Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月26日(金)

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年4月26日

大事ですから。RT @miakiza20100906: 朝日新聞『論壇委員が選ぶ今月の3点』 4月25日 digital.asahi.com/articles/TKY20...  ■平川秀幸=科学 ・井田真人「曲解されたUNSCEARレポート」(科学4月号)  本当だ、入ってた。

タグ:

posted at 23:48:27

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年4月26日

朝日新聞『論壇委員が選ぶ今月の3点』 4月25日 digital.asahi.com/articles/TKY20...  ■平川秀幸=科学 ・井田真人「曲解されたUNSCEARレポート」(科学4月号)  本当だ、入ってた。

タグ:

posted at 23:44:32

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年4月26日

そういや昨日掲載の朝日論壇時評「委員が選ぶ今月の三点」に井田さんの入れておきました。RT @tkonai: メルマガ久々な気がするな。>「雑誌『科学』通信」
“4月号「曲解されたUNSCEARレポート──誤って伝えられた被ばくの健康リスク」(井田真人氏)

タグ:

posted at 23:31:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年4月26日

ですが、政府は事故を小さく見せたいために「汚染は大したことない」「健康にただちに影響はない」を繰り返し、初期被曝を避けようとする動きをことごとくつぶしにかかりました。その動きになびいた学者までが同調して初期被曝を避けることをあざ笑いました。

タグ:

posted at 23:14:12

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年4月26日

IAEA2006のチェルノブイリレポート抄訳で事故の初期1年間の被曝量が生涯被曝量の1/3を占めると知って、初期の被曝を避けることが重要だと知りました。

タグ:

posted at 23:08:08

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年4月26日

@fukuoka_donax 確かに下合わせちゃうと上はあまり合いませんね。同感です。半値幅はいかがですか?

タグ:

posted at 22:42:47

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』では信頼を傷つけた専門家の側が、巧みに被害を受ける恐れがある市民に責めを帰そうとする言説を批判。専門家の科学的・社会的倫理性の欠如は、専門家が信頼の条件が失われた事を認知できないことと相関。togetter.com/li/493559

タグ:

posted at 22:40:23

HOSOKAWA Komei @ngalyak

13年4月26日

《原子力市民委員会》設立趣意書より: 脱原発は一朝一夕には実現できない。ドイツでもシュレーダー政権下で脱原発合意(2000年)ができてから、メルケル政権による脱原発決定(2011年)まで11年の歳月を要した。この間../続 www.ccnejapan.com #ccne

タグ: ccne

posted at 22:39:46

fukuoka_donax @fukuoka_donax

13年4月26日

@sunbaiman ゲルマの複数台同期ですか・・。スゴイ ひとつお聞きしたいんですがGR-1のキャリブレーションはどうされていますか?トリウムの複数ピークでやっていますが、1700kevあたりから上は数十kevズレてしまいます(2615が2588とか)。下はあうのですが。

タグ:

posted at 22:37:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年4月26日

@fukuoka_donax いい分解能ですよね。次はGR-1を複数台使ってコンプトン抜けたらいいなぁと画策していますが、なかなか...。

タグ:

posted at 22:17:35

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

もちろん H2O とは分子量が違うので、蒸発させると蒸気と水で分配比率 が違うから、そういうのを繰り返すと濃縮できる。が、大量のエネルギーを消費するわけで、、、

タグ:

posted at 22:09:38

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

トリチウム汚染水の話はある意味タイムリーである。仮に ALPS か蒸発濃縮が動いたとしても除去・濃縮できないトリチウムは大丈夫か?という話。

タグ:

posted at 22:09:36

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

科学 www.iwanami.co.jp/kagaku/yokoku.... 5 月号 がきている。なんの雑誌だったっけこれ感がなくもない。

タグ:

posted at 22:09:34

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年4月26日

低バックゲルマ10000秒測定試料を(・∀・)ニヤニヤ眺める。このスペクトルの美しさ。ああ素晴らしい。

タグ:

posted at 22:06:48

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年4月26日

新型インフルエンザを隠れ蓑にしたパンデミックを扱う小松左京『復活の日」は、核と地震の物語でもある。

タグ:

posted at 21:55:05

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年4月26日

試料のガンマ線を測るとき、立体角の補正はとても重要。画像は元々同じ土壌試料をちょっと形状を変えてみて比較したスペクトル(オレンジは粉。緑は粒。)。形状ひとつで示される結果はだいぶ違います。(シンチレータはCdZnTe) pic.twitter.com/h6kzFbX6ro

タグ:

posted at 21:52:41

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

13年4月26日

福島県外3県甲状腺調査 環境省HPだと県別の結節分布が公開されておらず。問い合わせたところ公開予定なし、 
www.env.go.jp/press/press.ph... といっていたが、委託先のHPには公開されていた。 www.jabts.net/koujyousen-jig... 

タグ:

posted at 21:47:41

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月26日

( リンクし直しw・・ あれっ? ) 日経◆地震の揺れ従来想定の2倍 浜岡5号機再稼働困難 www.nikkei.com/article/DGXNAS...  @fvjmac

タグ:

posted at 21:41:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年4月26日

厚労省食品検査結果630報まで oku.edu.mie-u.ac.jp/food/ で検索できるようにしました。基準値超過は岩手県産コゴミ・タケノコ,群馬県産ニホンジカ・イノシシ,福島県産クサソテツ(コゴミ)

タグ:

posted at 21:14:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年4月26日

続き3:つまり、廃炉に向けての必須第一番目が、まだまだ難しくて出来ない状況なんだよね。建屋の西側(山側)近辺の地下水を全て水ガラスとかスラリー流して固めてしまい、新たな地下水ルートを人工的に作るとか…。やっぱり英知の結集が必要だね。

タグ:

posted at 19:51:31

ハッピー @Happy11311

13年4月26日

続き2:そもそも、地下水バイパスも建屋流入量を減らすだけの高価な設備であって、あくまで応急対策なんだけど…。本来のやるべき恒久的対策は地下水流入を止めて、且つ建屋の流入流出箇所を塞ぐ事なんだよね。とにかく地下水流入を止めるのが廃炉に向けての必須第一番目のはずなんだ。

タグ:

posted at 19:49:32

ハッピー @Happy11311

13年4月26日

続き1:ある地下水専門家によると、「1Fの地下水は北西側から南東側に流れる地下水ルートが何本もある」って云う人もいるしね。汲み上げてる場所より下流側に別な地下水ルートがあると意味ないし…。あと汲み上げる量によっては、地盤沈下の心配もあるしね。東電はわかっててやってると思うけど…

タグ:

posted at 19:48:04

ハッピー @Happy11311

13年4月26日

地下水バイパスは3系統で1000t/日を汲み上げるみたいで、建屋への流入量は100t/日減るのを見込んでるらしいんだけど…。これって、実際にやってみないとわからないんだよね。あくまでも机上の計算値だし、地下水ルートの全容も調査し把握してるかわからないし…。

タグ:

posted at 19:45:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年4月26日

東電会見を見てたけど、地下水バイパスA系のサンプリング終わったみたい。関係各所に説明して、いよいよ海に流す第一段階が始まるみたい。東電としては多分海に流す実績をとにかく作りたくて必死なはずなんだ。

タグ:

posted at 19:14:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHKニュースBOT @nhk_newsbot

13年4月26日

浜岡原発 地震対策工事を延期: 静岡県にある浜岡原子力発電所について、中部電力が南海トラフの巨大地震で想定される揺れを分析したところ、5号機では、国内の原発で最大クラスの1900ガル程度になることが分かり、年内に終えると... bit.ly/14iwCtl

タグ:

posted at 19:02:05

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年4月26日

Radiとガイガーボットでのエネルギー校正。KClのK40相手で一時間程度。まあこんなところかな。 pic.twitter.com/gNILtRlAMs

タグ:

posted at 18:55:08

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

13年4月26日

ついでに、放影研の日本語紀要のようなもの RERF update www.rerf.jp/library/update... 英語論文の日本語概説掲載。 例えば最新の2.. togetter.com/li/490515#c105...

タグ:

posted at 18:52:31

原田 英男 @hideoharada

13年4月26日

【公共用水域における放射性物質モニタリング検査結果】4/26環境省公表:
・群馬県→bit.ly/14hiAZ5
・栃木県→bit.ly/14hiDE7
・岩手県→bit.ly/14hiDEa

タグ:

posted at 18:03:59

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

(番外編②)BABYSCANの開発.bit.ly/14UDNIQ 昨年は,病院の託児所のお子さんの協力を得て,FASTSCANにチャイルドシートをくくりつけたり,様々実験したのですが,納得のゆく結果は得られず.今回は,基本設計からやり直して,新開発.

タグ:

posted at 16:51:14

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

(番外編①)BABYSCANの開発.bit.ly/14UDNIQ 昨年4月に,公益財団法人 震災復興支援放射能対策研究所理事長の佐川さんから,赤ちゃん用のWBC作って下さいと懇願されました.一年経って,ようやくその約束を果たすことが出来ました.

タグ:

posted at 16:49:01

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

⑤ BABYSCANの開発.bit.ly/14UDNIQ 目標は9月稼働開始.新生児から身長100cmぐらいまでのお子さんを検出限界 50 Bq/全身 で検査することが可能になることを目指します.以上

タグ:

posted at 16:43:47

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

④ 国の委託費もなしに,自社製品として作ることを決断したキャンベラ社,自己資金で購入を決断し,検査費無料もすでに決めている震災復興支援放射能対策研究所,最初の出会いから二ヶ月半で,プレスリリースまでこぎつけました.

タグ:

posted at 16:42:23

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

③ BABYSCANの開発.bit.ly/14UDNIQ 2/13の夜に山中先生 @Yam_eye にツイッターでDM送って,「助けてください」とお願い.3月にキャンベラ本社のFASTSCAN開発者を交えた会議,4月にひらた中央病院の見学会などを経て本日に至る.

タグ:

posted at 16:39:24

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

② BABYSCANの開発.bit.ly/14UDNIQ キャンベラ社内ではすでに検討が行われ,スケッチみたいなものもあった.それを見て,「こりゃ工業デザイナーがいないとダメだな,子供も保護者もこんな装置では測ってもらいたいと思わないだろう」と直感.

タグ:

posted at 16:37:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

↓ BABYSCANの開発.これは山中先生 @Yam_eye の参加なしにはスタートできなかったプロジェクト. bit.ly/14UDNIQ 今年の2月13日.福島県庁で僕がキャンベラの方と立ち話をしたところから始まった.

タグ:

posted at 16:35:00

Toru Matsumura @tokok

13年4月26日

ゲジゲジも銀110を濃縮するのか… コメント欄に、「後程ゴキブリのデータも出す」とある。 色々測っているなぁ moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-164...

タグ:

posted at 16:30:50

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

乳幼児専用高精度内部被ばく検査装置「BABYSCAN」開発について(記者会見資料) - docs.google.com/document/d/14z...

タグ:

posted at 16:28:03

早川タダノリ @hayakawa2600

13年4月26日

靖国神社遊就館の展示物をデザインした乃村工藝社が、東京都の平和祈念展示資料館(新宿住友ビル48階)も、予科練平和記念館(茨城県阿見町)も手がけているわけですが、同社は戦前から国策展覧会には激しく実績がありますから、ディスプレイ設計に込められた思想には連綿たるものがありますね。

タグ:

posted at 16:16:24

EX-SKF @EXSKF

13年4月26日

森敏教授のげじげじを測定したブログポストに、こういう記載。考えても見なかった。「業者による土壌剥離で完全に土壌生態系が攪乱されてしまったので、ここでの今後のわれわれの季節毎の昆虫採集作業は中止...」moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-164...

タグ:

posted at 16:14:23

笹山登生 @keyaki1117

13年4月26日

中国H7N9。江西省の疑似感染疑い1例が正式発症例にカウント
地域別総計
北京1例
上海33例内12死
江蘇省24例内4死
安徽省4例内1死
浙江省44例内6死
河南省4例
湖南省1例
山東省1例
江西省1例
合計113例23死

タグ:

posted at 16:10:42

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年4月26日

放射性物質で激しく汚染された影響で少なくとも数千人が死亡したとされるチェルノブイリ原発事故から27年です。 on-msn.com/11XSjIy

タグ:

posted at 15:58:59

Toru Matsumura @tokok

13年4月26日

なるほど、キャンベラとの共同開発によるWBCでしたか RT @hayano: 福島県庁での会見終了.BABYSCANの開発について.乳幼児の内部被ばくを50Bq/body の検出限界で測れる装置です.プレスリリース資料はあとで公開します.

タグ:

posted at 15:56:06

緒方壽人 Takram / 『コンヴィヴ @ogatahisato

13年4月26日

takramもプロジェクトに参加します RT @hayano: 福島県庁での会見終了.BABYSCANの開発について.乳幼児の内部被ばくを50Bq/body の検出限界で測れる装置です.プレスリリース資料はあとで公開します.

タグ:

posted at 15:55:06

ryugo hayano @hayano

13年4月26日

福島県庁での会見終了.BABYSCANの開発について.乳幼児の内部被ばくを50Bq/body の検出限界で測れる装置です.プレスリリース資料はあとで公開します.

タグ:

posted at 15:51:18

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

13年4月26日

兵庫県が、大飯原発と高浜原発の事故シミュレーションを発表!神戸、豊岡、篠山、丹波ともに、IAEAの安定ヨウ素剤の予防服用の判断基準50mSvを超える結果に。www.kouiki-kansai.jp/data_upload/13... pic.twitter.com/1v3fXNKJpc

タグ:

posted at 15:50:40

studying @kotoetomomioto

13年4月26日

応募してみようかな?w⇨:消費者庁、原発事故による食品の風評被害対策: s.nikkei.com/14U4g9t 「正しい知識を持つ専門家を「コミュニケーター」として全国で2千人養成。子育て世代向けのミニ集会などで説明役を務める」

タグ:

posted at 15:26:16

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(了)

タグ:

posted at 15:21:01

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(山中:デザインの力でどこまでできるか、チャレンジ。きちんとした測定に寄与したい)

タグ:

posted at 15:20:31

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野:技術的には去年でも作れたが、デザインが壁だった)

タグ:

posted at 15:18:29

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(山中:分厚い金属の箱の中で子どもがストレス感じずに居られるよう工夫する)

タグ:

posted at 15:12:02

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野:遮蔽は強める)

タグ:

posted at 15:08:33

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野:現在大人は2分測定。1台あたり1日100人。BABYSCANは4分測定、1日70人程度か?)

タグ:

posted at 15:04:56

sivad @sivad

13年4月26日

経済そのものは、完全雇用をはじめとする非経済的な目的に従属させるべきであることを明確にしておく必要がある。
P・F・ドラッカー

タグ:

posted at 15:03:45

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野:FASTSCANで縦に2枚入っている検出板を横にして、さらにもう2枚。被験者は寝て測る)

タグ:

posted at 15:01:08

sivad @sivad

13年4月26日

ダメな例。こうなるともうトリクルダウンまっしぐらです。
twitter.com/takunitada/sta...

タグ:

posted at 14:58:56

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野:子どもは同じベクレルでも預託実効線量が上がってしまうので、検出限界を下げることには意味がある)

タグ:

posted at 14:55:43

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年4月26日

米軍との軍事的一体化の下の核保有とは、DN2で明らかにした通り、日中相討ちの戦略。RT @Kouno_Minato: 「原発を継続し、日本も核兵器を保有したい」という安倍政権の願望の現れ。
→【「核の不使用」声明、日本は賛同せず 】 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?...

タグ:

posted at 14:52:43

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(ひらた:検査は無料でやる)

タグ:

posted at 14:50:37

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(キャンベラ:価格は8000万、多く作れば安くなる)

タグ:

posted at 14:49:36

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(キャンベラ:開発費は1億)

タグ:

posted at 14:48:22

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野会見:検出限界は50Bq/body)

タグ:

posted at 14:46:52

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野会見:9月にひらた納入目標)

タグ:

posted at 14:45:07

松浦 正浩 (Masa Matsuura @mmatsuura

13年4月26日

昨日成立した海洋基本計画でさえ総合科学技術会議に全く言及してない点も趣深い。 QT www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyo...

タグ:

posted at 14:44:58

松浦 正浩 (Masa Matsuura @mmatsuura

13年4月26日

海洋基本計画には「海洋科学技術に関する研究開発の推進等」という項目があってかなり具体的に研究開発投資の方針が示されている。この章の策定過程が気になるところ。総合科技会議の「司令塔」化との調整どうするんだろう? QT www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyo...

タグ:

posted at 14:42:59

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(山中:子供たちが時間をかけて安心して測れるものを作りたい)

タグ:

posted at 14:42:53

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野会見:そこで、山中俊治先生のデザインを依頼)

タグ:

posted at 14:41:06

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野会見:キャンベラも子ども用の開発を検討していたが、デザインが冷たい)

タグ:

posted at 14:39:37

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野会見:4才未満の子を持つ親から強い希望)

タグ:

posted at 14:35:58

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(早野会見「FASTSCAN」は4才未満は測りづらい)

タグ:

posted at 14:33:50

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(乳幼児用WBC「BABYSCAN」開発について)

タグ:

posted at 14:30:40

大森真 @yard_1957

13年4月26日

(まもなく福島県政記者クラブにて早野先生の会見)

タグ:

posted at 14:25:16

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年4月26日

@namururu TN100でそんなもんだったかな~、いやもうちょっと行けそうな気がするけど

タグ:

posted at 14:13:34

@namururu

13年4月26日

(えええ・iFKR254のガチンコキットって100Bqで10時間なの?!・・・・。。。。。。あー結晶1inぐらいならそんなもんかもなあ。)

タグ:

posted at 14:11:43

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年4月26日

使わなければ電池の谷間に押し込んでおけば蓋閉まる pic.twitter.com/S3p88U6BOK

タグ:

posted at 14:04:19

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年4月26日

Radiは電池ボックスからパルス信号取り出す線を出してみた。 pic.twitter.com/Bdkr16eH2c

タグ:

posted at 14:03:25

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年4月26日

わかりやすく煽ってます

タグ:

posted at 13:42:29

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年4月26日

民法学者はローマ法の話もたまにするのに労働法学者って18世紀の話さえ碌にしないんだからほんとつまんねーよな

タグ:

posted at 13:42:17

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年4月26日

北米植民地史軽視と労働法学以前の「労働法」軽視との間には何がしかのアナロジーどころか直接の関係さえある感じ。

タグ:

posted at 13:41:17

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年4月26日

同様に労働法学がつまんないのはディシプリンとしての成立からたかだか100年強しかたたないからじゃなくて労働法以前の雇用とか奉公とか奴隷制との関係を軽視するからだよねー、と言ってみる。

タグ:

posted at 13:40:22

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年4月26日

アメリカ合衆国史の概説がつまんないのはたかだか200年強の歴史しかないからではなくて200年弱もの植民地時代を軽視するからだよねー、と言ってみる

タグ:

posted at 13:38:21

武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2

13年4月26日

今日の産経新聞は度肝を抜かれました。国家と国民を運命共同体と位置付け、国を守る義務、私権制限の国家緊急事態条項などを盛り込んだ産経新聞創刊80年記念「国民の憲法」要綱。「憲法論議を深める契機に」とのことですが、唖然呆然、、、 pic.twitter.com/pzJXTbuqdR

タグ:

posted at 13:18:58

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

17続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』原発災害を起こした側である政府が、健康被害の可能性についてそれはミニマムであり対策をとるほどのものではないという立場をとっている。その状況・文脈で「対策をとる」ことと「不安をなくす」ことが対比されているという前提での話。

タグ:

posted at 13:17:41

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

16続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故…ことば』ところが信頼の場の回復にはクレディビリティの喪失を取り戻すような措置が必要という認識がない。また「科学」「学術」の側として共同の責任があるという認識も欠けている。「不安をとれ」という自らも不信の対象になるという自覚はあるはずだが。

タグ:

posted at 13:17:21

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

15続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』説明を足しておくが、「不安をもつな」「トラストをもて」という専門家らは、災害や汚染を起こした側と自覚していないことが多い。だから信頼喪失の責任は感じていない。ただ専門家のクレディビリティが失われたという事実は認知してる。

タグ:

posted at 13:16:49

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

14続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』科学情報に関わって社会倫理の観点が必要であることを自覚できないでいること(第3章)と大いに関連している。科学の倫理性の欠落、社会倫理性の自覚の欠如は、力を行使する側が信頼の条件を失った原因を省みることの欠如と不可分。

タグ:

posted at 13:16:33

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

13続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』市民の側の「不安」に主要な問題があるとすることで、個別のコミュニケーションにおいて信頼喪失が深まるだけでなく、社会状況において広く「信頼の条件」が失われていく結果を招いている。これは科学の倫理性の喪失(第2章)、

タグ:

posted at 13:16:16

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

12続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「個々の発言の内容をめぐる信頼だけでなく、信頼そのものを支える基盤が社会の中で失われるのも無理はありません」p79。影浦氏はこう結んでいるが私なりの説明を付加。力を行使して問題を起こした側のクレディビリティ喪失を認めず

タグ:

posted at 13:16:00

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

11続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』言葉を述べるのではなく、トラストできないことに問題があるとして、トラストを強要し(フェイスを求め)ていることになる。このように「信頼の喪失は市民/被害者の側の問題だとする効果をもつようなかたちで発言がなされる状況では」

タグ:

posted at 13:15:33

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

10続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「いるから恩寵としてやってやろう」と述べていることになる。責任は国の側にはなく、不安がる市民の側にあるとする「倒錯した態度がまかり通る状況が作り上げられてしまう」。クレディビリティを回復する措置を取り、それにふさわしい

タグ:

posted at 13:15:16

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

9続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「取り組むことが適切です」。この「しかし」は「ですから」とすべきものだし、「住民のみなさまの大きな不安を考慮に入れて」は不適切だと影浦氏は言う。ここでは「専門家」は「本当は対策をとる必要はないのだけれども、不安がる住民が」

タグ:

posted at 13:15:00

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

8続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「以下の低線量被ばくでは、発がんリスクの明らかな増加を証明することは難しいとされています。しかし、100ミリシーベルト以下の低線量被ばくであっても、住民のみなさまの大きな不安を考慮に入れて、子どもや妊婦に対して優先的に」

タグ:

posted at 13:14:41

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

7続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』他方、不安の原因に注意し、適切な対応をとることから注意を背けさせる効果をもつ。もう一つの例は環境省の「放射性物質による環境汚染情報サイト」から。「一方、子どもや妊婦の被ばくによる発がんリスクについては、100ミリシーベルト」

タグ:

posted at 13:14:20

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

6続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「このような発言は…危険性のある、あるいは不当な状況が現実に存在してしまっていることという、本来扱われるべき問題を隠蔽し…不安の原因ではなく、不安そのものを問題視します」。トラストを失って不安を抱く市民に問題ありと示唆。

タグ:

posted at 13:13:59

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

5続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』2011年7月8日の哲学者、一ノ瀬正樹氏の緊急討論会「震災、原発、そして倫理」での発言「まだphysicalな被害がほとんど顕在化していないにもかかわらず、なぜ々はここまで不安を抱くのだろうか」についての影浦氏の批評。

タグ:

posted at 13:13:42

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

4続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「誤った情報や風評等に惑わされることなく、冷静に対応さますようお願い申し上げます」と一般市民に呼びかけだ。この発信行為の実質内容―国はクレディビリティがあり、問題はトラストやフェイスを失っている市民の側にあるとの訴え。

タグ:

posted at 13:13:25

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

3続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』2011年3月19日の日本産婦人科学会会長声明では「国からの情報は、多くの機関から監視されており、正確な情報が伝えられていると評価されますので」とあるが、これは誤った(クレディビリティに欠ける)情報だ。だが、それに続いて

タグ:

posted at 13:12:40

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

2続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』クレディビリティを超えてひたすら信頼が成り立つのは「フェイス」(信仰)だが、クレディブルな情報を提示していないのに「信頼」して下さいという言葉が発せられれば、「トラスト」ではなく「フェイス」を求めていることになる。

タグ:

posted at 13:12:23

赤旗政治記者 @akahataseiji

13年4月26日

「侵略の定義」は「学界的にも定まっていない」と答弁していた安倍首相。ところが国連総会決議3314で侵略は定義されていた! 安倍首相の不見識が明らかになった今日の内閣委員会でのやりとりです(J) www.twitlonger.com/show/n_1rjvgp8

タグ:

posted at 13:12:16

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

1続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』「信頼」は力を行使する側の「クレディビリティ」があり、その影響を受ける側の「トラスト」が生じるところに成立。重要なのは行為と言語情報とが照応すること。言語情報の形式的整合性があっても文脈と内容的に合わないと信頼は崩壊。

タグ:

posted at 13:12:09

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

0続々・影浦峡氏『信頼の条件―原発事故をめぐることば』ここまで第2章、第3章について読み解いてきたが、今度は第4章とそれに先立つ「インターミッション」の読解。ここが本書の核心で「信頼の条件」を明示しているところ。「倫理」から「信頼」へ焦点が移るが、結局は同じ問題。

タグ:

posted at 13:11:52

dabitur @dabitur

13年4月26日

内務官僚は末代までなんとやらですなー... / 「それは、内務省官僚 三好重夫の子が『東芝専務の三好浩介』と云う問題から、発生している」 www.asyura2.com/11/genpatu16/m...

タグ:

posted at 12:00:15

sivad @sivad

13年4月26日

病理と臨床2013年1月号p22-23 小児甲状腺がんの早期治療について twitpic.com/cly40c

タグ:

posted at 11:59:07

CAVU @cavu311

13年4月26日

悪い予感しかしない件┐(´〜`;)┌ 「正しい知識を持つ専門家を『コミュニケーター』として全国で2千人養成。子育て世代向けのミニ集会などで説明役を務める。」 消費者庁、原発事故による食品の風評被害対策:日本経済新聞 s.nikkei.com/14U4g9t

タグ:

posted at 11:44:29

sivad @sivad

13年4月26日

“内部被曝の線量換算係数の誤使用によるデタラメな被曝量の見積もり - Togetter” htn.to/9w46u9

タグ:

posted at 11:41:55

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年4月26日

「検査」が「社会的害悪」ならば、その行為主体である福島県、あるいは、設計者である山下俊一や鈴木眞一を批判すべきでしょう。それをしないのは何故? QT @HayakawaYukio いま福島でやっている甲状腺スクリーニング検査は、社会的な害悪だと私は思う。

タグ:

posted at 11:33:09

佐藤 圭 @tokyo_satokei

13年4月26日

自民党の某中堅議員に取材。その中で「月刊誌にしても、(岩波書店の)世界とか、非常に左の雑誌がすべて廃刊、休刊になった」と発言。余談の類だし、話の腰を折るのもあれかなと思ったので、そのまま聞き流してしまった。自民党の意識の中では、もはや世界は存在しないんだね。

タグ:

posted at 11:22:18

CAVU @cavu311

13年4月26日

京阪神は原発銀座に近すぎるわけで…「芦屋市の防災安全課の担当者は『これまでは滋賀や京都、県北から避難してくる人たちを受け入れる側と思っていた。安定ヨウ素剤の服用エリアに入るとは』と驚きを隠さない。 朝日新聞:「唐突な印象」戸惑い t.asahi.com/amj1

タグ:

posted at 11:15:02

水無月 @minadukiG

13年4月26日

専門家への信頼を今日もせっせと破壊しているご当人が、こういう発言をしているのだから笑止千万。
twitter.com/HayakawaYukio/...
twitter.com/HayakawaYukio/...
「専門家たちは対話しようの努力をみせているが…被害者の態度が悪い」
@minadukiG

タグ:

posted at 10:56:58

水無月 @minadukiG

13年4月26日

なんで「内視鏡でやる手術自体はある」の情報を(リプライでなく)ツイートしないのだろう。現状では早川さんのフォロワー4万人は、「甲状腺では内視鏡手術は到底無理」と漠然と思い込んだままになる。
自発言にきちんと責任を取ろうとしないその不誠実が信頼を壊す。
@minadukiG

タグ:

posted at 10:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水無月 @minadukiG

13年4月26日

twitter.com/HayakawaYukio/...
「甲状腺が体のどこにあるかを知らないでいままでゆってたらしい。驚いた。『甲状腺というのは、腫瘍がごく小さいうちに内視鏡手術とかで…』」
twitter.com/tossact/status...
「内視鏡でやる甲状腺手術自体はありますよ」

タグ:

posted at 10:48:04

彫木 @CordwainersCat

13年4月26日

なぜ専門家と呼ばれる人達が信頼を失ったのか?影浦 峡さんの「信頼の条件」を読んでみては如何でしょう?
@HayakawaYukio: 加害者は東京電力と国である。各分野の専門家と行政人は加害者ではない。そこのところをはき違えている被害者が多すぎる。順調な事故対応を阻害してる。”

タグ:

posted at 10:46:57

認定NPO法人OurPlanetTV @OurPlanetTV

13年4月26日

「秘密会」の議事録を追加しました。→【資料は語る1】「精密」はウソ?〜甲状腺検査で観察項目大幅省略 ow.ly/krdb1

タグ:

posted at 10:43:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年4月26日

放医研による福島県民の外部被ばく線量推定システム論文 英語

NIRS external dose estimation system for Fukushima residents after the F1 NPP accident
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P...

タグ:

posted at 10:01:59

CAVU @cavu311

13年4月26日

兵庫県が若狭湾の事故による被曝量を予想計算。神戸、西宮、宝塚など含め、阪神の人口密集地域を中心に、安定ヨウ素剤配備の検討が必要なレベルの市町村が多数との試算。:神戸・阪神間で基準値超えも 兵庫が放射能拡散予測公表 朝日新聞 t.asahi.com/amaw

タグ:

posted at 09:55:39

紗那 @rare_shana

13年4月26日

警察撤収しましたが、走って撤収する警察官と寮生による京都マラソンが繰り広げられている模様 #熊野寮

タグ: 熊野寮

posted at 09:44:58

紗那 @rare_shana

13年4月26日

警察結局このまま帰るのか??? 公務執行妨害での逮捕を警告している twitpic.com/clxf4j

タグ:

posted at 09:42:45

紗那 @rare_shana

13年4月26日

結局把握できる範囲では警察手帳と令状の提示はなかった #熊野寮 twitpic.com/clxelw

タグ: 熊野寮

posted at 09:39:28

紗那 @rare_shana

13年4月26日

機動隊撤収始まりました。 twitpic.com/clxdzr

タグ:

posted at 09:35:33

紗那 @rare_shana

13年4月26日

撤収車両か??? #熊野寮 twitpic.com/clxcu9

タグ: 熊野寮

posted at 09:28:54

CAVU @cavu311

13年4月26日

「だれも入れない『死の空間』を世界に知らせ、いったん起きてしまった原発事故が、いかに人の手に負えない悲劇を生むかを伝え続ける」 東京新聞:チェルノブイリ事故から27年 「死の空間」伝え続け www.tokyo-np.co.jp/article/world/...

タグ:

posted at 09:12:39

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

補4「原発と社会倫理を考える」mayors.npfree.jp/?p=1017 原発の推進構造に組み込まれると嘘や隠ぺいに加担せざるをえなくなる。ある時期からの日本の放射線健康影響学の世界はこの泥沼の典型例?この腐敗は現代世界の社会倫理の核心的問題に通じる?また日本でこそ見やすい?

タグ:

posted at 09:02:47

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

補3「原発と社会倫理を考える」(第23回国会エネルギー調査会(準備会))mayors.npfree.jp/?p=1017 で考えたこと―原発が受け入れがたいものであることは被害者となりうる人(作業員、被害住民・被災者、将来世代)への冷たさということとともに嘘にまみれたものであること。

タグ:

posted at 09:01:44

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

補2「原発と社会倫理を考える」国会エネルギー調査会(準備会)という話題は広い論題に及ぶが、科学者の責任という観点=価値評価の基礎となる真実を学術的に追究し開かれた公共的討議に付すという科学・学術の役割という観点togetter.com/li/493093 の重要性も示し得たか?

タグ:

posted at 09:01:12

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

でたらめなことをする、というのは我々は説明したから、我々は悪くない、みたいな。

タグ:

posted at 09:00:37

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

まあその、問題は東電がビニールプールはタンクだ、ということにしたからって ビニールプールに汚染水をいれても大丈夫になるわけではない、ということな んだけど、、、

タグ:

posted at 09:00:34

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

要するに、 1/8 から東電的にはビニールプールはタンクだ、ということ にしたし、それは ( 証拠はないが ) 1/4 になんか関係することをいったんだ、 と。

タグ:

posted at 09:00:32

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

引用 :  一月十五日付以降の処理状況を示す公表資料では、実際にはタンク増設は全く進んでいないのに、池に投入した汚染水の量をタンク容量が増えた形にして公表していた。タンクが増設されたのは、二回の池への投入が終わった後の三月になってからだった。

タグ:

posted at 09:00:28

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

引用 :  一月九日の記者会見で、本紙記者がタンクの残り容量が一週間分の処理量(約二千八百トン)を下回った点をただすと、尾野昌之原子力・立地本部長代理は「タンクは約三万トンの余裕があり、足りなくなることはない」と強調し、池に汚染水を投入したことには触れなかった。

タグ:

posted at 09:00:26

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

引用 :  だが東電はその事実を説明せず、毎週公表している汚染水処理状況の資料で、厳しいながらもタンク容量は順調に増えていることを記載していた。

タグ:

posted at 09:00:24

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

引用 :  このため東電は一月八日、3番池に一万一千トンの汚染水を入れ始めた。続いて二月一日には、2番池にも一万三千トンを入れ始めた。

タグ:

posted at 09:00:22

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

引用 : 計画は新装置が予定通り動かない場合の備えをせず、汚染水量がタンク容量をぎりぎり超えない程度の甘い内容だった。慌ててタンクを増設したが、年明けには水量がタンク容量を超えてしまうことが確実になった。

タグ:

posted at 09:00:20

Jun Makino @jun_makino

13年4月26日

www.tokyo-np.co.jp/article/nation... 福島第一 汚染水 破綻明かさず

タグ:

posted at 09:00:18

島薗進 @Shimazono

13年4月26日

補1「原発と社会倫理を考える」(第23回国会エネルギー調査会(準備会)4/25)。私は科学の倫理性についてtogetter.com/li/493093 吉岡斉氏はドイツの安全なエネルギーのための倫理委員会や政府事故調報告書等を取り上げ、原発の社会倫理を問ういくつかの視点を提供。

タグ:

posted at 08:59:42

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年4月26日

東電相談窓口へ:今日は南相馬市の東電賠償の窓口へ。担当者覚悟していなさい!!。でも出先の担当者は何も決定権が無い、そこで責任者を出せ!と言うことになるのだがこれも決定権が無い。最後は東京に行って責任ある人と話するからと言うが教えてくれない。加害企業の要求に応じないと賠償しない?

タグ:

posted at 08:53:47

紗那 @rare_shana

13年4月26日

令状不備があると寮側は主張 #熊野寮

タグ: 熊野寮

posted at 08:50:38

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月26日

手始めに、放医研が医大からいくらで業務受託したのか、23年度の事業収支を情報公開請求してみよっかな。やっていい?

タグ:

posted at 08:48:03

紗那 @rare_shana

13年4月26日

機動隊ガチやわ twitpic.com/clx5z6

タグ:

posted at 08:46:55

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月26日

タガメの会でも作る〜? 片っ端から情報開示させて、税金で丸々太ったトノサマガエルをチューチュー吸ってやるの。 RT @pririn_: 日本は終わってる

タグ:

posted at 08:40:49

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年4月26日

線量インフレ3:下がった下がったと平常時の約60倍のところに戻って来る。確かに“直ちに健康に害はない”が人によってはやがて癌を発症する可能性がある(村の広報も言っている)。戻って来ない方が良いと思う。こんな良い村に戻れない不幸せ、村民に負うべき責任はありますか。

タグ:

posted at 08:28:55

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年4月26日

線量インフレ2:某有名家具店に行きベット見せてと言うと店員が客の身なりも見ずに超高級ベットへ案内する。客が安いので良いと言うと安いベット展示場所へ案内する、よほど意思が強いか金が無い人は買わないが、普通の客は“うん安い”と感じてしまい予算より高めのベットを買う。これは許されるが。

タグ:

posted at 08:27:44

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年4月26日

線量インフレ1:飯舘村の平均空間線量率(村発表の農地・宅地40ヶ所の平均)は2.78μSV/h、震災直後44.7μSV/hだったから下がった下がったと言うが震災前の平常時の約60倍だ、でもこの村を除染して帰村しようと巨額の税金を投入している。ため池の除染実験に2,000万円とか。

タグ:

posted at 08:26:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

13年4月26日

東京新聞:福島第一 汚染水 破綻明かさず:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation... 「実際にはタンク増設は全く進んでいないのに、池に投入した汚染水の量をタンク容量が増えた形にして公表していた」 pic.twitter.com/7B968VC9RO

タグ:

posted at 08:07:53

Aki@めもおきば @nekoruri

13年4月26日

冗長性を考えるときのポイントについて追記した。 // KDDIの「Eメールリアルタイム送受信システムの通信障害」を細かく見てみる bit.ly/ZRI1Zc

タグ:

posted at 07:37:43

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

13年4月26日

日本核医学会は次のようなデタラメな比較もしています。
「カリウム40による内部被曝との比較による安全デマ」
ameblo.jp/makirin1230/en...

タグ:

posted at 06:55:54

大島堅一 @kenichioshima

13年4月26日

@igudama 原発推進の根拠については、福島事故まで繰り返し言われてきました。これまでの原子力白書その他、2011年以前の出版物をみれば大体理解できるのではないかと思われます。あと、山名先生の本でしょうか。

タグ:

posted at 05:26:33

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年4月26日

「なぜ人は放射能にかたくなになるのか」わからない危険に対して、あえて対策を取ろうとすると、毎日の生活に影響が出たり、人生設計を大幅に変えることすら必要かもしれない。でも無関心でいられば、今までどおりの生活ができるのです。

タグ:

posted at 01:28:48

ガイチ @gaitifuji

13年4月26日

これはAIJ事件並みの一大事になる【朝日新聞デジタル:国内顧客資産1300億円消失か 監視委、処分勧告へ t.asahi.com/amdk

タグ:

posted at 01:04:36

みん @donbemin

13年4月26日

@donbemin 感度の良い測定器を使えば確実に検出扱いになったと思われる。というのも計測中の皮と先端からはそれなりの値が出ているので。試料の量が少ないので増量要請中。

タグ:

posted at 00:15:50

みん @donbemin

13年4月26日

さくら市氏家のたけのこ可食部 5h計測で不検出 10h計測でCs137 4.8±8.0 Bq/kg 拡大するとCs137ピーク見える。Cs134もちょっとピークらしき盛り上がり有り。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/xQb5D5ihvk

タグ:

posted at 00:13:28

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました