Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

内田善美さんの壱ファン fan account

@uchida_yoshimi3

  • いいね数 39,550/34,953
  • フォロー 25 フォロワー 784 ツイート 5,516
  • 現在地 十字路
  • 自己紹介 1人のファンです。(漫画家の)内田善美先生の文字を見つけたら、お気に入りに登録したり・・・何か「幽霊になった男(女子美卒の漫画家だけど)」の記憶を残せたら良いなと思ってます。
Favolog ホーム » @uchida_yoshimi3 » 2013年03月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月14日(木)

さかいりりこ @november_cat

13年3月14日

ああ、昔父が勝手に処分してしまったまんがの数々…どうして一言言ってくれなかったのか。いまだ悔やまれる(T_T) 初期の水樹和佳・内田善美はもう2度と手にできないだろう(T_T)(T_T)(T_T)

タグ: 諸般の事情・・・

posted at 09:38:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

るりら @Rrr_rrr_

13年3月14日

アランウェイククリアしたー!!!\(^o^)/と同時にノサトさんから内田善美さんの漫画届いたー♡♡

タグ:

posted at 15:51:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あまうろ @amauron

13年3月14日

星の時計のリデルって漫画に"芸術家は感動したら表現せずにおれないけど、自分は芸術家じゃないからそんな事しなくても満足だし幸せだ"って感じの台詞が確かあったけど、全然そんな事無いよね…。

タグ:

posted at 19:05:00

あまうろ @amauron

13年3月14日

漫画は凄い名作で大好きだけど、それだけひっかかってて。

タグ:

posted at 19:06:37

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

成田美名子のコミックスを探して代わりに内田善美のコミックスを発掘するなど。これ以上傷まないようにカバーにトレペかけました。(成田美名子『ウェルカム』も無事発見)

タグ: 発掘

posted at 19:22:15

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

久々に「銀河 その星狩り」を読んで1977年の段階でこういう作品を描いたファンタジー作家としての内田善美のことを考えるなど。敵将と恋に落ちる女戦士は前例あるけど、その女戦士を救いに来て命を落とす弟とか王子の腹心の友が早死しちゃうとか、その後のあれこれにつながるモチーフ等。

タグ:

posted at 19:36:02

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

内田善美「銀河その星狩り」は萩尾望都「ユニコーンの夢」(1974) の延長線の作品だと思いますが、なんでこういうのがポロっと出てきたんですかね。スターウォーズがまだ封切られていない。『火星のプリンセス』の影響を考えるべきなのか。どこかにデジャー・ソリスの名前が出てきてたような。

タグ:

posted at 20:01:21

ねも @nemotomami

13年3月14日

@ailsato あっ、私も偶然、先月引っ張り出して読み返してました。今思うと、自分の心の中では少女マンガのくくりではなく、そのころどっぷり浸かっていたSF&Fantasyの領域に深く根を下ろしてる作品と再認識…絵のみならず物語世界も絢爛でした。

タグ:

posted at 20:07:27

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

内田善美ファンサイト:星の時計 www.ne.jp/asahi/workshop...
内田善美の作品リスト
www.ne.jp/asahi/workshop...

タグ:

posted at 20:08:46

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

@nemotomami 日本のSF&ファンタジィにおいては、小説よりも少女漫画のほうが先を進んでいた感じがしますね。

タグ:

posted at 22:06:22

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

内田善美に寄り道しちゃったけど、そもそも成田美名子のコミックスを探していたのは、下記ツイートに出てくるコミックスの柱のトークについて調べるためだったんですけどね。
twitter.com/megyumi/status...

タグ:

posted at 22:11:26

ありさと@alisato@mstdn.j @ailsato

13年3月14日

巻末に描きおろしのフリートークがあるコミックスは内田善美『星くず色の船』(1977)、『秋のおわりのピアニッシモ』(1978)あたりが最初? 中山星香は最初の頃からフリートークページがあったような気がするのですが、コミックスが発掘できないので未確認。

タグ:

posted at 22:33:30

@uchida_yoshimi3ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Foreign_languages マンガ図書館Zでの公開賛否 復刊再販新刊 読みたい 画像 金木犀 万聖節 諸般の事情・・・ koikekazuo ゲイルズバーグの春を愛す

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました