よもぎもち21
- いいね数 592,930/539,523
- フォロー 326 フォロワー 994 ツイート 49,385
- 現在地 京都→さいたま
- Web https://profcard.info/u/kxKOD4S8axMAMWLPqmIZKWHfXxo1
- 自己紹介 趣味はゲームと二次元と猫と犬。 最近の投資は中期投資とスイングトレードがメイン。 備忘録としてツイートしたり、ポストイット的にふぁぼ(いいね)したり、リツイートしたりしています。 バナー写真は二条城本丸庭園の御常御殿です。 Twilog:http://bit.ly/dPFvz9 Favolog:http://bit.ly/eWQMJI
2015年11月17日(火)



あきらの息子「今,大量の証券を保有しているトレーダーが金融市場において売却執行を行おうとしてしよう。この時,一度に大きな売却を行うと,自信の売却行動が需給バランスを崩してしまい」
インチキ煽ればまとめて大量に売れるのを実証w pic.twitter.com/2Njwy8S3oR
タグ:
posted at 17:26:59

あきらは買って、煽って、売り抜けるだけなのに息子は随分難易度高い金融の研究してる。さっぱり分からんw
_人人人人人人人人_
> Block Selling <
> →Price Down <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/IywE3NCpwL
タグ:
posted at 17:17:08

加藤恭助教研究内容
・「マーケットインパクトを考慮した市場モデルにおける最適執行問題」
買い占めるやつだ・・・
・「流動性を考慮したエージェントベースの株価モデル」
貸株足りなくして踏ませるやつだ・・・
www-csfi.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/structure/facu...
タグ:
posted at 17:13:14

狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI
「どれだけ水素濃度を高めて密封するか」といった技術の宣伝に終始していて、健康効果については徹底して「水をこまめに飲むと潤うよ」程度のことしか言っていない。この脇の堅さは広告として見事ではないか。
タグ:
posted at 12:53:15

狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI
この伊藤園公式、「水素水は○○に効く」といった表現を徹底的に排して「水素水」を「ミネラルウォーター」に置換しても意味が通じるような文章にしていて、ギリギリで疑似科学にならないよう気を遣っている狡猾さを感じた。
タグ:
posted at 12:47:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

とまあ、Wikileaksでまたぞろアメリカの軍需産業とシリアの話があれこれ言われてたり、一方で国内では石油元売り各社の統合ネタが絶えなかったりするんで、色々そんなことを考えておりました。
タグ:
posted at 02:12:54

翻って同時期の日本を見ると、そのスタンダードオイル(エッソ)とヴァキューム(モービル)のアジア事業JVのスタンヴァックと、ライジングサン(シェルの2社で国内ガソリン市場の過半を押さえられていたわけで、石油5社人造石油6社が束になっても・・・的な感じだったらしい。凄い差を感じますね
タグ:
posted at 02:00:18

これがまたジョン・ロックフェラーのスタンダードオイルと提携してて、スタンダードオイルは石炭液化技術を、ファルベンは化学合成油製造技術を、お互いに提供してたらしくて、そりゃ毒ガスやってても戦後に解体されたっても十分に大きいし、経営陣も戦犯に問われないしって感じなのだけども
タグ:
posted at 01:49:51

昼間ちょっとIGファルベンについての本を紹介したんだけれども、IGファルベンってのは超巨大コンツェルンで今のBASF、Agfa、バイエル、サノフィ・アベンティス(元ヘキスト)の母体になったところで、シャハトの後のナチスドイツ経済の中核を担ったような企業なのだけども、
タグ:
posted at 01:45:58