やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年01月14日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ひらめきメモ:食事のときってつい水分を多く摂ってしまいがちだけど、あんまり摂りすぎると胃液が薄まって消化に時間がかかって胃に負担がかかるんじゃね?と思って調べてみたらやっぱそうみたい bit.ly/caMV3z
タグ:
posted at 02:20:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Facebookがシステム的にどのように優れているのかというすばらしい解説。こういう記事ってなくて、書かれるのはFacebookは実名だから日本では流行らない!みたいな安直な記事ばかり / 日本でFacebookの普及を妨げているのは、… htn.to/rFvmzq
タグ:
posted at 05:59:35


ガラケーはネット空間で情報共有する仕組みが乏しかったから、発信される情報もプライベートに留まっていた。これがスマホ化するとパブリックとの境界が融解していく。 良記事。/芸能人のプライベート情報を流したアルバイト女子大生のモラル t.co/U3Rvlvd
タグ:
posted at 08:20:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「優れた中小企業」の見つけ方だけど、業界誌、人事専門誌をチェックと本で書いたけど、キャリアセンターのデータも活用したい。興味のある業界を中心に、就職実績とにらめっこする。先輩がいる、優良中小企業と出会える可能性大。業界理解も進む。いや、楽じゃないのだけど、使えるワザ。
タグ:
posted at 08:50:53

誰かを許せない、という人はいつまでも癒えない傷を抱えている。よく話を聞いてみると、裏切られた騙された自分を責めたくないのでその人に転嫁している。許せないのではなく、自分を許さないのだと気づいたとき、その人を許すことができる。
タグ:
posted at 09:31:27

井上雄彦 Inoue Takehiko @inouetake
名言といわれる言葉の多くは独り歩きしていて、あくまで都合よく活用するために抜き出された一部分であることを忘れないようにしたい。それが映しているのはそれを活用する人の真実であって、言った人のそれを映しているとは限らない。
タグ:
posted at 10:51:31

伊藤憲二 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本 @kenjiitojp
5年前に出た『「ニート」って言うな! 』を読むと、そのころは「今の若者はきれやすく、凶暴」というイメージが流布していたのが分かる。それが今では「今の若者は草食系、内向きで、元気がなくてだめ」ということに。若者をけなす口実になるなら何でも利用するようだ。
タグ:
posted at 14:21:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


企業研究「iroots search」 @shushoku777
【面接】ESと面接は二つで一つ。ESを書く時点で、面接を想定して書いた方がいいです。適当にESを書いておくと、面接の時になって困ります。1H5W含め、非常に細かく面接官は質問してくるので、本当に素直に思っていること、自分がやり抜いた経験についてでないと、すぐにぼろがでる。
タグ:
posted at 22:11:23

ついったは、今までひとりよがりだった妄想とか、自分だけがオモシロイと思ってただブクマしとけば良かった情報とか、何となくいいなーと思ってドッグイヤーしてただけの名言とかに、ほんのちょっとの公共性を持たせて誰かと共有するっていう素敵な習慣をくれたのでとても感謝しています
タグ:
posted at 22:21:32

企業研究「iroots search」 @shushoku777
【ES】肉と骨。よく言う「エレベーターピッチ」、エレベーターで1分間で相手に話を伝えなければいけない状況を言うけれど、文章に落とすときも同じ。骨格をしっかり作れれば、後は、字数次第で肉の分量を変えるだけ。
タグ:
posted at 23:30:06