やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年12月31日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


藤田 誠 INCLUSIVEを1人ぼっち @shigotonin
おもしろい!"@tabbata: 21世紀とは、17世紀(東インド会社設立)以降の400年間に渡って欧米先進国に搾取された新興国(かつての後進国・発展途上国)が、独り立ちを始めた世紀だ、と後年位置づけられるだろう。t.co/uflWQv97"
タグ:
posted at 20:17:52

(メモ)「...他の居場所を焼き尽くしていく危険な場所として、「職場」はなかなか挙げられにくいのかもしれません。それには「働く」ということにまつわる、人々の規範が関係しているように思われます。」(阿部真大『居場所の社会学』p97)
タグ:
posted at 19:43:45

起業したばかりのころ、ドリームインキュベータの堀会長に「上場して生き残れるとは1万分の1の競争に勝ち残ること」であり、「目標(目的)が正しい」というのは”まず”100分の1に入ったに過ぎない、さらにその中から100分の1の競争を勝ち残るのが経営だ、と言われた事がある。
タグ:
posted at 17:41:28

2011年NHK紅白歌合戦の嵐メドレー演出を、チームラボが担当。嵐のパフォーマンスとチームラボの映像とのコラボレーション。
本日、19時15分から23時45分放送。出場歌手・曲目はこちら
t.co/sJ1AlO0T
タグ:
posted at 15:30:09
2011年12月30日(金)

これ必須データ >ネット広告がテレビを抜いた国も…主要国のメディア別広告費構成率をグラフ化してみる:t.co/fsYnB6Q1 t.co/N047cLjw
タグ:
posted at 10:41:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年12月29日(木)



"台風の時に命がけで出社したり、駅の飛び込み自殺で人の命より電車の遅れを気にするような生活は、もう終わりにしようではないか。" t.co/m2VNoc1d
タグ:
posted at 10:12:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

雑誌業界からネット業界へは激しく人材が移動中。この流れはこの5年ぐらい加速してるけど、次は書籍編集者の番だな。/編集者の日々の泡:雑誌販売「最盛期の2/3」時代、版元編集者たちの「歩き方」模様 t.co/ZWbQxe6A
タグ:
posted at 08:06:08

銀行でお金を借りるときに、本来なら借りなくてもいいほどの資産があることを証明して初めて借りられるように、恋愛だって相手を本来なら必要としないくらい自立していることを証明して初めて、愛せるんじゃないかと思うのですよ。専業主婦になるなら、いつでも独立できる資格取得くらいしてもいい。
タグ:
posted at 02:45:56
2011年12月28日(水)

ははーん。僕の思考はR寄りだというわけだ。どうりでね。RT @takathy: RT @shimarny: “「広告会社としてのリクルート」に死角はあるか ――今後も得点王に君臨し続けるための提言 (1/3):MarkeZine” t.co/ADFfSKZ3
タグ:
posted at 21:12:09

何かを選ぶ、さらにそれを他人にすすめる、となると誰でも「軸」が必要になる。その軸の様々さがレコメンド、セレクションの面白さなのだが、こしゅーさんの軸は軸通り越して「面」な感じ。「網」かもしれない。胃袋がでかい。美食を語るにはまず大食漢でなければならない。
タグ:
posted at 11:45:07
2011年12月27日(火)

そういえば京都に来てから人身事故とか社畜トレインとかまったく関係無くなったな。朝の絶望も、関東に居た時と比べたら弱い。いつでも座れるし、電光掲示板で◯◯線が止まってるとか見なくなった。やっぱり東京って絶望の街なんじゃ無いの
タグ:
posted at 22:10:02

ほぉ RT @sho_osugi: "unistyle"紹介2。本日更新の凸版印刷内定M.Sさん「自分が本当にやりたいことをしっかり考えて下さい。そしてそれを自分の言葉で伝えて下さい」t.co/E8de0tyW
タグ:
posted at 21:54:02

2011年12月26日(月)

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
年賀状のため名刺を整理していたのだけれど、写真を付けている人は断然強いね。名前だけじゃわからない。忘れているんじゃないんだよ。顔を見て、そうそうあの人だと思い出す。絶対に名刺に写真付きお奨めだ。まず顔を憶えてもらおうとする気持、ビジネスの第一歩だよ。
タグ:
posted at 03:22:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本では60年代半ばに3万人であった糖尿病患者数が2004年には740万人。食生活の変化だけで説明できるとは思えない。糖尿病は膵臓の機能が落ちることが根本原因である。ローレン・モレは放射能と糖尿病が関係することは、広島・長崎の後すでに医師は気づいていただろう、とのべている。
タグ:
posted at 03:08:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年12月25日(日)
2011年12月23日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「大学が存在意義がシグナリングに先鋭化している」というのは、実際にはかなりの人が気付いている。いっそ「センター試験の結果」を詳細に通知する形にして、高卒即就職の形にすればいい。→大学教育を否定する、ユニクロ「大学1年4月採用」の衝撃 t.co/4A7of5Wr
タグ:
posted at 11:20:37

IT化が進むと、人はどんどん忙しくなる。江戸時代は大坂とやりとりするのに飛脚を走らせて、返ってくるまでに家族と過ごしたり趣味に興じたりする時間があったけど、今はすぐに返事が返るから、仕事の合間がなくなってるんだよね。
タグ:
posted at 05:18:34

アメリカの証券業界ではインターネットは貧乏神と言われているらしい。インターネットに参入された業界は軒並み売上が下がって利益額も下がるからだとか。ある業界にインターネットの新サービスが参入っていうと、その業界の株は売っちゃうらしいよ。
タグ:
posted at 05:08:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx