やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年04月21日(土)

別にSNSにそう詳しいわけではないが、法人がFBを活用するのはエントリーサイトの変わりにFBページなんかで囲い込んでいるだけで、いや、それだけで安価な囲い込みツールというか、大したことではない。法人の相談は僕のところに時々くるけど、SNS活用で引き抜きたければその上をいかないと
タグ:
posted at 22:08:35

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic
大企業にいても雇用が安定的かどうかわからないっていうけど、ベンチャーのほうがよっぽど安定的じゃないじゃない。一体生まれた会社の幾つが数年後残ってるかを考えるとね。つまり、安定求めることなんてベンチャーじゃ無理。むしろチャレンジャーにのりたいなら独立すべし、じゃないの?
タグ:
posted at 21:17:05

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic
うん。あれだと気になるサイトとか見せながら使えるから。RT @Shimpe1: TweetBubblesですか? RT @mediologic: ある。RT @Shimpe1: 【ゆるぼ】イベントやセミナーでTwitterのハッシュタグをリアルタイムでプロジェクター投影
タグ:
posted at 21:09:51

うぃりあむ(ヤマモトさん)@泣く泣くフル @liam_y23
木曜日の朝のNHKニュース。新卒採用においてfacebookを重視する企業が増えてきたそうだ。面接などでの「作られた」人間性ではなく素の人間性を観察する為に。そしてそういった動きを受けて就活セミナーでは印象の良いfacebookページの作り方を教えるそうだ。新たな茶番の始まり。
タグ:
posted at 20:53:09



ネット上でのノマド礼賛とか問題にする人がいるけれど、漫画家志望の人が集まるサイトなんて、漫画で全く食えてない人達が、一般企業の基準で言うと一次面接を通過したかどうかという段階で、「凄いですね」とか「羨ましい」とか言い合っている世界。若者をミスリーディングとかそんなレベルじゃない。
タグ:
posted at 16:33:21

(昨日の話題)相手の年収を気にして付き合う女の姿を見ると家庭は第2のビジネスと思わされる。専業主婦になりたいのならば、男性は就職先と同じ。安定してつまらない大企業か、楽しいが悩むベンチャーで揺れて、結局大企業を選んだなら男性の会社で選ぶ女を責める資格はない。
タグ:
posted at 11:33:16
2012年04月20日(金)

ほんとかな?RT ビデオリサーチ調べ「インターネット通販の利用状況」、衣料品が41%で書籍を抜いて首位に。ZOZOTOWNなど通販サイトの対等で利用者が拡大したとみられる。今年2月に全国の16歳上の男女4342人を対象にインターネット調査。Tシャツなどは店頭販売を超えた。日経産業
タグ:
posted at 06:37:47

森田悠介 | Yusuke Morita @bassyusuke
東京新聞:夏の旅 安さ拡大 ジェットスター国内運賃発表:経済(TOKYO Web) t.co/o6AkcnhJ
タグ:
posted at 02:29:25
2012年04月19日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年04月18日(水)

イギリス人同僚に「日本人はかなりバカじゃないか仮説」を真顔で説かれた。①政治家及び国のトップが政治不得意。国民も政治を知らない。②5年以上言語を学んでも悲しいくらい話せない(要は英語)③大概の人が残業をしないと仕事を終わらせられない。マネジメント能力皆無。よって、休暇も取れない
タグ:
posted at 14:42:56

残業多い人って、1業務量が莫大 (能力、人員不足)2 自分だけで完結しない仕事をしている(他者がかかわるのでタイムマネジメントがしにくい) 3 先月と同じやり方で仕事をしている(改善しない)、のどれかかなー
タグ:
posted at 08:10:34
2012年04月16日(月)

デジタル機器と印刷テキストへの需要はトレードオフではなく、どちらも知的好奇心の増加関数。それをトレードオフだと思ってる人は、見てる世界が狭そう。=テクノロジーは読書のアプローチに…デジタル機器と米の読書性向との関係をグラフ化してみるt.co/yRxp6K69
タグ:
posted at 06:39:41

石黒正数は漫画の面白さもさることながら、擬音の使い方がシャバのセンスを超えていて凄い。カレーを食べるときに「カモ」って使ったり。いやー、カレー食べるときってマジで「カモ」って感じだわ。 t.co/80GPCFX2
タグ:
posted at 00:47:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

やっばり小売はメーカー目指すのは本当だわ。RT"@RyOkada: なんとamazonがPBとは。販売力凄いんだろな。そのうち楽天とかも始めんのかな。RT @tabbata: こんなことが始まっていたのか!! =Amazonベーシックとはt.co/Tdk7ru4f"
タグ:
posted at 00:01:18
2012年04月15日(日)


情熱大陸見ながら安藤美冬(@andomifuyu)さんのページをぽちぽち更新していてる。フォロワーが一気に6000人くらい増えた、すげー。テレビ衰退論とかよくいうけどやっぱりテレビの影響力はでかいな。
タグ:
posted at 23:45:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ウケが悪かろうが、政治が分かってないKYと言われようが、同調者が誰もいなくて一人ぼっちになろうが、誰かにとって都合が悪かろうが、理論と証拠に基づいて正しいと思うことを主張し続けるのが学者の役割だと思う。
タグ:
posted at 20:28:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Galaxy S IIIを iPhoneと同時期に発売する理由は、業界関係者によると「Samsungのライバルは唯一Appleだけ」というマーケティング上の印象を与える事にあり、「あのAppleのライバルだ」という印象を顧客に与える事で、Samsungのブランド力向上を目指す。
タグ:
posted at 16:17:28

「どんなマーケティングでも駄作をヒットさせることはできない」ジョブズの言葉。旧来の広告の概念は終わり、誤魔化さずただ情報を伝えることしかできなくなった。これ未だにわかってない業界人多い。/駄作には残酷なソーシャルメディア時代 t.co/19PZwuQc
タグ:
posted at 08:19:02

twitter社の企画会議で、いままでのブロックによるユーザ間のトラブル事例がまとめられたパワーポイントが出席者に配られ、どのような議論の末この仕様に決まったのか、なんとなく想像が付くね。 / “Twitterのブロックの仕様が変わっ…” t.co/Oufpla8a
タグ:
posted at 01:39:35

西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu
ソニーとかの家電メーカーが赤字叩き出しまくってるけど、音楽聞くとか映像見るとか今ならiphone一台で事足りる機能一個一個のためにアナログ回路設計して十万円以上で売ってた時代のビジネスモデルがワークするはずないよなーって思うなど。
タグ:
posted at 01:20:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx