よもぎもち21
- いいね数 592,930/539,523
- フォロー 326 フォロワー 994 ツイート 49,385
- 現在地 京都→さいたま
- Web https://profcard.info/u/kxKOD4S8axMAMWLPqmIZKWHfXxo1
- 自己紹介 趣味はゲームと二次元と猫と犬。 最近の投資は中期投資とスイングトレードがメイン。 備忘録としてツイートしたり、ポストイット的にふぁぼ(いいね)したり、リツイートしたりしています。 バナー写真は二条城本丸庭園の御常御殿です。 Twilog:http://bit.ly/dPFvz9 Favolog:http://bit.ly/eWQMJI
2016年10月03日(月)
【重要】さきほどWSJが「米司法省とドイツ銀行の住宅抵当証券を巡る示談は、まだ成立していない。現在も交渉が続いている」と報じました。金曜日にAFPが「54億ドルでシャンシャンになる」と伝えたのは、どうやらフライングだった模様。
タグ:
posted at 07:06:42
異動の際、夜中までサシで色々熱いメッセージをくれた上司に翌日お礼を言いにいったら「えっ?飲み行ったっけ?」と恐ろしいコメントされたのを思い出しました。照れ隠しとかじゃく、ガチで記憶なかった様でした… twitter.com/hironobutnk/st...
タグ:
posted at 12:49:22
樺太の石油資源といえば、尼港事件でなぜ日本が北樺太を占領しに行ったかというとオハ油田があったからで、WWI中からロシアの会社と日立(久原鉱業)でJV出来て、その後海軍の指導で大手石油5社によるJVになり、日ソ基本条約で権限得て北樺太石油という国策JVになったわけだけども
タグ:
posted at 12:53:41
北樺太石油の採油量のピークは1929-1933くらいで、四季報には1936年の夏号から掲載されているけどその時からもう「業績の低下は必至である。」とか書かれちゃってる酷い状況なのです。ビジネスモデルは売上の9割が海軍、調達は自社採掘分とソ連からの石油の買い付け、という感じ。
タグ:
posted at 12:57:23
齋藤先生は本気でこんな世迷い言をおっしゃっているのだろうか。
何か違う目的があって、レトリックを用いただけなのだろうか。
後者であって欲しいものだ。でなければマクロ経済学者の権威はボロボロである。いや、既にボロボロではあるのだろうが。 twitter.com/shavetail/stat...
タグ:
posted at 16:29:07
ワタミの失敗〜「善意の会社」はなぜブラック企業の代名詞になったか(新田 龍) | 現代ビジネス... (50 users) bit.ly/2dAVKlH 18件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/gendai.i... pic.twitter.com/vqntNXvnfx
タグ:
posted at 16:46:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
20130522
金利上昇の説明に”苦慮”する黒田総裁 toyokeizai.net/articles/-/14057
"黒田総裁は会見で、「経済学の理論が教える通り」と断ったうえで、「短期金利のように中央銀行が完全に(長期金利を)コントロールできるものとは違う」とも述べている"
タグ:
posted at 17:16:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
糖質制限もだけど食事制限で一番の困難は誰かと飯を食うことではないだろうか。一人ならコントロールし易いが他人もとなると話が違ってくる。ゆで卵パーティーしろってのか。みなさんどうしてるんだ。
タグ:
posted at 23:20:54
リーマンの時はまだ学生だったわけだけど、先輩に話を聞くと当時はリーマンやばい、メリルやばい。リーマンやばいからどっか救済するだろうけど、メリルはどうするの?って状態で週末突入してみたら、救済されたのはメリルでリーマンが見捨てられてびっくりしたと聞きました。
タグ:
posted at 23:22:25