Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

きをふし

@kiwofusi

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月30日(月)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月30日

ここ数日メールで頻繁にブレスト・議論した結果、残っていたパターン名が確定した!すばらし!

タグ:

posted at 00:53:05

2011年06月02日(木)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月2日

先日初めてお会いしました。静岡大学で。RT @t_mochizuki: ご存じなんですか? RT @takashiiba: あ、大島先生だ。RT @motohasi 『知識創造実践のための「知識構築共同体」学習環境(<特集>協調学習とネットワーク・コミュニティ) 』

タグ:

posted at 18:47:58

2011年06月06日(月)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月6日

こんな日は、授業、海辺でやりたいね。

タグ:

posted at 11:21:55

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月6日

海をみながらやったら、授業内容とか絶対変わる。

タグ:

posted at 11:26:23

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月6日

GC配信授業を鴨池でやったら、スタッフの方、困るだろうか。。

タグ:

posted at 11:27:39

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月6日

履修者80人だから、輪になるのは厳しいから、鴨池の斜面に座るとして、スライドなしで、トークと寸劇(?)。

タグ:

posted at 11:30:31

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月6日

しかし、紫外線強そうだから、女の子は嫌かもしれんな。

タグ:

posted at 11:32:50

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月6日

大学を、もっと素敵な学びの場にしようぜー。

タグ:

posted at 11:38:38

2011年06月17日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年6月17日

最近、パターンランゲージの進化の新しい捉え方について書いています。その捉え方でいえば、僕らは今、「パターンランゲージ3.0」の時代にいます。

タグ:

posted at 17:23:25

2011年07月06日(水)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月6日

PLoP2011のシェパーディングが始まり、パターン論文を更新する日々がスタート。

タグ:

posted at 01:06:37

2011年07月10日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月10日

「環境情報学の創造」でのワークショップだん!

タグ:

posted at 11:25:26

2011年07月15日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月15日

そうそう、僕らは「ことば」をつくっている。RT @cheriovodka: パターン・ランゲージの魅力は、共通の言語を創り出せるということ。社会に出てからますますその重さに気付く。同じ日本語で話してても、思考の距離は、果てしなく、遠いのだ。

タグ:

posted at 19:02:16

2011年07月18日(月)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月18日

パターンプロジェクト、紙と鉛筆さえあればいいし。(今の段階では、PCもプロジェクターも使わない。)

タグ:

posted at 11:02:20

2011年07月24日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月24日

あぁ、論文の文章も、プログラムみたいに、実行してエラーとか吐き出してくれれば直しやすいのに!

タグ:

posted at 21:14:46

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月24日

そのドメインのオントロジーとか構築して、それを組み込んだ人工知能に、執筆論文を読ませてきちんと理解できるかチェック!……とかするんだろうか。

タグ:

posted at 21:17:10

2011年07月25日(月)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月25日

今日のプロジェクトは異様に疲れたな。パターンライティングに本格的に入っている証拠だ。ここから地を這うような苦しい日々が始まる。(すべての創造がそうであるように。)

タグ:

posted at 22:38:18

2011年07月27日(水)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月27日

井庭研では、卒論は英語で書きます。

タグ:

posted at 12:02:15

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年7月27日

学会出張に一緒に行ってモチベーションを高めるとか、文法を基本から学び直してみるとか、書けるようになるためにどうするかを考え、実践することになります。

タグ:

posted at 12:12:42

2011年08月18日(木)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年8月18日

よく学び、よく遊べ!

タグ:

posted at 18:03:14

2011年08月19日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年8月19日

身体づくりやダイエットのパターンランゲージをつくったら、けっこうニーズがあるんじゃなかろうか。(どういう状況のときに、どういう問題が生じやすく、うまくやってる人はそれをどうやって解決(克服)しているのか。)

タグ:

posted at 09:43:15

2011年08月21日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年8月21日

3年間一緒にパターンランゲージをつくってきたメンバーでさえ、まだまだ共有していないことが多いと感じる。本当はもっともっと奥が深い。ここまでのことは十分評価できるが、このレベルで終らせるのは本当にもったいない。

タグ:

posted at 21:30:08

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年8月21日

さらなる探究の道へと踏み切れないのは、まだ面白いというレベルであって、感動のレベルに入れてないからなんだろうなぁ。(僕なんて感動しっぱなしだよ。)でも、こればかりは、本人が読み込んで感じられるかどうか、だからなぁ。

タグ:

posted at 21:37:30

2011年11月24日(木)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年11月24日

井庭研ではこれまで、学びとプレゼンテーションのパターン・ランゲージをつくってきました。来年は、コラボレーションのパターン・ランゲージをつくる予定です。

タグ:

posted at 14:59:13

2011年11月25日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年11月25日

雑誌やテレビから与えられた恋愛観の消費者になるのではなく、自分たちで自分たちの恋愛のかたちをつくる。それを生み出すことばをつくる。それが恋のパターン・ランゲージをつくることの意義です。 #恋パタ

タグ: 恋パタ

posted at 19:17:53

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年11月25日

それは、「こうするとうまくいく」と盲目的に従わせるマニュアル本やハウツー本とは、まったく異なるもの。パターン・ランゲージでいうパターンとは、自分の状況や個性に合わせて、自分なりのやり方を編み上げるための素材である。答えをくれるものではなく、自らかんがえるための要素。 #恋パタ

タグ: 恋パタ

posted at 19:22:51

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年11月25日

日本語の単語と文法があって初めて詩や物語が書けるように、ランゲージがあることと創造的であることは矛盾しない。むしろ、ランゲージがあることで創造性が発揮される。恋愛のパターン・ランゲージを書くことによって実現したいのは、自由で自分らしくクリエイティブな恋愛なのだ。 #恋パタ

タグ: 恋パタ

posted at 19:29:35

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年11月25日

ラーニング・パターンも、プレゼンテーション・パターンも同じこと。「これじゃ、抽象的すぎる」とか「こんなものに縛られたくない」という人は、たぶん、パターン・ランゲージを、答えを与えてくれるものだと考えて(= マニュアル本やハウツー本と同一視して)しまっているんだろうな。

タグ:

posted at 19:40:15

2011年12月08日(木)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年12月8日

「内からのことばを生み出す」(山田 ズーニーさん @zoonieyamada × 井庭崇 対談, 2011年11月28日, 1時間半)の公開映像へはこちらからどうぞ → t.co/ud8duFeD

タグ:

posted at 08:58:01

2012年01月10日(火)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

12年1月10日

パターンランゲージの授業のグループワーク成果集の冊子編集完了〜 (^-^)y 最終回に間に合う!

タグ:

posted at 18:03:45

2012年01月15日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

12年1月15日

明日の「パターンランゲージ」の授業では、履修者が今学期つくってきたパターン・ランゲージを使って、対話ワークショップをやります。書いた言語から、語られる生きた言語へ。それがパターンランゲージの授業の最終回。

タグ:

posted at 20:22:10

@kiwofusiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

dmmyell CHEERZ ミリスパ 拡散希望 rubykaigi AKB0048 bookmeter おとラビ セクレボ 新しいプロフィール画像

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました