【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2015年04月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月18日(土)

jo shigeyuki @joshigeyuki

15年4月18日

へーこれは面白い視点!→「日本の物価が実は公表されれている以上に上がっているとしたら…我が国の経済規模は毎年実質的にはシュリンクしていることになる」:「一橋物価指数」が暴き出すかもしれない日本経済の実態 blogos.com/outline/110027/

タグ:

posted at 20:13:09

とくさん|マイコーピング @nori76

15年4月18日

終わりのない持ち家、賃貸論争。自分の人生を事業と捉えてからすっきりした。負債で自社ビル(持ち家)建てるのはやはり経営的に抵抗あるので、自分の毎月のキャッシュフロー(給与所得-支出)の枠内で費用化するのが好み。なので賃貸マンションにしてる感じ。

タグ:

posted at 18:11:17

とくさん|マイコーピング @nori76

15年4月18日

一概に年収が高ければいいというわけではない。その高年収がなぜ可能なのか経営の観点から考えておく必要がある。ソフトウェアのような高収益情報ビジネスか。コンサルのように徹底した労働集約で付加価値出してるのか。商社、金融のようにレバレッジで儲けているのか、など。

タグ:

posted at 11:45:35

とくさん|マイコーピング @nori76

15年4月18日

年収が人生の選択肢や自由度を決める部分は多い。持ち家か賃貸か、保険に入るべきか、共働きか専業主婦か、など人生を決める要員はかなりの部分収入に依拠するので、自分の好みの生き方にあうようにキャリア構築する必要があり、その場合年収は核となる情報。

タグ:

posted at 11:38:40

とくさん|マイコーピング @nori76

15年4月18日

経済誌は飽きもせず平均年収とか生涯年収のランキング特集してるけど、それだけ見ても全く意味ない。Vorkers見れば昇進のスピードと年収テーブルのかなりの部分は分かる。就活生でも、その知識をもとに社員の人と話せば、情報の精度を高められる。

タグ:

posted at 11:34:27

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました