むーろん(治)
- いいね数 428,640/365,390
- フォロー 754 フォロワー 1,547 ツイート 128,390
- 現在地 ボランティア / 秘書 / 後進国支援
- Web https://yudai214.hatenadiary.org/
- 自己紹介 @logout のリムーブは御自由に。人間が人間であることを望み、人間を求めて理想主義と言えるために生きた。物事への認識が丁寧。言葉は表現手段であり目的ではない。私は私を尊敬している。認識の存在が人間の全て。葛藤や美しいものが好き。ドミニオンやアグリコラで大会優勝経験有。オンライン(goko・baj)で世界一位経験有。
2020年01月21日(火)
2020年01月19日(日)

「いつでも死ねる状態になって、初めて自分の本当の人生が始まる」という言いかたを僕はするんですが、たぶん同じような意識があると思うんですよね。僕もまた、そういう意味で「本当の人生」を生きられていないのだ。(でも、それもまた人生だといまの僕は思う)
タグ:
posted at 01:20:04
2020年01月17日(金)
2020年01月01日(水)

関西でテレビ観てるとなんか本当に誰もが今年の夏に東京を中心として開催される国際的なスポーツの祭典を楽しみにしているように見えてしまうな。ほんとはそうなのか?あれが嫌でたまらないと思っているのは体育祭をサボってた僕みたいな奴だけで、本当にみんなあれが楽しみなのか???
タグ:
posted at 19:03:34
2019年12月12日(木)

半分キャバクラみたいな銀座のしゃぶしゃぶ店で、パリティ対称性の破れが1957年まで観測されていなかった話をしたあげく「もしこの話に関心があるならばマーティン・ガードナーの『自然界における左と右』という本がおすすめです、読んでください」とか言ってたの完全に異常者の動きだった
タグ:
posted at 02:56:25

日記を長々と書いていたらPHPのセッションが切れて投稿時に全部消えるやつをひさびさにやった。ウーン、これやっぱり設定を見直すべきだな。ガッカリ感がやばい。今日はどうしても書きたかったからもう一度同じことを書きなおしたが。
タグ:
posted at 01:29:08
2019年12月10日(火)
2019年12月08日(日)
2019年12月03日(火)
2019年11月30日(土)

なんか数年前までは「僕は高校二年くらいまでは物心ついてなかった、自我が芽生えてなかった」と思っていたんだけど、最近は「僕は25歳くらいまでは物心ついてなかった、自我が芽生えてなかった」という気がしてきてるんだよな。なんだこれ。あと何回これやるんだ。
タグ:
posted at 12:45:55
2019年11月14日(木)

世の中のソフトウェアサービスというものがどんな風に作られるのか、ある程度は想像できるようになってきたので、「一生KPIでも見てろ」みたいな捨て台詞を吐きたくなるようなユーザー体験もあります
タグ:
posted at 21:14:47
2019年11月11日(月)
2019年11月03日(日)

2019年10月25日(金)
2019年10月20日(日)

2019年10月14日(月)

そういえばこないだ友人と飲んでたら「油を注がれた者」という語が出てきたので咄嗟に「ああ、美少女アニメのヒロインが開始早々に脱ぐやつね」などと口走りましたが元ネタは honeshabri.hatenablog.com/entry/soap_anime です。これは僕が二番目に好きなインターネット怪文書です。
タグ:
posted at 18:54:00


人と関わることをかなり避けてきたから、人と関わってストレスが生じるということがよくわかってなかったし、それが許容範囲内におさまり続けることの貴重さもよくわかってなかったのだなあ
タグ:
posted at 03:09:48
2019年10月04日(金)
2019年10月01日(火)

プログラミング言語の入門的説明で、定数を導入するときに「消費税率を定数にしておくとあとで消費税率が変わったときにそこだけ直せばいいので便利です」みたいなのよくあると思うんですけど、軽減税率がすべてを破壊していったな
タグ:
posted at 10:11:52
2019年09月30日(月)

Twitterをながめていると、この十年間でずいぶん「私の気持ちを大切にして」という声が大勢に支持されるようになってきたなあという印象を受けるけど、これは世の中全体がそうなのか、単にTwitterのユーザー層が変化してきただけなのかはわからない
タグ:
posted at 10:13:52
2019年09月29日(日)
2019年09月27日(金)
2019年09月20日(金)

「なお、歌詞に出てくる「どんぶりこ」は池に落ちた音の擬音語だが、「どんぐり」に引きずられて「どんぐりこ」と間違えて歌われることも多い[14]。」(Wikipedia: どんぐりころころ)
タグ:
posted at 18:29:48