【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2011年01月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月22日(土)

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

11年1月22日

今、必死に勉強してる内容の多くは学生時代に授業であった内容が多いんだよなぁ。その授業を受けてないのとかも多いけど。大学って教えてる内容はやっぱり高度なんだけど、そこで教えてる内容の意味を当時の自分が想像出来なかった。本当に大学って社会に出てから行った方が価値がわかると思う。

タグ:

posted at 01:42:55

本田宗一郎bot @hondasoichirobo

11年1月22日

発明考案にしても、人より一分でも一秒でも早ければ、特許になる。すべてスピードじゃないですか。だから、スピードを否定したら、発明的創意工夫もないし、そこにウィットもないはずです。bit.ly/hf8gG5 #honda_soichiro

タグ: honda_soichiro

posted at 11:04:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やましん @1rok

11年1月22日

「実はこれまでずっと生きてきて人生の選択肢は狭まってる気がする。小さい頃はまだ野球選手やパイロットになれる可能性もあった。中高でもやりたいことが見つかった人達は専門的な道へ進んだ。なんとなく進学するレールに乗ってきて就活してるわけだけど、可能性を無意識に狭めてきたのかも知れない」

タグ:

posted at 18:30:23

ひらめきメモ @shh7

11年1月22日

ひらめきメモ:需要の創出とは、言葉の創出ではないか。新しい言葉が新しい概念を作り、新しい概念が新しい欲望となり、新しい欲望が、新しい需要になる。

タグ:

posted at 18:38:02

ピーター・ドラッカーBOT @DruckerBOT

11年1月22日

知識労働者を、金で懐柔することは不可能である。もちろんそれらの新産業に働く知識労働者も、実りがあれば分け前を求めるだろう。だが、実りには時間を要する。知識を基盤とする新産業の正否は、どこまで知識労働者を惹きつけ、留まらせ、やる気を起こさせるかにかかっている。

タグ:

posted at 18:45:03

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました