tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2014年05月31日(土)


生活のエネルギーのほとんどは、 他人とのトラブルを 避けることに使われている。 そう感じた。 20140503福島市4 pic.twitter.com/Gsjdoyk6TU
タグ:
posted at 23:55:19

平和の島プロジェクトの回天研修プログラムちゅうやつの「回天を通して、礼儀作法、規律、日本人としての誇りなどを学ぶ」みたいな文章、これはほんまに腸が煮えくり返りそうになる。何がどうなったらそうなんねん… pic.twitter.com/xHmGYZamqJ
タグ:
posted at 23:52:58


木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
7)件の区長さんに聞くと、鼻血の話は当時はみんなしていた。学校では日常的に、鼻血の話が出ていた。そんなことは学校に聞けばわかること。と話していました。本来、こうした問題は地元の保健師に頼めば調査ができることで、なぜそれをしないのか?と、富岡町から避難している知人は批判しています。
タグ:
posted at 23:47:47

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
6)説明会終了後、支援チーム(経産省)の担当者が、質問をした区長さんのところに走ってきて、名刺を出して挨拶。携帯番号を聞いて、また連絡する旨、伝えていた。鼻血は、僕の知り合いの子どもも事故直後に出していて、地元住民の間では当たり前の話といっていた。
タグ:
posted at 23:44:40

義母も「除染てお金とられるの?」と心配していた。除染作業員さんには、休憩ごとに飲み物を出し。なのに除染は手抜きだった。それでも一生懸命やってくれたと言っていた義母。こういう詐欺に騙されないように言わないとね。善良な市民を騙してお金を騙しとる詐欺も起きているのか、福島市。。。↓
タグ:
posted at 23:44:18




<ヒロシマ・ナガサキの被災は無縁なものには遠い話だったし、縁のあるものには実に語りにくい、小声でいわなければならない特別の話題だったのではないだろうか。> 楽しい終末(前TWタイトル間違い) 池澤夏樹 p40 pic.twitter.com/Nr3vEvU83i
タグ:
posted at 23:23:23


「お疲れ様です。こっちからあっちにやっていくんですか?」「いや、俺も、関東から来て、今日この現場に入ったからわかんないんだ。」「あ、すいません。お仕事中に。ありがとうございました。」20140429福島市2 pic.twitter.com/R2cq5lLCvU
タグ:
posted at 23:06:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
山下さんがこの講演の中でふれている本は、たぶんこれ。 「放射線災害と向き合って―福島に生きる医療者からのメッセージ―」 福島県立医科大学附属病院被ばく医療班 lifescience.co.jp/shop2/0120.html
タグ:
posted at 22:08:11

福島の現状報告…美味しんぼ登場の荒木田氏 mainichi.jp/select/news/20...
「住民も本当は不安で仕方ないが、『風評被害を招く』として国に対する懐疑論は表に出てこない。復興ムードが多様な考えを抑圧している」「言えない苦しさを推し量って被災者や自主避難者を支援してほしい」
タグ:
posted at 21:26:33

「人々が被ばくし続けている現状を人権問題としてとらえ、改善しないといけない」に賛成。それができないような福島県には住めないという意見は決してまちがいじゃない。
原発事故:福島の現状報告…「美味しんぼ」登場の荒木田氏 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20...
タグ:
posted at 21:23:30

新潟県こしあぶらの検出場所。見事に県境山間部
関川村・胎内市・阿賀町・魚沼市・十日町市・津南町・妙高市
www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/13567...
タグ:
posted at 21:08:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
この記述も現在では極めてあやしい、ということは、これ togetter.com/li/585317 等に書いたとおり: 「チェルノブイリの教訓 ・その後長期にわたる放射性セシウムによる内部被ばくは、現在まで発がんリスクは無し」
タグ:
posted at 21:06:24

守谷 PA( 上り線側 ) は改修が終わってすっかり綺麗になって、空間線量も 0.05uSv/h 以下とかにさがっていた。 ( 車内で TC-100S 測定 )
タグ:
posted at 20:58:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
なんとも古めかしいことが書いてある。これは現在では明らかな誤認識: 「100 ミリシーベルト以上の放射線を1回瞬時に浴びると、発がんリスクが増えることが疫学的なエビデンスです。それ以下では明らかな因果関係は疫学的には証明されない、あるいはできないということです。」
タグ:
posted at 20:56:37

また福島だけの報道かよ!3号機蛇腹水漏れ発見も小さく報道d.hatena.ne.jp/geasszero/2014... @study2007 1号機格納容器下部で高線量 - NHK福島県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim... … 「強い放射線を出すものがあると見て、、」
タグ:
posted at 20:55:53

県民健康管理調査の中ですごいちょっと気になる事を、 この検査のトップの鈴木眞一教授というのが言っていた。 「どうもリンパ節転移がすごく多いから内視鏡手術は難しい」と。(白石草氏)
▶kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-374...
タグ:
posted at 20:55:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
講演論文(無料): 福島原発事故と県民健康管理調査―地球規模の放射能汚染と情報汚染 www.jstage.jst.go.jp/article/tmh/ad... 2014年、山下俊一。 日本語。講演の書き起こしの模様。
タグ:
posted at 20:51:11


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
がん生存者が増えるにしたがい、二次がんを患う人の割合が大きく上昇している、という話。米国では、がん罹患者の 9%(1975-1979年)から 19%(2005-2009年)に上昇。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 20:32:41

【メモ】「公立相馬総合病院 耳鼻咽喉科における鼻出血症件数」とされる資料からデータを読み取り、人口減少分を補正した図。
①実居住人口や症状の詳細は不明、
②n数も不足、
ながら人口割合として見た場合、震災後やや増加傾向がある? pic.twitter.com/boNhMI1Kca
タグ:
posted at 20:32:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
米国 National Cancer Institute、シカゴ大などによる。 「printer-friendly version」 をクリックすると PDF が無料ダウンロード可。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 20:24:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
書籍・論文(無料): 二次がんの罹患率上昇―発生のパターン、子供と大人のリスク要因 meetinglibrary.asco.org/content/114000... 2014年、Morton(米 NCI)ら。放射線治療による二次がん(乳がん、甲状腺がん等)リスクについての記述あり。
タグ:
posted at 20:23:16


電気代の上昇はリスクではなくコストでしょ。>「(略)原発を稼働させないリスクには目を向けていない。すでに、原発停止による電気代の上昇は産業界、とりわけ中小企業などに大きな影響が出ており(略)」 / “科学的見地を無視した福井地裁判…” htn.to/pdf4B2U
タグ:
posted at 20:17:52


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文メモ。有料: 針葉樹林における放射性Csの移動(2014年、Teramage,Onda ら) www.sciencedirect.com/science/articl... ,阿武隈川の堆積物粒径と放射性Cs分布(2014年、Tanaka ら) www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 20:00:06

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
無料BMJ Open)チェルノブイリcleanup従業員の非ガン疾病 bmjopen.bmj.com/content/4/5/e0... 非暴露群比RR 甲状腺関連1.69、飲酒神経疾患1.51。mental系は飲酒関連がRR=1.21だがanxiety, stressは各0.91と0.72。
タグ:
posted at 19:46:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
高線量の放射線治療を受けた患部に有意な二次がんリスク有り、1 Gy 当たり 5.3 %(オッズ比 1.053; 95%信頼区間 1.036-1.071)。 リスクは診断時の年齢が上がるにつれ減少。
タグ:
posted at 19:43:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文メモ。有料: Local radiation dose and solid second malignant neoplasms after childhood cancer in Germany link.springer.com/article/10.100... 2014年、Hennewig。
タグ:
posted at 19:36:36

肝心なリスクはスルーなさるんですが(土木学会津波評価部会のメンバーでした) RT @usa_hakase: 関西方面にいるあのおっちゃんですね(;´Д`) RT @shingon72: 災害リスク扇動学会(会長 書けない) #これから新しく出来そうな防災関連学会
posted at 19:35:54

( 規制委への非難が冷め止まず )「閻魔様に舌ぬかれる」 twitter.com/tigers_1964/st... 「国民を愚弄するのもいい加減にしろ」 twitter.com/HayakawaYukio/... twitter.com/kiarohi47/stat... twitter.com/hidevolcano/st...
タグ:
posted at 19:27:46

画像) 西日本◆カルデラ噴火予知に本腰 姶良や鬼界、低頻度でも研究 www.nishinippon.co.jp/nnp/photo/show... 「 □□□ は政府や大学が噴火の前兆現象の研究を行うカルデラ」 pic.twitter.com/ntl4B7j0U6
タグ:
posted at 19:23:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そうそう、政策決定プロセスが変わらない限りは同じ事の繰り返し
RT“@iPatrioticmom: 問題は、この本来のリスクコミュニケーションの場がないことと、おそらく行政にはやる気がないことですよね。少なくとも中央行政にはない。
pic.twitter.com/4ayH1mrzjV”
タグ:
posted at 18:53:48

問題は、この本来のリスクコミュニケーションの場がないことと、おそらく行政にはやる気がないことですよね。少なくとも中央行政にはない。
pic.twitter.com/oxlW2vFFFI
タグ:
posted at 18:50:33

島薗先生が、水俣でも「もやい直し」といって分断修復の試みがあり、まず市長が謝罪した。ご自分は山下長瀧両氏の批判をしているが、将来的には福島でももやい直しが必要だろうと答えておられました。
タグ:
posted at 18:42:33

印象に残ったのは、震災前に飯舘村の村おこしを手伝っておられた相馬在住の女性で、一番の問題は避難をめぐり仲の良かった村が分断されてしまってどうしたらいいか、相馬に残ることを選択した自分としては、避難をと言われると複雑な思いもある、というようなお話でした。
タグ:
posted at 18:40:07


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


説明会で「中間貯蔵施設はあくまで中間であって 、保管を始めてから30年以内に福島県外で最終処分を完了することを法律で定める」って国は言うけど、時代が変われば憲法も変える国なんだから法律なんて簡単にコロッと変わるんじゃないのかな?って思うんだよね。
タグ:
posted at 18:24:01

【平成26年3月に市内全域の920区画、3,292地点の空間線量を測定】
全市一斉放射線量測定結果について -放射線量測定マップ(平成26年3月3日から20日実施)をアップしました- - 福島市ホームページ www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/29/hou...
タグ:
posted at 18:10:01



とりあえず、例えば車をバラして組み立て直す…程度の経験すらない人物が、あろうことか科学やら技術やらの名の下に原発を肯定するのって不気味or病的ですらある。
タグ:
posted at 17:21:57

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
これ見て思ったんだけど、違法労働なのが当たり前ってしたり顔で自慢する連中って、速度違反でクルマを運転しているのを自慢げに話す連中と同じ臭いがするよね。それって今話題のマイルドヤンキーなんじゃないだろうか。 twitter.com/nanayoh/status...
タグ:
posted at 17:21:22


.。oO(このサイトを何日か眺めていると、北京と東京の大気汚染は(少なくともPM2.5に関して)比較の問題でしかないことがわかる)
aqicn.org/city/japan/chi... pic.twitter.com/QjlGyUa2PY
タグ:
posted at 17:15:24

こうサクっと原発を肯定しちゃう人が多いところを見ると、なんつうか、文系はもとより理系であっても、ホンマの意味で「物の世界」と格闘したことのない人が大勢いるんだろうなあ…町工場で旋盤回してるおっちゃんのほうがよほどましだわ、みたいな。
タグ:
posted at 16:59:49

2万8000年前に川内原発が入戸火砕流(シラス)に壊滅されたのは事実だ。まずこれを認めろ。でも、それでも、原発をやりたかいから、やる。それなら許す。リスク管理のために(科学による)リスク評価を曲げるな。リスク管理者は(科学による)リスク評価を堂々と否定しろ。そして責任をとれ。
タグ:
posted at 16:40:08

@M_shirabe コレですからね。。。↓
twitter.com/somebodyssin/s...
twitter.com/somebodyssin/s...
タグ:
posted at 16:34:12

1)2万8000年前の噴火に、文字記録があろうはずがない。
2)シラスの研究は、他の火砕流に比べてたいへん進んでいる。
調査すると原発不適がはっきりしてしまうから、調査したくないのだろう。
すでに調査はすんでいるはずだ。
国民を愚弄するのもいい加減にしろ、規制委員会。
タグ:
posted at 16:33:23

川内原発に影響の「姶良カルデラ」調査断念 規制委 5.tvasahi.jp/000027941?a=ne... 「鹿児島県の「姶良カルデラ」は調査しません。規制委員会は理由について、「姶良カルデラ」は記録や研究が少なく、調査しても成果が期待できないためとしています。」
タグ:
posted at 16:30:43


こちらに期待する→カルデラ噴火予知に本腰 姶良や鬼界、低頻度でも研究 #西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/...
タグ: 西日本新聞
posted at 15:58:27

研究例がないから、やらないといけないはず。
“@litulon: 「姶良カルデラ」は記録や研究が少なく」っていうけど姶良に限らず巨大カルデラの噴火記録は残っていないでしょうに。
→
川内原発に影響の「姶良カルデラ」調査断念 規制委 5.tvasahi.jp/000027941?a=ne...”
タグ:
posted at 15:53:33

きちんと調査したら原発再開を断念することになるのが見え見えだからでしょうね(噴火予知連会長もそのような考えですし) ➡ 川内原発に影響の「姶良カルデラ」調査断念 規制委 5.tvasahi.jp/000027941?a=ne... …
タグ:
posted at 15:47:26



【緊急告知 原子力規制庁前抗議!】 火山・避難問題を軽視する九州電力の川内原発再稼働申請を認めるな!
:2014年6月4日(水)
:18:30〜20:00(予定)
:原子力規制庁前 (「六本木一丁目駅」徒歩4分)
その他後ほど!
twitpic.com/e4h36x
タグ:
posted at 15:06:09

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
阿賀野川流域に住む人、住んでいた人を自己申請でなく、全員を健診すべきだった。熊本の以前の知事がそれをしようとして、環境省に申請したが実現せず。♯新潟水俣病
タグ:
posted at 14:57:21

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
テレビに出た人を、「あんげことして、みばわーり」家族に「お前らあんげことするな」と言う。(あのようなことをして、体裁がよくない。あのようなことをするな。)♯新潟水俣病
タグ:
posted at 14:53:54

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
環境省による一方的な特措法締め切り後、申請者は少しずつ増えてきている。申請者は年をとり、症状も強くなってきている。まだ多くの被害者がいる。♯新潟水俣病
タグ:
posted at 14:50:25

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
特措法非該当者の異議申立を、新潟県知事は認めてくれたが、熊本県鹿児島県は、環境省に従って認めなかった。 pic.twitter.com/sB0SkmUIYs
タグ:
posted at 14:45:18

南九州の火砕流について、サントリーニやロングバレーで行われた結晶の成長速度からマグマの集積時間を見積もる研究はしないとおかしいよね。モニタリングでわかるという根拠だからね。→川内原発に影響の「姶良カルデラ」調査断念 規制委 5.tvasahi.jp/000027941?a=ne...
タグ:
posted at 14:43:00

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
2.差別偏見を怖れて、家族や親族の中でのミナマタ隠し
地域での患者隠蔽。松浜地域など。入院した家族を無理矢理家に連れ帰るなど。地域の魚が売れなくなると。
タグ:
posted at 14:38:11

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
なぜ申請が遅れるのか
1.低濃度の汚染だと、症状が比較的軽度で水俣病と気づかない。受診していない。 pic.twitter.com/LGHIlvDNJL
タグ:
posted at 14:34:45


Susanna Yukari Oseki @niigatamama
症状が出ても、なかなか認定されず、何回もの訴訟を経なければならなかった。特措法申請者2108人のうち、2割がもらえなかった。 pic.twitter.com/eQHZUN1PfJ
タグ:
posted at 14:28:29

Susanna Yukari Oseki @niigatamama
新潟の水俣病・最近の動き
沼垂診療所所長 関川智子医師
にいがた市民研究者の会公開講演会 pic.twitter.com/3tHFNV1BvK
タグ:
posted at 14:20:45



Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
「基盤的運営費交付金削減は研究従事者数の削減に直接つながり、競争的資金や評価制度は、申請および評価業務の負担増に伴う研究時間の減少につながり、選択と集中(重点化)政策は非重点化セグメントの研究従事者数の減少や研究時間の減少につながり、全体としてはFTE研究従事者数が減少する」
タグ:
posted at 13:42:34

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
OECDデータとの格闘終わる・・・日本の論文数停滞・減少のメカニズム決定版!!(国大協報告書草案14) blog.goo.ne.jp/toyodang/e/766...
タグ:
posted at 13:42:28

もう一度、「川内原発を飲み込むカルデラ噴火が起これば、南九州の人々は原発より前に全員死んでる。川内原発がやられて被害をうけるのは、カルデラ噴火で即死しない世界中の人々。」(goo.gl/wkacSh )
タグ:
posted at 13:37:48

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
出た、ハヤノ・メソッド→twitter.com/hayano/status/...
タグ:
posted at 13:25:54

「食事は一緒にするけど記事は手加減しない」(メディア各社)と、「研究費はもらうけど、規制の判断では手加減しない」(規制委の専門家)は、なんだか似てる。だから利益相反にメディアは甘いんだろうなあ。
タグ:
posted at 13:22:44

”民間の原子力損害賠償責任保険契約は、2013年1月15日に契約(1年更新)が終了するが、日本原子力保険プールは、海外の再保険プールが引き受に難色を示したため、東京電力に対して契約を更新しない方針を通知した。 / “原子力の「安全…” htn.to/8SMT2iCKV
タグ:
posted at 13:17:47

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
っていうか、これ、労働者の権利もなかった産業革命初期の労働者の闘争方法。それが2014年の日本で展開されるとはね。労働三権は日本国憲法第28条から出てきているものだから、ある意味、憲法28条は停止しているってことだから。日本もすごい所にきちゃったなー、と思う。
タグ:
posted at 12:54:38

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
ストのように労働三権(団結権、団体交渉権、団体行動権)の前提であれば、交渉の余地もある。交渉相手がいない状況で次にどうなるかまったくコントロールできないのは最悪ともいえる。どこで何が起こるか心理的に恐怖を与える、これはまさにテロ(つづく
タグ:
posted at 12:54:29

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
サボタージュ。サボタージュは怠業って訳されるのでサボってぐうたらしているっていう誤解があるけど、実は、破壊活動。雇用側に、被害を与える。しかも誰がやっているのかわからない。区別がつかない。雇用側にとってはテロ。(つづく
タグ:
posted at 12:54:06

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
(2)には 「こうした取組に資する極低線量(10 mGy未満)及び低線量(10~100 mGy)の放射線被ばくによる分子レベルの変化が個体レベルでの発がんにつながるのか否かを明らかにする研究…」 という記述が。
タグ:
posted at 12:47:26

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@iPatrioticmom よかったです。フォールアウト時に外遊びOK、安定ヨウ素剤不要と巡回講演したり、安定ヨウ素剤を自分の大学だけで秘匿し消費したという報道に対して今だに釈明しない組織の関係者がいつまでも研究や行政の中心にいられたら、日本は立ち行かなくなるでしょう。。。
タグ:
posted at 12:44:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
募集テーマ: (1)放射線被ばく線量の評価に関する研究 (2)放射線による健康影響の解明及び放射線以外の要因による健康リスクの低減を含めた総合的な健康リスクに関する研究 (3)放射線による健康不安対策の推進に関する研究 (4)事故後の住民の被ばく線量の包括的な把握に関する研究
タグ:
posted at 12:43:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【環境省】「平成26年度放射線の健康影響に係る研究調査事業」 新規研究課題の公募のお知らせ www.env.go.jp/chemi/rhm/stud... 募集テーマは4つ。応募期限は6月26日17時。
タグ:
posted at 12:42:27

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
5)全部で質問は9人か。500人弱の人が集まった説明会で質問が10人に満たないのは少ない。最後の質問者。双葉町の男性「できたら双葉も大くまも町が分断される。あなたたち、考えたことがあるか。紙に書いているだけだ。東電ばっかりいうが、仕事やっているのはあなた方なんですよ」。
タグ:
posted at 11:56:32

こないだ茶店で打ち合わせしてたら、隣席でハローキティのコラボキャラ作りの打ち合わせをやっていた。無節操の極みに見えるくだんのキャラだが、酒、タバコ、銃器、兵器はご法度なのだそうだ。サンリオの縛りのおかげで、回天キティや伏龍キティを見なくてすんでいる。今のところは。
タグ:
posted at 11:54:48

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
4)ひとり一問でと制限。それでも女性の参加者は「はっきり申し上げて私達には迷惑なんですよね。どうして避難先で暮らしているかご存知ですか。故郷がなくなって、つぎからつぎに問題がでてきたと思ったら、中間貯蔵施設」と指摘。「きいてもらえればいいですが、無駄だと思って今日来ました」。
タグ:
posted at 11:53:59


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
うーむ。しかし、渋谷さんのこれ twitter.com/miakiza2010090... でも、せっかくの Jacob の論文 twitter.com/miakiza2010090... を引用してないんだな。あまり重視していないのか、関係者内でこれを理解できた人がいないのか、、。
タグ:
posted at 11:50:21


木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
3)それまで再質問が許されていたけども、ここでは手を上げて再質問を要望したにもかかわらず、視界は次の質問者を指名。再質問の内容は不明だけども、打ち切りはない。その後、次の質問者の時に環境省の塚原哲朗氏は「早く用地取得が進まないと復興が進まない。ご理解ご協力をお願いしたい」。
タグ:
posted at 11:46:23

【5月29日付「赤旗」とくほう・特報】暴走 安倍メディア戦略問う www.jcp.or.jp/akahata/aik14/... pic.twitter.com/4gTglVr6aw
タグ:
posted at 11:45:08

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
2)その中で大熊町の区長さんが低線量被曝について発言。井戸川前町長の鼻血の話を例に「低線量被曝はある。鼻血出た子どもも、私の周りにはあるんですよ」と質問。対して内閣府原子力被災者生活支援チーム(=経産省)担当者は「低線量被曝については会が終わった後に状況を伺えれば」と回避。
タグ:
posted at 11:43:28

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
1)中間貯蔵施設の住民説明会@勿来=住民からの質問は、最終処分場を県外にするのは不可能、故郷がなくなることを真剣に考えてほしい、説明会が16回は少ない(住民にも用地にかかる人、かからない人、両方の人、いろいろいるのに、一山いくらで説明はおかしい、個別に訪問して説明しろ)等々。
タグ:
posted at 11:39:57


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
C138. …results of the Committee's analysis of the measurement data…were consistent with the assessment by…Japanese authorities @YuriHiranuma
タグ:
posted at 11:36:07

こういう印象は受けなかったけど。「実測値」(1080人甲状腺スクリーニングと南相馬WBC論文)を「推定値」の妥当性の参考にする、という感じで言及してたと思う。両検査の詳細まで考慮したかは不明。
twitter.com/cyborg0012/sta...
タグ:
posted at 11:23:47



Masato Ida, PhD @miakiza20100906
このまとめ togetter.com/li/673962 は、UNSCEAR によるこういった記述を意図的に無視しているように見える。
タグ:
posted at 11:02:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
222. … however, data from in vivo thyroid monitoring indicate that the average absorbed doses to the thyroid may have been overestimated…
タグ:
posted at 10:57:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
Comparison between the Committee’s estimates…and estimates based on a limited number of…in vivo…thyroid measurements…supports this view.
タグ:
posted at 10:57:12

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
209. … It is likely that some overestimation has been introduced generally by the methodology used by the Committee (…).
タグ:
posted at 10:55:35

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
UNSCEAR 福島レポート www.unscear.org/unscear/en/pub... 以下、ATDM による推定が 過大評価 である可能性に触れた部分:
タグ:
posted at 10:55:07

他のサイトよりリスクが桁違いに高いことを承知の上で「あと20年ほどの運転中に災害は起きないだろう」と高をくくって福島事故。その4年前には、柏崎刈羽の活断層で地震想定の甘さを思い知らされていたのに学ばなかった。そして川内の火山で繰り返そうとしている。このギョーカイ、やっぱりバカだ。
タグ:
posted at 10:45:20

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
大熊町、双葉町住民への中間貯蔵施設の説明会@勿来市民会館。これから始まる住民説明会の初回。 ow.ly/i/5KpiO
タグ:
posted at 09:55:03

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
原子力研究機構 明日へ向けて第1号を発行 pdf→これまでのリリースを束ねたもの。 fukushima.jaea.go.jp/magazine/pdf/t... 森山氏は保安院→原子力研究機構理事へ。 →文系かと思っていたが東大原子力出身らしい。 www.jaea.go.jp/about_JAEA/off...
タグ:
posted at 09:50:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
川内原発に影響の「姶良カルデラ」調査断念 規制委 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a... 「規制委員会は理由について、姶良カルデラは記録や研究が少なく、調査しても成果が期待できないためとしています。」
タグ:
posted at 09:13:06

これはいい情報源,学校現場への理解があるようだ「全くGISを知らない学校の先生がQGISを使って電子地図教材をつくれるようになるには」 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213877046...
タグ:
posted at 09:12:15


h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
東電)1号機S/C(圧力抑制室) 上部調査結果について(西・南側外周) www.tepco.co.jp/nu/fukushima-n... 「X-5G近傍)のキャットウォーク上に保温板金が落下」→その近辺は2400mSv/hと高線量。→「X-5F近傍調査の必要性を検討する」→当然必要
タグ:
posted at 08:48:24

人形峠近く林道路傍の土。直置き0.07μSv/hの場所。天然核種はそれなりに。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/ddu2spHbMS
タグ:
posted at 06:50:20

次回は、「福島では甲状腺癌の識別可能な増加リスクがある」と指摘しているUNSCEAR報告書の該当箇所について、批判すべき論点なども交えながら、ツイートさせて頂きます。
タグ:
posted at 04:37:43

以上、UNSCARE2013報告書について、甲状腺被曝線量評価の部分に関してツイートしてきました。放射線被曝影響について常に歴史的に過小評価に加担してきたUNSCAREが、福島の甲状腺被ばくに関しては日本政府や放医研よりも遥かにシビアに評価している点は、とても重要です。
タグ:
posted at 04:35:55

福島の被曝量を過小評価し、「福島はチェルノブイリの1,000分の1、いや10,000分の1だ」などと発言をしてきた御用学者や御用ネット市民は、UNSCARE報告書によって見事に梯子を外された恰好と言えるだろう。 pic.twitter.com/cl2HNshnwu
タグ:
posted at 04:34:38


以下図は、上記Likhatrov et al. 2005とUNSCARE2013の福島高線量被ばく地域線量の比較である。ウクライナの低線量地域では安定ヨウ素剤の配布はほとんど不要であり、福島では「必須」であったことがよく分かる。 pic.twitter.com/bnUFP11L1K
タグ:
posted at 04:30:05

少しくどくなるが、UNSCARE2013の福島の推計値をウクライナの「低線量地域」(平均14ミリGy未満)と比較してみよう。以下図はLikhtarov et al. 2005からの抜粋データである。 pic.twitter.com/2LcRGdC0hr
タグ:
posted at 04:28:04

ウクライナとの比較から、UNSCAREが福島の被曝量をどう考えているのかを理解できる。福島の子どもの甲状腺被ばく量は、ウクライナの最大被曝州の子どものおよそ4割から9割と評価されている。「福島はチェルノブイリとは比較にならない」という言説は、もはや通用しないレベルであろう
タグ:
posted at 04:26:01

ジトミール州の1-5才児の平均甲状腺被曝量が140ミリGy、キエフ州が134ミリGy、チェルニヒブ州が94ミリGy、対して、福島警戒区域の最大被曝地である楢葉町1-5才児平均が82ミリGy、浪江町が83ミリGy、30キロ圏外いわき市が52ミリGyである。
タグ:
posted at 04:21:12

このウクライナ北部最大被曝地域の被曝データをUNSCARE2013年のデータと比較したのが以下図である。 pic.twitter.com/U5eZ24Ubc2
タグ:
posted at 04:19:48

北部ウクライナの最大被曝3州(ジトミール、キエフ、チェルニヒブ州)の1-18才までの年齢別平均被曝線量のデータから、1-5才までの州別の平均被ばく線量を抜き出したのが以下図である。 pic.twitter.com/JeZ3SgfChI
タグ:
posted at 04:18:30

もう少し詳しく見ていこう。UNSCARE報告では、「1才児」とは0-5才集団の代表インデクスとされている。そこで、Likhtarov et al. 2005にまとめられた州別の1-5才児初期被ばく線量データ(平均値)と比較してみたい。
タグ:
posted at 04:16:37

ちなみに、UNSCEARは福島第一原発による放射性ヨウ素131の放出量をチェルノブイリ事故の10%と評価している(UNSCEAR2013, p. 85)。10%という放出量はそれ自体で過小評価である。それをベースにした被曝線量評価も当然過小評価である。この点にも注意しておきたい。
タグ:
posted at 04:14:49

次回のツイートで述べるように、ウクライナ内分泌代謝研究所の報告では中線量地域や低線量地域(14ミリGy)でも甲状腺癌の過剰発生が確認されている。UNSCEARの推計に従っても、東日本を含めて広範囲で甲状腺癌のリスクがありうると考えられる。
タグ:
posted at 04:10:48

ウクライの疫学分類に従うならば、福島のほぼ全域が「高線量地域」(平均35ミリGy超)となる。また、福島以外の東日本の一部が「中線量地域」(平均14-35ミリGy)、それ以外の日本全土が「低線量地域」(平均14ミリ未満)と区分可能である。
タグ:
posted at 04:08:20

このように、チェルノブイリの地域相関研究では地域平均被曝量35ミリが大きな分水嶺とされている。Likhtarov et al. 2005の3分類法をUNSCARE2013年の地域平均被ばく推計値に当てはめると、以下図のようになる。 pic.twitter.com/TH8FUCTTqw
タグ:
posted at 04:06:49

Likhtarov らの分類法は山下俊一氏や柴田義貞氏ら長崎大学系医学者のウクライナ地域相関研究(Fuzik M. 2011)でも採用されている(ただし、彼らは35ミリ超えの地域を高線量地域、35未満を低線量地域とする二区分法を採用) pic.twitter.com/Bai6iedl6v
タグ:
posted at 04:02:42

ウクライナの疫学分類では、州の平均被曝量(1ー18才児の甲状腺被曝量の平均)が35ミリGyを超える場合、その州は「高線量地域」に分類される。また、地域の平均被曝量14ミリから35ミリGyの場合、その州は「中線量地域」、14ミリ未満では「低線量地域」に区分される。
タグ:
posted at 03:59:44

Likhtarov et al. 2005によれば、ウクライナは地域平均の甲状腺被曝量(1-18才平均)に基づき、以下の3区域に分類されている。以下図は論文の該当箇所の抜粋訳である。 pic.twitter.com/3jRZQSaJHo
タグ:
posted at 03:56:23

チェルノブイリ事故時の甲状腺実測値は、現在までウクライナの初期被ばく線量評価において使用されている。その代表的論文Likhtarov I et al. 2005では、ウクライナの「地域平均甲状腺被ばく線量」が算出されており、UNSCAREの地域平均被曝線量との比較可能性が高い。
タグ:
posted at 03:54:27

次に、UNSCARE2013の甲状腺被ばく推計値を、ウクライナの小児甲状腺被曝量と比較してみたい。チェルノブイリ事故当時(1986年5月)ソ連政府はウクライナの子どもだけでも13万人以上の甲状腺直接検査を実施している(以下図)。 pic.twitter.com/1CdMQTGoyF
タグ:
posted at 03:53:00

UNSCAREの推計と比較すると、原子力安全委員会の検査、放医研シミュレーションは、最大で7倍近くの過小評価である。むろん、UNSCARE自身はデータ不足により最大被曝量は推計不可能(同上、p. 192)との立場をとり、日本政府の面子を潰さない「配慮」も示している。
タグ:
posted at 03:49:38

2011年3月の原子力安全委員会の甲状腺簡易検査では、いわき市の子どもが最大35ミリGyと評価された。13年2月の放医研報告書では最大被曝は30ミリGyと見積もられている。UNSCARE2013報告書の結果と比較したのが以下図である。 pic.twitter.com/b6UxWsNhc7
タグ:
posted at 03:46:20

また、下記図で示されているように、UNSCEARの推計では、東日本でも安定ヨウ素剤を必要とするレベルの被曝者(45ミリGy)がいた可能性も指摘されうるだろう。
タグ:
posted at 03:44:54

かりに最大被曝を受けた個人の線量を額面通り地域別平均線量の3倍と評価するならば、UNSCEARのデータから得られる最大個人被曝量は、原発から30キロー40キロの広範な範囲で250ミリGyを超える(以下図を参照)。 pic.twitter.com/yskDs9zecM
タグ:
posted at 03:43:45

また、放射線防御の在り方も関係している。20キロ圏内で避難が遅れた入院患者や介護ホームの入居者、それ以外の避難に時間がかかった子どもたちについても、地域別平均被曝量を上回る高い被曝をした可能性が指摘されている(UNSCEARE2013, p. 208)。
タグ:
posted at 03:41:17

地域平均被ばく線量に比べて個人線量が2-3倍の相違を示しうる理由の一つとして、ヨウ素131沈着量の空間的相違が挙げられる。沈着量が多い空間区域の生活者は、同一地域内の平均吸引量と比較して2~3倍ヨウ素の摂取率が高いと考えられている(同上、pp. 186-187)。
タグ:
posted at 03:40:14

実際に、福島の1,000人弱の子どもが100-150ミリGyのかなり高い甲状腺被ばくをしているとUNSCEARは推計している(同上、p. 253)。「100ミリSvを超える被曝者はいない」とする日本政府は見事に梯子を外されている。 pic.twitter.com/7PHZN17ZQN
タグ:
posted at 03:39:06

したがって、個々人の被曝量については、UNSCEAREは地域平均よりも2倍から3倍高い(もしくは低い)可能性を認めている(同上, pp. 186-187,209, 253)。
タグ:
posted at 03:36:39

ここで重要な点に触れたい。前述したように、2013年報告書の推計は、個々人の被曝量ではなく、あくまでも地域平均被曝量(district or settlement-average absorbed doses to the thyroid)をベースにしている。
タグ:
posted at 03:35:50

以下図は、WHO報告書(2013年)の甲状腺被ばく線量評価(1才児平均)とUNSCAR2013年の被曝評価を比較したものである。UNSCAREは、WHO被曝線量評価と本報告での線量評価は概ね両立可能と評価している。 pic.twitter.com/HJWVlDZuu5
タグ:
posted at 03:33:51

福島県の地域区分で「最大被曝地」は以下。警戒区域では楢葉町(1才児平均線量82ミリGy)、計画的避難区域では浪江町津島地区(1才児平均83ミリGy)、その他福島県の最大被曝地域はいわき市(1才児平均52ミリ)となる(UNSCEAR2013, pp. 186、191, 207)。
タグ:
posted at 03:31:40

以下の図は上記表(UNSCEARE2013, p. 87)をグラフ化している。福島の広範な地域で安定ヨウ素剤配布レベルを超えた甲状腺被ばくを受けた乳幼児がいたことが裏付けられている。 pic.twitter.com/O0zdfxXXiB
タグ:
posted at 03:29:28

また、上記表に示されているように、宮城、群馬、栃木、茨城、岩手県(東日本)の平均甲状腺被ばく線量は2.7-15ミリGyと推計されている。それ以外の日本全土は2.6-3.3Gyと評価されている(すべて1才児の平均換算である)。
タグ:
posted at 03:24:45

より詳細なデータ。1才児平均線量換算で、警戒区域(20キロ圏内)では平均15ミリから82ミリの地域、計画的避難区域(飯館村など)では平均47ミリから83ミリGyの地域、その他福島県の地域では平均33-52ミリGyの地域が該当する pic.twitter.com/tuTh6IcHKw
タグ:
posted at 03:22:08

以下の被ばく線量マップ(UNSCEAR2013, p. 187)では、いわき市などの原発南西方向の地域別・小児甲状腺等価線量が平均50-70ミリGyとして評価されている(以下図参照)。 pic.twitter.com/LTWoSFOKm5
タグ:
posted at 03:16:03


安定ヨウ素剤の配布基準は、IAEAで50ミリGy、WHOでは10ミリGy(1999年WHO勧告)である。UNSCEARが35,000人という具体的数字をもってヨウ素剤配布基準に匹敵する甲状腺被ばく(45-55ミリGy)を受けた子どもに言及している意義は大きい。
タグ:
posted at 03:11:18

とくに、20キロ圏外の35,000人の子ども(0-5才)については、平均45ミリGyから55ミリGyの甲状腺被ばくを受けたと推計されている(UNSCEAR2013, p. 253)。
タグ:
posted at 03:09:52

それでは本題に入る。UNSCEAR報告書における福島の子どもの甲状腺被曝量の推計結果を以下に示す。事故時避難地域の子どもの平均が最大80ミリGy、20キロ圏外で避難対象外の子どもの平均が最大50ミリGyと評価されている。 pic.twitter.com/WnQiMhiYyc
タグ:
posted at 03:06:24

さすがのUNSCEARも、この杜撰な簡易検査(原子力安全委員会でさえも、この検査結果から個人被曝線量評価を導くことは不可能としている)、とりわけ政治的配慮が濃厚なこの検査結果を、被ばく線量評価の科学的根拠としては採用していない。
タグ:
posted at 03:02:59

また、空間線量率の他に着衣表面のBG値を実測値から差し引いていたことや、マイナス正味値のケースを検査結果から消去するなど、被曝評価に恣意的な操作が加えられていた点なども指摘されている。
タグ:
posted at 03:02:04

話題が逸れるが、原子力安全委員会の甲状腺スクリーニング検査は、IAEAが11年6月に安定ヨウ素剤配布基準を50ミリSvに引き下げることを念頭に行われていたことが公表資料で示されている(以下図)。 pic.twitter.com/oBl1nqbPZs
タグ:
posted at 02:53:50

注目すべき点は以下。UNSCEAR2013では、福島原発事故時3月26日から30日にかけて原子力安全委員会が実施した30キロ圏外1080人の小児甲状腺スクリーニング検査、および放医研シミュレーションは、(言及はされているものの)推計の科学的根拠としては採用されていない。
タグ:
posted at 02:51:49

専門的になるが、被曝線量評価の手法であるが、避難民についてはATDM(放射能大気放出・移動・沈着モデル)、それ以外の被曝者については地域別の測定土壌沈着量が使用されている(p. 86)。
タグ:
posted at 02:49:59

被ばく評価のユニットは個人ではなく、地域となる(地域の平均線量)。地域線量は、当該地域に住む1才児、10才児、成人の平均被曝量で推計されている。なお、 「1才児」とは0-5才児の代表、「10才児」とは6-19才の代表を意味する(UNSCEAR2013, p. 86)。
タグ:
posted at 02:48:48


(1)小児甲状腺被ばく線量評価について。
UNSCARE2013では、被曝線量評価は個人ベースではなく、地域別・居住地別平均線量(district-settlement average absorbed doses to the thyroid)で試算されている。
タグ:
posted at 02:46:20

なお、このツイートに際して、平沼ユリさん、Study2007さん、島薗進さんのツイートや論考から多くを学ばせて頂きました。感謝申し上げます(むろん、誤りがあれば、すべて責任は私のものです)。
タグ:
posted at 02:43:34

以下、UNSCEAR2013年報告書について、(1)甲状腺被曝線量評価、(2)甲状腺癌の発症リスク、この2点の論点に絞って連投ツイートをさせて頂きます。少し長い論考ですので、今回は(1)の連投ツートになります。(2)は次回となります。
タグ:
posted at 02:42:30

国連科学委員会のこの報告書によって、(遅まきながらも)小児甲状腺癌について「予防原則」に基づく政策的介入の権威的根拠が示されたと考えることもできる。「風評被害」を盾に一貫して予防原則の適用を拒んできた権力側はブザマにも梯子を外された恰好である。
タグ:
posted at 02:40:58

福島の小児甲状腺癌の将来的増加リスクに言及したUNSCEAR2013年報告書の意義は、それが放射線影響を低く見積もる傾向にある学者集団の手によるものであるだけに、より重要であり、かつ深刻である。
タグ:
posted at 02:40:08

これに対して、福島原発事故では、事故から3年の段階で放射線影響に関する国際専門機関が「識別可能な増加」、もしくはそのリスクの蓋然性を事実上(公式的見解として)認めたのである。
タグ:
posted at 02:38:49

【趣味のインターネット地図ウォッチ】 第188回:「だいち」の衛星画像300万枚から2年かけて生成、5m解像度の全球3D地図 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ch... @internet_watchさんから
タグ:
posted at 02:37:22

周知のように、チェルノブイリ原発事故では、Nature論文を受ける形でWHOが1993年にチェルノブイリ事故による小児甲状腺癌の発生を公的に認めた他は、1996年に至るまでIAEAやUNSCEARは因果関係を10年間も頑なに否定し続けた。
タグ:
posted at 02:37:04

これから見ていくように、国連科学委員会が小児甲状腺癌の「識別可能な将来的な増加リスク」に言及し、少なくともその「蓋然性」を認めた意義は、極めて大きいと考えられる。
タグ:
posted at 02:35:52

しかし、以下の国連の広報がまとめるように、UNSCEAR2013報告書は「福島の小児甲状腺癌については識別可能な増加は低いながらもありうる」としている。大手マスコミはこの点を(恐らく)意図的に避けた報道に徹していたように見受けられた。 pic.twitter.com/azTOpwOB0M
タグ:
posted at 02:34:13

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
.@uchida_kawasaki さんの「遮水壁の電源として福島第一原発5号6号機をという考えについて コロラドさん解説」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/673911
タグ:
posted at 02:08:20


( なにこれ? )「姶良カルデラ」は調査しません。規制委員会は理由について、「姶良カルデラ」は記録や研究が少なく、調査しても成果が期待できないためとしています。」 twitter.com/fvjmac/status/... ( 調査断念? ( ̄_ ̄|||) どよ~ん
タグ:
posted at 01:57:32

特攻をネタにしたセミナーは軍令の教訓から読み取れば、規律、団体行動、愛国とかよりも、「出世した奴は生き残るで。死ぬのはいつも下っ端だから、どんな手段使っても出世しろ」しかねえよなw
タグ:
posted at 01:53:37

2013年10月25日、国連科学委員会が68会期国連総会に、福島第一原発事故による放射線被ばく影響に関する調査報告を提出した。2014年4月には、科学的基礎となる添付資料(Appendix)が追加された311頁の報告書(以下UNSCEAR2013年)が公表された。
タグ:
posted at 01:51:32


@donbemin ビーチは凄く綺麗ですが、周辺の復興はまだまだという所でした。邪魔にならない様とっとと退散しました。 pic.twitter.com/uknzN9cbqK
タグ:
posted at 01:48:57

雄勝半島荒浜海水浴場のいわゆるビーチの砂。1m0.04直0.03μSv/hと線量が逆転。Cs不検出。 dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/6wkwnAWYmB
タグ:
posted at 01:46:28
イ44潜には甲板に固定された回天と母艦を結ぶ交通筒装備が無いため、膨大な米軍の輪形陣を潜航突破した上に、標的艦の前にいったん浮上し、よっこらしょと回天乗組員が甲板から魚雷に乗り込み、急速潜航して、敵艦に向けて発射すると言う、世紀末な計画を批判した艦長を査問にかけるんだからな。
タグ:
posted at 01:38:44
六艦参謀の鳥巣健之助の評価が高いのが未だにわからんのだよ。回天戦の陣頭指揮とったんだけど2004年まで生きとったか。硫黄島回天特攻を企図したイ44潜の川口艦長が強大な米海軍の前に、合理的に回天戦は不可能と判断し帰還した時に「卑怯未練」と罵ったりね。海軍反省会出たからかね?
タグ:
posted at 01:33:51

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@SciCom_hayashi @uchida_kawasaki @jun_makino まぁ、東海村では、民間のタンクローリーをつかまえて、管理区域、保全施設の油を求めて右往左往していたという体たらくだったわけですが。
タグ:
posted at 01:33:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@SciCom_hayashi @uchida_kawasaki @jun_makino 原子力学会以前に、東海村、筑波の情報発信源が壊滅して404Errorをだしつつづけていたことが許せませんでしたね。いざという時のために税金投入していたのに。全てがハリボテと露呈しましたよ。
タグ:
posted at 01:32:16

ほんの少しでも「疑える余地」があれば,それを頼りに,すべて先送り,とりあえずは大きな事態はなかったことにしておこうという意思を感じずにはいられませんでした。@BB45_Colorado @uchida_kawasaki @jun_makino
タグ:
posted at 01:28:59
回天については例えば滋賀空司令森本少将が先ツイの予備学生募集に際しての訓令を読みながら慟哭し「せっかく航空機搭乗員を志して来た諸子に対し、航空機以外の募集を行うのは 本職として、誠にしのびない。できうれば今すぐにでも飛練に行かせたい」として募集を行わずクビになった。
タグ:
posted at 01:27:28

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@uchida_kawasaki @SciCom_hayashi @jun_makino メルトダウンしていないという"信仰"に支配されていたのではないでしょうか。
タグ:
posted at 01:24:35

@BB45_Colorado @SciCom_hayashi @jun_makino 学会という組織が機能不全になり、情報操作に走ってしまったんですね。
まさか、真面目にメルトダウンしてないなんて、信じてたわけではないと思うし。
タグ:
posted at 01:22:05

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@SciCom_hayashi @jun_makino @uchida_kawasaki 2号炉の格納容器に穴があいているだけでなく、3号炉も主蒸気隔離弁付近から炉心水が漏洩していて、格納容器に穴があいていることは確定しているんですけどね。学会の体を成していないですよ。
タグ:
posted at 01:16:48


科学的認識の真偽に関する誤謬に法的サンクションが馴染まないことは立場上嫌というほどわかっているが、しかし科学が社会的に重大な決定に援用される場合、誤りは刑事的に罰せられることにでもしなければ、科学の名の下に何の責任も問われぬデタラメが永遠に繰り返されるだけなのではないか?
タグ:
posted at 01:13:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

もうさ、再稼動でも何でも原発の是非に関する議論はさ、相手が誰であれいちいち反対意見なんぞ述べんで、この原子力学会の発言だけを繰り返し示し続ければいいんじゃね?
タグ:
posted at 00:49:33

平成23年3月24日17時00分 社団法人 日本原子力学会
「原子炉圧力容器 これまでのところ損傷などの兆候はありません」
www.aesj.or.jp/information/fn...
これ刑事犯罪じゃねの?
タグ:
posted at 00:47:01


うわ。「現在いずれの炉でも燃料が溶融しているという証拠は無いようですが、全く融けていな いという確証も無いよう」(H23年3月24日現在)とか…
@jun_makino これ→ www.aesj.or.jp/information/fn... …
@uchida_kawasaki
タグ:
posted at 00:42:29

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
そもそも、立派な外部給電線がとっくの昔に復旧して居るのだから、20MWe程度はシミのような電力だよ。外部動力の安定性については、"熱容量"というものがあって、厳密さは要求されないよ。問題はそんなチンケなことではない。
タグ:
posted at 00:41:52

言説の分析などせんでも、いくら金が流れてるかを明らかにすればそれで必要十分のような。
日本原子力学会の問題点を学会の提言・見解等から分析する(20140529) - Togetterまとめ togetter.com/li/673423 @togetter_jpさんから
タグ:
posted at 00:40:29
志願、そして志願が常道という部隊の空気。なにより外交や国際情勢について一方的な日本びいきの「欠如モデル」情報と、鉄壁な「教育勅語」と「軍人勅諭」で愛国一辺倒になった無垢な青年達の意志を、今、少なくともその歴史的瑕疵を知悉している現代人が利用するという、天に唾する行為だわ。
タグ:
posted at 00:38:28

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
こういった絶望的なそこの浅さが、日本の科学界とその周辺人士、それらに群がる科学凶徒の致命的欠陥だね。
タグ:
posted at 00:37:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
バックグラウンドが高すぎて、原子炉の運転管理がとてもたいへん。おもちゃと勘違いしているよ。
タグ:
posted at 00:36:32

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
桁を把握できていないし、原子炉というものをどうやって安全に運用する経験を積んできたのか、全く知らないことを露呈する発言だね。
タグ:
posted at 00:34:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
周辺の放射線量の非常に高い環境で、どうやって大型商用炉の安全を確保するのだろうか???あらゆる安全指針と経験が通用しない。 → twitter.com/kaztsuda/statu... ←しかも、必要になるのはピークで20MWe程度。
タグ:
posted at 00:33:23
右特殊兵器は挺進肉薄一撃必殺を期するものにして「その性能上特に危険を伴うものなるが故」に、諸子の如き「元気溌剌且攻撃精神特に旺盛なるもの」たるを要す
公文書には「死なせる」と書かない海軍。
発令者 海軍省人事局長 水戸 寿
海軍省教育局長 高木惣吉
タグ:
posted at 00:31:19
追而志願者の募集選抜に当りは「兵器の性能用法等に触れざること」は勿論家族等とも連絡せしめざる等特に機密保持に関し可然配慮相成度
「」は引用者。つまり用法も機密だったりした。
タグ:
posted at 00:28:18
「特殊兵器要員に充当すべき海軍予備学生の選抜並に教育等に関する件申進」
これは回天じゃなくて震洋だけどね。
抜粋
兵器搭乗員及甲標的艇長適任者各五〇名を選抜し之が教育は第一特別基地隊に於て実施のこと
タグ:
posted at 00:27:08
特殊兵器要員に充当すべき海軍予備学生の選抜並に教育等に関する件
申進 機密第三号-62宼
起案 昭和19年8月20日
発令 昭和19年8月21日
発:海軍省人事局長・海軍省教育局長
タグ:
posted at 00:19:53
統率の外道と半ばスケープゴートにされた大西が腹切って詫びた特攻が回天研修プログラムと称して「礼儀作法、規律、団体行動、日本人の誇り」を叩きこむ道具になるとか、どう考えても、やはりまた滅ぶでw で、今度こそ立ち上がれないんでないかい?
タグ:
posted at 00:12:31