Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

内田善美さんの壱ファン fan account

@uchida_yoshimi3

  • いいね数 39,550/34,953
  • フォロー 25 フォロワー 784 ツイート 5,516
  • 現在地 十字路
  • 自己紹介 1人のファンです。(漫画家の)内田善美先生の文字を見つけたら、お気に入りに登録したり・・・何か「幽霊になった男(女子美卒の漫画家だけど)」の記憶を残せたら良いなと思ってます。
Favolog ホーム » @uchida_yoshimi3 » 2016年05月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年05月11日(水)

深川夏眠 @fukagawanatsumi

16年5月11日

読了。
そう言えば、内田善美先生の『星の時計のLiddell』にも
アンティークショップで故人の写真を見出すシーンがありますね。

『西洋骨董道楽』のレビュー アートディレクション:メルキュール骨董店 (深川夏眠さん) - ブクログ booklog.jp/users/fukagawa...

タグ:

posted at 09:20:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

深川夏眠 @fukagawanatsumi

16年5月11日

@le_nom_du_nuage #内田善美 先生。出版関係者にも長らく連絡先がわからず、絶版本の再版の相談も何も出来ないため、中古市場で価格が高騰しているわけですが、久しぶりにWikipediaを覗いたら……[続く]
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85...

タグ:

posted at 09:40:32

深川夏眠 @fukagawanatsumi

16年5月11日

@le_nom_du_nuage [続き]2014年に『芸術新潮』に過去作品が掲載されたそうですね。明るい兆し……(笑)?

タグ: 『芸術新潮』ラファエロ前派特集号

posted at 09:41:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

セブンティーンの占いタイトルカットで思い出した☆1976年7月号の占い頁(364-365)のタイトルカットも内田善美さんだった☆この頃の前後辺りの号で暫く使われていたのだと思う☆ pic.twitter.com/6w0wZWedcE

タグ:

posted at 17:46:38

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

@haruchonns 大きい画像も載せておきますね☆ pic.twitter.com/IDFJD1Wpaw

タグ:

posted at 17:47:40

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

1981年1月号ぶ~けの懸賞カレンダーの内田善美さんの表紙は印刷物を拡大してもボケボケでわかりずらかったのだけど、まんだらけZENBU75号に凄く小さいけどコレよりはわかるくらいの画像が掲載されてて嬉しかった☆ pic.twitter.com/xVyOplGQ8J

タグ:

posted at 19:39:27

永井 祐子 @cafebleunet

16年5月11日

@haruchonns カレンダーの中のイラストは他でも使われていたり、見たことありますが、表紙はなかなか機会がなく。今回のこれは嬉しかったです。

タグ:

posted at 20:16:33

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

@cafebleunet 今回の特集は資料的価値もあり良かったですね。手は出なくとも眺めるだけで幸せです(笑)初見のリングノートや懸賞の時雨クンのミラーとか同人絵。あとテレホンカード期待してたのですが出て無くて、出所知りたいのです☆ pic.twitter.com/XH5p39GhGw

タグ:

posted at 20:51:03

永井 祐子 @cafebleunet

16年5月11日

@haruchonns 同人誌は圧倒のレベルの高さで、才能のすさまじさがビシビシ伝わってきました。研究者向けにどこかでアーカイブ出来ないのかと思いました。到底無理ですが。テレカはなかったですね。

タグ:

posted at 21:15:08

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

@cafebleunet そうですよね!あったらよいのに☆同人誌「仲間達」のイラストなんて、まるで「秋のおわりのピアニシモ」のキャラ原案のようでドキドキしました。まだまだ埋もれているイラストがありそうですね。

タグ:

posted at 21:31:05

永井 祐子 @cafebleunet

16年5月11日

@haruchonns そうなんです。あれを見て、「秋のおわりのピアニシモ」はずっと抱いてた作品なんだろうなということがわかりました。同人誌からの流れを見てみたいなぁと思いました。

タグ:

posted at 21:50:02

内田善美さんの壱ファン fan acco @uchida_yoshimi3

16年5月11日

@haruchonns 星くず色の船。ページが消える前に。URLを直入力した画像は貼り付けれるかな。 pic.twitter.com/2jEWlaGF3o

タグ:

posted at 22:06:53

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

@cafebleunet やっぱりそう思われましたか!今回の同人誌のイラストで提供の仕方の傾向も見れたような。1977年発行の同人誌「OZ」の表紙は同年発行の「花とゆめ」のピンナップのキャラ達だし、しかもりぼん投稿時代の原稿まで載せてましたからね。裏ネタ提供みたいなサービス!

タグ:

posted at 22:21:56

あつやき @Raggedtiger_Mmy

16年5月11日

萩尾望都先生アトリエ訪問 youtu.be/XlzW5UrL9rE 達者な先生の原画や執筆風景って工芸品の制作過程を覗くような感動がある。もしも今回の萩尾展みたいな規模で森脇真末味や内田善美の原画展もあったら、などと観賞後の話は尽きませんでした #今日の気分

タグ:

posted at 22:24:46

*h:chonn* @haruchonns

16年5月11日

@uchida_yoshimi3 おお☆ありがとうございます!pinterestにも張り付けておいたので残せると思います☆貴重ですものね。

タグ:

posted at 22:25:06

@uchida_yoshimi3ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Foreign_languages マンガ図書館Zでの公開賛否 復刊再販新刊 読みたい 画像 金木犀 万聖節 諸般の事情・・・ koikekazuo ゲイルズバーグの春を愛す

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました