【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2011年10月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月21日(金)

bzl @bzl202202

11年10月21日

PDCAサイクルって、多少計画に綻びが見えても、自ら実行させて、評価し改善させる事で、次の計画を固めて行く(力をつける)のが主旨なのに、最初の計画からダメ出しばっかりして実行に移させない管理者は、結構ヤバいと思う。

タグ:

posted at 16:01:52

bzl @bzl202202

11年10月21日

「PDCAサイクル」って言葉がビジネスの世界においてよく使われるけど、あんまりこれを本質で理解している管理者は少ない。計画(plan)、実行(do)、評価(check)、改善(act)の流れの中で、計画の段階で茶々を入れてしまって、実行以降に行かせないとか。

タグ:

posted at 15:59:36

tj@ピアノ @tojio_

11年10月21日

理工学部とかの人って「研究が忙しい→非リア充」っていうイメージだけど、「非リア充→研究に没頭するしかない」っていう矢印もあるように思う。

タグ:

posted at 15:40:04

斎藤由多加 @YootSaito

11年10月21日

ソフトウェアの企画書と仕様書の違いわかりますか? 例えるならばそれは、さしづめ新型パソコンの「カタログ」と「マニュアル」の違いのようなもの。前者は、その製品の楽しさとか優位性などのセールスポイントが書かれている。後者は辞書のように無機質だが網羅性が高い。右脳と左脳のちがい。

タグ:

posted at 10:55:41

斎藤由多加 @YootSaito

11年10月21日

開発が延びる理由のほとんどが、コーディング技術以外の理由によるもの。たとえば、連絡待ちだとか、勘違いとか、調査力とか、つまりコミュニケーションの強化で補えるもの。

タグ:

posted at 10:42:04

インターネット広告ニュース @adman_news

11年10月21日

グーグルとNRI、「インターネットの日本経済への貢献」調査を発表 - t.co/kygdgvNh

タグ:

posted at 10:01:04

りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

11年10月21日

だからよー日本人のグローバルコミュ力の低さの原因は英語力じゃないっていい加減気付けよ。日本人は日本語ペラペラの外人とだってロクに付き合おうとしねーよ。日本人にねぇのは英語力じゃなくて、自分と常識がまったく異なる人間とのコミュノウハウだよ。

タグ:

posted at 09:52:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました