【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2011年10月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月26日(水)

原 一勢 @isseyhara

11年10月26日

これはRTだな。
@manji602: 世代別年金収支まとめ
・75歳:支払1800万 受給5600万
・65歳:支払2400万 受給4700万
・55歳:支払3600万 受給4100万
・45歳:支払4800万 受給4900万
・45歳以下:払い損<-オレタチココ”

タグ:

posted at 16:49:46

Nab @NabaSyun

11年10月26日

とりま、今のTPPに関する議論は情報不足とTPP加入後の本質的議論の欠如が深刻な気がする。
個人的にはこんな戦略、こんな危機管理で日本が世界に勝てるイメージは全く湧かない。
あと…アメリカは輸入したくない、自国利益を最優先に考えている点も見逃せない。日本は賢く立ち振る舞えるのか?

タグ:

posted at 09:41:22

Nab @NabaSyun

11年10月26日

続き
TPPに参加した場合、ルール作りでの中心的役割を果たせるという根拠は何か?
反対派に聞きたいのは、参加しない場合に日本はこれから海外マーケットで如何に立ち振る舞うのか?についてのビジョンはあるのか?

タグ:

posted at 09:36:17

Nab @NabaSyun

11年10月26日

TPPに関する記事を読んでいるがどれも戦略が不透明すぎる。賛成派に聞きたいのは思ったような結果(何を期待しているかも見えないが)が出ない時の危機管理、FTAでは何故ダメなのか、環太平洋~と言いながら中国や韓国、カナダなどの大国が加入してないのにこのタイミングでの参加は何故か…

タグ:

posted at 09:29:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年10月26日

支配的なプラットフォームが台頭してこなければ電子書籍は売れないし、かといって出版社としては支配的なPFは嫌だというジレンマ。/小学館、集英社、講談社が電子書籍でアマゾンと組みそうな「ワケ」電子書籍に死骸累々の「出版界」 t.co/Zj9CYayD

タグ:

posted at 08:23:03

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年10月26日

なぜ日本でiCloudで音楽が扱えないか。MYUTA事件のおかしな最高裁判決が元凶。明治大夏井教授「裁判所の論理は狂ってるとしかいいようがない」と。/MYUTA事件東京地裁判決が正しいとすれば,日本では全てのストレージサービスが違法かも t.co/dBKeLyxv

タグ:

posted at 08:11:04

レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

11年10月26日

リスク取りたい人ほど大企業行くべきなんよ。安定志向の人やのうて。組織は個人が直接リスクを負わんで済むための仕組みやねんから。起業はリスク取りたい人のもんと思うかもしれんけど、実際起業したら守りばっかりやで。一回こけたら終わりなんやから。日本に必要なんはリスク取るための安定志向や。

タグ:

posted at 07:03:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました