やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2013年08月30日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

兼本 尚昌 (かねもと なおまさ) @kanemotospj
「優秀な人たちと仕事したい」という人は多い。 ただ、「優秀な人たち」とガチンコ勝負して出世競争を勝ち抜かなければならない環境である、という認識・覚悟がある人は少ない。 「勝てそうな人」がいる組織でのし上がる、という戦略も場合によってはアリ。
タグ:
posted at 07:03:26
2013年08月29日(木)

「選んでもらうゲーム」の先は「選んでもらうマニア」にもなるかも〜。RT @InsideCHIKIRIN 本にも書いた通り、20代の時にやってきた「選んでもらうゲーム」から脱することが大事だと思います。
タグ:
posted at 23:12:02

コンサル産業のコスト構造は言わずもがなだけど、ほぼ人件費が占める。給与は簡単に下げられないから、原価低減ってとても難しい。製造業みたいにテクノロジーで生産性の劇的な向上、ってのもない。突然死、はないけれど、売上が伸びなくなってくるとじわじわと苦しくなってくる。
タグ:
posted at 08:03:06
2013年08月28日(水)

ネットで、ソニーの創業者 井深大が書いた「設立趣意書」を読み感動。会社設立の目的第一項は「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」。技術者を学生に、技能を才能に、工場を工房に読み替えれば、私たちの目指す道でもある。頑張るぞ。
タグ:
posted at 16:01:17

今日は大学の就職支援担当者向けの研修として、エントリーシートの添削スキルアップ実習を実施中。特に自己PRで実感したこと。作る学生もアドバイスする側も「ビジネス視点」を持つことが大切だということ。PDCAサイクル、目的と手段の区別、特徴と利点の区別、仕事理解。とても大切ですね。
タグ:
posted at 15:24:29

「消費者は、その瞬間に一番便利なチャネルで情報取得や購買をするようになりました。複数チャネルを行き来するのが当たり前となった…」|マーケターにとっていまほどわくわくできる時代はない いま改めて考える“顧客志向”の意味 pocket.co/ssh7q
タグ:
posted at 06:57:42
2013年08月27日(火)

新着:ウェブサイトのモックアップを楽しく作ろう!300以上のUIエレメントが揃ったハンドクラフトのモックアップ用素材 -Basiliq - bit.ly/18UXApI
タグ:
posted at 08:42:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年08月26日(月)



サラリーマン暮らしを断念し、「屋台でも引くか」というのが昭和のステップダウンの典型でした。カッコいいベンチャー起業というより、多少の悲哀がありました。屋台引くより勤務を続けていたほうが割に合ったことにスグ気づく。たいてい。今の起業も同じじゃなかろうか。
タグ:
posted at 00:48:32
2013年08月25日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

SEOを調べまくっていて思ったんだけど、グーグルってまだ『隠喩』を解析できない。それも物凄く飛ぶ、人間が放つ隠喩のジャンプを捉えられない。まるで言葉と言葉の捉えられない間に霊性があるように、グーグルのアルゴリズムが捉えられない、豊潤な世界がある。21世紀の霊性だと思う
タグ:
posted at 17:07:41

↓水面下で就職ナビサイトなどでもこの動きはあるようだ。まあ、学歴の差別・区別はなかなかなくならないし。当たり前のようでみんながやっていない就活のコツは、自分の大学の学部学科の進路実績を3年分くらいじっくり読むこと。どんな業界・企業に好かれてるかわかるし、隠れた名企業も探せる
タグ:
posted at 14:41:40

『「企業は大学別採用実績公表を」同友会、人気分散へ提言』 amba.to/1deGR6D「 経済同友会は23日、企業の新卒採用について、大学ごとの人数の実績などを公表して採用基準をより明確にするよう求める提言を発表した」。昨年の記事だけど,これが実現したらすごい。
タグ:
posted at 14:37:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年08月24日(土)

サムスンの戦略人事の本。出るとはきいていたけど、やっと買った。これからの戦略人事のテキストなのかな?楽しみ。 www.amazon.co.jp/gp/product/453...
タグ:
posted at 17:14:40

これはすごいアイディア/WHO「子供が感染症で多く死ぬ…そうだ、石鹸に玩具を埋め込めば手を洗うはず」 → 感染症70%減 blog.livedoor.jp/goldennews/arc... #MT2
タグ: MT2
posted at 15:43:16

twitter.com/RodinaTP/statu... 同意。大学に行ってないと「輝いてない」、都会でないと、流行りの服を着ないと、TVを見ないと(これは大分廃れてきたけど)、忙しくしてないと…この手の思い込みはいくらでもある。自分にとって何が「リア充」なのか、基準は自分で持っていい。
タグ:
posted at 11:22:57
2013年08月23日(金)

連載をはじめ、お金をもらっているサイトは読者と依頼主を考えるが、ブログは、読者は「傷つけない」という意味では想定するが、それ以外は好きなことを書く、と。かつ、文章の完成度とか考えず、ゆるく書く、と。
タグ:
posted at 01:28:22
2013年08月22日(木)

朝日一面。5年でサラリーマンの「心の病」は2割増加したという(厚労省のデータ)。長時間労働やストレスと関係が深い病気が8割を占めているという。まさに、ブラック企業の増加が背景にある。以前の記事では、その損害は、以前の記事で社会的損失は2.7兆円と試算されている。公害だな。
タグ:
posted at 21:38:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年08月21日(水)

旅行してた息子が帰国した。東京の友達が2人、夏休みでごった返した成田まで迎えに来てくれたらしい。2人ともダークスーツでサングラス、息子を見つけるなり「若、お帰りなさいませ!」と叫んで駆け寄って来られて、もう死にたいって思ったって言ってた。
タグ:
posted at 13:47:30
2013年08月20日(火)

これ三歳児を観察しての意見なんだけど、「お母さんの言う事は聞かずお父さんの言う事は一発で聞く」現象は、別にお父さんの社会性オーラのせいじゃなくて、子供はお母さんの方と圧倒的に付き合ってるので、どの局面でイヤイヤ言えば通るか、ゴネられるか、知ってるから。
タグ:
posted at 23:02:11
2013年08月18日(日)

2013年08月17日(土)

就職のために最も役に立つのは「学位」より「実務経験」です。学位は大金を払って得るものだと皆思っていますが、実務経験をお金を払ってでも得たい、という考え方は否定される。それはなぜでしょう?
タグ:
posted at 15:14:06

欧米ではリーマンショック以降、無休インターンが急増してて、就活前の学生(大学&ビジネススクールなど)の多くがそれを受け入れてます。無休であっても履歴書にインターンの実績が書けないと就職できないから。
タグ:
posted at 15:13:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学生のARアプリ作品第二弾「HanabiNavi - 花火ナビ -」がリリースされました。AR機能を使って、都内の花火大会の穴場スポットを簡単に見つけることが出来るアプリです。ぜひ。 itunes.apple.com/jp/app/hanabin...
タグ:
posted at 11:38:17

ゼロからのWebテスト☆英語篇 @webtest_start
【寝ているのに眠くなる人たちの特徴】
・寝る直前にテレビやPCなどの強い光を浴びている
・5~10分二度寝してしまう
・夕食の食べすぎや夕食時間の遅さ
・運動不足で全身の筋肉が固い
・頑張り屋で向上心が強い傾向
・睡眠時間の取りすぎ
2個以上あてはまったらRT!
タグ:
posted at 11:29:13