やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年06月24日(日)

フリーコンテンツに関して。自分の場合、Twitterで色々書いているんだけど、出版社の人になぜ課金しないのかと何度もきかれた。でも無料だから色々な人に広まって、結果、お金をいただける仕事が来てしまった。なんだろうなあとか思っている。ほんと単なる趣味だからねえ…
タグ:
posted at 04:27:54

自由っぽい生き方で成功している人、目立っている人って結局、有名大学→有名企業が多いという現実、もっと気づいた方がいい。隠している人もいるけど。どういう生き方にしろ、エリートとノンエリートがこの5年くらいでもっと定義され、可視化されていくね。
タグ:
posted at 11:16:25

そう、彼ら彼女らの存在は、多様な働き方を提唱しているようで、実は大企業主義を推奨してるんですよね RT @yoheitsunemi:(…)安藤:慶應→集英社 高木:早稲田→博報堂 イケダ:早稲田→ルネサス(ネットに落ちてた情報をもとに) 結局、有名大学→大手。(…)
タグ:
posted at 11:46:00

「従来のエリートコースをあえて捨てた」という「箔」が効いてるように見える。「なんで?」と、人々の興味も惹きやすい。 RT @yoheitsunemi: 安藤:慶應→集英社 高木:早稲田→博報堂 イケダ:早稲田→ルネサス(ネットに落ちてた情報をもとに) 結局、有名大学→大手。
タグ:
posted at 13:15:38

「エリートコースを敢えて捨てた」って奴ほどそれによって自分を権威付けている。もっと感謝した方がいい。で、残っていたとしても、その中でのエリートじゃなかったり。自分が活躍するまでに年功序列(この言葉も誤解が多い)で待たないとで今やる。で始めたことがそこそこ。昔からずっとこのパターン
タグ:
posted at 13:31:58