かというと、安全性や実現可能性もあるけど、こういう進め方じゃないかと。
twitter.com/Carnot_1824/st...
twitter.com/Carnot_1824/st...
twitter.com/Carnot_1824/st...
タグ:
posted at 19:04:00
(オルテガって超絶久しぶり過ぎるw 社会の健全な発展が、そのいわゆるエリートの薫陶があり、それを大衆が模倣(順応?)することで成立するのだけど、その社会は自然と同じように常に発展して、居心地が良いとされるものが前提。突き詰めると大衆は居心地の良さを享受して当たり前と思ってしまう)
タグ:
posted at 19:02:43

大災害時権利制限へ憲法改正を NHKニュース nhk.jp/N46Q5UfV いわゆる「有事法」だよ。これきまったら、通信・預金・移動に規制だからね。逃げたくても逃げる手段をブロックされ、資金も凍結。ついったーをはじめとした情報のシェアも出来ず。
タグ:
posted at 18:57:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ということでサビオ・イグノランテとは何にも知らない識者「無知なる賢者」で、オルテガの言う大衆出現の要素の一つである「科学的実験」を司る、非常に細分化された専門分野に分岐してしまった科学とそれを担う科学者に向けられた言葉。換言すると専門バカは社会に碌な事しねえということww
タグ:
posted at 18:39:32

habari2011dunia @habari2011dunia
@habari2011dunia しかし甲状腺等価線量は吸収エネルギーを甲状腺質量で割ったものなので, 20gの場合の値は10gの場合の半分になってしまう...
タグ:
posted at 18:38:58

habari2011dunia @habari2011dunia
twitter.com/habari2011duni... たとえば同じBqのI-131を抱える10gの甲状腺と20gの甲状腺を比較するとき, β線は全部吸収されるから傷つく細胞の数は同じで, 違いは健康な細胞が余計に10gあるかないかだけ. このとき両者のリスクは同じと考えるのが自然では?
タグ:
posted at 18:37:06

@BB45_Colorado さんに教えられた原子力PA文書だが、これはマジでひどい。:「私たちが僅かな放射性セシウムを含む食品を廃棄する影響は、巡りめぐって、世界中の最も弱い立場にいる人々から命をつなぐための糧を確実に奪い取ります」www.rsf.or.jp/download/mater...
タグ:
posted at 18:34:13
「従って、ここに大衆とエリートとの2つのタイプの人間がある。このような社会の分化は、人間の種類によるものであって、社会階級によるものではない。逆に言えば、各階級の中に大衆とエリートがいる。上流階級の中にも、何の使命感も持たぬ大衆が少なくない」(同)
タグ:
posted at 18:34:06
「他方、エリートも同様である。エリートは自らをエリートと意識する者である。エリートは特定の社会階級とは違う。特権階級ではない。鼻持ちならぬスノブではない。それは、断れば断ることのできることのできる特別の社会的責務を敢えて受諾する者である」(同)
タグ:
posted at 18:32:59
「大衆とは皆と同じと感じ、それで不安を感ずることなく、他人と同じと感ずることに満足するものである。即ち、大衆は平均人である。大衆は、自らを大衆と意識する者である」色摩力夫「オルテガ 現代文明論の先駆者」
タグ:
posted at 18:31:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
これから大規模訴訟が増えそう。 www.tokyo-np.co.jp/article/nation...
タグ:
posted at 18:24:10

@utsunomiaa_com 宇都宮泰様より「よくわかる最新 線量計の基本と作り方」をご恵投いただきました。twitpic.com/caf8em ちば市民測定室「しらベル」の蔵書として活用させていただきます。ありがとうございました。
タグ:
posted at 18:05:39

【癌】6年間でエビデンスがあったのは10ヶ月くらいまで。その後15回くらい「致命的に重要な継投や代打」の判断があり10回は医師と私の意見は一致。割れた5回も結局全部「患者希望」を通した。1回だけ失敗があったけど、それは割れたやつではなく「一致した」判断だった、のが笑える(苦笑)
タグ:
posted at 17:58:04

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
@mojimoji_x @TAKASHIMA724 僕は、そういう人たちはあの難解なテクストを「てめーの都合のいい話」に作り替えて吹聴し始めると思うんですよねーwだから、どや顔はしても、血管は切れないと思うw
タグ:
posted at 17:53:28

【癌】実際のところは「4回の継投」とか「7回の代打」をどうするかで勝敗は殆ど決まる。で、それらにあたるのが経過観察(検査)や選択肢の準備(HLAの型や遺伝子変異を確認することなど)。
タグ:
posted at 17:47:31

【癌】私のイメージで言うと「治療法を決める場面」というのは野球で言えば10点差がついた9回ウラみたいなもの。勝ってるチームなら「手術」だし、負けてるなら敗戦処理に交代させるだけ。医者も患者も特に悩まない(ハズor場合が多分殆ど)。
タグ:
posted at 17:43:02


確かにこれはヤバそう(;´Д`A⇨:福島原発事故2年に合わせ、台湾で反原発デモが起こった事情 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213629657...
タグ:
posted at 16:58:26

この総説によると、小児甲状腺ガンは、適切に治療すれば生存率において予後はよい一方、放置すれば成長や転移も早いガンである、といえるでしょう。 / “子どもの甲状腺ガンについての総説和訳(抜粋) - 赤の女王とお茶を” htn.to/CS39er
タグ:
posted at 16:28:30

これで日本原電は倒産、ということになるんだろうか。政権はどうするんだろうこれに対して。 / “敦賀原発2号「活断層」は確定的 廃炉の可能性大、専門家異論出ず 原発再稼働問題 福井のニュース :福井新聞” htn.to/mXPeU5q
タグ:
posted at 16:28:13


kentarotakahashi @kentarotakahash
事故のことは考えないようにしてきた原子力の専門家の一方で、事故のことを考え続けてきた市民は、知見を蓄えていた。意外だったのは、原子力村の縛りの外にいるはずの隣接分野の専門家のていたらくだった、と言えばいいか。
タグ:
posted at 16:21:53

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
「科学者とかいっているけどお前ら専門バカで、バカなのに専門以外の事に口だして引っ掻き回しやがって、お前らこそ、まさにお前らが軽蔑している大衆であり、現代の野蛮人だよ(俺まとめ)」とオルテガ・イ ガセットという人が80年ぐらい前に言っていました。
タグ:
posted at 16:19:13

kentarotakahashi @kentarotakahash
↓ あと、本来は「隣接する分野の専門家」というのは有用なはずだ。専門分野における専門家の思考というのはルールに縛られがちであるから。隣の分野の専門家の参入や、知見の提供が、ブレイクスルーを生むことはしばしばあるはず。
タグ:
posted at 16:16:42

各地の津波の浸水高・遡上高の緯度方向における分布、東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ、2012年3月1日発表 pic.twitter.com/IVp5sszb7g
タグ:
posted at 15:37:43

物理というより工学ですね。 RT @HayakawaYukio 畑村委員長「ほんとうの事故原因は再現実験しないとわからない」 失敗学の大家だが、やはり物理屋だなあ。実験して確認できないことって、いくらでもある。歴史的事実、噴火、地震などだ。航空機事故や自動車事故は再現実験できる。
タグ:
posted at 15:31:38

@Vicke_2011 私は、震災によって今まで隠されてきた社会や人の様々なものが露呈したと思っています。それに気付きもっと知りたい、変えたい、自分に何が出来るのかと必死に模索する人と、気付きたくない、今までの生活を続けたいという人に別れてしまったというような感じを受けています。
タグ:
posted at 15:14:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「千代に八千代に
さざれ石のいわおとなりて 苔のむすまで」君が代のタイムスケールは8千年?もしくは1世代30年として24万年?とからしいんだけど、使用済み核燃料の管理はそれ以上に永い、と。pic.twitter.com/bFHSyL9woW
タグ:
posted at 15:08:57

米国市民からは突然の上映中止の通達に「日本ではこれが日常なのか?」と怒りを通り越して驚き理解ができないという声が上がっています。僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。公共メディアは誰のものか?知る権利を有する市民のものです。表現の自由を有する市民のものです。
タグ:
posted at 15:08:30

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit
「SoftEther VPN 1.0」が公開、PacketiX VPN 4.0のフリーウェア版 -INTERNET Watch dlvr.it/33trNZ
タグ:
posted at 15:06:04

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
.@minadukiG さんの「「最良のすべ」を知るのは医師なのか? (髙嶌先生の連ツイ付)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/469774
タグ:
posted at 15:04:37

僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、ロスで米国市民の皆さんが企画した上映会も中止に追い込まれました。「反原発と言われるものは困る」と指摘を受けましたが、事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎません。市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです。
タグ:
posted at 15:04:19

反原発だと思想的にレッテルを貼る人がいますが僕はそうは思いません。取材をすればするほど原発の安全対策が不十分であることがわかります。事故が起きた時の交通インフラや避難誘導の仕組みも今は不十分です。徹底的にこの問題と向き合い課題解決に知恵を絞らなければ世界の何処かでまた犠牲出ます。
タグ:
posted at 14:55:17

亡くなった方々が、今いる場所で安らかでいらっしゃいますように。大切な人を亡くした方々の悲しみや悔しさがいつか癒えますように。今生きている人すべてが、健康で、幸せで、天寿を全うできますように。
タグ:
posted at 14:55:11



自らあの日ニューススタジオにいながらそうした事実をきちんと伝えられなかったことに対し、心から謝罪します。福島の皆さん。取材でそれまで沢山お世話になっていたにも関わらず、役にたてなくて本当に申し訳ありませんでした。
タグ:
posted at 14:49:43



パニックを抑え社会の均衡を保つための判断であったとしても、統制された情報によって福島県をはじめとした近隣住民の皆さんへ長年に渡る不安を与えた事実を正面から受け止め、償いを続けそれだけに市民に寄り添った報道を徹底しなければいけない。僕は頭を下げながら一生この原発事故の取材を続ける。
タグ:
posted at 14:36:28


震災から2年。原発事故発生のあの日私たちNHKはSPEEDIの存在を知りながら「精度の信頼性に欠ける」とした文部科学省の方針に沿って、自らデータを報道することを取りやめた。国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならない。
タグ:
posted at 14:29:50

.@skull_ride さんの「総電源喪失時、消防車から配管を介しての原子炉への注水は、どの程度有効なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/469766
タグ:
posted at 14:09:58
( 専門家の内心とツイしたのが正にそこで、当時、森永ヒ素の被害者の母親が阪大の西沢義人を応召して診察して貰ったら結果はどうなったか?ということ。答えは自明だよね)
タグ:
posted at 13:19:42

BLOGOSの方にも載ったみたいですが、若干追記など変更もあります。 / “子どもの甲状腺ガンについての総説和訳(抜粋)(赤の女王とお茶を) - BLOGOS(ブロゴス)” htn.to/nKCgQM
タグ:
posted at 13:15:05
当時、絶対だと強圧的に押し付けられた知見が引っくり返る例は枚挙にいとまない。森永では保健婦と養護教員、それをサポートした極めて少数の学者と医師達によって14年後に判明したし、土呂久砒素公害では一教員が医者集団や学会を敵に回して孤軍奮闘した。
タグ:
posted at 13:14:20

今年もこの日がやってきた。1Fの現場はいつもと変わらぬ風景、風は少しあるがあの日より暖かい、海も穏やか。2013年3月11日14時46分 東日本大震災で亡くなられた多くの犠牲者の方々に対し、犠牲者の無念、一つの命の重さ、大切さ、生きる、生き抜く、様々な想いを込めて黙祷致します。
タグ:
posted at 13:12:58
東京新聞にしても朝日のそれにしても、20年、30年後の今でいう、中島貴子氏のような研究者によって、解明が進むだろう。科学者の無答責と無謬性が市民に何をしたかは、散々当TLを賑やかしている一連の資料を見ればわかることで、徒手空拳の市民の学びは唯一それらの歴史を理解する事だ思う。
タグ:
posted at 13:08:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

子どもの甲状腺ガンに関して、英文総説を抜粋ですが和訳しました。議論の前提としてお役立てください。次回は、武市宣雄氏による、被曝後の小児甲状腺ガンの特徴をまとめてみたいと思います。d.hatena.ne.jp/sivad/20130311...
タグ:
posted at 13:04:33

ランタンマントル18000秒スペクトル。238kevと1588kevでキャリブレーションすると他のピークもOK。だけど右端の2588が整合しない。2614kev Tl208のはずだけど pic.twitter.com/LxnkSQl8HO
タグ:
posted at 12:54:32

2011年に公開された子どもの甲状腺ガンに関する英文総説を、特に重要と思われる部分を抜粋して和訳いたしました――子どもの甲状腺ガンについての総説和訳(抜粋)(赤の女王とお茶を) buff.ly/12GCRGT
タグ:
posted at 12:50:08
アピタルはその後も長尾和宏氏の「町医者だから言いたい」というコラムで「低線量被ばくの影響には3つのパターンが想定される。1.健康被害が出る2.影響はない3.元気になる」と選択肢を挙げ、私は「2.か3.本音では3だと思う」という文章を掲載している。
タグ:
posted at 12:45:07

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
日本にある全商用炉を40年運転するとして、300年間SFをドライキャスクで管理するのにかかる総費用は、精々3兆円だろうが、福島第一溶融炉心の撤去管理費用は、それを軽く超えるだろう。TMIクリーンアップ事業ほど着実にはゆかず、ウィンズケールを遥かに凌駕するだろう。
タグ:
posted at 12:18:48

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@geophysics 原子炉で最も厄介な崩壊熱を知らない物理学者の多数の存在には驚きましたね。
タグ:
posted at 12:08:24

過去2年間の津波被災地での地形調査で忘れ難い場所が南三陸町の戸倉。尾根の形から研究の重要な仮説を得た。尾根の上には津波で周囲が全方位水没した神社がある(原口・岩松著「東日本大震災津波詳細地図」参照)。ここに小学生が多数避難して助かった。is.gd/escg57
タグ:
posted at 12:05:16

要注意!:環境省発行【木質バイオマスストーブ環境ガイドブック】
www.env.go.jp/air/info/bioma...
放射能汚染ペレットを燃やした時の被曝をどう考える?チェルノブイリで禁じられている行為。
タグ:
posted at 11:48:11

まあ、ともかく「物理学者」が原子炉や原発事故のシナリオに詳しいかと言うとそんな事は全然無かった…(むしろ高橋健太郎さんや反原発派の市民の方がよほど詳しい)と言うのは将来に残すべき良い教訓だと思う。
「専門家」が隣接分野や名前だけ似てる分野に詳しいかと言うと全然、そんな事は無い。
タグ:
posted at 11:44:12

本日の東京新聞・こちら特報部で、原子炉の廃炉作業についての記事。すでに廃炉に入っている小型(17万kW)の東海第一原発ですら作業は難航。廃炉作業は2001年~17年の予定だったが20年へ3年間先送り。だがそれも、火災や水漏れ事故多発で20年に終える保証は全くない。福島は…?
タグ:
posted at 11:34:53


地元有力者は、通常5万程度の家賃の物件を新築して、東電に15万円で貸す。東電はそれを社員に3万円程度で貸し出す。指名入札でも何でもなくて、地元有力者がトップと勝手に話をつけて建設する。地元有力者は10個も作れば月に100万円の利益。住む人間も格安だが、安普請
タグ:
posted at 11:19:31

その昔、東電の社宅には、借り上げ社宅と直営社宅があった。直営社宅とは、東電自身が発注して建設して、貸しだすか、地元有力者の作った賃貸住宅を東電が借りて、社員に貸す。 同じようだが全然違う
タグ:
posted at 11:17:42

【再放送】見なかった方、原発の構造上の問題についての重要な指摘があったので、是非みてください「NHKスペシャル 3.11あの日から2年「メルトダウン 原子炉“冷却”の死角」
2013年3月14日(木) 24時25分~25時25分 tv.yahoo.co.jp/program/?sid=1...」
タグ:
posted at 09:55:57

消えた震災がれきの謎 business.nikkeibp.co.jp/article/report...「お願いしておいていまさら要らないとも言えない。487万tも推計が下方修正されたのに数十万t程度の広域処理協力がまだ必要だというのは意味がない。高い運搬費、本音、県内に切り替えたい」
タグ:
posted at 09:53:43

公害推進⇨:避難者帰還へ線量ごとに安全指針…政府年内 (読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...「民主党政権が年間1ミリ・シーベルト以下に下げるとした長期的な除染目標が安全基準と受け取られ帰還の障害となっている」 pic.twitter.com/RzSGdU4CQc
タグ:
posted at 09:19:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あきらめるのかと思ったら、「遅れを取り戻せるよう、作業のスピードアップを図りたい」って。。。→「国直轄の除染 完了時期見直しへ」(NHK) nhk.jp/N46R5Upn
タグ:
posted at 08:53:38

詳しく見ていないのですが、公衆の線量限度 1mSv/年 の記述がたまりませんね。 #tkgg RT @tkonai: 規制委の更田氏が副センター長をしていたIAEA安全研究センターが3.11の少し前に開催していた成果報告会の資料。> www.jaea.go.jp/04/anzen/archi...
タグ: tkgg
posted at 08:53:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(つくば市の汚染は基本、河川による高低差なんだけど、昔沼だった場所、水路だった場所など、水の痕跡がある場所も見逃せない。それから神社やお寺、鎮守の森など風が集まる場所も注意したほうがいい。)
タグ:
posted at 08:14:24

山田記者は「人は自ら望むことを信じる」というカエサルの言葉を引く。「経済再生を願い、地震の恐怖を忘れたいのは人情だがそれは願望であって現実ではない」。カエサルはさらに言っている。「およそ人は自分の望みを勝手に信じてしまう」。読ませるコラムだ。
タグ:
posted at 07:36:34

「中田高教授は反原発ではない。再稼働絶対反対でもない。自分は保守的な人間だという自負さえある。ガマンできないのは専門性の低い専門家が幅を利かせ、やってはいけないゴマカシがまかり通ってきたことだ」(風知草)
タグ:
posted at 07:36:23

島根原発。中田高・広島大名誉教授は18㌔の活断層を発見。しかし別の専門家の10㌔説を盾に設置許可が出る。「コスト優先で事実が曲げられた。過小評価を先導した専門家は国と電力会社から報酬をもらい他の原発でも活断層の「値切り」を重ねる常習者だった」(風知草)
タグ:
posted at 07:36:08

「日本列島の2千カ所以上で活断層が確認されている。原発を建てるならそこを避ければよさそうなものだが、立地は科学とは無関係に決まる。そもそも迷惑施設だから選択の余地が少ない。初めに選定ありき。活断層が見つかっても過小評価して審査をすり抜けるという手法がまかり通ってきた」(風知草)
タグ:
posted at 07:35:55

「活断層の評価の分裂、関心の低下を見るにつけ、やすきに流れる人情を思う。活断層の真上に原発があっていいか。東日本大震災直後には明白だった答えが今はぼやけている」。山田孝男先輩の「風知草」。的確な言葉で情理を尽くし、そして正論を語る。 mainichi.jp/opinion/news/2...
タグ:
posted at 07:35:12

@tkimura6502 @tigercatver2 同感です。「低線量被曝では」「今回推定される線量では」さらには「現在わかっている知見では」的な言葉を添えるのが肝で、相変わらず、鼻血に関しては(も)、いろいろと逃げ道確保には抜かりないようですね…。
タグ:
posted at 06:54:29

国連人権理事会特別報告者bot @kokurenjinken
日本政府はすでに健康管理調査を実施しています。これはよいのですが、同調査の対象は、福島県民および災害発生時に福島県を訪れていた人々に限られています。そこで私は、日本政府に対して、健康調査を放射線汚染区域全体において実施することを要請いたします。
タグ:
posted at 04:43:07

ICRPダイアログの日本人司会者の某氏の思想がよくわかります。某大臣,某知事の日曜討論発言にも通ずる部分ありだから困る。RT @BB45_Colorado 典型的なPA詐話文書。⇒ bit.ly/WejUGw ←全く無関係なソマリアの飢餓を写真付きで持ち出す…
タグ:
posted at 01:55:23

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
時々、こういった頭をすっかり洗脳された哀れな人がかみついてくるがPAの手の内を知り尽くして居る人間の目には、ナチの婦人同盟とかその程度の輩にしか見えない。私は、科学コミュニケータほど熱心ではないので、自分で洗脳を解く努力をしない奴の相手をする気はない。ヒントくらいは与えるけどね。
タグ:
posted at 01:54:56

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
↓PAの原点は、ナチの科学的プロパガンダ技法にあるのだが、それにどっぷり侵されると、判別できなくなる好例だね。⇒ bit.ly/VXj8Pd
タグ:
posted at 01:38:03

消防車も勝手に期待されて迷惑だろう。「消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されましたが、原子炉に確実に水が入るのか、事故から2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました」 NHK nhk.jp/N46Q5Ugn
タグ:
posted at 00:49:46

@CordwainersCat 仕組みや危険性を勉強して知った可能性はあると思います。しかし、それをどう生かすか、あるいは生かさないで逆方向に進むか、それはまた別の問題だと感じます┐(´∀`)┌
タグ:
posted at 00:45:03

@CordwainersCat 事故直後に、BWRはMDしない、的な事を言った人達は、なんらかのバイアスが掛かっているか、無知過ぎるか、いずれにしてもその後のさまざまな発言をそのまま鵜呑みにするのは危険だと思います。
タグ:
posted at 00:40:16

消防車(ポンプ)による緊急注水の有効性とかは、BWRはメルトダウンしない、と言ってた人達にはたぶんどうでも良いのだろう。 twitter.com/hayano/status/...
タグ:
posted at 00:30:32

放射線防護の単位があまりにも複雑で多くの混乱を招いていることを考えると③の観点も重要かと個人的には感じている。が、人が胸部/腹部に装着して使用することを前提とすると、やはり飛んできた放射線の向きで人体により散乱・遮蔽されてしまうので、飛んできた方向が分からないと合わせるのは難しい
タグ:
posted at 00:21:07

②の個人線量計は、本当に受けた外部被曝量を知る上では望ましいが、放射線が人体に対してどの方向から飛んでくるかで受けた実効線量は変わる(pic.twitter.com/idL5n9Rq )ので、少なくとも放射線が飛んできた方向が区別できるような線量計でないといけないが、難しい
タグ:
posted at 00:17:07

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
↓銭洲海嶺の地下構造と海底地質、それ以後にも詳しい研究がある。dl.ndl.go.jp/view/download/...
タグ:
posted at 00:15:12

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
まあ、いずれにしろ地形だけでは怪しい話なので、地下構造探査が望まれる。ちなみに銭洲海嶺を横断する地下構造は、すでに日仏KAIKO計画などによってよく調べられている。www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/Papers/ep...
タグ:
posted at 00:11:05
.@karitoshi2011 さんの「2013年3月10日県民健康管理調査甲状腺検査説明会質疑以後」をお気に入りにしました。丹羽はバイオメディックス社退職してたのかw togetter.com/li/469459
タグ:
posted at 00:02:34

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
↓海底地形図に書き込んだ赤い破線はどうみてもひとつの断層なので、これを無視する解釈はおかしい。 twitpic.com/ca8yd8
タグ:
posted at 00:02:32

これは 14 日より前の話かな?圧力容器がまだ高圧だった時。今は 3 号機のメ ルトダウンっていつ起こったことになってるんだっけ? HPCI 止まった時 ?RCIC? RCIC 止まってすぐじゃなかったのかなあ?
タグ:
posted at 00:02:01

引用 : さらに、消防注水した際の当時の3号機の水の流れを実験で再現し、その結果を基に専門家が解析すると、原子炉に入らずに漏れた量はおよそ55%に上り、この量ではメルトダウンを防げなかったという結果になりました。
タグ:
posted at 00:01:59

引用 : その結果、消防車から原子炉までの配管ラインの途中に水の抜け道があり、ここを通って、原子炉とは別の装置に水が漏れ出る可能性のあることを見つけました。
タグ:
posted at 00:01:57

引用 : 消防車による注水を巡っては、一部が原子炉以外のどこかに漏れているのではないかという指摘が専門家からあり、NHKは、独自に入手した3号機の配管の図面などを基に、専門家と共に詳しく分析しました。
タグ:
posted at 00:01:55


月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
参考:NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2013... の図と、海上保安庁の海底地形図との比較 twitpic.com/ca8xbn
タグ:
posted at 00:00:03