Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

zionadchat

@zionadchat

  • いいね数 11,952/11,990
  • フォロー 336 フォロワー 229 ツイート 142,086
  • 現在地 愛媛松山から 時間切れ撤退で東京
  • Web https://2022zionad.hatenablog.com/entry/mokuji_2022
  • 自己紹介 マイケルソンとモーリーの実験は、 量子力学の真の姿を問うものだった。「 存在とイメージと見かけ」から特殊相対性理論を成仏清書準備中。
Favolog ホーム » @zionadchat » 2021年04月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年04月29日(木)

鬼塚健太郎 @KentaroOnizuka

21年4月29日

電荷が変わると、元の、電荷を使ってウィルスを認識しようとしていた抗体は電荷の変化によって認識力が弱まるから、抗体逃避能力を持つ。ただし疎水性の度合いは大きく変化していないので、感染力、毒性に大きな変化はない。
この基準で、変異株を評価すれば、7割がた当たると思う。

タグ:

posted at 16:18:32

鬼塚健太郎 @KentaroOnizuka

21年4月29日

で、これから、変異がわかったら、
1)変異によって、アミノ酸残基の疎水性が変化しているかどうかをチェック。疎水性になっていたら、強毒化、強感染力化している。
2)電荷が変化していないかチェック。E484Kは、負電荷から正電荷、E484Qは、負電荷から電荷なしへ。疎水性度は大きく変化なし。

タグ:

posted at 16:18:31

社虫太郎 @kabutoyama_taro

21年4月29日

ちなみに先の写真は拾いもので、実際に併走して撮ったのはこちら pic.twitter.com/pAAFFqUrk5

タグ:

posted at 13:33:02

社虫太郎 @kabutoyama_taro

21年4月29日

出先でパンダくろしおを目撃したのだが、これ子供が泣くのでは…? pic.twitter.com/rYvazrpzzx

タグ:

posted at 11:26:20

@zionadchatホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ブログ 日記 豊洲市場 現代社会研究所 人口波動 地震 Yahooニュース 人口波動説 豊洲 jishin

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました