zionadchat
- いいね数 11,952/11,990
- フォロー 336 フォロワー 229 ツイート 142,086
- 現在地 愛媛松山から 時間切れ撤退で東京
- Web https://2022zionad.hatenablog.com/entry/mokuji_2022
- 自己紹介 マイケルソンとモーリーの実験は、 量子力学の真の姿を問うものだった。「 存在とイメージと見かけ」から特殊相対性理論を成仏清書準備中。
2019年08月09日(金)

除草剤 #ラウンドアップ ダイソーが販売中止にするそうです。在庫分のみ販売とされていましたが、在庫はほぼなくなり、酢等を原料にした #グリホサート を含まない新商品の販売を開始するそうです。地道な消費者運動がダイソーを動かしました\(^o^)/ ダイソーが出来て、何故他店は出来ない?! twitter.com/tadzi0/status/...
posted at 08:32:40
2019年06月19日(水)
2019年06月18日(火)

@takachan369 空調機が林立しているのが3階ですね。4階も相当揺れているみたいですが。常時震度1~2程度で目が回るでらしい。>「おれだってこんなぐるぐる回る家はいらない。」あっ。これは落語「親子酒」と言う噺。
タグ:
posted at 16:01:44
2019年03月28日(木)

マンホールの蓋の下にあるコンクリートの桝が沈下しているのではないかと思います。桝は杭などの支えが無い上に重いので軟弱な地盤に浮いているような状態。先日6街区北のバース前でも、電気や下水のマンホールが沈んでいるのを目撃。下水の場合横引きの配管がズレて外る恐れも。汚染水が漏れる事も。 twitter.com/maruyanowaka/s...
タグ:
posted at 09:51:04
2019年01月08日(火)

豊洲市場1月5日水産卸売予定数量960t>前年築地市場1200tに比較し2割減かーー。厳しいですね。大田市場は伸びているのに。小池百合子都知事が昨年農水大臣に提出した市場認可申請では、豊洲市場へ行くとたしか・・・1.4倍のV字回復すると言ってましたよね。小池都知事、仲卸を潰す気でしたか。 twitter.com/sekimuyuutaroo...
タグ:
posted at 01:42:25
2018年12月03日(月)

@occupy012123 @Kimiko_Dover @ecoyuri 知り合いの仲卸さんはここ1ヶ月病院通い。咳やタン、鼻水が止まらないそうです。「調子の悪い人はいっぱいいますよ。」と言ってました。やっぱり空気は相当悪い様です。
タグ:
posted at 20:31:17
2018年11月13日(火)

@dock_nn @yasuo3704 @Kimiko_Dover @kero_jiji @mori_arch_econo @ryu_1you_asks ありがとうございます。これを探していました。4階買い出人積み込み場。これだと矩計と仕様が違いますね。他の部屋の押えコン10㎜は別にして(W)
タグ:
posted at 15:55:24

@dock_nn @yasuo3704 @Kimiko_Dover @kero_jiji @mori_arch_econo @ryu_1you_asks 構造計算書の荷重表を探しています。矩計と違っていますか?押えコン10㎜以外も。開示請求した矩計図ではあまり断面が切ってありませんから、情報量が不足しています。平面詳細図ならもっと描き込みがあると思いますが、当時紙焼き時代の開示、図面が膨大になりそうなので平詳の開示は断念しました。
タグ:
posted at 15:43:52

@yasuo3704 @Kimiko_Dover @dock_nn @kero_jiji @mori_arch_econo @ryu_1you_asks 4階買い出し人積み込み場、問題の箇所荷さばき場から一段下がった(シャッターの外)の断面図には、防水層の上に厚さ25㎜のスタイロフォームが打ち込んであります。(その上がシンダーコンとアスファルト舗装)荷さばき場の断面図には書き込みがありませんが同様の断熱材があるのかと思います。 pic.twitter.com/xrpZ21R3PX
タグ:
posted at 12:36:50
2018年11月12日(月)

@mori_arch_econo @8qZMGy937fcrbkn @WadaJP トラック走行による振動解析をしていた!>床厚400㎜でも駄目だという結論。最初からそんな気はないだろうけど・・「振動したっていいじゃない 流通倉庫だもの」にっけん
タグ:
posted at 15:35:00
2018年11月05日(月)

@mikawadai8 @WadaJP @galbraithian999 @mori_arch_econo @Supercotton2960 @armourhigeraru @YutakaYoshioka @02crMPDvKxoolx5 スロープ擁壁の水抜き穴は土木的には必要ですが、土壌汚染対策法上は汚染の摂取経路の遮断がされていない状態だからアウトですね。下部に後からパイプが取り付けてられましたが、側溝に土粒子が溜まれば乾燥で飛散、鼻からの摂取もありますから、パイプではクリアしません。 #危険過ぎる豊洲市場 pic.twitter.com/mCYrIXbmuK
タグ: 危険過ぎる豊洲市場
posted at 06:50:10
2018年10月29日(月)

東京都は条例に反し #豊洲市場 を防災拠点扱いにしなかった為に、層間変形角をオマケして歪を倍に緩和。だから出入口が開かなくなって脱出出来ないのは充分あり得ます。市場で働く人の一番不安な事はマイナス60℃の冷凍庫が地震で開かなくなる事。脱出孔を要求しているのに聞き入れられない状態! twitter.com/byebyetokyo2/s...
タグ: 豊洲市場
posted at 06:44:33
2018年10月26日(金)

@mori_arch_econo @kensyou_jikenbo @dock_nn 開示延長で60日もかけた結果、東京都も日建設計も積載荷重根拠700kgは「分からない」が開示請求の結果でした。その時に参考に出して来たのが2006年のゼネコン向けのPFI資料。「700」とあるのは700kg/㎡ 意味です。でもこの時の設計も日建設計だったはずですが・・・。#豊洲市場 pic.twitter.com/AgMO765iIW
タグ: 豊洲市場
posted at 09:25:42
2018年10月14日(日)

@nightowlfly00 太田市場や足立市場は規模が圧倒的に小さいです。拠点市場としての「中央卸売市場」は近辺では横浜、宇都宮ですが。都内の買い出し人がぎりぎり通える横浜中央卸売市場に、荷が流れたのではないでしょうか。バカですね、東京都。#築地市場に帰ろう
タグ: 築地市場に帰ろう
posted at 11:20:54
2018年10月09日(火)

@Sharl_st @yasuo3704 東京都は心配でしょうがないでしょうね。アスファルト下で進む隠れ地盤沈下の疑いもありますし。そろそろトラックやフォークリフトが無尽に走り回る事態に突入。
タグ:
posted at 16:27:44

そもそも配管をジェット洗浄する意味が「配管が詰まり始めた」かららしいけど、それ自体が重大な問題ではないか。何が詰まったのか、なぜ正常に流れないのか、配管勾配は充分取れているか。勾配と地盤沈下が原因にあるのなら、トラックやフォークリフトが入れば再び、配管詰まりと汚染の流出は起こる。 twitter.com/harada_akira/s...
タグ:
posted at 15:22:12
2018年10月04日(木)

@mori_arch_econo あれ?扇風機で空気を袋に送り込んでいる。猛毒シアン化水素対策かも知れません。6街区は特にシアン化合物の汚染地帯。地中(アルカリ性)で安定しているシアンが地表に出て二酸化炭素に触れた時、シアン化水素が発生すると薬学研究危険物取扱者が指摘。ずっと続く真空ポンプ揚水、しかもバース付近! pic.twitter.com/SJmGYUVAD9
タグ:
posted at 21:12:12
2018年10月03日(水)

@kuninosaiseiwo @pxf03241 @kensyou_jikenbo @sekimuyuutaroo @yasuo3704 @maedasati @occupy012123 @ecoyuri @nakazawa_mama2 @mori_arch_econo 地下水位が上がれば液状化判定になることを知っていて、無策のまま開場しようとする小池百合子さん。液状化で汚染が噴出して土壌汚染対策法、水質汚濁防止法、下水道法違反で市場閉鎖になったら、小池百合子さんの責任になる。新農水大臣も知っていて是正勧告をしなければ、国にも責任が生じる。 pic.twitter.com/yFXRFBFOi4
タグ:
posted at 03:51:32
2018年09月30日(日)

@02crMPDvKxoolx5 @gannbare_gennki @8qZMGy937fcrbkn @Kimiko_Dover ノッチタンク!! 泥土が地表に噴出すれば、当然重金属を含んでいますから、土壌汚染対策法上、ただちに立ち入り禁止事態でね。市場閉鎖の危機。今、物凄い事が起こっている。 pic.twitter.com/ala9wNMcKu
タグ:
posted at 12:39:39
2018年09月17日(月)

@yasuo3704 @mori_arch_econo @uotetsu_kudan 築地で使っているろ過海水は1日3000tです。一方、豊洲のろ過海水量は1日2000tしか能力がありませんから、1000tは床清掃の為の使用量を減らす想定だと思います。生けす等に1000t使ったとして、床清掃を半分に減らす事になりますから、衛生上大問題の #豊洲市場 雑菌も増えそう!
タグ: 豊洲市場
posted at 06:38:39
2018年09月12日(水)

@mori_arch_econo @Kimiko_Dover 建物外の地盤改良工事は基本的に埋立て土層まで。その下のYc・粘土質層が水をたっぷり含んでいるので「圧密沈下」を起こし易い。図は6街区A-B東西断面。上部Yc層と下部Yc層を合わせると25m近い軟弱地盤。この部分が盛り土等の重みでじんわり水を排出し沈下を続けます。砕石層も50㎝沈み上端AP+2mに! pic.twitter.com/TWkvcqkWIO
タグ:
posted at 14:09:22
2018年08月27日(月)

豊洲市場の駐車料金が5倍、最近発表されて大騒ぎになっている様です。申し込もうにも空きも無い。交通手段が無いから車で買い出しに行くしかない。それで一気に必要台数が増えてしまったらしい。働く人の駐車場も駐輪場も足りないし。➡お客さんも従業員も,辿り着けない幻の市場になりそう。
タグ:
posted at 16:27:28
2018年08月07日(火)

うわ――。東京都は東卸組合に「移転再延期の要請」して貰いたい程、追い詰められていると言う事?! 小池百合子さん来月の半ばに移転式典やる「手はず」と言っているけど、まるで「裸の王様」。「ブチ切れた」東卸も謎。何故移転を急ぐ?!東卸の要望書に小池さんは殆ど応えていないけど・・・・。 twitter.com/yasuo3704/stat...
タグ:
posted at 09:44:01
2018年07月30日(月)

本日の会見一番笑えたのは岡田記者の「ウェルポイントの影響範囲はどの程度?」平田さんも都へたらいまわししたけど誰もまともな回答が出来なかった。SNSの検証チームの検討を見ている人は皆知っている。多分都も(^^♪。WPの影響範囲はせいぜい半径10m程度。それで地下水位が下がった?!図事件簿さん pic.twitter.com/LFNiVWIlcg
タグ:
posted at 20:08:03
2018年07月15日(日)

@porker9988 @kuninosaiseiwo @mori_arch_econo @Kimiko_Dover @kensyou_jikenbo @WadaJP @sanaharano2 @sekimuyuutaroo @nakazawa_mama2 平田氏。誰の利益の代表者かが良く分かりました。中島フェローと一緒に汚染対策工事業界(指定調査機関+ゼネコン)の代表としてあの席に座っていた。地下水モニタリングの誤魔化しをうやむやにし、既に投入した8汚染対策工事費860億円が何だったのかの意味も曖昧にしてしまった。利用する側も悪いが
タグ:
posted at 01:42:13
2018年07月13日(金)

築地の製氷施設が4ヵ所ですが、豊洲に作られたのは1ヵ所だけだと仲卸さんが言っていました。必要なら個別に購入する様に都が言っているとか・・・・。また、製氷施設が作れなかったのは、床の積載荷重制限の為とも聞いています。 twitter.com/qqta5ydd/statu...
タグ:
posted at 09:57:07
2017年12月26日(火)

@mori_arch_econo ベンゼン160倍検出。1年前の地下水調査から2倍超え!!どんどん濃くなる汚染数値>これは未調査、未対策の部分から観測井戸に汚染が到達したということ。取り残しの汚染源が大量に存在しているという証拠。土壌汚染対策法に定められた調査を都はやっていないから、次第に濃くなるのは当然の結果です。 pic.twitter.com/ofiOaNZazP
タグ:
posted at 03:26:09
2017年11月01日(水)

ちょっと大変な事に気付いてしまいました。地下水位がコントロールできないと間隙水15%の重量が地盤に載る。地下水位がAP+4.0m設計時AP+2mとして2m差で0.3t/㎡加わる。緑地下砕石層で既に0.4tの積み増しがあるから特に護岸に近い5,7街区危険。ますます追加工事受注が困難
タグ:
posted at 08:46:30
2017年10月28日(土)

@mori_arch_econo 豊洲新市場に関わった技術者なら護岸の側方流動による地盤の影響を考えない訳が無いと思います。護岸工事の担当の都港湾局は日建設計に対して「注文」を出しています。5街区が護岸工事想定の地盤高さAP+6.5mから+7.5m~8mに変更する際の検討が日建設計の打合わせ記録‘12年2月に。 pic.twitter.com/83OZBVKOWh
タグ:
posted at 14:13:22