tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2018年09月22日(土)

北海道電力は今回の震災を教訓として「常敗無勝国策」から脱却せよ | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/175234 @hboljpさんから
原子力発電所や原子力・核施設がある限り絶対に途絶えさせてはいけません。このため中央給電司令所は、泊発電所への給電を最優先に確保しなければなりません。
タグ:
posted at 10:36:22

稼働していないにも関わらず、復電作業の足枷となり全道ブラックアウトに導いたのが泊原発、ということになりますね。 twitter.com/azarashi_salad...
タグ:
posted at 10:38:59

トリチウム汚染水は次回委員会で長期保管の検討へ! blogyai.blog48.fc2.com/blog-entry-328... これ、拡散して既成事実化ね。委員会で検討するって言ってるんだもん。
タグ:
posted at 10:42:11

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
トリチウムの生物影響についての最近のレビュー論文。無料。今年に出たばかり twitter.com/miakiza2010090...
タグ:
posted at 21:46:40

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
チェルノブイリ原発事故の後、いちど内部被ばくが下がったあと、みんなが気にしなくなったら上がったと、現地の医者が言ってた。だから測定は続けたほうがいい。
→野生キノコ「サクラシメジ」から基準値超える放射性物質・販売施設が自主回収 山形(さくらんぼテレビ) ow.ly/ySfO30lVBMH
タグ:
posted at 23:06:16
2018年09月23日(日)

大阪や関西からの慰安婦支援団体が、日本政府や大阪市からの圧力に負けず抵抗したことによりサンフランシスコ市から表彰を受けてるなう。この表彰を阻止しようと、日本政府や大阪市は昨日まで必死に働きかけていたらしい。
タグ:
posted at 04:03:25

まとめありがとうがございます。
隠された「ウクライナ政府報告書・健康影響編」 なんと我らが山下俊一先生が共著者だった - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214283372...
タグ:
posted at 07:13:51

野生のキノコは、山形から山梨まで、幅広い地域で基準値超えが出ています!秋のキノコ狩りシーズン。ご注意ください!
野生キノコ「サクラシメジ」から基準値超える放射性物質・販売施設が自主回収 山形(さくらんぼテレビ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-... @YahooNewsTopics
タグ:
posted at 07:34:26

泊原発優先で、ほとんど揺れもしなかった道北や道東から、強引に電気切っていったとか、、
で、搾乳できなくて牛が病気になったり。
在宅で介護や闘病してる人もいる、酸素吸入器つけてる人も。
大変だったろう。
原発があるだけで、勝手に原発優先されちゃう。個々の人の暮らしより。
象徴的だわ
タグ:
posted at 09:13:22

東京新聞◆裁量労働制 拡大目指す政府 労働側の反発必至 www.tokyo-np.co.jp/article/politi... 「加藤勝信厚労相は「調査結果を踏まえ、裁量労働制のあり方を議論してもらう」とだけ説明するが、同省幹部は「当然、対象拡大の方向だ」と明言する」
タグ:
posted at 09:25:39

もう少し具体的にいうと、原子力PAには6つのパターンがあります。
a.科学を装った選好された知識啓蒙型
b.害の比較による被曝影響の一般化型
c.原子力の恩恵の礼賛型(強迫型)
f.原発事業者の加害行為転嫁型
d.集団での罵倒による特定人物の言行封殺型
e.レッテルによる特定人物・言説の排除の定着化 twitter.com/rie_hata/statu...
タグ:
posted at 09:54:54

PAとはPublic Acceptanceのことで「特定事業の関連住民との合意形成」の意味ですが、原子力の場合は対象が日本全体なのでPAも大がかりです。馬を従順にすることを「馴致」といいますが、日本の原子力PAはあれです。「大衆馴致」とでもいうべき飴と鞭による世論の調教ですね。
mobile.twitter.com/nagaya2013/sta...
タグ:
posted at 10:11:14

秋田放射能測定室「べぐれでねが」ᓚᘏᗢ @metabokenopapa
野生キノコ「サクラシメジ」から基準値超える放射性物質・販売施設が自主回収 山形(さくらんぼテレビ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-... @YahooNewsTopics
タグ:
posted at 10:12:24

2018.9.23【ある役人と水俣病・公害認定50年】(1)原因究明に奔走した保健所長 「1年で片が付いたはず」|【西日本新聞】 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a...
伊藤は後に裁判でこう証言している。「疫学的な観点から、湾内の魚介類が原因であると思っていた」
タグ:
posted at 10:28:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ということで、簡単にまとめると、東京新聞「トリチウム水 本当に安心安全なのか」 www.tokyo-np.co.jp/article/column... は、「水のごとく」という比喩的表現がちょっと余計だったかもしれないが、トリチウムが DNA の中に入り込む場合がある、という点は正しい。参考 → www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JS... (PDF) pic.twitter.com/c1sBRy1jkU
タグ:
posted at 11:10:14

親戚がトヨタの期間工に入ったのだけど、「あそこクーラーもないし一日中力仕事の単純作業でしんどいけど、学校の部活もそうだったから耐えれてる。学校行ってて良かった!役に立つね!」って話してて、あの教育はほんとに工場労働者量産カリキュラムとしてはよく出来てたんだなぁと実感してしまった。
タグ:
posted at 12:25:01
2018年09月24日(月)

Twitterで見かけて「まさか、コラなんじゃないの?」と思って新潮社のとなりのLa Kaguまで見に行ったら本当にあった。
「あのヘイト本、Yonda?」 pic.twitter.com/J8r3AvDNwb
タグ:
posted at 00:35:06


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(解説・無料): 内部被ばく量評価 ~ 最近の進展について www.jstage.jst.go.jp/article/jhps/5... 2018年、Li(独GmbH)。有用そうなレビュー。参考文献 132 本。
タグ:
posted at 09:58:12

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
マイタケ加工品 放射性セシウム◆NHK 9月23日 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim...
乾燥したマイタケを粉末状にした「舞舞パウダー」。国の検査で 160 Bq/kgの放射性セシウムを検出。福島市内の6つの農産物直売所と観光物産館で販売されていた。出荷自粛、自主回収中。
タグ:
posted at 10:53:35

安倍内閣は昨年、招集時期を定めていなとして憲法上の臨時国会の召集義務を無視したね。今これが裁判になってるよ。でも国は「時期の判断は高度に政治性を持ち、司法審査権は及ばない」と主張。冗談でしょう。何でも「高度の政治性」にすりゃ裁判から逃れられるってわけ。三権分立をどう考えてんのさ。
タグ:
posted at 11:17:50


まちがいない これはアートだ 田舎者>> 新潮社の看板に「あのヘイト本、」Yonda?とラクガキ www.huffingtonpost.jp/2018/09/23/shi...
タグ:
posted at 13:48:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
体内に取り込まれたトリチウム水の挙動 www.meti.go.jp/earthquake/nuc... (PDF)
人体内に取り込まれたトリチウム水(HTO)のうち、3% が人体内で有機結合型トリチウム(OBT)に変わるとされている。ICRP モデル。
タグ:
posted at 16:41:01

あぁそうか。自公推薦候補が謳う子ども食堂への支援は、自民改憲案の家族条項とリンクしているのかもしれないのか。貧困対策を行政の手から、家族に近い場所に移すことになるもんな。鈍いから気付くのが遅くなった。
タグ:
posted at 18:27:32

@Juli1juli1 少し前に首相が子ども食堂への支援を謳い上げたことも、これで理解できるような気がします。傍目には貧困対策としてピント外れに見えますが、彼らにとってはむしろ焦点が合っていることなのだろうと。
タグ:
posted at 18:31:11

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
ウナギみたいに絶滅するまで取り尽くすことの正反対で、ある意味、資源管理になっていたということ。放射性物質は問題だけど、資源管理が漁獲量を増やすことの証左みたいになってる。皮肉。。。
→福島県沖 ヒラメ約8倍に増加|NHK 福島県のニュース ow.ly/VbmG30lWuRh
タグ:
posted at 19:41:39

福島映像祭で、「避難解除区域のリアル」トークイベントに行く。私もこの5年間、福島に通い続けて思うのは、福島で今起こっていることが、益々、メディアで伝えられなくなり、オリンピックを目指して、かなり強引な「復興計画」が推し進められていることへの恐怖だ。 pic.twitter.com/XKHtaDAbte
タグ:
posted at 21:07:01

水元公園A Block 2018/05/05
ホットスポット8
5cm 0.841μSv/h 写真1
50cm 0.395μSv/h 写真2
1m 0.217μSv/h 写真3
写真4 ホットスポットの様子写真
測定器 ホットスポットファインダー
30秒平均値
GPS 35.795840,139.871497 pic.twitter.com/HxtUpbFHUH
タグ:
posted at 23:14:41