tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2020年10月27日(火)

世界中でPCR検査をそれこそ国を挙げて増やそうとしているときに、日本では100人やったら1人の偽陽性が出て感染者の半分を取りこぼすという国産抗原検査を毎日20万件供給できる生産体制を作ったんですよ。それも6月の時点で。で、詭弁でPCR検査を否定し続けたわけです。もはや売国民利権と言っていい。 twitter.com/la_neige_haruk...
タグ:
posted at 22:57:40

5兆円近くゼネコンさんを儲けさせた「除染+中間処理」の次の商売は、原発新設ですかね。最近、経産省からゼネコンへの天下りが増えているような印象もあるけど、どうなんでしょうか。「遅れるとエネ庁に怒られるから」と貞観津波の審査をつぶした保安院審議官とか。
タグ:
posted at 22:31:31

減価償却の終わった40年超原発を動かすならともかく(それはそれでとても危ない)、いまさら新設なんでどれだけ高くつくことか。風力や太陽光にとても勝てない。どうして輸出がみんなダメになったか、覚えていないのだろうか。mainichi.jp/articles/20201...
タグ:
posted at 22:10:32


4) 仙台の専門学校で85人のクラスター発生
5) ベルギーはICUが今後2週間で満床になる
6) ベルギー:ICUの医療従事者は感染者でも勤務継続やむなしの状況
7) スペイン:首相は最長で来年5月9日まで緊急事態宣言を議会に要請
8) ドイツは小規模ロックダウンを検討中
タグ:
posted at 20:57:19

本日分です。目次から。
それぞれについては、この後にスレッド形式でツイートします。
1) BMJ:COVID-19ワクチン試験プロトコールに関する批評記事
2) 韓国のインフルエンザワクチン接種後の死亡は紛れ込みで説明可能?
3) 兵庫県養父市:インフルエンザのオンライン診療の実証事業
タグ:
posted at 20:57:18

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
疑問は残るけどまぁ大丈夫「だろう」にしちゃったら、津波はこない「だろう」ってことにした東電や政府と変わらない。 twitter.com/sayawudon/stat...
タグ:
posted at 10:17:14


Hiroshi Takahashi @SeroriHitomi
「内閣総理大臣が任命を拒否することは想定されていない」
現行任命制に移行した2004年の総務省見解なので、政府の主張は木端微塵ですな。
mainichi.jp/articles/20201...
タグ:
posted at 08:57:38

Koichi Nakano@Progre @knakano1970
菅が101歳になる2050年までに「温室ガスゼロ」って、そこまで自民党政権続いてたら、日本ではヘソで茶を沸かして発電できるようになってるわ。
2020年までに女性幹部を30%にするって2003年に小泉内閣でぶち上げて、今年シレッと断念してますよ。
タグ:
posted at 08:18:56

Hiroshi Tsuji, MD, P @Hiroshi_Tsuji
国際線飛行機内クラスターが欧州専門誌に。機内感染と考えられた13人は4つの別グループで、G1,2と3と4は各3つの大陸から其々中東(←別報道より)空港→7hアイルランド。感染源不明だが内5人がゲノム解析で同一の感染源示唆。春のクラスターと違い8月で13人中12人症状有、9人マスク有、搭乗率17%で発生。 twitter.com/erictopol/stat...
タグ:
posted at 07:57:40

「中曽根さんのときとは推薦方法が違うから」という言い訳はできなくなりました。 mainichi.jp/articles/20201... #毎日新聞 #ニュース
posted at 06:50:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
放出時期を遅らせれば除去技術が出てくるかもしれないのに、政府はなぜ放出を急ぐのか。
「辺野古が唯一」と同じ不条理を感じる。
→「アルミニウム粉末焼結多孔質フィルターによるトリチウム水の回収技術」の 日本アルミニウム協会賞技術賞受賞のお知らせ|東洋アルミニウム www.toyal.co.jp/whatsnews/2019...
タグ:
posted at 06:34:27

首相がテレビで法で定められていない基準をいきなり導入して法をひっくり返したと言ったのだから、学問の自由への侵害から法治そのものへの挑戦まで発展したことを日本社会はどれだけ深刻に捉えるかというところまで来たのではないかと。
タグ:
posted at 00:27:31

2020年10月26日(月)


本日分です。目次から。
それぞれについては、この後にスレッド形式でツイートします。
1) イベルメクチンはやはり有望
2) 沖縄県が「このままでは医療体制逼迫」と
3) ビクトリア州が4か月ぶりに新規感染者ゼロ!
4) フランスは感染者数、死亡者数ともに急増
タグ:
posted at 21:24:29

本当に今年3月のメディア報道は罪深い。伝承館職員も言っていたが、「避難指示解除」と報道されたことで、双葉町に今、人が住んでいると本気で思ってる人が多数いる。ただの立入規制緩和に過ぎないのに。そんな人は、今も避難している双葉町民を非国民のように扱う。
タグ:
posted at 21:21:52

80mSv...検査って何を?
「やばい やばい!」福島第一原発で事故後初の立ち入り検査 放射線量が非情に高く詳細な調査は行えず | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw8300062
タグ:
posted at 20:49:06

《報告書では、“原発の電源喪失の原因は津波以外の可能性も否定できないこと”などを指摘》
との疑いが残るなら、線量下がってきちんと現場検証して確認してからでないと、KK動かしちゃだめでしょう。「だろう運転」はダメって習ったはず。検証できるのは100年後ぐらい?
news.yahoo.co.jp/articles/4ebbe...
タグ:
posted at 20:09:00


職員の方も大熊や双葉に住んでた人がいます。昨日最後に話した職員は、同行した双葉の方の知人の知人でした。これではいけないと考えている職員もいます。見た僕らの意見を上に伝えてもらうようお願いしました。
アンケート用紙を用意して書かせてくれるといいんですが。 twitter.com/toshiki_nakaya...
タグ:
posted at 11:55:12

検証すべき問題(多すぎだろ
・日本学術会議任命拒否
・GoToキャンペーン委託費水増し
・コロナの抗原検査利権
・球場での集団人体実験
・コロナ対策の国際標準との乖離と分科会の無能
・PCR検査の高額民間検査依存
・横浜カジノリコール
・大阪都構想
・東京五輪中止
・内閣府の権限強化による独裁化
タグ:
posted at 11:36:05

この風景は伝承館のすぐ近くにあるもの。震災から9年7ヶ月を経ても、津波の傷跡が残る。何故それだけの刻が過ぎても、まだこんな状態なのか。伝承すべきものがすぐ近くにある。 #なかったことにさせない twitter.com/SZKN29/status/... pic.twitter.com/WojXZyMDHs
タグ: なかったことにさせない
posted at 11:33:12

同行した双葉の方が職員に提案していたのは、「昼はここで働いているけど、夜はみんな別の町へ帰る」ことを見にきた人に伝えてほしいと。「みんなここに住んでない」ことを伝えてほしいと。そうすれば知りたい人は、何故なのか自分で調べる。このままの伝承館では「もう復興しました」としか見えないと twitter.com/SZKN29/status/...
タグ:
posted at 10:31:32

成人した人は直接現地を歩き、子供は体験者の話を会議室で聞く方がよっぽど伝承になる。53億もかけてこんなハコ物を作らずとも伝承できることは山ほどある。 pic.twitter.com/myYfXFoZKt
タグ:
posted at 10:26:37

全国から中高生が修学旅行で訪れ、小学生も多く訪れているというが、現状の伝承館は東電のプロパガンダ施設と化している。「イノベーションコースト構想推進機構」が運営しているのだから、推して知るべしか。今ここを見る価値はない。続 pic.twitter.com/JhqaYbl54b
タグ:
posted at 10:25:55

恐るべし飯舘村の土壌汚染❗️。
飯舘村伊丹沢地区の学校近くの山、猪鼻の採取場所の土壌。
セシウム計90,874bq/Kg、因みにここで採れた猪鼻は10,333.9bq/Kg。
ほぼ同じ地域のサクラシメジ採取場所の土壌は51,032bq/Kgでした、数十m離れた場所。
#飯舘村
#自然の恵み
#放射線被ばく pic.twitter.com/G2KRrbHRbI
posted at 10:25:09

勿論、職員も地元の方が多い。そういうこともあって、決して詰問するようなことはなく、もっとここをこういう風にした方がいいんじゃないか、そんな提案が続いた。伝承館のあり方に疑問を抱く職員の方もいる。これから改善されていくことを強く望む。続
タグ:
posted at 10:25:05

自分が望んで語り部になったのに、素直に話せないもどかしさはどれほどだろう、僕は同情を覚えた。一緒に行った双葉の方も、1人は「あれじゃ可哀想だよね」と言い、1人は非常に憤っていた。その後、別の職員を質問攻めにしてしまったのは言うまでもない。続
タグ:
posted at 10:24:36

「こんなことがあったんです」ということは話すが、自分がどう感じたかはあまり話さない。時間を気にして、点で話すが線につながらない。話す内容が事前に添削され台本として用意されている。おそらくだが音声で中の様子をモニタリングしている。続
タグ:
posted at 10:24:10

話す内容を事前に添削されチェックされている。口演終了後に入ってきた職員のイヤホンにも違和感を持った。別の職員は、語り部希望者は研修を受けてからと話すが、その研修により語り部が自由に話せないとすれば、これほど不幸なことがあるだろうか。続
タグ:
posted at 10:23:40

語り部の方と立ち話をしている最中、イヤホンをつけた職員が入ってきてこちらの様子を伺っていた。立ち話を終えて僕らが外に出ると、語り部と2人で話しながらPCを操作していた。少し間を置いて口演をする部屋に行くと、PCの隣には台本があった。続
タグ:
posted at 10:23:00

終了後の立ち話では率直な話が聞け、非常に緊張していた口演とは全く印象が変わった。同じ地元の人と話せたということもあるのかもしれない。自分で希望して始めた語り部なのに、ここまで緊張してしまうのは何故なのだろう。続
タグ:
posted at 10:22:17

「これは私が感じていることで、事実かはわかりませんので」その方はそう答えたが、語り部はジャーナリストではない。自分が直接体験し感じたことを話すのに、いちいち裏を取る必要があるのだろうか。続
タグ:
posted at 10:21:48

その後、一緒に行った双葉の方とともに語り部の方と取材のような立ち話。そこでは驚くような話がいくつか飛び出し、僕は「そういう話をみんなの前で話してほしい」と伝えた。続
タグ:
posted at 10:21:24

話の大半は地震と津波の話で、「原子力災害伝承館」なのに、と思ったが、他の人があまり話さないので、ということだった。特に拍手もなく「え、もう?」といった感じで話は終了、質疑応答では1人だけ質問をし、そこで解散となる。続
タグ:
posted at 10:20:59

僕らが中に入ると、監視のように座っていた職員は外に出て行った。語り部の方は、見るからに緊張した様子で、しきりに腕時計を見ながら話していたのが印象的だった。途中話が急に飛ぶのが特徴で、無理やり短くしている印象を持った。続 pic.twitter.com/bswjuZasPQ
タグ:
posted at 10:20:24

昨日は語り部の話を聞くために伝承館再訪。小学生と思われる子供たちが多数来訪していることに大きな違和感を持った。語り部が話す部屋は、口演がが始まると締め切られてしまう。しかしガラス張りの部屋の入口のそばに座っていた職員がこちらに気付き、僕らは少し遅れて部屋に入ることができた。続 pic.twitter.com/KEJFNNfOpB
タグ:
posted at 10:19:33



東電回答6の7は、東電と経産省が告示濃度比1倍以下なのでそのまま放出するとしていた28%の処理水について。
実は炭素14とトリチウムは告示濃度比の計算に入れておらず、入れると限度の12倍超えていることがわかった。
つまり
blog.livedoor.jp/gempatsu0/2005... twitter.com/masanoatsuko/s...
タグ:
posted at 08:29:37

福島の地元紙が取り上げた炭素14について。今年5月、計算に入ってないのではないか?との問いに、東電が考慮されていないと回答した記録。
どなたがRTしてくれたので、改めて拡散します。 twitter.com/masanoatsuko/s...
タグ:
posted at 08:14:45

オフサイトセンター内の動画なんて貴重なものがあるなら、なぜ展示しないんだろう。まったくもって理解不能。現知事が「放射線量高いから、今から逃げるぞー」と叫んでるとか(毒www.asahi.com/articles/ASNBR...
タグ:
posted at 02:35:05


Cheeman M.D.,Ph.D. @kakeashi_ashika
LAMPの単独運用はリスキーだと考えているが、10月23日付でイノベーションの情報が出た。島津が1stepの技術を提供したとのこと。
唾液からの1stepで、リアルタイムPCRと遜色ない程度に偽陽性を無くし、最小検出コピー数を下げられるなら、主役に躍り出る可能性があると思う。
www.shimadzu.co.jp/news/press/bmd...
タグ:
posted at 00:02:26