【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2013年06月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年06月21日(金)

篠原功治|大学講師|就職・キャリア @Koji_Sign

13年6月21日

不足している企業研究は、その企業のHPやパンフでその企業の情報しか調べていない。充実している企業研究は、その企業の情報のほか、業界全体の情報、競合他社の情報を調べている。それにより「違い」を見つけ語ることができる。またそれにより企業に「質問したいこと」も着実に増える。

タグ:

posted at 14:33:10

ひらめきメモ @shh7

13年6月21日

その人の全部を好きになるのって難しいっぽいので、嫌いな部分をなんとか好きになろうとするよりも「一生その部分は好きになれそうにないけどまぁ良いや」って開き直れると関係が一歩先に進むように思う。

タグ:

posted at 11:04:10

本田由紀 @hahaguma

13年6月21日

第3 回 キャリア支援に関する大学アンケート調査~就活「3 月情報解禁、8 月選考開始」には約半数が否定的~(pdf)activity.jpc-net.jp/detail/lrw/act...

タグ:

posted at 09:33:19

本田由紀 @hahaguma

13年6月21日

「若者の就職活動と雇用実態」(pdf)dl.ndl.go.jp/view/download/...

タグ:

posted at 09:28:10

常見陽平 @yoheitsunemi

13年6月21日

まさに、「常識を上手く手放す」ことが大事で、そう考えると発想が大きく変わってきた。特にジャーナリズムの世界で感情的に批判されていることの背景にある合理性、とかね。昨日のブレストでいくつかでたアイデアは、逆に就活が意外な形で大学をなんとかまともにしている、とかね。

タグ:

posted at 03:40:53

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました