【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2012年04月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月14日(土)

常見陽平 @yoheitsunemi

12年4月14日

うん、値段って難しい。ぶっちゃけ、私の講演料とか出演料、原稿料ってほぼ言い値ならぬ「言われ値」だし。あと、150円の曲を買おうか、ポチリと押すのに悩む瞬間もあれば、10,000円の商品に迷わずポチリってこともあるよな。で、誰が買うのこれってものにも顧客はいる。1万円のアプリとかね

タグ:

posted at 23:08:18

igi@深淵 @igi

12年4月14日

危ねぇと思ったから書いた。たぶん常見さんは社会人と学生さんの間に立っているから、相手によって値段は変わるものだよって前提をちゃんと書いてあげないと今後にカルマを残すだろうからね RT @yoheitsunemi あー、たしかに2元論で論じてはいけませんな。

タグ:

posted at 23:01:58

藤川オレンジーナ@新刊「世界一楽しい四 @Forangina

12年4月14日

フリーの人が仕事を選んでいいのは、少なくとも同世代の会社員のお給料よりたくさん稼げるようになってから、っていうのがわたしの持論。それまでは来た仕事はつべこべ言わずにやろ。

タグ:

posted at 22:49:35

kazuma ieiri @hbkr

12年4月14日

こういったセミナーで登壇してる人たちスゲー!とか思ったりするけど、登ってる人って単純にただひたすら動いた人たちなんだよね。一部の天才を除いて、僕らはただただ動くしかない。でも逆に言えば、自分が壇上に登る側に回る事だって夢じゃない。僕だって未だに自分が偉そうに話してるの不思議だもん

タグ:

posted at 22:41:21

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic

12年4月14日

アリ。ただし同じ地域の人間は3名まで等のシカケが重要。RT @cynanyc: 昔、「クチコミテレビ」という企画を出したことがある。それはスタジオに観客を入れて普通に収録するんだけど一切放送しない番組。番組内容はスタジオ観覧者がクチコミで広げてくれるのをひたすら待つだけ。即却下

タグ:

posted at 22:36:20

あやたん @ayatan48

12年4月14日

「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人はきっと大事なものを捨てることができる人だ」-アルミン・アルレルト-

タグ:

posted at 21:57:41

常見陽平 @yoheitsunemi

12年4月14日

セルフブランディングバカに首をかしげてしまうのは、奴らは実はブランドというものを全くわかっていないことなんだ。もはや古典だけどDavid A. Aakerの"MANAGING BRAND EQUITY”くらい読んどけ、と。テクニックに走る就活マシンと仕事術マニアと全く同じ。

タグ:

posted at 21:44:17

コピーライッター @copy_writter

12年4月14日

第三次世界大戦は、口ゲンカだといいな。  (ECC/宣伝会議賞/2010/佐藤理人)

タグ:

posted at 21:00:55

長澤秀行 @naga8888

12年4月14日

昨日の新入社員研修で述べた事、成長市場は競争市場、いつ会社が場外乱闘も含めノックアウトされてもおかしくない。僕は経営責任とればすむが、明日ある君達はそれまでに会社をフルに使いこなしてプロになれ、そしてどんな環境でも生きていける知と心の強さと仕事を相対化できるもう一人の自分を持て。

タグ:

posted at 20:58:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年4月14日

中途半端に理解している人の方が、無知よりややこしい。知らない人にはゼロから教えれば良いが、間違って理解している人はマイナスからのスタートになる。ベテラン受験生、マニアトラップはこの原理による

タグ:

posted at 20:56:44

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic

12年4月14日

自分で作れよそういう会社。結局他力本願か?って思た。RT @gosuke: RT @IHayato: 在宅勤務が基本で、かつミッションに共感できる組織が見つかれば、会社員に戻りたいとよく思います。フリーランスの来月の収入が読めない感、体調崩したら終わり感は、けっこうきつい。

タグ:

posted at 20:41:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

サイ / 三原卓也 @rhinoeye

12年4月14日

出版不況のなか、民明書房は相変わらずいい本作ってるなぁ。

タグ:

posted at 20:02:05

コピーライッター @copy_writter

12年4月14日

おみやげをギャンブルにしない。  (白い恋人/宣伝会議賞/2010/小野澤真克)

タグ:

posted at 20:01:14

勉三 @kidasangyo

12年4月14日

ある人が言っていたが、これからは文系でもデータを扱えないと話にならない時代だと言っていた。当然だろうマーケティングもそうだが、これほどWebベースでアクセスデータが蓄積され精査可能な時代、数字と照合する形でニーズや傾向を分析する能力がなければ存在価値などない。文系理系の区別ない

タグ:

posted at 19:09:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

12年4月14日

RT @hazuma: それにしても、情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能だということに、ひとはなんで気づかないのかな。ひとは、手に取れるパッケージが経験にしか金を払わないのだ。

タグ:

posted at 11:01:20

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました