Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月12日(火)

弁護士ドットコムニュース @bengo4topics

19年2月12日

違法ダウンロードの対象拡大について考える院内集会で、『風と木の詩』『地球へ…』の作品で知られる竹宮惠子さんが登壇しました。ほぼ全文のかたちで発言を紹介します。www.bengo4.com/internet/n_9230/

タグ:

posted at 23:10:58

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

19年2月12日

webronzaでも黒川眞一氏ははっきり書いていますね。
「以下に挙げる3つの点について、論文では正しい評価がなされていないからだ。(中略) (3) 多方向から来る放射線によるガラスバッジの測定線量を、実効線量とみなしている」

webronza.asahi.com/science/articl...

タグ:

posted at 22:50:01

いとうせいこう @seikoito

19年2月12日

権力者が言論の自由を持ち、表現者から表現の自由を奪う。諸君、現在目の前にあるのがファシズムだ。

タグ:

posted at 22:42:07

@I_hate_camp

19年2月12日

twitter.com/I_hate_camp/st...

変だなぁ。RT数が激減している。なにこれ?

タグ:

posted at 22:17:11

レイジ @sinwanohate

19年2月12日

ただし、「この微小甲状腺がんは、超音波検査故に見つかったオカルトがんというようなものではなく、患者が若く、高浸潤性で高頻度で甲状腺外に広がるような病態を考えれば、手術を含めた治療方針は正当なものである」と強調しています。 onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11... pic.twitter.com/1ZPVWdqFhM

タグ:

posted at 22:16:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

レイジ @sinwanohate

19年2月12日

鈴木・山下らの新しい論文:福島の小児甲状腺がんの解剖病理学的解析。「115人の患者を事故後4年以内とその後の発症で分けた2集団で、病態に変化がない。だから放射線の影響とは考えにくい。」この取って付けた感。ロジックになってない。
onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11...

タグ:

posted at 22:06:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

19年2月12日

否定出来ない所が余計に怖い。 twitter.com/djnoonkoon/sta...

タグ:

posted at 19:09:05

田崎 基(神奈川新聞 報道部) @tasaki_kanagawa

19年2月12日

連載は最終回!アベノミクスの実相(下)迷走の政策は奈落へ www.kanaloco.jp/article/387952
何が「異次元」かというと、このグラフです。世界的に例のないことやってます。

これ、日銀が市中に投入した通貨の量(マネタリーベース)です。凄まじい曲線です。これを今後も「粘り強く継続」するそうです。 pic.twitter.com/pA6ODd8eNz

タグ:

posted at 15:34:30

@I_hate_camp

19年2月12日

衆院予算委。ついに東京新聞、望月記者への圧力の件が取り上げられる。スガ、逆切れで答弁中。 pic.twitter.com/we19i6YdV9

タグ:

posted at 14:48:31

添田孝史 @sayawudon

19年2月12日

【資源エネルギー庁】四省庁報告書、七省庁手引き関連 level7online.jp/?p=3021 @Level7onlineさんから

タグ:

posted at 13:02:36

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

19年2月12日

2014年の記事。前伊達市長が除染を渋っていることへの住民の怒り。これを背景として宮崎早野論文問題を読み解くとさらに流れが見えやすくなります。
gamp.ameblo.jp/rain37/entry-1...

タグ:

posted at 12:40:40

nagaya @nagaya2013

19年2月12日

あの記事での黒川さんの「科学的かつ論理的なそれでいて強い怒り」というものがきちんと読者に伝わっている気がします。しかし早野氏も疑問に答えないのはいわゆる雪隠詰め状態だからですかね。あと、早野氏の現所属のほぼ日は株式公開企業ですから、糸井重里氏にも社会的な応答義務があると思います。 twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 07:59:57

内田 @uchida_kawasaki

19年2月12日

「宮崎真・早野龍五論文の目的は、「除染基準の緩和」「一般大衆の放射線被曝限度の緩和」か」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1318317

タグ:

posted at 07:15:19

2019年02月11日(月)

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年2月11日

シンポジウム どう伝える? 福島原発事故のこと~3・11を忘れない 福島から未来へ(3/9)
www.foejapan.org/energy/evt/190...
原発事故後の政策と被害の現状(満田夏花
押しつぶされた「声」(清水奈名子
<第二部>当事者として被害を語る
<第三部> チェルノブイリとの比較より 後藤忍(福島大学 他

タグ:

posted at 21:59:39

Mami Tanaka @mami_tanaka

19年2月11日

私、以前早野龍五を批判したらクソサヨって言われたんだけど、そういう人たちは早野論文がこれだけひどいものだと世間に広く暴かれたいまでも早野龍五をまともな研究者だと思ってるんだろうか。

タグ:

posted at 21:17:31

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

19年2月11日

HBOL 2/11 「黒川名誉教授緊急寄稿。疑惑の被ばく線量論文著者、早野氏による『見解』の嘘と作為を正す」
hbol.jp/185193
引用:批判論文に poiy-by-point、すなわち指摘された項目ごとに答えることを拒否しているのに、どうして、「学術的な場での議論に向けて進みつつある」と言えるのか

タグ:

posted at 21:06:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

これ読むと、JRP ってまともな雑誌なの?というあたりから疑問に。まあ、商業誌は面倒なことをものすごく嫌う、というのは私も経験したことがあるが、一応これ学会誌なのに(だから?)この対応か、、、みたいな。

タグ:

posted at 17:33:24

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

Yahoo だと1ページになっているので読みやすい。

タグ:

posted at 17:33:21

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

記録として headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019... 黒川名誉教授緊急寄稿。疑惑の被ばく線量論文著者、早野氏による「見解」の嘘と作為を正す

タグ:

posted at 17:33:18

添田孝史 @sayawudon

19年2月11日

『世界』3月号の原発震災ルポ「孤塁」は、311で奮闘する双葉消防本部125人の話。初回は津波災害への対応場面が中心だが、原子力緊急事態宣言(11日19時)、頼りにしていた緊急消防援助隊が避難指示区域内には入ってこず、疲弊した署員が「見棄てられたのか」と愕然とする場面で次号に続く。怖いよこれ

タグ:

posted at 16:44:32

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

19年2月11日

JRPがどれくらいのレベルかは知りませんが、英国放射線防護協会の会誌で、Editor-in-ChiefはRichard Wakeford氏だというのはわかります。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/...

タグ:

posted at 14:35:22

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

まあその、早野さんを擁護しようと思うと上さんのように支離滅裂になるか、野尻さんのように早野さんのやってることは論外と一応いった上で批判しているほうを感情的とかいうかしかない、ということが示されている、ということではある。

タグ:

posted at 14:31:59

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

まあこのような効果を野尻さんは狙っている、というふうに見えますわね。

タグ:

posted at 12:31:29

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

自動的に論文は取り下げになるべきなのに「論文の重大な誤りについては、JRP誌という学術的な場での議論に向けて進みつつある段階です」とか書いてる早野さんは一体なに?ということですね。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/...

タグ:

posted at 11:38:59

水無月 @minadukiG

19年2月11日

(早野さんといえば、2012年の夏頃に「怒鳴りつけ」事件があったことを今、思い出している。
twitter.com/MasakiOshikawa...
黒川さんに対しても、可能であれば「怒鳴りつけ」て終わりにしたい、というのが本音かもしれない。当然ながら学者のやることではない)

タグ:

posted at 11:38:56

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

まあ、なので、本来の JRPのコメントに対する手続き
iopscience.iop.org/journal/0952-4...
であるところの、コメントとリプライを同時に載せる、ではなく、コリゲだけ載せます、というJRPの対応がそもそも問題だし、さらに、それを「再解析が必要な修正版」といっている早野さんの発言はさらに問題ですね。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/...

タグ:

posted at 11:37:24

Jun Makino @jun_makino

19年2月11日

何を批判するべきかについて野尻さんの主観を勢いで書くのはそれは勝手だと思いますが、だから何みたいなところはありますね。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/...

タグ:

posted at 11:24:34

添田孝史 @sayawudon

19年2月11日

【国土庁】1999年度津波浸水予測図 level7online.jp/?p=3029 @Level7onlineさんから

タグ:

posted at 11:20:51

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

19年2月11日

「福島第一よりも強い揺れ,高い波を平然と乗り越えた女川」なんていう事実誤認のツイートを見かけたので、こちらのまとめを貼っておきます。

「女川原発は危険な状態だった」2012.1.23赤旗記事」
togetter.com/li/364324

タグ:

posted at 11:09:48

島薗進 @Shimazono

19年2月11日

黒川眞一氏が2019年1月8日の早野龍五氏「伊達市民の外部被ばく線量についての見解」は科学的な手順から大きく外れており、信義に反するものと指摘。早野氏は黒川氏の科学的批判に「応じない」と逃げるのみで、科学者の応答とは思えない。
hbol.jp/185193

タグ:

posted at 10:34:41

桂川 潤 Katsuragawa, Ju @jun_soutei

19年2月11日

福島原発問題はいまだ解決していません。今週の日曜日(2/17)『世界』にルポを連載中の吉田千亜さん @hankoyama、大阪市立大教授の除本理史さん @ma_yoke、福島原発さいたま訴訟原告・弁護団をお招きして、「シンポジウム いま語らなければ。福島」を開催します。 pic.twitter.com/2Fek3ADErd

タグ:

posted at 10:28:45

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「学術的な議論は、論文に対する批判、そして著者の応答というサイクルを進めることにほかならない。その第一歩である、批判論文に…項目ごとに答えることを拒否しているのに、どうして、『学術的な場での議論に向けて進みつつある』と言えるのか、早野氏にははっきりと答えていただきたい」@minadukiG

タグ:

posted at 10:23:18

nagaya @nagaya2013

19年2月11日

早野氏が黒川さんたちの指摘に答えられないのは科学の枠を超えた「意図」があるからでしょう。こういった論文が複数あり政策に採用されれば、空間線量での基準が矮小化でき、賠償や除染のコストで「兆単位」のカネが浮きます(=住民の不利益)。議論によってこの結論が変わるのがまずいんでしょう。 twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 10:22:08

島薗進 @Shimazono

19年2月11日

宮崎真氏、さらに ・論文は、仁志田前市長の依頼で取りかかったと ・仁志田前市長と、論文の取り扱いに関し綿密な打ち合わせを togetter.com/li/1316031  7つの倫理違反の内の togetter.com/li/1313073 (3)伊達市長室から論文作成を依頼されたことを隠していたこと

タグ:

posted at 10:20:14

島薗進 @Shimazono

19年2月11日

【伊達市長からの論文作成依頼…隠蔽】togetter.com/li/1316031  【続】togetter.com/li/1316961 実は早野氏に頼まれた宮崎氏(福島医大)が伊達市長からの依頼という形に持って行ったらしい。
www.ourplanet-tv.org/?q=node/2363 利害関係共有の行政と科学者多数の利益相反研究。だから市民に真実を言えない。

タグ:

posted at 10:19:13

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「終了した研究で、全データが廃棄されているのであるから、論文を書き直すことができるはずがない」「修正版ではなく、新しい研究による別の論文である。このような事実を隠し、JRPからの…要請を、論文の書き直しであるように見せかけることは、科学者が行うことでは絶対にありえない」
@minadukiG

タグ:

posted at 10:17:20

ななや @nanaya_voice

19年2月11日

水俣病有機水銀説を否定した東大の御用学者たちのせいで水俣病の救済が遅れた。
原発事故の被曝被害を小さく見せようとした早野氏たちの罪は大きい。
日本の悪しき体質…

黒川名誉教授緊急寄稿。
疑惑の被ばく線量論文著者、早野氏による「見解」の嘘と作為を正す
hbol.jp/185193

タグ:

posted at 10:16:27

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「第4項には、『二本の論文の解析に用いたデータは、福島県立医科大学の倫理委員会にて承認を受けた研究計画書に記載された通り削除しております。』と書かれている。データの削除(正しくは廃棄)は倫理指針違反であり、研究不正といわれても仕方がない」
@minadukiG

タグ:

posted at 10:11:38

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「Corrigendum であったはずが、ここでは、いつのまにか『修正版』は伊達市からデータの再提供を受けて論文を書き直すことに変わっている。JRP誌は corrigendum を出すことしか要請をしていない。それを、論文の書き直しにすり替えるとは詐欺といわれても仕方がないであろう」
@minadukiG

タグ:

posted at 10:09:42

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「Corrigendum とは日本語では正誤表のこと」「70年の累積線量計算を1/3に過小評価していたという重大な誤りは、そもそも corrigendum で訂正出来ることではない」「また、『見解』では、corrigendumに対して『正誤表』や、『訂正』ではなく『修正』という言葉を使っている」
@minadukiG

タグ:

posted at 10:00:05

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「まず、『Letterへのコメントともに論文の修正…』は虚偽を含んだ文章である」「著者である早野氏と宮崎氏…は私のLetter to the Editorで『指摘された項目ごとに答えるのではなくcorrigendumを出す方が良いと思う』と書いてある。つまり『Letterへのコメント』など書かないと言っている」
@minadukiG

タグ:

posted at 09:57:27

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「次に…『この誤りについて、2018年11月28日に、JRP誌に『重大な誤りを発見したので、Letterへのコメントとともに論文の修正が必要と考える』と申し入れ、2018年12月13日に、JRP誌より『修正版を出すように』との連絡を受けました』と書かれている。この文章には二つの大きな問題がある」
@minadukiG

タグ:

posted at 09:54:12

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「次に、『私と主著者とで、私が作成した解析プログラムを見直すなどして検討したところ、70年間の累積線量計算を1/3に評価していたという重大な誤りがあることに、初めて気が付きました。』の部分について」「早野氏が見つけた誤りは私の指摘した不整合を説明するものではない」
@minadukiG

タグ:

posted at 09:51:48

水無月 @minadukiG

19年2月11日

「まず…『学術的問い合わせのLetter』」「私が行ったのはLetter to the Editor という形式の論文を投稿したことであり、それが11月16日に “is ready to accept” になったので、著者の応答を論文誌の編集部が求めたということである」「早野氏の書き方は言葉の使い方が正しくなく曖昧」
@minadukiG

タグ:

posted at 09:49:28

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

19年2月11日

【最重要】宮崎早野論文の誤りをいち早く指摘した黒川眞一名誉教授による寄稿。1/8早野文章がいかに詐術に満ちて黒川氏の指摘を無視し、科学コミュニティの方法を踏みにじっているかを無視されたご本人が解説している。

hbol.jp/185193

タグ:

posted at 09:49:17

水無月 @minadukiG

19年2月11日

hbol.jp/185193
「『見解』に書かれた早野氏の説明には言葉の使い方が曖昧かつ恣意的であり、またいくつもの虚偽が含まれている。私は、この『見解』を読んだ多くの人々が早野氏の言葉を信じ、誤った認識を持つことを大いに懸念している。その懸念ゆえこの批判を書くことにした」

タグ:

posted at 09:43:51

横川圭希 @keiki22

19年2月11日

そして、その糸井重里と早野龍五のタッグを持ち上げてた中に、江川紹子さんや矢野顕子さんがいたことも僕は忘れてません。

タグ:

posted at 09:27:13

旧ハーバー・ビジネス・オンライン @hboljp

19年2月11日

黒川名誉教授緊急寄稿。疑惑の被ばく線量論文著者、早野氏による「見解」の嘘と作為を正す #被曝線量論文問題 #緊急寄稿 hbol.jp/185193

タグ: 緊急寄稿 被曝線量論文問題

posted at 08:45:44

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年2月11日

東京新聞:福島原発事故1カ月後「避難者健康問題ない」 国の支援班文書 内部被ばく調べず
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019...
二〇一一年四月、経済産業省中心の特命班・原子力被災者生活支援チームが、避難者の被ばくについて「線量は十分少なく健康上問題無い」とする文書を作っていたことが分かった

タグ:

posted at 07:13:13

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました