やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2016年02月09日(火)

2016年02月10日(水)

アメブロの「投資」カテゴリのブログ更新も1年前と比べ半減以下の水準ですね。そういうことだと思います。 twitter.com/KPtan2/status/...
タグ:
posted at 11:11:36
2016年02月11日(木)

このプロ人事の方がこういう採用基準でいいと思っているのかが知りたい。→「◯クルート、◯イフネット生命などの人事責任者として20年以上、累計で2万人を超える就活生を面接」QT: 面接官は「動作」を見ている:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 11:27:03

若手を見てると、ポテンシャル採用が減った気がするな。教えて伸び代のある人がいない。難関の面接を突破してるから、その場を繕ってやりすごす能力だけはすごいが、毎日、一緒に会社にいたらすぐバレる。企業も育成に自信がないから、完成品を採用しようとして騙される、をここ毎年、繰り返している。
タグ:
posted at 12:05:31

例えば大好きなアーティストのどんなところが好きか質問されて「ちょ…ちょい待って…明日までに覚えてくるから」となるだろうか?きっと心から「理解していること」「本気のこと」は暗記などしなくてもがむしゃらに夢中で話せるはず。面接での暗記棒読みがなぜ良くないか?理由はまずそこにあります。
タグ:
posted at 13:06:06
2016年02月12日(金)

【告知!】デロイトの日置さんとやっている連載対談の最新回が配信になりました!今回はかなり面白いと思います。ご一読を!:グローバル社会を生き抜くためのスキルシフト www.dhbr.net/articles/-/3977
タグ:
posted at 14:20:54

私がnote記事でも、激奨させて頂いたNHKビジネス英語杉田敏先生の紹介記事です。日本人のビジネス英語は杉田先生のこのNHKの番組がなければもっと低かったのではないか!と思われる名番組なのでビジネス英語に興味のある方は、ぜひご一読を!www.facebook.com/photo.php?fbid...
タグ:
posted at 15:31:50

いつもありがとうございます。
転職をされる方は、どういった理由で転職をされるのでしょうか⁇
私は就活生なのです… — 聞いた限り半数は上司との相性が悪いからなので、新卒から対策できることはほぼないのです(だからこそ新卒でみんな吟… l.ask.fm/igoto/45DKECPW...
タグ:
posted at 22:32:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年02月13日(土)

第一回ベース飲み会やってきました!自分発信で飲み会やるのは初めてで不安だらけでしたけど、そんな中ご参加してくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
不定期ですが、また開催したいと思いますので、その時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m
タグ:
posted at 22:48:50
2016年02月14日(日)

就職したからって音楽を辞めるな。仕事が忙しくなったからって辞めるな。結婚したからって辞めるな。子供が生まれたからって辞めるな。それを理由にするな。やりたいならやれる方法を考えるべきだ。
タグ:
posted at 22:44:34
2016年02月15日(月)

住宅ローン。10年固定が1%切るとかすごいな・・・
金利が1%変わるとトータルで支払わなければならないローン金額は1割変わってくるから大きい。
住宅ローン金利下げ相次ぐ 三井住友銀やソニー銀 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS...
タグ:
posted at 20:55:47
2016年02月16日(火)

我がチームの裏ボスこと事務員さんと初サシ飲みしたけど地頭良すぎ凄いわ。自分には学力が無い、資格もない、就活失敗、さあどうする?ってのをひたすら考えに考えて自分なりの答えを出して今まで行動してきたらしい。同い年だけど敬語使いたいくらい色々学んだ。
タグ:
posted at 23:06:29

この派遣から正社員になった事務員さん相当生存能力高かった。聞けばFランだったからか大手は書類で全滅して、ベンチャーでは内定取りまくったのに結局行かず派遣で大手に潜り込んで虎視眈々と社員登用を狙っていたらしい。学生時代は書類選考で落ちた会社に派遣から上り詰める手法、斬新だと思った。
タグ:
posted at 23:08:14
2016年02月17日(水)

中国韓国「君の技術力が欲しい!金はいくらでも出す!」
アメリカ「凄い研究してる奴らいるな。研究チームごと買うわ」
日本「コミュ力!コミュ力!飲みにケーションを大切に!」
そりゃ技術も流出するわ。
タグ:
posted at 07:34:58
2016年02月22日(月)

商社に限らず国内の金融など、転勤が前提になっている職種に就く人が家庭生活を維持するのがますます困難になりそう。そういう企業は、社員の配偶者がキャリアを諦めなければならないということをもっと深刻に考えなければならない。実力のある人はそういう職場をどんどん敬遠するようになる。
タグ:
posted at 20:33:21
2016年02月23日(火)

@naka_chiko 優秀な会社もクリエイターも、クラウドワークスの現状見ると「終わってんなここ…」って離れて行ってしまって、悪質業者と素人の山が残る構図になってるから市場としては相当ヤバい… なのに評価制度が導入されてるから、地雷に当たると星1つけられて終わるやで。気を付けて
タグ:
posted at 08:15:11
2016年02月24日(水)

うちの夫婦は、基本仲いいんですが、俺が面白いと思ってることを嫁さんが面白がることは割りと稀で、基本僕が面白いと思って喋って報告してることについて嫁さんは「猫が捕まえたネズミを見せてくれる感じ」と思ってるらしいです。ということがわかりました。ついさっきのことです。
タグ:
posted at 00:13:06

国立大学の教員と話していたら、大企業や国家公務員になった優秀な学生が3年以内に退職する例が増えていて、問題になっているそうです。理由は、30代や40代の先輩を見て絶望するから。「あんな人生はぜったいにイヤだ」というそうです。ここに日本の病巣が集約されていますね。
タグ:
posted at 18:12:27
2016年02月25日(木)

昨日の上司の話、営業としてスーパープレイヤーだった上司は、常々「中間管理職もプレイヤーとして動けば戦力アップするのに」と思っていたので、自分が中間管理職になってからしばらくはプレイングマネージャーとして自分で数字を上げまくったらしい。一方で課の数字は何故かガンガン落ちていった。
タグ:
posted at 07:04:06

自分たちでレーベルを立ち上げて、流通業者と契約してCDを全国発売すると、店舗に30%と流通に20%を取られても、売上の半分は自分たちに入ってくる。メジャーデビューすると印税は1〜4%なので、収入の事だけを考えるなら、メジャーに行くことで12〜50倍の売上にならなくてはいけない。
タグ:
posted at 07:05:15

見ると課員がどんどん機能不全にになっており、一人でどんだけ働いても全体をカバーするのは無理なので、全体としてはガンガン落ちていったとか。それから上司は自分で動くのはここぞって時だけにして、基本は部下を突き放す様にしたら、数字が元に戻ってきたとか。そういう理屈で今突き放されてる
タグ:
posted at 07:07:50

クラウドファンディングのCAMPFIREが手数料を20%から5%に大幅引き下げ「小さな声も拾い上げられる場所に」 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2016/02/24/cam...
タグ:
posted at 07:36:08

社会人からは「採用担当者が上から目線、不快」という感想があるが、就活生は文句を言っても変わらないから、自分に合う会社を見つけるしかない。RT : 【本音座談会:就活のカリスマ×人事担当】「学歴フィルター」の真実 npx.me/KR4I/CNcM #NewsPicks
タグ: NewsPicks
posted at 08:10:37
2016年02月26日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年02月27日(土)

各国航空会社のおもしろCA採用条件 dailym.ai/1Ql7G7E カタール航空の「5年間結婚・妊娠しない誓約」とか、男尊女卑の中東ならでは。ブラジルキャリアの「アマゾンでの生存能力」というのも凄いw twitter.com/tokyosisters69...
タグ:
posted at 02:15:10

最近のマンション購入者は「徒歩10分でも遠い」と感じる人が多いようだ。2014年と2015年を比較すると、この傾向がさらに際立つ。徒歩8分圏内の物件の人気がさらに上昇する一方、徒歩9分以遠の物件の苦戦がより鮮明に
toyokeizai.net/articles/-/106...
タグ:
posted at 07:55:45