Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

内田善美さんの壱ファン fan account

@uchida_yoshimi3

  • いいね数 39,550/34,953
  • フォロー 25 フォロワー 784 ツイート 5,516
  • 現在地 十字路
  • 自己紹介 1人のファンです。(漫画家の)内田善美先生の文字を見つけたら、お気に入りに登録したり・・・何か「幽霊になった男(女子美卒の漫画家だけど)」の記憶を残せたら良いなと思ってます。
Favolog ホーム » @uchida_yoshimi3 » 2020年10月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月01日(木)

syouko @Lacus_Temporis

20年10月1日

(取り急ぎ本を取捨選択しなければならない状態なのですが、何があっても手元から離せない本ってどれだろう。
豊田徹也さんの漫画全部と須賀敦子さん、石原吉郎、チェーホフ、ディキンソン、浜田到、ペソア、タブッキ、内田善美、『灯台守の話』、『黄色い雨』、リルケ、…。あれもこれも入れたい…。)

タグ:

posted at 00:09:53

える @ElleYmt

20年10月1日

このじこの時期になると、
星の時計のLIDDELLというマンガが読みたくなるー

タグ:

posted at 00:15:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

究極に違う世界の話ですが、20代の頃、絵が描き込み系で創る話の内容が重かったので(自分は青年誌向きかな?)と思い、周りにも「なぜ乙女系の少女漫画に?お前は青年誌向きだぞ?」と言われたけれど、青年誌にも行ってみて「あっ、自分のスキルを生かせるのは伝統的な少女漫画でした」となったことを

タグ:

posted at 11:34:28

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

……を、先日の仕事関係者Skype飲み会で話したことを思い出しました…… そう、自分の所有するスキルを生かせるのがそのスキルをメインとした戦場とは限らない(やや半端な性能ならなおのこと)…… そのスキルをサブスキルとして使うときに、より評価して重用してくれる戦場があったりもする……

タグ:

posted at 11:37:24

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

個人的には……漫画に関しては、「誰(どんな読者さん)に向かって描きたいか」が、適性よりも先にジャンル決めに作用する気もします……極端にいうと「作家として誰(どんな読者さん)を愛することができるか」かもしれない。ラブ

タグ:

posted at 11:39:45

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

『きみを死なせないための物語』は、自分が読んで感動して育った80年代後半〜90年代初のSF少女漫画を現代に再現してみたかったオマージュのかたまり極な作品なので、個人的には、描くことができて、それだけで本当に満足です。私の人生を変えた日本の少女漫画はこういうイメージです、という…

タグ:

posted at 11:51:26

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

(何でここでわざわざ日本の少女漫画、と書くかというと当時アメリカで育っていたからですが…)読んだのは13歳、日本人学校の兄の同級生に借りたもの…大変なショックでした。こんな凄いもの読んだことない!!!という…大変な…(回想シーン)…大変なショックでした、日本語が読めることに感謝した

タグ:

posted at 11:55:32

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

それまで日本語を勉強することにはよく泣いていたんですけれど……漢字とかね、漢字とか…漢字の…書き取りテストとか……(でも「なぜ日本人に生まれたん…?漢字…」と呪っていたら、隣席のユダヤ系の子が「僕は日本とユダヤ系のミックスだから、漢字+ヘブライ語よ?」って言ってた、超反省した)

タグ:

posted at 11:58:47

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

日本の少女漫画はほんとうに素晴らしい。自分は非才の身にすぎず、何がどうという作品を自分が作り出せるという気はしていない。でも、ただ日本の少女漫画は本当にすばらしい、どう素晴らしいのか?こんなことも描けるからだ!ということに専心して、それを自分の漫画作品で表現していきたい……

タグ:

posted at 12:03:08

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

ところで特に否定することでもないのですが、よく「70年代の少女漫画の影響を受けていらっしゃいますね?」と聞かれるのですが、たぶん70年代に影響を受けて花開いた80年代後半〜90年代初の影響を受けた00年代の漫画家だと思う…2世代後…(もちろん70年代作品も読んでいるので否定することでもない)

タグ:

posted at 12:09:50

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

…と、否定することではないけれど、日本の上質な少女漫画=70年代作品、オンリー、となってしまっている現状には少々、もうひとつ申し上げたきことがあり……80年代後半〜90年代初の少女漫画の素晴らしさについて、積極的に声を上げたい、その影響下に育った00年代漫画家としては

タグ:

posted at 12:12:47

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

こうやって泣いていた子どもが、
「かなしい…も、『悲しい』と『哀しい』では意味が違うんだな……さびしい…も『寂しい』と『淋しい』では意味が違うんだな……」と、日本語の表現への興味を深くしてゆくのでした。文学的で哲学的で示唆的なモノローグに満ちた日本の少女漫画との出会いによって…… twitter.com/gintoriko/stat...

タグ:

posted at 12:25:18

吟鳥子@休憩中 @gintoriko

20年10月1日

日本の少女漫画、素晴らしすぎるのでは?(たまにこうして、日本の少女漫画のすばらしさにもだえる日があります。定期的な発作です……)

タグ:

posted at 12:27:12

文献書院&ブンケンロックサイド @bunkenandrock

20年10月1日

白雪姫幻想 内田善美●内田善美ファンタジーイラスト集=オレンジ月夜のイカロス☆白雪姫幻想☆Little Women☆薔薇の午後☆他昭和56年9月10日2刷サンリオ入荷 bit.ly/36lKJmZ⇦こちらからご購入になれます。文献書院&ブンケンロックサイド出品中 #内田善美 #白雪姫幻想 #通販 #古本 pic.twitter.com/QmsCVyqFhT

タグ:

posted at 17:26:11

Ram Origami @RamOrigami

20年10月1日

内田善美「星の時計のLiddell」 pic.twitter.com/GZWnncw5RS

タグ:

posted at 17:51:35

SABI @SABI_SAVA_

20年10月1日

ハロウィンをはじめて知ったのは内田善美さんの『万聖節に黄金の雨がふる』でした。

周りの子にハロウィンを知ってる子はまだいませんでした。暗い色でオバケの絵をたくさん描いて顰蹙かってました。カボチャはこんなじゃないなとは思ってました。

あれからずっと

美しい秋をありがとう、善美クン

タグ:

posted at 19:10:40

@miyabi3298

20年10月1日

@nebaumeka 万聖節に黄金の雨が降る☆.。.:*・°☆.。.:*・°
内田善美さん大好きでした🥰

タグ:

posted at 19:56:57

根葉 梅花 @nebaumeka

20年10月1日

@miyabi3298 実は漫画読みのありえないツーか、石投げられそうな事実、何故か内田善美には縁がなく、全く読んでないのです。イラストポエムをちらほら見た程度。許してたも。

タグ:

posted at 19:59:32

@miyabi3298

20年10月1日

@nebaumeka ハロウィンは万聖節イブのことみたいですね。クリスマスよりクリスマスイブの方が賑やかなのと一緒かなー。

タグ:

posted at 20:04:59

馬鈴薯そば @potatosoba

20年10月1日

りぼん7月号
第54回マンガスクールりぼん賞受賞
内田善美 なみの障害物レース
集英社 1974年 pic.twitter.com/VoAi1pY4hD

タグ:

posted at 20:13:48

えいり @alien_alien

20年10月1日

金木犀の香りで思い出すのは、内田善美さん。

タグ:

posted at 20:42:31

ウサジ @1_eez8

20年10月1日

@Quze_Yoshikage 金木犀といえば星の時計のliddellかサワデー🌕

タグ:

posted at 21:15:47

三秒後のヘソのゴマ @vhLCydS7oqSFq02

20年10月1日

キンモクセイの季節が来た。
私にとっては #内田善美 の漫画 「星の時計のLiddell」 を思い出す季節だ。
あの作品は比べるものがないほどに儚く、そして深い。私には生涯の宝だ。
またあの作品は「永遠」というものにつながる何かを内包している。
内田氏が早くに筆を折ったのは、残念でならない。

タグ:

posted at 21:19:40

@giyamanvidro

20年10月1日

「金木犀の香り」がトレンドに

内田善美さんの「星の時計のLiddell」の季節ですね

タグ:

posted at 21:21:02

@uchida_yoshimi3ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Foreign_languages マンガ図書館Zでの公開賛否 復刊再販新刊 読みたい 画像 金木犀 万聖節 諸般の事情・・・ koikekazuo ゲイルズバーグの春を愛す

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました