【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2011年05月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月08日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

つかんぽ @tsukampo

11年5月8日

休みの間は3日でも4日でも平気で家から出ずに過ごすので、会社が僕の生活リズムを守ってくれてると言える。その上お金までくれるなんて神様かと思うわ

タグ:

posted at 00:24:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Nobody0081

11年5月8日

本当は危険でも、安全と言ってきた原子力村。その住人だった彼(伊佐古氏)までもが逃げ出した。しかも涙を流して。ということは、どういうことなのか。政府は慌てて、彼の口を封じた(週刊現代5/21号)。

タグ:

posted at 00:33:01

@natsuno_shigai

11年5月8日

昔死ぬほどツボった画像を再び探してたら、友達が見つけて送ってくれた t.co/szkEisM

タグ:

posted at 00:33:08

焼きたてくらんぼん @qlambon

11年5月8日

そういえば今日は飲み会で企業の採用担当やってる友達と飲んできたんだけど、激務で時期のせいもあってかこちらの話を全く聞かず仕事の辛さを延々愚痴ってて、しまいには自分も去年は就活生だったのに「大体今の就活生は甘えすぎなんだよ…」とか呟いてたので今後あの人とはご縁がなかった事になりそう

タグ:

posted at 00:37:38

よくない @not0k

11年5月8日

サイドカーというカクテルは、運転席に男性、側車に女性が乗ることが多く事故を起こした際に運転手の自己防衛本能から側車に乗っている女性が重傷を負うことが多いサイドカーが「女性殺し」の代名詞となり、このカクテルの酒に弱い女性も酔い潰してしまう飲み心地の良さと掛けてその名前が付けられた。

タグ:

posted at 00:42:21

烏有 @uyuu_

11年5月8日

うまい棒って名前、傲慢だよね。

タグ:

posted at 00:48:02

仕事に役立つ本の名言 @140biz

11年5月8日

もし大切なことを先延ばしにする傾向があるなら、その日にすべきことを三つ書きましょう【成功をめざす人に知っておいてほしいこと】amzn.to/gAQAvJ

タグ:

posted at 00:51:02

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

11年5月8日

漫画家は「漫画が描きたい」の延長線上にあるわけで、漫画家になりたいとか言ってるようじゃダメ。ってずっと前に呟いたの思い出した。→なるなる詐欺

タグ:

posted at 00:56:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いんぼる @interistar2

11年5月8日

TL見る時「根暗が一匹、根暗が二匹…」って数えてると落ち着く

タグ:

posted at 03:27:42

津田大介 @tsuda

11年5月8日

デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ。デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しいんだから。むしろツイッターで重要なのは「あの話題どうなったかな?」と継続的に話題を追いかけ、情報のアップデートがあったらそれを(間違いなら間違いと認めて)更新していく態度だと思う。

タグ:

posted at 04:01:11

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

この「デマのほうが繁殖力が高い」という非対称性があるから、俺は「デマかどうかを気にして慎重にRTする」ぐらいのバランスは必要だと思うけどなー。プロでも難しいとか言い出したら、なんでも永遠にいちゃもんつけられるゼロリスク幻想と一緒じゃん。

タグ:

posted at 04:15:40

津田大介 @tsuda

11年5月8日

さっきのツイート(p.tl/wSgM)は、もちろん事前に確認するに越したことはないってのが大前提だからね。俺が言いたいのは何か結果的にデマツイート拡散に協力した人を必要以上に責める無謬主義がツイッターでは一定数の圧力になってて、それが極端だなーと思っているのです。

タグ:

posted at 04:17:52

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

悪意があってデマをわざと流す奴とか、スパム宣伝デマとかは、RTする人の「善意」をくすぐってくるのが鉄板なわけだから。「くすぐられて善意でやったことを責めちゃダメだ」という視点はスパマーの思う壺なんじゃないかなぁ。

タグ:

posted at 04:22:43

津田大介 @tsuda

11年5月8日

同意。相互編集大事。RT @matsuyoo: 私は、ひとりでも多くの人が「編集」という過程を体験的に知ることが大事な気がします。みんなが見慣れてる新聞や雑誌は、誰かの意図によって編集されてることを知ること。それが鵜呑みを防ぐ手段かなって。twitterは編集体験ができるメディア

タグ:

posted at 05:00:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

あと何回目か分かんないが繰り返すけど「善意で釣られた人には、それがちゃんと実害があると指摘しないと悲しむ人が減らないからちゃんと言おう」と俺はおもってるよ。なぜか「善意なのに責めるな」とか主張や指摘を「人格攻撃」と誤解する人が絶えないから毎回あきれかえるハメになるんだけど。

タグ:

posted at 05:44:21

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年5月8日

まぁ怪情報や流言をわざと広めて混乱させられるのに人類が弱いのは、紀元前からそんなに変わっていないんだけど。少なくともここ50年ぐらいは電気の力で人類の観測範囲と伝達スピードが10000倍以上になってるはずだから、それにあわせて脳の注意感覚も10000倍にする必要あるとおもうよ

タグ:

posted at 05:47:08

Saori Watanabe @wsary

11年5月8日

朝日が記事を書いた。すごい。この類の性の問題はタブー視され続け家族やケア従事者が抱え込んできたけれど、ふつうにあっけらかんと話したほうがいい。ある程度の「拒否反応」があっても。女性が抱える問題はさらにタブー的。 bit.ly/mI8WgB

タグ:

posted at 05:50:47

成田良悟@色々執筆中 @ryohgo_narita

11年5月8日

話題の『ナルナル詐欺』の話を読む。私は大学にも家族にも『就職活動シテルシテル詐欺』をはたらき続け、その間になんとか物書きとしてデビューする事ができました。実際は一切就職活動を(資料請求すら)してなかったので危なかったです。 t.co/iilK5yn

タグ:

posted at 06:05:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野耕太 @hiranokohta

11年5月8日

高校生の、「クラスや学年で俺、絵が一番うまい!絶対プロになれる!」つって伸びきった鼻っ柱は、大学とか専学行ってもっと遥かに数段旨い奴がゴロゴロいるのを見て、ポッキリとへし折られるまでがー、1セットになっているのでありますから。

タグ:

posted at 07:46:45

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

「職業選択の自由に基づいて職業や働き方を自己選択している」なんてまったくの嘘っぱちです。9時5時の仕事と深夜労働がまったく同じ条件で提供されてわざわざ後者を選択する人がどれだけいるか。「給料が高いほうを選ぶ」は給料でコントロールされているのであって自己選択ではない。

タグ:

posted at 08:07:11

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年5月8日

SPIN誌が選ぶ過去の偉大なインストゥルメンタル曲ベスト30。良いね。/Playlist: The 30 Greatest Instrumental Songs Ever | SPIN.com j.mp/jXnxeI

タグ:

posted at 08:10:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡本太郎 @okamoto_taro_bt

11年5月8日

いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこにとびこむんだ。やってごらん。

タグ:

posted at 10:00:20

粂 和彦 @morino_kumasan

11年5月8日

【重要】 ○○による相対過剰死亡リスクが4%(25分の1)という結果を、「25人クラスの中で1人は○○で死ぬ」という例で表すのは誤解を招く。「残り24人は元気」というイメージがあるから。正しくは25人全員死んだ時、○○の影響だと考えられるのが約1人です。

タグ:

posted at 10:25:38

小霜和也 @kossii

11年5月8日

Facebookまだほとんど利用してないんだけどスパムメールは来る。そのメールに返信するとこんなことになるそうだ。→ ow.ly/4Pz0v

タグ:

posted at 10:31:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

暮らしのヒント集bot @kurashinobot

11年5月8日

『お金がない。時間がない。このふたつを口にするのは絶対やめましょう。そう言っているうちは、いつまでもそこから抜け出せません。』

タグ:

posted at 11:19:26

Nobi Hayashi 林信行 @nobi

11年5月8日

IT系のサービスは特にだけど「〜がなくってダメ」と愚痴って見捨ててしまう前に、開発者に「それって、こんなことできるようにならないんですか?」と提案すると案外あっさり意見が採用されその通りになり、自分も開発者もハッピーになれることが多い。愚痴っちゃうと開発者もやる気失せ両方損する。

タグ:

posted at 11:39:57

里見 @Satomii_Opera

11年5月8日

昔はpostした後でフォロワーさんが減ったら(何がまずかったんだろう……)と思い悩んだりしたけど、最近は「チャオズは置いてきた。ハッキリ言って、これからの私のpostにはついていけそうにないからな」と呟いてる。

タグ:

posted at 12:07:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

My favorite tweet @FavTweet_bot

11年5月8日

「内定持ってます」って言われると、面接で落とすの惜しくならん?こいつ他の企業から評価されてる……惜しい……てか向こうに奪われる前にこっちが……ってならん?内定持ってたら言うのがイイって人事の人が言ってた

タグ:

posted at 12:31:48

@Nobody0081

11年5月8日

東電は株式公開企業です。通常、株式公開企業が事業に失敗した場合、まず企業が厳しいリストラなどを通じて債務を返済し、それでも足りない場合は、減資という形で株主が、そして金融債権カットという形で債権者が責任を負うというのが、市場のルールのはずです(慶応義塾大学大学院教授・岸博幸氏)。

タグ:

posted at 13:30:51

@xtcyf289

11年5月8日

なんかひとりだけレベル違うぞ twitpic.com/4ux72k

タグ:

posted at 14:40:15

思わず笑ったスレタイbot @suretai_w

11年5月8日

よく消える消しゴムが消えた #2ch

タグ: 2ch

posted at 15:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マルベリー公 @D_o_Mulberry

11年5月8日

フォロワーを気にしてつぶやきたいことがつぶやけないからサブ垢を作る?フォロワーを気にしてどうするよ。おまえに妙な期待抱いてるやつにリムブロされてむしろありがたいと思えよ。そんなんじゃ、サブ垢作ってもまたフォロワーが増えたらサブのサブ垢作っての繰り返しだろ。学習しろ。

タグ:

posted at 16:05:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

智@コミックサイト防府19 @tomopai02

11年5月8日

DQNネームの女の子が「名前ってね、脱げないお洋服なの。ドレスは可愛いけど、学校じゃ遊べないよ」って言ってた、深い

タグ:

posted at 16:52:26

Koji Nakamura ナカコー @iLLTTER

11年5月8日

CDJはここ最近楽器としてよく使う。何の音かわからない音を作れたり、不思議な音の混ざり方をする。USBになってから、さらに使いやすくなった。次はCDJだけで作ってみたいな

タグ:

posted at 17:41:54

仕事に役立つ本の名言 @140biz

11年5月8日

人生設計とは「仕事、家庭、趣味の中から、最大ふたつを選ぶ」という選択であり、反対から見れば「どれかひとつを諦める」という選択なのです【ゆるく考えよう】amzn.to/gw3VQP

タグ:

posted at 17:51:01

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

11年5月8日

ハァ テレビはある ラジオもある 車も八台所有済み ピアノもある バー経営 世界を毎日ぐーるぐる 朝起きで 秘書連れで 9時間ちょっとの航空機 名誉がある 地位もある オラの企業にゃゆとりがねェ! オラこんな日々嫌だ オラこんな日々嫌だ 休暇さ取って 田舎でスローライフするだ

タグ:

posted at 17:56:29

大西科学 @onisci

11年5月8日

たとえば、大量の偽個人情報を自動的に生成するプログラムをつくる。何人もの姓名や誕生日、電話番号や住所をランダムに組み合わせて、百兆人ぶんくらいつくる。でもって、それを個人情報サーバにまぜて入れておいたり、ネットにわざと流す。そうしたら、流出被害って事実上なくなるんじゃないか。

タグ:

posted at 18:01:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

igi@深淵 @igi

11年5月8日

「金も落とさないギーク層たるはてなーが衆愚化が進んでバカになっていったら救いどころがないじゃないですか」というのが最近聞いた話ではなかなか面白かった

タグ:

posted at 18:30:43

SPUTNIKO! @5putniko

11年5月8日

日本の銀行のアーティスト差別はすごい。職業欄に「アーティスト」と書いてしまったばかりに(←アホ)クレジットカード殆ど全滅! どんな収入があっても「アーティスト」はだめ、むしろ20代女子の私は「家事手伝い」と書いた方がもらえるらしい...イギリスはそんな事なかったのに!

タグ:

posted at 18:59:36

倉光 君郎 Kimio @konohakun

11年5月8日

日本ではネットで自由に発言できるのは独立した(組織への帰属が薄い)職種に限られており、学部生は研究室という組織に属すようになると空気がこういう自由を奪ってゆく。空気を読めない子もいるが、誰かに読まれて困ることは書かない方がいい。

タグ:

posted at 19:06:53

北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

11年5月8日

大きすぎだから潰せない。公益性が強いから潰せない。こうした理由で国が税金を使い助ける。本当に之が長い目で見て国益にかなうのでしょうか?資本主義の良いところは新陳代謝が常に起き、駄目なものは去り、新しいものが生まれるということではないですか?

タグ:

posted at 19:41:48

ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan

11年5月8日

いろんな事に当てはまるけど、何か発表する→評価を貰う→評価をもとに発表する→評価した人からまた評価を貰う→それを元に…のスパイラルが続くと創作の輪っかがどんどん縮小して、外野からは「で?」としか思われなくなる。中にいる人を外に出したくないばかりに、外から人が入ってこなくなる。

タグ:

posted at 20:49:09

RealPooh @tsuruaki

11年5月8日

TechWave学生部って誰か作らないかなあ。学生に、ネット業界がいかに楽しくやりがいがあるかを伝えたい。イベントを自主的に運営してくれたら、講師探し、集客、記事化、ユーストは支援するので。

タグ:

posted at 21:00:33

しびれやるお @shibire_yaruo

11年5月8日

そして世の中の求人にはさらに一部上場企業に勤めた経験のある人のみ募集可というわけのわからん求人もある。

タグ:

posted at 21:01:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こぺでぃ @copedy

11年5月8日

【※いつもTLにいる人へ※】
2011年3月に発表されたインターネット利用動向調査によると、日本のTwitterユーザーの月間平均利用時間は26分。つまり、一日あたりのTwitter利用時間は……52秒。お前ら相当ヤバい。
bit.ly/mCqRqe

タグ:

posted at 21:51:01

ちひろぽん @chihirocks123

11年5月8日

好きな人に恋人がいるとか出来たとか好きな人がいるって知って諦めがつくような恋は最初から恋じゃなかったんだよ。そんな生ぬるい気持ちで人のこと本当に好きだなんて言うなら本当の恋なんか出来ないよ!おぬし!

タグ:

posted at 22:13:23

YANOTAKASHI @YANOTAKASHI

11年5月8日

特徴あるTweetを延々する人と特徴のない無難なTweetをする人がいた場合、リムーブされるのは後者だろう。実は、近い将来、社会全体が同じようになる。特徴のない無難で真面目な人は、インドやベトナムに職を奪われる。今から、Twitterで少しずつ練習しといた方が良いと思うんだよね。

タグ:

posted at 22:55:12

田中泰延 @hironobutnk

11年5月8日

御意 RT @hiroshige1 内定者にバイトさせる会社なんて、ろくなもんじゃない。就職すれば、その会社でいくらでも働けるのだから。ていのいい低賃金労働確保と、使えない奴をふるい落とす試用の役割としか思えん。入社前はその会社では出来ない経験、体験をしたほうがよっぽどいい。

タグ:

posted at 23:52:51

はるじぇー @HAL_J

11年5月8日

最近感じているのは『つまんない人ほどお金の話をするし、しかもお金の話しか出来ない』ということ。お金でしか価値を語れない人って本当につまんない。なんで人をワクワクさせられる事を語れないのかな?

タグ:

posted at 23:56:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました