Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月17日(火)

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

市民をモルモット扱いやな。露骨だ pic.twitter.com/cocX3QUghr

タグ:

posted at 23:55:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本間 龍  ryu.homma @desler

13年12月17日

栃木県内の候補地 今年度中に提示の方針 NHK nhk.jp/N4Ay5ppH NUMOが10年以上ばら撒いてできなかった最終処分場選びを国が主導するという。となると、NUMOが今まで撒き散らしてきた数百億円にのぼる広告費は完全に無駄だったということだな。

タグ:

posted at 21:30:01

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

放医研明石真言氏(緊急被曝医療の専門家)の重要発言12/17東京新聞「医学的には、収束宣言で線引きするのはおかしい」検診の範囲は広げるべき「作業員の登録を一元化し、健康状態をデータベースにするなど、被ばく管理方法全体を見直す必要がある」www.tokyo-np.co.jp/article/featur...

タグ:

posted at 21:21:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月17日

どっかの市議は政府だか政党の政策批判したら、他議員からフルボッコ喰らうけど、1万円でどうや県議は、やはり大人の嗜みなんだなw ポスター見たら景気よくなりゃあいいんだろ、世の中金だよ金みたいな政策で、今の国民支持をガッチリつかんでるしなw

タグ:

posted at 20:32:17

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月17日

原発依存経済を抜けられないというロジックは、もっと予算規模も脆弱で3割自治と揶揄される地方の中山間農山村の不断の努力に対して実に白けた話で、迷惑施設を立地したんだから未来永劫金寄越せという理由の言い訳には断じてならない。しかも3年間、ただ口をあけ続けた訳だ。

タグ:

posted at 20:23:34

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月17日

でも固定資産税が漸減していけば、新規立地を求めると言う原発依存経済が野放しである以上、再稼働の尖兵は兵糧攻めされている自治体に言わせることで、地元民意の創出が可能となり、その要望に忖度するのが国策であると言う筋書きは容易に考えられる事。

タグ:

posted at 20:18:13

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月17日

そりゃあ期初の電源三法の使途がハコモノだったのが原因で、今は緩和されたけど、東通村の前衛建築的役場庁舎や他の豪華施設見れば、村が成り立たないという理屈はその通りという話になる。

タグ:

posted at 20:15:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

13年12月17日

日本語マスメディアのだめっぷりは、もともと世界に名を知られていたが、インターネット言論も「ないのと同じ」だったのお (ごみん) なんだかエラソーに真贋述べてるうちに息子や娘は戦場行きだべ

タグ:

posted at 19:13:45

馬の眼 @ishtarist

13年12月17日

ニューヨークタイムズの社説、本気で日本の戦前回帰とファシズムへの警戒心を、包み隠さずあらわにしてる。英語読めるなら必読。Japan’s Dangerous Anachronism nyti.ms/1cLvoJd

タグ:

posted at 18:31:38

日々坦々 @hibi_tantan24

13年12月17日

『原発ホワイトアウト』登場人物のモデルとなった新潟県知事を直撃 nikkan-spa.jp/555175 日本の技術委員会…メルトダウンがいかに起きないのかを必死で説明している。これは第二の安全神話を作るのにほかならない…原発輸出をしたら製造物責任を問われる事態を招きかねない

タグ:

posted at 18:22:42

@namururu

13年12月17日

(ほほう。PA6CはAXN2.31 5463まであがったんか)

タグ:

posted at 18:17:30

m TAKANO @mt3678mt

13年12月17日

恐ろしいことに、安倍政権が忠実に見習っている!“@hiyokotou: お、ナチスの手口だ twitter.com/hiyokotou/stat...

タグ:

posted at 17:57:53

まず新聞・TVをやめよう @o_sh

13年12月17日

【狙いどおり】 RT @sugi_yuki1980: 世帯年収が低いほど増税っていうのが分かりやす過ぎるね… RT @hiyokotou: 見ないことにする。見たらアカン。。 twitter.com/hiyokotou/stat...

タグ:

posted at 17:54:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

彫木 @CordwainersCat

13年12月17日

へえ、北海道ではもう支持と不支持が逆転しましたか。北海道って自民党嫌いが多い?
@SukiyakiSong: ■北海道新聞世論調査:安倍内閣支持と不支持が逆転=支持43%:不支持54%
www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/... pic.twitter.com/VilbaOiRum

タグ:

posted at 17:10:06

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

@uchida_kawasaki あ、すみません、計算間違いが ni0615 さんの指摘で発覚したので、 twitter.com/jun_makino/sta... 以降を追加お願いできないかと、、、、

タグ:

posted at 16:55:46

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

そうすると、これが 4 倍違うので、 7 倍ではなくて 1.x 倍くらいの差で、全く有意ではない。

タグ:

posted at 16:41:36

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

2 ページ目に 2 次検査の結果確定率が書いてあってこれも計算にいれないといけ ない。

タグ:

posted at 16:41:34

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr... 資料 の 5 ページ目の結果だけを見ると書いたようなことになるんだけど、

タグ:

posted at 16:41:33

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

25 年度云々は twitter.com/ni0615/status/... ni615 さんの指摘 の通り私の勘違い。

タグ:

posted at 16:41:31

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年12月17日

【原発】宝島 [1月1日号]に4ページのインタビュー記事 『東電の「破綻処理」も<選択肢の一つ>だ』が掲載されていました。  bit.ly/1kR4oZE

タグ:

posted at 16:40:57

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

@ni0615 あ、ご指摘ありがとうございます。2次検査の確定率が低いんですね。ここがまだ23人で、2次検査することになった121人に対して2割であると。そうすると、7倍の違いのうち4倍程度は説明できるので、あとはまだ統計誤差ですね。どうもありがとうございます。

タグ:

posted at 16:35:02

国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research

13年12月17日

今度は地理院地図でお台場付近の1975年頃の写真を見てみた。海浜公園は材木置き場か??。透過率19%
 確かに見ていて飽きない人の気持ちがわかる。 pic.twitter.com/b4MXJL5Zb2

タグ:

posted at 15:59:32

makotokasai @makotokasai

13年12月17日

イタイイタイ病、救済決着 被害者団体と三井金属が合意 朝日新聞デジタル Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-...
【居住歴を満たすのは約8千人で、対象者は数百人程度が見込まれる。来年4月から申請を受け付ける】
twitpic.com/doz54x

タグ:

posted at 15:57:48

国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research

13年12月17日

話題の「PPP(Precise Point Positioning)」の研究最前線の資料が宇宙研究室の頁にアップ。
精密単独測位法によるキネマティック GPS座標時系列の再現性評価
www.gsi.go.jp/common/0000851... pic.twitter.com/Ld3quOyuyf

タグ:

posted at 15:50:53

プルト君 @Plutokun_Bot

13年12月17日

年配のひとが「若い人もっと怒れ」って言ってるけど、それで怒られるのは誰でもない、年配の人だよ?

タグ:

posted at 15:46:16

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

NYT「日本の危険なアナクロニズム」:『安倍晋三内閣は今月、日本人の民主主義理解を根本的に変えうる国家秘密法を強引に可決させた。同法は曖昧な言葉で解釈の余地が大変広く、政治的に不都合なことなら何でも秘密扱いするのを政府に許すだろう。』 nyti.ms/1djjWmh

タグ:

posted at 15:45:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

↓これ、情報共有が妨げられたのは、機密扱いだったことや、機密情報共有のための明確なルールがなかったことだけでなく、そもそも全電源喪失対策は電力会社のコストもかかるし、「追加対策をすれば反対派がうるさくなる」とか、愚かな気の使い方もありそうだけど、どうなんだろう。

タグ:

posted at 15:22:29

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

14【山下俊一氏のレジリエンス論①】日本学術会議広報誌『学術の動向』18巻12号、2013年12月「災害に対するレジリエンス構築:原子力災害からの復興に向けた課題と対応」www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E8%A... 最近の専門家の問題認識のあり方が見て取れる。続

タグ:

posted at 15:20:49

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

13【山下俊一氏のレジリエンス論①】「レジリエンス」「レジリエンス力」の語が頻出するが、低線量被曝問題は「柔軟に復元する・修復する」どころではなく、政府・県・専門家側が敷いた路線のままでは身動きとれなくなっている膠着状態、レジリエンスなど作用しにくい実情をまず認めるべきではないか

タグ:

posted at 15:20:27

水無月 @minadukiG

13年12月17日

【環境省の取材制限に対し、抗議文を送付しました】
www.ourplanet-tv.org/?q=node/1702
「健康問題に関する諸会合をめぐり、環境省が映像メディアに対する取材制限を設けていることに対し、OurPlanetTVは環境大臣宛てに抗議文」「本会議のビデオ取材を強く希望しております」

タグ:

posted at 15:20:14

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

12【山下俊一氏のレジ…論①】どこに難点があったか不明?この後、2011年9月と2013年2月の2つの福島医大での国際会議の話となる。実質的に放射線健康影響への対応の検証と今後の方策についての討議の紹介。「レジリエンス力」の発揮に貢献した、またそのための方策を提示したものとして。

タグ:

posted at 15:19:56

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

11【山下俊一氏のレジリ…論①】「県のガバナンス力とも関係し、地方の自立自活とグローバル化対応の困難さも露呈している。政府からの明確な指示やアクションプランが示されない原発震災初期において、これら一連の動きそのものが、地域医療密着型の県立医科大学の組織レジリエンス力と評価される」

タグ:

posted at 15:19:33

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

10【山下俊一氏のレジリエンス論①】その点は山下氏もいくらかは自覚していてすぐにこう述べる。「結果として、地域医療の砦である一県立医科大学の能力を遥かに凌ぐ国際的活動への場と転換を余儀なくされたものの、福島県主体の県民健康管理調査事業そのものの組織としてのレジリエンス力は」

タグ:

posted at 15:18:54

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

9【山下俊一氏のレジリエンス論①】「地方分権の一例として現場での裁量権が最大限かつ迅速に発揮されたものである」。多くの地元の医師たちや日本医師会の評価と異なる。放射線被害の可能性は県外にも及び、県内だけでも県の力で対応できる範囲をはるかに超え、国の一元的対応を求める声が大きい。

タグ:

posted at 15:18:39

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

8【山下俊一氏のレジリエンス論①】「(2011年)5月以降は福島県と福島県立医科大学が主導し、これらオールジャパンの放射線影響の専門家の協力による福島県民健康管理調査事業が、国からの基金を元にスタートすることとなったことは、中央集権的なトップダウンのガバナンスとは異なり」

タグ:

posted at 15:18:15

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

7【山下俊一氏のレジリエンス論①】「原発事故に伴う避難指示では、3月末までに病院や施設からの避難者約600名の内60名近くが、移動などに伴う震災関連死と認定されたことは痛恨の極みである」放射線健康影響を懸念して避難するより放射線被曝をしてでも移動によるリスクを避けるべきとの論?

タグ:

posted at 15:17:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

震災時、米の原発安全策「秘匿」 保安院課長も見られず - 朝日 t.asahi.com/dhsf 『保安院は、テロ対策を当時所管していた原子力委員会や電力各社にも情報を伝えなかった。B5bの内容を反映した対策を電力会社に求めるなどの行動も取らず、結果的に放置した。』

タグ:

posted at 15:17:16

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

6【山下俊一氏のレジリエンス論①】山下氏「原発安全神話の中で、放射線教育や理科教育が等閑にされてきたこと以上に、災害や困難に直面した折りの行動規範、倫理観を含めた、人間力、すなわち学術の総合力が問われている」。放射線影響研究・教育のあり方をめぐり諸分野の学者や市民と討議しては?

タグ:

posted at 15:16:40

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

5【山下俊一氏のレジリエンス論①】「情報災害」の語は誰がどんな意味で使ってる?「煽り」情報がとびかったとの批判がある。他方、情報を隠したり歪曲した専門家や政府・県に対する批判もある。メディアは専門家や政府・県の情報隠蔽や歪曲を批判できなかったとの批判もあるが、「周知の事実」は何?

タグ:

posted at 15:16:19

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

4【山下俊一氏のレジリエンス論①】『学術の動向』12月号、特集「災害に対するレジリエンス構築」の山下氏「概説」「原発事故直後の混乱と混迷は、情報の不足や錯綜に起因するところが大きいものの、その後は情報過多による情報災害の様相を呈したことは周知の事実である。」何が「周知の事実」?

タグ:

posted at 15:13:53

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

3【山下俊一氏のレジリエンス論①】2つの国際会議とは、2011年9月日本財団主催「放射線健康リスク―世界の英知を結集して福島を考える」、2013年2月福島医大、福島県、日本学術会議医学委員会「放射線防護・リスクマネジケント分科会」共催「放射線健康リスク管理福島国際学術会議」を指す

タグ:

posted at 15:13:25

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

2【山下俊一氏のレジリエンス論①】「本特集の概説では福島での2つの国際会議を通じて学術の動向を紹介し、災害後のレジリエンス力の有り様を考えてみたい。災害後のレジリエンス、すなわち風雨に耐える柳の枝のような強さは実は原発事故の医療現場ではすでに発揮されていることに注目すべきである」

タグ:

posted at 15:13:02

島薗進 @Shimazono

13年12月17日

1【山下俊一氏のレジリエンス論①】日本学術会議『学術の動向』2013年12月「災害に対するレジリエンス構築:原子力災害からの復興に向けた課題と対応」
www.amazon.co.jp/gp/search/ref=...  山下氏が序と「概説」。福島医大とIAEA等との連携「成果」を示そうとするもの

タグ:

posted at 15:09:41

彫木 @CordwainersCat

13年12月17日

本当にあの「収束宣言」は碌でも無いな。全然、収束なんかしてないのに無理やり収束した事にして、労働者に対するいろんな保障や待遇を打ち切ってきた。住民に対しても「もう大丈夫だから帰還しろ」と元の居住地に帰還させて、補償を打ち切るスタートラインになったし。

タグ:

posted at 14:39:09

中日新聞医療サイト「つなごう医療」 @chunichi_medi

13年12月17日

「福島第1作業員 がん検診、収束宣言後は自前」 政府の 「事故収束宣言」から2年。作業員は今も被ばくしながら働いていますが、働き始めた時期が宣言の前か後かで、がん検診など補助制度の扱いに違いが。iryou.chunichi.co.jp/article/detail...

タグ:

posted at 14:34:02

添田孝史 @sayawudon

13年12月17日

M9の巨大地震は想定外だったが、高い津波は予測されていた。その区別をごちゃごちゃにしてごまかす典型的な東電論法。「誘導」しているのはどっちだ。ま、WiLLだし。/「誘導」ジャーナリズムの怖さ (WiLL) - Yahoo!ニュース p.tl/_Z1y

タグ:

posted at 14:06:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masa Okumura @mokumura

13年12月17日

原発の全電源喪失対策が「秘密扱い」 保安院課長も見られず
東日本大震災発生前に米政府から日本政府に伝えられていた原子力発電所の全電源喪失対策の情報は、「テロ対策の秘密」の壁に阻まれて原子力安全・保安院の担当課長も見ることができなかった。www.huffingtonpost.jp/2013/12/16/nuc...

タグ:

posted at 13:48:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らいあ @Sucha_Para

13年12月17日

最近では自民党の行政改革推進本部無駄撲滅PTでもこの問題を取り上げている。座長の河野太郎・副幹事長は、「そもそも回避可能原価の計算に全停止している原発のコストを算入するのは無理がある。消費者の負担で電力会社がコスト以上の収入を得ている」と批判、今後も賦課金について議論を続ける。

タグ:

posted at 13:37:31

らいあ @Sucha_Para

13年12月17日

東大社会科学研究所の松村教授は、こうした問題点をFIT導入前から再三指摘してきた…将来、再エネ普及とともに賦課金総額が拡大するにつれ「相当大きな問題になる」と懸念を示した。そして、石油、ガス、石炭を合わせた火力発電の平均値を使うほうが現行制度よりはるかに正しい推計だと主張する。

タグ:

posted at 13:35:52

らいあ @Sucha_Para

13年12月17日

最大で、年間1000億円も電気料金へ不当に上乗せか 再生可能エネルギー賦課金を巡る不可解:東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/26418 買い取り費用の実態と比べ、過大に徴収されている疑いがある…現状を放置すればこの先も年々大きく膨らんでいく可能性が高い。

タグ:

posted at 13:33:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はぎわら ふぐ @hugujo

13年12月17日

「昔の人は耐えた、頑張った」とゆーけど、昔聞いた農家の年寄りのばーちゃん達の話には、口減らしのために奉公に出された先が気に入らなくておん出て帰ってきたとか、奉公先のお嬢さんといつも大げんかしてたとか、そんな話がいっぱいだった。結構みんなそんな調子だったのかも。。。

タグ:

posted at 12:21:33

笹山登生 @keyaki1117

13年12月17日

みんなの党の「比例選出議員の会派離脱を認めない」という方針は、発展すれば、現在の小選挙区制の見直し、中選挙区制の復活の機運になるかもしれないねw
いまの選挙制度は、決して民意実現のためには、よくない制度だよw

タグ:

posted at 12:09:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はぎわら ふぐ @hugujo

13年12月17日

日本人、特に最近の若いコは、言葉による侮辱には敏感すぎるくらい敏感に反応するけれど、屈辱的な扱いを受けても、それに関してはまったく鈍感というか。。。ちょっと見ててイライラしますにゃ。

タグ:

posted at 09:59:49

城東ガイガーズ! @tkmsvw

13年12月17日

東京新聞:JCO焼却施設 来月6日着工 来年11月にも本格運転:茨城 www.tokyo-np.co.jp/article/ibarak... 一九九九年、臨界事故を起こした東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)東海事業所が低レベル放射性廃棄物を処分する焼却施設を事業所敷地内で来年一月六日に着工

タグ:

posted at 09:56:13

はぎわら ふぐ @hugujo

13年12月17日

デザイン会社なんて、世間一般の基準に照らせばブラックもいーとこなんだろうけれど、実際問題として働いている人間にとってはその環境がさほどストレスでもなく、従ってブラックに分類されることもあまりないとゆー。。。(嫌だったら辞めて独立という道も、割と気軽に選べるし)

タグ:

posted at 09:51:57

studying @kotoetomomioto

13年12月17日

、、、適切??

タグ:

posted at 09:31:03

studying @kotoetomomioto

13年12月17日

文科省 事務連絡「学校給食における国産しいたけの使用に関して、〜〜風評被 害につながりかねない自粛等の取扱いをしないなど適切に対応すること」 www.pref.osaka.jp/attach/4475/00...

タグ:

posted at 09:29:45

添田孝史 @sayawudon

13年12月17日

最初のバックチェックが1995年というのは間違い。1992年にエネ庁が指示して94年ごろにはまとまっていた結果を、エネ庁が阪神大震災後にようやく公表した。国会事故調P.67 RT @TWITTING_TIGER 1995年の阪神大震災で最初の耐震バックチェックが始まるまでは、

タグ:

posted at 09:24:58

東京新聞政治部 @tokyoseijibu

13年12月17日

政権は原発推進に傾いていますが、脱原発を求める声が消えることはありません
東京新聞:衆院選1年 原発ゼロ 自民に動き:政治(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/politi...

タグ:

posted at 09:03:04

内田 @uchida_kawasaki

13年12月17日

まとめを更新しました。今日のマキノさんのツイートを追加しました。「県民健康管理調査結果について、統計学的にみて有意な関係があるかどうか」 togetter.com/li/592048

タグ:

posted at 08:44:30

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

25 年度の検査のしかたがなんかおかしいのでなければこれは 95% レベルでは有意差ありとなってしまう。うーん。

タグ:

posted at 08:28:33

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

25 年度分はまだ 1 名しかみつかっていないのでゆらぎは大きいんだけど、大雑把にいってこれは、 23-24 年度と同様なら既に 6-8 人みつかっててもいいのに 1 人しか見つかってない、ということ。

タグ:

posted at 08:28:31

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

年齢補正掛けると 7-8 倍の違いになる。但し、 25 年度調査は 16-18 歳の受診率が低いのでここまで上がらないかも。

タグ:

posted at 08:28:29

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

福島県の甲状腺調査で、実は 25 年度調査 ( 現在のところ結果がでているのはまだ 1/3 程度だが ) では甲状腺がんの発見数が 23, 24 年度に比べて 1/6 程度とはるかに少ない。これは年齢補正かけないでこれくらい。

タグ:

posted at 08:28:27

Jun Makino @jun_makino

13年12月17日

資料みてて気が付いたが twitter.com/study2007/stat... study さんが既に指摘していた 話について。

タグ:

posted at 08:28:25

もうれつ先生 @discusao

13年12月17日

www.tokyo-np.co.jp/article/nation...
 宣言の一カ月後から建屋周りのがれき撤去などに携わった男性は、八カ月で年間の上限(五〇ミリシーベルト)を超える被ばくをした。この男性は(癌検診の為に実費で)三~四万円を払うことになる pic.twitter.com/wM0wWBGnB3

タグ:

posted at 07:48:25

もうれつ先生 @discusao

13年12月17日

東京新聞:福島作業員がん検診補助 収束宣言前後で格差:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 07:44:31

植田武智(Takenori Ueda) @uedatakenori

13年12月17日

海外の疫学調査では、毎日エネルギー比2%の摂取で冠動脈性心疾患のリスクが23%上昇する。閾値が無く、用量―反応関係があると仮定すれば、日本人の摂取量でのリスクも計算可能。食安委の調査報告書には記載があったが、委員会審議で削除された。www.mynewsjapan.com/reports/1944

タグ:

posted at 04:47:40

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月17日

これはカドミ腎症の60万円ポッキリといい、見せ掛けの善政演出みたいな、仕掛けがあって、でも、タカ派特有の救民なんてクソ喰らえみたいな地がでちゃってんのな。

タグ:

posted at 03:35:20

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

実験ツイート ほかの方のツイートが勝手に消えたので、似た画像を再生して、本文はパクっています。いつまで持つか? → twitter.com/BB45_Colorado/... twitter.com/BB45_Colorado/...

タグ:

posted at 02:45:27

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

記者の質問の最中、何度も手元原稿を確認している安倍首相とプーチン大統領の図 pic.twitter.com/Pcm7hWITNw

タグ:

posted at 02:44:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

安倍首相が手元原稿を読み上げている最中にペン立てにトライするプーチン大統領の図 pic.twitter.com/inrmoFozP6

タグ:

posted at 02:15:29

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年12月17日

GPSガイガーは禁断のSBM20 x 4本バージョンを作るべきという声が聞こえてきたが作らない

タグ:

posted at 01:31:17

みん @donbemin

13年12月17日

@namururu ちょうど少し高めの所が欠損しちゃったのですね。2012年夏も混ぜるとこんな感じです。 pic.twitter.com/aH1TdJQ5if

タグ:

posted at 01:20:10

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年12月17日

どうでもいいですが、もう一枚。別にだからどうということではありませんが。RT @hori_shigeki: pic.twitter.com/8jvKY4qTt5

タグ:

posted at 01:17:39

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

@hirakawah 実際は、橋本の川奈合意の時点で”金を渡して領有権を捨てていた”ようなもので、安倍が形式的にも交渉の余地を潰してしまったといえますね。

タグ:

posted at 01:14:31

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年12月17日

ビデオで見ただけの印象では、勘違いすることもあるでしょう。ですが、現場で取材した人間の報告を、上から決めつけて否定するのはおかしいですよ。お気をつけください。RT @hori_shigeki:

タグ:

posted at 01:12:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

@BB45_Colorado 大国の大統領相手にあんなバレバレの子供だましをやることが、どれだけ愚かで危険なことか、想像できないことに恐ろしさを感じますね。プーチンが健在なうちは返還交渉は何も進まないでしょうね。

タグ:

posted at 01:11:53

@namururu

13年12月17日

@donbemin そうそうw丁度この欠損場所w pic.twitter.com/746mFY2E8o

タグ:

posted at 01:11:46

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

@hirakawah 相手がスターリンなら、日本側随員が数人事故死、ブレジネフなら、浦塩から艦隊が出てきて、日本海、津軽海峡、宗谷海峡で示威行動ですね。これ、”お前相手には、交渉の余地なし。”と宣言されたようなものですよ。北方四島喪失の瞬間ですね。

タグ:

posted at 01:09:00

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年12月17日

また、僕は会場を退出時、大川興業の大川総裁と一緒でしたが、彼も壇上まで来て確かめ、自撮りの写真もお互いに撮り、しかも記者クラブの記者たちが職員に「今日はあらかじめ質問する人間が決まってたんですね」と会話しているのも聞いています。証人がいます。RT @hori_shigeki:

タグ:

posted at 01:08:34

みん @donbemin

13年12月17日

@namururu なるほど。了解しました。この辺ですね pic.twitter.com/GZmVTXzrBn

タグ:

posted at 01:08:33

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年12月17日

壇上のプロンプターを確かめに行ったのは私だけではありません。記者クラブの記者たちも集まり、皆、官邸職員に質問していました。私の質問にも職員はちゃんと答えました。RT @hori_shigeki: いいえ、ビデオで確かめると、

タグ:

posted at 01:05:26

@namururu

13年12月17日

@donbemin 沿岸部じゃなくて高速の一関の手前あたりですね^^

タグ:

posted at 01:05:26

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

@BB45_Colorado 少なくとも武力を背景にした脅しが入ってますよね。対ロ外交史上、相当の失点じゃないでしょうか。

タグ:

posted at 01:04:22

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年12月17日

総理は、二番目の外国人女性記者が質問すると、左手の方のプロンプター、つまり、外人記者の反対の方向を向いてしゃべります。その時におかしい、と気づいたのです。RT @hori_shigeki: いいえ、ビデオで確かめると、質疑応答時に総理が見ていたのは、予め用意された卓上の原稿かメモ

タグ:

posted at 01:03:41

岩上安身 @iwakamiyasumi

13年12月17日

残念ながら、演題の上にはモニターがありました。私は現場で演題に立ち、自分の目で、演題のモニターを確認しています。RT @hori_shigeki: いいえ、ビデオで確かめると、演説時はプロンプターに頼っていますが、質疑応答時に総理が見ていたのは、予め用意された卓上の原稿かメモです

タグ:

posted at 01:01:30

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

@hirakawah でも、「激しくて直接の回答」というのは、武力行使を示唆していますねぇ。激しく呆れ、怒っていますよ。外交上の一大不祥事で、相手がフルシチョフなら、靴で机をたたいて出て行ってしまったでしょうね。

タグ:

posted at 01:00:25

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

@BB45_Colorado そっちの疑いのほうが濃厚ですね。官房副長官あたりか。大穴で本人という可能性もありますが。

タグ:

posted at 00:55:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

@BB45_Colorado お茶目なプーチン。

タグ:

posted at 00:52:20

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

@hirakawah 外務省、ロシア・スクールが、こんな間抜けなことしますかね。官邸がやらかしたような気もします。

タグ:

posted at 00:51:35

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

@hirakawah 呆れ返ってペン立てに挑戦。成功。 158秒 www.youtube.com/watch?feature=... pic.twitter.com/CL79xOeAx1

タグ:

posted at 00:50:00

みん @donbemin

13年12月17日

@namururu 0.2を記録したのってこの辺りだったりしますか? pic.twitter.com/XBk5zlOnS0

タグ:

posted at 00:49:12

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

@BB45_Colorado こんなバレバレのやらせ質疑を仕込む外務省担当者は物を考える力があるんでしょうかねぇ。(誰かさんにそれがないのはいわずもがな。)唖然としてしまいます。

タグ:

posted at 00:39:10

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年12月17日

@hirakawah 安倍氏が応答まで原稿を読んでいるのが斬新ですね。

タグ:

posted at 00:32:04

@namururu

13年12月17日

@donbemin おおふw岩手の県境は最大0.2を記録したんですが、前のPAでロガーを落としたのを忘れて走ってしまったので抜けてしまいましたwwまあ吹雪酷すぎてロガーなんかに構ってられなかったというww

タグ:

posted at 00:31:39

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月17日

これ bit.ly/1fgUQpQ ですね。暗愚としかいいようがないですね。RT @BB45_Colorado: 出されたペーパーを読んで、メモを全くとっていないよ。こんなに繊細な問題なのに。 bit.ly/1fgURKe ←ヤラセ質問応答。

タグ:

posted at 00:24:48

布施祐仁/FuseYujin @yujinfuse

13年12月17日

これは「不時着」じゃなく「墜落」だよなぁ。マスコミは何で「不時着」なんて言葉を使ったんだろう? 米軍か防衛局が「不時着」と発表したのを、そのまま使ったのかなぁ? RT @yu_to0828: うらりの裏でヘリ落っこちてきたー(´д`) pic.twitter.com/aidY22jokZ

タグ:

posted at 00:09:32

パグさん♪ ( @fvjmac

13年12月17日

元NHKプロデューサー永田浩三 ETV番組「問われる戦時性暴力」(2001年)「安倍氏は放送総局長を呼び出し、『ただではすまないぞ。勘ぐれ』と言ったそうです。『作り直せ』と言えば具体的な圧力になるから『勘ぐれ』と言ったのです」 赤旗◆ twitter.com/akahataseiji/s...

タグ:

posted at 00:01:39

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました