よもぎもち21
- いいね数 592,930/539,523
- フォロー 326 フォロワー 994 ツイート 49,385
- 現在地 京都→さいたま
- Web https://profcard.info/u/kxKOD4S8axMAMWLPqmIZKWHfXxo1
- 自己紹介 趣味はゲームと二次元と猫と犬。 最近の投資は中期投資とスイングトレードがメイン。 備忘録としてツイートしたり、ポストイット的にふぁぼ(いいね)したり、リツイートしたりしています。 バナー写真は二条城本丸庭園の御常御殿です。 Twilog:http://bit.ly/dPFvz9 Favolog:http://bit.ly/eWQMJI
Favolog ホーム
» @yomogimochi21
» 2015年07月15日
並び順 : 新→古 | 古→新
2015年07月15日(水)


修士出の日本人エコノミストの知り合いを見ると、ほぼマクロか計量統計畑の人たちが採用されている。修士レベルの経済学、と言っても実務で/日本企業が求めているのはそういう人たち。
ちなみにだけど、国際機関のエコノミストの知り合いをくわえてみても、上記に開発・国際経済が加わるイメージ。
タグ:
posted at 22:54:22

日本人で海外PhDとる人はほぼ研究者志向の一方、外人の海外PhDはそもそもが就職が意識されているイメージ(それに対して、ジョブマーケットも開かれている)。
なお元ネタくさすようで申し訳ないけど、経済学修士レベルっていっても、分野の違いとか意識して言ってるかね?とは思う。
タグ:
posted at 22:49:05


何故か、鹿児島の小料理屋の女将から「台湾鉄道網」建設者の玉印を見せられる流れに。
まっしなさんなら飛んで来ると思われ。 pic.twitter.com/mPznOmAVzS
タグ:
posted at 00:16:17
スポンサーリンク