むーろん(治)
- いいね数 428,640/365,390
- フォロー 754 フォロワー 1,547 ツイート 128,390
- 現在地 ボランティア / 秘書 / 後進国支援
- Web https://yudai214.hatenadiary.org/
- 自己紹介 @logout のリムーブは御自由に。人間が人間であることを望み、人間を求めて理想主義と言えるために生きた。物事への認識が丁寧。言葉は表現手段であり目的ではない。私は私を尊敬している。認識の存在が人間の全て。葛藤や美しいものが好き。ドミニオンやアグリコラで大会優勝経験有。オンライン(goko・baj)で世界一位経験有。
2017年10月30日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なぜ「えっちなの」は、いけないの? (71 users) bzfd.it/2zRWaPF 29件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bu... pic.twitter.com/BeWVeZeAS4
タグ:
posted at 22:46:08

前回の行進城塞みたいなコンボ場はまさにそれで、1番手2番手が初手センチュリーの時点で自分と4番手のヒロキさん的にはだいぶやばくてその時点でたぶん手番差を作らせない、先行して自分たちで可能な限り終わらせるって共通認識があったと思うんだ 少なくとも自分はそう思って開始から動いてた
タグ:
posted at 22:26:45

今までというか本当につい最近までドミニオンって全員が敵同士で(いやもちろん敵なんだけど)ボコボコに殴り合うしかないと思っていたんだけど、その限りではないことに最近気がついたんだよね すごいボドゲライクな考えだから自分は嫌いなんだけどさ
タグ:
posted at 22:24:47

男性と過ごしてて楽しいとき自分も男性としてこのソーシャルに加われたらどんなに幸せかと思ってしまうけど、例えば自分が男性であるとき、そのような社会にコミットできるための要件の何ひとつを保持していない確信がありすぎるからとりあえず死にたいんだよな
タグ:
posted at 22:22:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

写真は美しいものを美しく写してこそ価値があるものだと何故か昔は当たり前に思っていて、だけど携帯百景というサービスがその価値観を覆してくれた 脳直で押したシャッターにクソみたいなフォントの文字を乗せてみんなに見せる、そういう写真体験が楽しいというのを携帯百景が教えてくれた
タグ:
posted at 18:02:15

それに、この世界のきれいなものは、わたしよりももっときれいにそれらを捕らえてくれる人がたくさんいるからお任せしてもいいなと思った この辺はインターネットの影響だと思う
タグ:
posted at 17:58:00

昔から写真撮るのが大好きでなんでも写真に撮りたかったんだけど、ある時ふと「でも自分は…生きてるんじゃん!」と気付いてしまい、生きてる身体を差し置いてファインダー越しの世界ばかり見てるのがすごく勿体無く思えてしまってからは少なくともカメラを常には持ち歩かなくなった
タグ:
posted at 17:55:31

「茶髪は就職に不利」という状況でやるべき事は何か。茶髪の人間を黒く染める? 違いますね。髪色が就職に影響する社会の是正? それも違う。「人間が労働する社会の是正」です
タグ:
posted at 16:56:23


今週の放送では・・・▼日本一有名な人は誰だ!たけし?さんま?タモリ?安倍?イチロー?「日本の有名人知名度ランキングTOP100」を発表▼バスでの別れのシーン、ワイナイナなら終点まで?
予告動画♪⇒goo.gl/S8Dy7r
#水曜日のダウンタウン #tbs
タグ: tbs 水曜日のダウンタウン
posted at 12:37:01

アグリコラって、アクション内容が変わるだけでカードの強弱が大きく変わるから面白いですね。やっぱり個人的には、ドミニオンにおけるサプライのようにアクション内容が毎回変わるアグリコラに惹かれます。そんな感じのできないだろうか…。
タグ:
posted at 10:42:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「滝沢カレンさんの四字熟語の的確さに爆笑&唸るTL「センスありすぎ」「やはり天才」」が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! togetter.com/li/1165774 作成者: @philosophyszk
タグ:
posted at 04:45:06

「ダメだったら、クビになってもいいやぁ」という大らかな気分で、クライアントの暴走や間違いを体張って止める…というのは、割とバリューになる。というか、経営者には信頼されやすいように思う。
タグ:
posted at 00:23:15