【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2018年11月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月04日(日)

世界四季報 @4ki4

18年11月4日

費用対経済効果

■地域振興券(1999年)
国費6194億円→効果2025億円

■定額給付金(2009年)
国費1.93兆円→効果6352億円

■プレミアム付き商品券(2015年)
国費2372億円→効果1019億円

みずほ総研は需要の先食い効果を差し引き、プレミアム商品券の押し上げ効果は640億円に留まると試算している pic.twitter.com/Xdezjh4CBA

タグ:

posted at 23:32:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

18年11月4日

昔のラジオは子供が分解したら仕組みがわかって、電気工学の大切さがわかったと思うんだけど、最近のスマホとかどれも高度に発達し過ぎて完全にブラックボックス。知的職業も高度に発達し過ぎて、ちょっと学校で勉強したぐらいでは、まったくどう知識が役に立つのか、ぜんぜんわからなくなってる。

タグ:

posted at 19:04:40

えふしん @fshin2000

18年11月4日

自社だとやれないことを他社にやらせてる。それがそういう系のアウトソースのメリットだと思う。マネジメント経験もない担当者が外注先の生殺与奪を握るという人事権/管理権限を持ってるからだと思います。ことわる力がなければ、そりゃ残業して対処するしかないでしょう。シンプルな仕組みです。

タグ:

posted at 15:52:19

えふしん @fshin2000

18年11月4日

ブラックな習慣の情勢は「違う会社にやる/やらせる」という無責任文化の連鎖によるものかと。クライアントワークのディレクターが顧客と同期するための残業の存在自体は生産性を落とすものでしかない。

タグ:

posted at 15:45:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました